ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3594087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

破風山

2021年10月02日(土) ~ 2021年10月03日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:36
距離
14.1km
登り
1,555m
下り
1,551m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
0:16
合計
4:31
距離 6.2km 登り 1,178m 下り 196m
2日目
山行
4:16
休憩
0:35
合計
4:51
距離 7.9km 登り 370m 下り 1,364m
8:14
8:33
93
10:06
10:19
34
11:58
12:00
11
12:11
12:12
2
12:14
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
【西沢渓谷駐車場〜鶏冠山林道終点】
鶏冠山林道が傾斜が強いためか、かなり大回りしている。
そのため、途中の林道から直接詰めあがったほうが早いと思い詰めあがった。
(結果としては速かったかは不明、本来であれば西沢渓谷入り口の分岐から直接尾根に登るのが正着。どおりで踏み跡が少なかったわけか・・・。おそらく林業関係者か獣道の踏み跡だったと思われる)
【鶏冠山林道終点〜破風山避難小屋】
山と高原の地図などには記載されていないがそれなりに整備されている道。
特に草刈りなどはされていないため笹などが茂ってはいるが人が入っているためか踏み跡がわかる。
特に危険個所はないがしいて言えば鶏冠山林道終点から尾根に上がる最初の5分が危険個所。※落ちたら大けがをするという意味で
途中で水場近くの標高に来たためトラバースし踏み跡から外れた。
水場自体もピンクテープは見つかるが、昔のテープなどもあり注意が必要。
水場に向かう尾根は足場なども悪いため注意が必要。
【破風山避難小屋〜破風山】
特に危険個所なし。
地図上山頂まで50分のコースタイム。
【破風山〜笹尾根】
破風山から直接降りたが、途中尾根に詰めたところ踏み跡あり。
おそらく破風山〜雁坂峠に向かう先(5分程度)に笹尾根へ降りるルートがあると思われる。
直接降りると苔生した森の中を降りることとなるので歩きにくい。
可能であれば忠実な尾根ルートを使用したほうがよい。
尾根の踏み跡は分かりやすくピンクテープもあり明瞭。
ただし、等高線の広い箇所は尾根がわかりずらいため、方角チェックが必要。
【笹尾根〜西沢渓谷駐車場】
140号国道。
途中で国道脇から西沢渓谷にあるヨモギ餅をうってる小屋に直接降りることができる。
「道の駅 みとみ」に駐車した場合は使用されていない林道が通っているのでそちらを利用するのがよい。
その他周辺情報 温泉:はやぶさの湯
→花かげの湯に向かったが、当日ボイラー故障のため休館。
 そのため湯質の良いと評判のはやぶさの湯へ。
 昔金峰山登って以来10年ぶり?
ご飯:みのや とんかつ店
→山梨でごはんにしようと思ったが、小仏渋滞にはまる恐れがありご飯は八王子で食した。
 メンチかつ定食で600円は格安。
思ったより駐車場に車が停まっていない。
まだ、紅葉の時期ではないためだろうか。
2021年10月02日 09:37撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 9:37
思ったより駐車場に車が停まっていない。
まだ、紅葉の時期ではないためだろうか。
公共交通を使用した登山者だろうか?
数名が荷物整理をしていた。l
2021年10月02日 09:40撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 9:40
公共交通を使用した登山者だろうか?
数名が荷物整理をしていた。l
ゲート。
軽トラがゲートを颯爽と抜けていった。
乗せてもらいたい・・・。
2021年10月02日 09:43撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 9:43
ゲート。
軽トラがゲートを颯爽と抜けていった。
乗せてもらいたい・・・。
ナレイ滝を過ぎてすぐ上を林道が通っているので詰める。
2021年10月02日 09:54撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 9:54
ナレイ滝を過ぎてすぐ上を林道が通っているので詰める。
同行者なんか大変そう。
2021年10月02日 09:56撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 9:56
同行者なんか大変そう。
林道が大きく蛇行しているので適当なところから直登。
2021年10月02日 10:06撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 10:06
林道が大きく蛇行しているので適当なところから直登。
何かのきのこ。
わからない。
2021年10月02日 10:30撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/2 10:30
何かのきのこ。
わからない。
尾根に上がると踏み跡が。
ここから登ればよかったのか。
2021年10月02日 10:46撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 10:46
尾根に上がると踏み跡が。
ここから登ればよかったのか。
途中林道に到着。
ここからは林道を利用する。
2021年10月02日 10:58撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 10:58
途中林道に到着。
ここからは林道を利用する。
所々ケルンのような石積が。
2021年10月02日 11:28撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 11:28
所々ケルンのような石積が。
岩から湧き出たかのような水。
冷たくておいしい。
2021年10月02日 11:49撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 11:49
岩から湧き出たかのような水。
冷たくておいしい。
岩から汲みに行こうとして濡れそうであきらめて手前で汲む同行者。
2021年10月02日 11:50撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 11:50
岩から汲みに行こうとして濡れそうであきらめて手前で汲む同行者。
芸術的石積
2021年10月02日 11:53撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 11:53
芸術的石積
芸術的石積
2021年10月02日 11:54撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 11:54
芸術的石積
林道終点。
ピンクテープはあるが看板などはない。
2021年10月02日 11:55撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 11:55
林道終点。
ピンクテープはあるが看板などはない。
尾根に詰め上げたところ。
すぐ下が林道終点。
2021年10月02日 12:13撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 12:13
尾根に詰め上げたところ。
すぐ下が林道終点。
尾根に登るとそこらかしこにピンクテープ。
2021年10月02日 12:13撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 12:13
尾根に登るとそこらかしこにピンクテープ。
昔の林業跡だろうか?
鉄線。
2021年10月02日 12:14撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 12:14
昔の林業跡だろうか?
鉄線。
急登だけど、踏み跡もついてて歩き易い。
2021年10月02日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:33
急登だけど、踏み跡もついてて歩き易い。
高さ的に東側に水場があるはず・・・・と判断し、踏み跡を外れてトラバース。
2021年10月02日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:23
高さ的に東側に水場があるはず・・・・と判断し、踏み跡を外れてトラバース。
どこだどこだー?
2021年10月02日 13:30撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 13:30
どこだどこだー?
ピンクテープの尾根に取り付く。
ここを下ると水場。
※実際はほかの尾根にもピンクテープがあったためさまよったが結局この尾根が正解。
2021年10月02日 13:36撮影 by  Pixel 5, Google
10/2 13:36
ピンクテープの尾根に取り付く。
ここを下ると水場。
※実際はほかの尾根にもピンクテープがあったためさまよったが結局この尾根が正解。
水場は意外としっかりしている。
2021年10月02日 13:42撮影 by  Pixel 5, Google
10/2 13:42
水場は意外としっかりしている。
水場を上がってくる途中のコップ。
水場もないのにこんなところにコップがあっても・・・。
誰か水場に降りるときに水場までもっていっておいてほしい。
2021年10月02日 14:04撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 14:04
水場を上がってくる途中のコップ。
水場もないのにこんなところにコップがあっても・・・。
誰か水場に降りるときに水場までもっていっておいてほしい。
水場を詰めあがると直接小屋。
2021年10月02日 14:08撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 14:08
水場を詰めあがると直接小屋。
入り口の一つは封鎖されている。
2021年10月02日 14:09撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 14:09
入り口の一つは封鎖されている。
この先が破風山。
2021年10月02日 14:09撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 14:09
この先が破風山。
達磨ストーブ。
2021年10月02日 14:09撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/2 14:09
達磨ストーブ。
小屋の中はこんな感じ。
2021年10月02日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:12
小屋の中はこんな感じ。
ベンチが5つも!トイレはありません。
2021年10月02日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:45
ベンチが5つも!トイレはありません。
窓を開けると結構明るい。
2021年10月02日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 15:08
窓を開けると結構明るい。
キャリー・ザ・サンの親子。充電中。
2021年10月02日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 15:30
キャリー・ザ・サンの親子。充電中。
貸し切りでした。
2021年10月02日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 17:21
貸し切りでした。
ひき肉を炒めて・・・。
2021年10月02日 18:04撮影 by  Pixel 5, Google
10/2 18:04
ひき肉を炒めて・・・。
目玉焼きを焼いて・・・。
2021年10月02日 18:33撮影 by  Pixel 5, Google
10/2 18:33
目玉焼きを焼いて・・・。
じゃん!ガパオライス。
2021年10月02日 18:37撮影 by  Pixel 5, Google
2
10/2 18:37
じゃん!ガパオライス。
星空
2021年10月02日 19:20撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/2 19:20
星空
星空
2021年10月02日 19:26撮影 by  Pixel 5, Google
10/2 19:26
星空
星空
2021年10月02日 19:39撮影 by  Pixel 5, Google
10/2 19:39
星空
星空
2021年10月02日 19:43撮影 by  Pixel 5, Google
10/2 19:43
星空
星空
2021年10月02日 19:52撮影 by  Pixel 5, Google
1
10/2 19:52
星空
夜の富士山
朝焼け。
さすがに寒い。
2021年10月03日 05:42撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
10/3 5:42
朝焼け。
さすがに寒い。
朝はセブンで買った袋ラーメン+チャーシュー。
野菜なども買えばよかった・・・。
2021年10月03日 05:43撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
10/3 5:43
朝はセブンで買った袋ラーメン+チャーシュー。
野菜なども買えばよかった・・・。
富士山もよい感じ。
2021年10月03日 06:47撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 6:47
富士山もよい感じ。
小屋前のテン場跡だろうか?
2021年10月03日 06:56撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 6:56
小屋前のテン場跡だろうか?
破風山に向けてどんどん標高を上げる。
2021年10月03日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:50
破風山に向けてどんどん標高を上げる。
甲武信ヶ岳へ向かう稜線。
2021年10月03日 07:59撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 7:59
甲武信ヶ岳へ向かう稜線。
稜線途中で見えた木道みたいな人工物はなんだろうか?
2021年10月03日 08:02撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 8:02
稜線途中で見えた木道みたいな人工物はなんだろうか?
破風山到着。
埼玉県の標識では「西破風山」、「破不山」などと記載。
山梨県の表記では「破風山」と記載。
2021年10月03日 08:12撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 8:12
破風山到着。
埼玉県の標識では「西破風山」、「破不山」などと記載。
山梨県の表記では「破風山」と記載。
ここから左の踏み跡(っぽい?)から下る。
※実際はもう少し雁坂峠側に下った右手に尾根の道があったと思われる。
2021年10月03日 08:21撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 8:21
ここから左の踏み跡(っぽい?)から下る。
※実際はもう少し雁坂峠側に下った右手に尾根の道があったと思われる。
もうすでに踏み跡も道もない。
2021年10月03日 08:31撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 8:31
もうすでに踏み跡も道もない。
と思ったら尾根に来たら急に登山道が!
2021年10月03日 08:49撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 8:49
と思ったら尾根に来たら急に登山道が!
ピンクテープもしっかりついてる。
2021年10月03日 08:54撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 8:54
ピンクテープもしっかりついてる。
この尾根は地籍調査のためか三角点と思われる杭がところかしこにある。
2021年10月03日 09:22撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 9:22
この尾根は地籍調査のためか三角点と思われる杭がところかしこにある。
笹尾根というだけあって笹がいっぱいあるが、踏み跡もしっかりついている。
2021年10月03日 09:36撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 9:36
笹尾根というだけあって笹がいっぱいあるが、踏み跡もしっかりついている。
今日も気持ちの良い天気。
2021年10月03日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:39
今日も気持ちの良い天気。
1735m
2021年10月03日 10:04撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 10:04
1735m
1657m?
2021年10月03日 10:33撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 10:33
1657m?
この標識はなんだろうか?
2021年10月03日 10:37撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 10:37
この標識はなんだろうか?
1500m付近から防火林
2021年10月03日 10:51撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 10:51
1500m付近から防火林
あとは国道に降りるまでずっと防火林。
2021年10月03日 10:51撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 10:51
あとは国道に降りるまでずっと防火林。
どんぐりや松ぼっくりがたくさん落ちていました。お土産。
2021年10月03日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:19
どんぐりや松ぼっくりがたくさん落ちていました。お土産。
ゆるゆると標高を下げて…
2021年10月03日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:49
ゆるゆると標高を下げて…
急に石の階段。
2021年10月03日 11:56撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 11:56
急に石の階段。
道だー!
国道到着。
2021年10月03日 11:57撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 11:57
国道到着。
ズームアウトするとこんな感じ。
覆い茂っていて階段が隠れている。
2021年10月03日 11:59撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 11:59
ズームアウトするとこんな感じ。
覆い茂っていて階段が隠れている。
ここから国道を下る。
途中でヨモギが売ってる小屋が見えるので国道脇から下山。
2021年10月03日 12:01撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
10/3 12:01
ここから国道を下る。
途中でヨモギが売ってる小屋が見えるので国道脇から下山。
麓は21℃!
2021年10月03日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 12:06
麓は21℃!
みのやのメンチカツ。
これで600円は破格。
2021年10月03日 16:43撮影 by  Pixel 5, Google
10/3 16:43
みのやのメンチカツ。
これで600円は破格。

装備

個人装備
防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 寝袋 マット

感想

越後のほうの山に行こうとしたところ天気が安定しなさそうなので鳳凰三山に行こうとしたが直前だったため、小屋も予約がとれず破風山避難小屋に泊まる登山計画に直前で変更。
2日目についても甲武信ヶ岳〜徳ちゃん新道で降りる予定が甲武信ヶ岳は行ったことがあるから登ったことない破風山に登りたいということで甲武信ヶ岳に向かう途中で予定変更。
また、登ってきた道を降りたくないという事で破風山の尾根から降りれそうな気がしたため、そこから降りてみたところ踏み跡もしっかりしており思っていた以上に快適に登れた。
同行者のおかげで豪華な夕食(ガパオライス)になったことも山行を充実した結果につながった。
※ヌク沢林道に詰めるルートについて2万5000分の1を見てルート取りを行ったが、ヤマレコの機能「みんなの足跡」を見るとトイレ先の西沢渓谷入り口から詰めあがるのが正解だった模様。

台風一過となった土日。気持ちの良い秋晴れとなりました。相変わらず後ろをついていくだけですが、知らない道を歩くのはわくわくドキドキして、とても楽しかったです。
紅葉はもう少し先のようですが、夕方からは冷え込み、避難小屋の達磨ストーブが有り難かったです。いずれ秩父縦走路も歩いてみたいと思いました☆

同行者2人の先導と豪華な食事プランで楽しい山行でした♪ありがとうござました。
自分でルート見つけてはいないし、踏み後もあったけれど、スマホのGPS機能で地形図上の位置を確認しながら歩いていくのは楽しかったです。夜は少し寒さを感じましたが、夕方の雨で空気がきれいになったのか、たくさんの星が見れて感激でした。小さくて軽量な三脚が欲しくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら