記録ID: 3598661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雲ノ平へ♪ 黒部源流に思いを馳せて☆
2021年10月02日(土) ~
2021年10月04日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 31:51
- 距離
- 53.3km
- 登り
- 3,726m
- 下り
- 3,723m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:34
距離 15.6km
登り 1,710m
下り 345m
11:28
2日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 5:03
- 合計
- 14:35
距離 18.4km
登り 1,406m
下り 1,411m
18:52
宿泊地
3日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:24
距離 19.3km
登り 619m
下り 1,995m
6:26
43分
宿泊地
15:50
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り後晴れ 2日目、3日目:ドピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
これにより、下山時は辛い登りが追加となる。 やはり前日入りの車中泊が無難のよう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険を感じる場所は無かった。 山が大きいので、計画は慎重に! |
写真
装備
MYアイテム |
重量:1.15kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
久々のテントの重みを噛みしめながら歩いた…雲ノ平への山旅…。
急登に息が上がるけど、なんだか嬉しい。
思えば、この時をずっと待っていた。
山で自分のテントを設営して、過ごす至福の時。
登っている間は、修行のようだけど…
ビールを飲んで、山を眺めれば…もう…
「あぁ来て良かった!」の一言。
台風一過の中、素晴らしく安定した好天の中3日間を過ごせました。
黒部源流の山域で過ごした、ゆっくりとした時間の中で…
あらためて山の良さに気付けました。
「ゆっくり歩こう…山と人生…」
時間の許す限り、もう一泊…いや…あと二泊…。
そう思えるような素晴らしい山行でした♪
今回も素晴らしい山旅と出会いに感謝致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
お疲れさまでした。久々の遠征テン泊、良いところに行きましたね。
綺麗な写真の数々を拝見し、羨ましい限りです。
自分もそのうち行ってみたいなぁ。
久々のテント泊…行く場所に本当に迷いました
飯豊山か…裏越後三山か…
でも、昨年の黒部源流域の山々の景色が忘れられず、雲ノ平へ行くことにしました
結果、台風一過のおかげもあって快晴の3日間を堪能出来ました
JiroDai さんも白根南嶺お疲れ様でした!
白根南嶺は憧れの山域です
雲の平、好きなエリアです。
素晴らしい秋の光景、楽しませて頂きました。
最後のデカ盛り、迫力ありました。
ery100 さんも雲ノ平お好きですか
本当に素晴らしい場所ですよね。
あんな山奥に、穏やかな岡のような地形…
そして周りにはアルプスの盟主達…
最後の秘境と言われる理由に納得ですよね
山賊焼は美味しかったのですが、正直量が多すぎでした
お陰で宇都宮までの道中、眠くて眠くて…笑
dera_sanさん おはようございます
レコが挙がらないので珍しく今週はお休み?
なんて思ってたらとんでもない! こんないい事してたんだ(笑)
素晴らしい山行! なんて言ったらいいのか?
夢の世界&夢の時間ですね
BOKUも2017年7月に2泊3日でこのエリアを歩きました
歩いたコースほぼ同じですがこれとは逆回りでした
その時よりも更に空模様が良くてこれ程青空に恵まれるのは
滅多にない幸運だと思いますね! どんだけ強運?
美しい写真のオンパレードで沢山の感想も浮かびますが
書き始めたらきりがなくなりそう
取分け二日目の「鷲羽岳山頂」での夕景が素晴らしすぎ
アーベンロートの槍穂や水晶は息をのむ美しさです
自分の時を思い出し見比べながら感動に浸りました
最高の山行にお祝いとレコへの感謝を申し上げます
あ〜〜〜また行きたい!!(●^o^●)
夢の様な三日間に祝福を・・・
すみません、北アルプスでいいことしてました
月曜日は深夜に帰宅…翌日は仕事だったので、賞味期限切れのレコになってしまいました
今回は本当に運が良かったです
週末に台風が過ぎ去ってくれたのが、ありがたかったです。
お陰で初日は風が強かったですが、翌日からはスカッと晴れてくれました
青空の中に聳えたつ槍ヶ岳や水晶岳はとてもかっこよかったです
2日目はこの旅でのハイライトでした
特に鷲羽岳で迎えて夕日は、忘れる事の出来ない景色になると思います。
西日は山々を立体的に見せてくれて、夢中でシャッターを切りました
夕日に染まる山々を見た時、本当に息をのみました。
BOKUTYANN さんの木曽駒ヶ岳のレコで背中を押していただきました
この場を借りてお礼を申し上げさせて頂きます
雲の平ふたたび、でしたか!
それもものすごい好天で絶景写真の数々、いいですねぇここ。
槍ヶ岳からこっち方向を見て本当に行きたい!と切に願ったのでした。
ここは本当におススメですよ
槍ヶ岳を登ったAERIALさんなら、なおさら楽しめると思います
鏡池の辺りからはずっと槍が横に居ます
双六岳からは、迫力の山容が丸見えです
天空の滑走路も、写真映え間違いなしです
華やかな表銀座も良さそうですが、裏銀座も最高ですね
あらためてこの山域の魅力に気付けました!
是非、歩かれてみてください
黒部源流の山域良いですよね
北アルプスの中でものんびりしていて大好きです!!
実は…僕も先日行った西穂独標から見た笠ヶ岳も気になっていて、このエリアか南アルプスで悩みました
最終的には、10円玉のコイントスで南アルプスにしました(笑)
行っていたら日程的に、dera_sanさんの下山時に小池新道ですれ違っていたと思います
鷲羽岳…こんなに雲一つない時に…うらやましいですぞーーー
長旅お疲れさまでした
笠ヶ岳、良いですよね〜
あの山容は一度見たら行きたいと思ってしまいますよね!
それに、テン場からの景色も最高らしいですよ
コイントスで、行先を決めるの良いですね!
自分も優柔不断で前日夜まで決めきれない時が多々あります
今度は自分もコイントスやってみようかと思います
ratel さんとは好きな山域がとても似ている気がします!
確か鳳凰三山でもニアミスしてましたね
会える日も近いかもしれませんね
その時は芋焼酎、一緒に飲みたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する