記録ID: 3604949
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
日程 | 2021年10月06日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り時々晴れのち霧 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
---|
装備
共同装備 | 9mm20m補助ロープ |
---|
写真
Aさんと積んだ安定感のある作品でしたが帰りに撤収しました。ww。錫杖沢と間違えて北沢に入りこんでしまい、一時間以上のロスと 体力の消耗 ただ四人揃っていたので 登り返しの気力だけはなくなりませんでした。流石M原人 歳はとっても・・・・です!!

登り返して道を見つけましたが なんと迷い道にもオレンジテープがあり それに惑わされ 上に下に トラバースと大変でした。皆さん間違えるためか、しっかり踏み跡がついています。さらにおまけのテープ(冬季用かも)に惑わされますので 皆さん気を付けましょう。
感想/記録
by mmakira
久しぶりの投稿です。私も歳になり厳しい登攀も周りの環境や体調の悪化などでできなくなってきました。そんな中昔の仲間とちょっとバリエーションと 錫杖岳登山を計画しました。平均年齢は70歳を超える(68〜76歳)お爺ちゃん4人パーティー。長は76歳のクライマー(74歳で大同心雲稜を登る)T先輩。次に 藪漕ぎ名人のTZ仙人 そして私の最強のザイルパートナーでいつも楽しいAさん(下りの速さはすごい)最後に今も現役だと思いこみたい私 鬼軍曹。皆登山経験豊かなベテランなれど 腰痛 膝痛 めまい 五十肩(70肩?)と満身創痍wwww。
錫杖岳はバリエーションなれど 記録も沢山あるので 大丈夫だろうと計画したわけなんですが、実際は さにあらず ということで 老人たちにはなかなかハードな登山になりました。(TZ仙人はかなり心配はしていたんですが私が大丈夫!大丈夫!と誘ったので ・・・・ww)
行程は写真コメントに書きましたので気が付いたこと!! 今回は山ナビなるものを使ってみました。間違った北沢はナビが教えてくれましたが、錫杖沢B沢の遡上からA沢へのトラバース地点は逆にナビ情報に踊らされやらなくてもよい藪漕ぎをしたりして大幅に時間をロスしました。最後は山勘だよりで正しいルートを見つけました。入力の仕方が悪かったのか バリエーションルートなので 情報が不正確だったのか??さてはて??機械に頼るのもいいんですが やはり人間がもっている勘みたいなものも必要なんでしょうね。ただ今回みたいに 4人共ベテランなんで、それぞれの勘があるわけで 結果「あーでもない こーでもない」となり 偵察を出すことになりましたので それもさてはて???
しかし、今回はよく迷いましたが そのたびに皆でワイワイ 私にとってはとても楽しい時間を(11時間も)共有できてワクワク楽しく 大満足でした。やはり山の良し悪しもありますが 良き(怖い先輩でもww)仲間と共有できる時間 は幸せです。(それも困難であればあるほどww)
そんなわけで M原人登山隊はすったもんだしながらも 無事錫杖岳を完登できました。T先輩 TZ仙人 パートナーAさん ありがとうございました。 また もっと楽しい(厳しい!!)バリエーションハイキングルートをさがしておきますので 日頃の鍛錬を怠らないようによろしくお願いいたします。
錫杖岳はバリエーションなれど 記録も沢山あるので 大丈夫だろうと計画したわけなんですが、実際は さにあらず ということで 老人たちにはなかなかハードな登山になりました。(TZ仙人はかなり心配はしていたんですが私が大丈夫!大丈夫!と誘ったので ・・・・ww)
行程は写真コメントに書きましたので気が付いたこと!! 今回は山ナビなるものを使ってみました。間違った北沢はナビが教えてくれましたが、錫杖沢B沢の遡上からA沢へのトラバース地点は逆にナビ情報に踊らされやらなくてもよい藪漕ぎをしたりして大幅に時間をロスしました。最後は山勘だよりで正しいルートを見つけました。入力の仕方が悪かったのか バリエーションルートなので 情報が不正確だったのか??さてはて??機械に頼るのもいいんですが やはり人間がもっている勘みたいなものも必要なんでしょうね。ただ今回みたいに 4人共ベテランなんで、それぞれの勘があるわけで 結果「あーでもない こーでもない」となり 偵察を出すことになりましたので それもさてはて???
しかし、今回はよく迷いましたが そのたびに皆でワイワイ 私にとってはとても楽しい時間を(11時間も)共有できてワクワク楽しく 大満足でした。やはり山の良し悪しもありますが 良き(怖い先輩でもww)仲間と共有できる時間 は幸せです。(それも困難であればあるほどww)
そんなわけで M原人登山隊はすったもんだしながらも 無事錫杖岳を完登できました。T先輩 TZ仙人 パートナーAさん ありがとうございました。 また もっと楽しい(厳しい!!)バリエーションハイキングルートをさがしておきますので 日頃の鍛錬を怠らないようによろしくお願いいたします。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
壁以外は両足バランス登攀が基本、今回はクマザサをゴボウする急登や木の株を直登するなどで両腕の筋肉痛までおまけがついた山行であった。
そして半端ない疲労感であったが充分すぎる満足感や充実感で、この蜜の味が恐ろしい。早くこの原人仲間から手を切らねば! (A)
ご苦労様でした。前日の太刀岡のケガ(五十肩)もAさんの手厚い看護で 身も心も復活できました。やはり持つべきは ザイルパートナー!!これからも 一緒に挑戦の旅に よろしくお願いいたします。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する