記録ID: 3607878
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太郎山
2021年10月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:05
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 991m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりやすい。途中の難所?眺め良過ぎて、剣ヶ峰覗いてみたら恐怖しかなかったので、速攻手前の巻道利用。白いテープが貼ってある場所です。巻道は、全く安全で恐怖もスキルも無し! |
その他周辺情報 | アストリアホテルのお風呂、15時まで受け付けてました。 |
写真
感想
噂に聞く大天望の小太郎山と太郎山でした。
志津峠から以前登ったので、今日は山王峠から。
天気にも恵まれ、眺めがとても良かったです。
いつも自宅から太郎山は男体山に隠れて見えないけれど、登れば存在感ありありの良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
当方、時間的に見て当日山頂でお会いした者だと思います。
当日は天気がよく良い山行ができましたね。
penchanさんは下山後戦場ヶ原も歩かれているようですが、気力と体力に乾杯(完敗)です。
山行記録を見させてもらうと日光や尾瀬はいろんなところに行かれてるようですね。参考にさせてもらいます。
山行頻度が半端ない!
太郎の頂上で写真撮って頂いた方でしょうか。
お疲れ様でした。太郎山ホントに景色良く最高でした。
自転車利用で新薙コース登山口に行く!
良いアドバイスありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する