ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3617864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山−巨石と巨岩の小田越えルート (岩手県遠征3/3)

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
9.9km
登り
883m
下り
868m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:58
合計
5:45
6:59
26
7:25
7:29
32
8:01
8:01
54
8:55
8:55
19
9:14
9:25
5
9:30
9:30
4
9:34
9:34
12
9:46
10:15
5
10:20
10:20
5
10:25
10:25
17
10:42
10:44
12
10:56
10:56
48
11:44
11:45
23
12:08
12:10
24
12:34
12:43
1
12:44
ゴール地点
天候 霧雨と強風〜遠望ゼロ💦
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※「道の駅 はやちね」で車中泊し、登山口駐車場がある「河原坊」に
 向かいました
 「道の駅 はやちね」マップコード 634 131 036 *38
※河原坊キャンプ場駐車場   
           マップコード 634 147 565 *78 
◆「道の駅 はやちね」から河原坊キャンプ場までは 約13Km
  で「早池峰神社」を過ぎるとカーブの多い離合困難な林道を
  走行します
※河原坊キャンプ場の無料駐車は約50台
 駐車場の上に綺麗なトイレがあります
※駐車場から「小田越登山口」まではアスファルトの林道を
 約2.5km−約40分歩きます
※小田越登山口には駐車場はありません!!
◆林道の違法駐車車両には監視員により警告書が貼られます!!
※小田越登山口にも仮説トイレがあります
 以後の登山道や山頂は携帯トイレが必要で、山頂の避難小屋には
 携帯トイレブースが設置されています

◆林道は夏季には交通規制が実施されます
  普通車は午前5時から午後1時まで通行禁止となります
  ✖夏季に登山される方は注意してください!!
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/918/2021kisei.pdf
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストは
 小田越登山口に入山者記入名簿が備えてあり、
 代表者名、入山・下山時間を書き込むようになっています
※登山道は
 登山口から暫く樹林帯を歩き、樹林帯を抜けると大きな岩や
 石がゴロゴロとした急坂が続くので足場を選んで歩きます
  ◆浮石や滑りやすい石(岩)も多く注意が必要です
※八合目を過ぎると岩壁の2ヶ所に鉄の梯子が設置されています
  ◆鉄梯子は 下に 1本、上に並列に 2本あり、完全に固定されて
   いるので ゆっくり上れば問題はありません
※登山道にはガイドロープが両側に張ってあり、道迷いの心配は
 ありません
  ★特に下山時は滑りやすいため 注意して歩きましょう!!
その他周辺情報 ※河原坊にあるビジターセンターに「登山バッチ」を購入する
 ことができます
※「道の駅 はやちね」でピンバッチが買えるようです
※私達は下山後、花巻市内のビジネスホテルに移動して宿泊、
 汗を流しました

〜おまけ〜
●観光その  _峇市「宮沢賢治記念館」
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/kinenkan/index.html
●観光その ◆\臑羯圈崟塚嫋訐廖
https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/78/
前泊の「道の駅 はやちね」夜に着いたので帰りに撮影しました
2021年10月10日 13:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 13:48
前泊の「道の駅 はやちね」夜に着いたので帰りに撮影しました
道の駅から約13Km 登山口駐車場「河原坊キャンプ場」に午前6時前に到着 駐車車両はマバラでした
2021年10月10日 06:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 6:53
道の駅から約13Km 登山口駐車場「河原坊キャンプ場」に午前6時前に到着 駐車車両はマバラでした
駐車場の上に綺麗なトイレがあります
2021年10月10日 06:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 6:53
駐車場の上に綺麗なトイレがあります
霧雨の中、駐車場を出発、小田越登山口に約2.5Kmの林道を歩きます
2021年10月10日 06:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 6:53
霧雨の中、駐車場を出発、小田越登山口に約2.5Kmの林道を歩きます
霧に染まる幻想的な林道・・時折 地元の人の車が通るので気をつけながら歩きます
2021年10月10日 07:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/10 7:05
霧に染まる幻想的な林道・・時折 地元の人の車が通るので気をつけながら歩きます
小田越登山口に到着〜
2021年10月10日 07:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 7:27
小田越登山口に到着〜
綺麗な簡易トイレが設置されています
2021年10月10日 07:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 7:25
綺麗な簡易トイレが設置されています
登山口で記念写真を撮影して出発
2021年10月10日 07:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/10 7:29
登山口で記念写真を撮影して出発
入山者名簿があり、代表者名と入山時間を記載しました
2021年10月10日 07:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 7:31
入山者名簿があり、代表者名と入山時間を記載しました
登山道に入ると暫く木道が続きます
2021年10月10日 07:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 7:32
登山道に入ると暫く木道が続きます
木道が終わり樹林帯の中を歩きます・近くで鹿の鳴き声がしていました
2021年10月10日 07:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 7:34
木道が終わり樹林帯の中を歩きます・近くで鹿の鳴き声がしていました
登山道に大きな石や岩が出てきました
2021年10月10日 07:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 7:38
登山道に大きな石や岩が出てきました
霧雨の中、滑らないよう ゆっくりと歩きます
2021年10月10日 07:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 7:59
霧雨の中、滑らないよう ゆっくりと歩きます
出てきました巨岩の登山道〜この巨岩が づぅ〜と続きます
(*´Д`)💦
2021年10月10日 08:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/10 8:03
出てきました巨岩の登山道〜この巨岩が づぅ〜と続きます
(*´Д`)💦
左右のロープで登山道は はっきり分かります
2021年10月10日 08:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 8:10
左右のロープで登山道は はっきり分かります
時折、岩陰に ひっそりと愛らしく花が咲いていました
2021年10月10日 08:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/10 8:13
時折、岩陰に ひっそりと愛らしく花が咲いていました
浮石に乗らないよう安全を確かめながらの登山道
2021年10月10日 08:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 8:17
浮石に乗らないよう安全を確かめながらの登山道
風のあたらない岩陰で小休止・エネルギーチャージ
2021年10月10日 08:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 8:44
風のあたらない岩陰で小休止・エネルギーチャージ
五合目に到着、山頂まで約1.0Km・・しかし風と霧雨で長く感じました
(*´Д`)💦
2021年10月10日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/10 8:52
五合目に到着、山頂まで約1.0Km・・しかし風と霧雨で長く感じました
(*´Д`)💦
巨岩がなくなりザラ場の歩きやすい登山道に変わりました
2021年10月10日 08:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 8:54
巨岩がなくなりザラ場の歩きやすい登山道に変わりました
霧雨と横風に負けずに歩いています
(+o+)💦
2021年10月10日 08:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
10/10 8:57
霧雨と横風に負けずに歩いています
(+o+)💦
暫くして大きな岩に取り付けられた鉄梯子
2021年10月10日 09:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/10 9:16
暫くして大きな岩に取り付けられた鉄梯子
間なしに 第二の鉄梯子 見た目以上に急峻でもなく、三点確保でゆっくり上れば OK牧場〜
(^^)v♬
2021年10月10日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
10/10 9:19
間なしに 第二の鉄梯子 見た目以上に急峻でもなく、三点確保でゆっくり上れば OK牧場〜
(^^)v♬
三点支持で ゆっくり上りましょう
2021年10月10日 09:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
10/10 9:22
三点支持で ゆっくり上りましょう
あの岩 落ちてこない⁉ 落ちそうで落ちない岩
(*´Д`)💦
2021年10月10日 09:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/10 9:27
あの岩 落ちてこない⁉ 落ちそうで落ちない岩
(*´Д`)💦
やっと平坦な 剣ヶ峰分岐に到着〜
2021年10月10日 09:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 9:30
やっと平坦な 剣ヶ峰分岐に到着〜
残り400m 木道もありました
2021年10月10日 09:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 9:30
残り400m 木道もありました
木道脇の泥地に なにやら・・大きな足跡!! 地元の方曰く「熊さんの足跡です!!」って
(; ・`д・´)💦💦
2021年10月10日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/10 9:37
木道脇の泥地に なにやら・・大きな足跡!! 地元の方曰く「熊さんの足跡です!!」って
(; ・`д・´)💦💦
山頂の避難小屋が見えました (小屋内は15人程度休憩できるスペースがありました)
2021年10月10日 09:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/10 9:41
山頂の避難小屋が見えました (小屋内は15人程度休憩できるスペースがありました)
避難小屋の裏手に山頂があり、早池峰神社の奥宮であり、最高峰に鎮まるのは「瀬織津姫という女神」らしいです
2021年10月10日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
10/10 9:44
避難小屋の裏手に山頂があり、早池峰神社の奥宮であり、最高峰に鎮まるのは「瀬織津姫という女神」らしいです
祠の女神さまに 安全登山と健康長寿を祈願しました
<(_ _)>
2021年10月10日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/10 9:47
祠の女神さまに 安全登山と健康長寿を祈願しました
<(_ _)>
お決まりの 三角点にタッチ〜
2021年10月10日 09:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/10 9:48
お決まりの 三角点にタッチ〜
よく登ってきました・・お疲れさまバナナ🍌〜
2021年10月10日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/10 9:50
よく登ってきました・・お疲れさまバナナ🍌〜
冷えた身体に避難小屋での暖かいカップ麺が最高でした
(ToT)/~♬
2021年10月10日 09:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/10 9:59
冷えた身体に避難小屋での暖かいカップ麺が最高でした
(ToT)/~♬
身体も心も温まり 心残りですが下山します(晴れそうな気配もないので・・)
2021年10月10日 10:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/10 10:12
身体も心も温まり 心残りですが下山します(晴れそうな気配もないので・・)
上りより下りの方が 風が強くなっています!!
2021年10月10日 10:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 10:12
上りより下りの方が 風が強くなっています!!
岩陰で風に耐えて咲いている花がありました

2021年10月10日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/10 10:17
岩陰で風に耐えて咲いている花がありました

ナナカマドと同じように汗が滴る下山道
2021年10月10日 10:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
12
10/10 10:22
ナナカマドと同じように汗が滴る下山道
下山時に鉄梯子を下りる時、下から吹きあげる風が強く吹き飛ばされそうでした
(+o+)💦💦
2021年10月10日 10:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 10:28
下山時に鉄梯子を下りる時、下から吹きあげる風が強く吹き飛ばされそうでした
(+o+)💦💦
下山は特に 濡れた岩で滑らないよう慎重に下山しました
2021年10月10日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 11:02
下山は特に 濡れた岩で滑らないよう慎重に下山しました
樹林帯に入ると風も収まり一安心です
2021年10月10日 11:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 11:46
樹林帯に入ると風も収まり一安心です
落ち葉が絨毯の登山道
2021年10月10日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 11:56
落ち葉が絨毯の登山道
ようやく小田越登山口に到着
2021年10月10日 12:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/10 12:07
ようやく小田越登山口に到着
下山時間も忘れず 書き込みました
2021年10月10日 12:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/10 12:09
下山時間も忘れず 書き込みました
帰りの林道は下り坂でリズムよく歩けます
2021年10月10日 12:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 12:23
帰りの林道は下り坂でリズムよく歩けます
霧の中、幻想的な登山道〜近くで鳴く鹿の声・私には「お疲れさま〜」と聞こえました
(*^^*)♬
2021年10月10日 12:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
13
10/10 12:27
霧の中、幻想的な登山道〜近くで鳴く鹿の声・私には「お疲れさま〜」と聞こえました
(*^^*)♬
青空があったらどんなに美しいでしょう⁇
(*‘∀‘)♬
2021年10月10日 12:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
15
10/10 12:28
青空があったらどんなに美しいでしょう⁇
(*‘∀‘)♬
林道沿いに「宮沢賢治」の詩碑が設置されていました(詩や童話の中に出てくるように宮沢賢治は何度も早池峰山に登っているようです)
2021年10月10日 12:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 12:38
林道沿いに「宮沢賢治」の詩碑が設置されていました(詩や童話の中に出てくるように宮沢賢治は何度も早池峰山に登っているようです)
予定どおり、無事「河原坊」駐車場に帰りました
2021年10月10日 12:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 12:40
予定どおり、無事「河原坊」駐車場に帰りました
駐車場前にあるビジターセンターで登山バッチをゲット
2021年10月10日 12:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 12:41
駐車場前にあるビジターセンターで登山バッチをゲット
美しい紅葉を楽しみながら「河原坊 駐車場」をあとにしました
2021年10月10日 13:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 13:29
美しい紅葉を楽しみながら「河原坊 駐車場」をあとにしました
本日歩いた時間と距離です
11
本日歩いた時間と距離です
帰り道沿いの畑に たわわにリンゴが実っていました
2021年10月10日 14:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/10 14:16
帰り道沿いの畑に たわわにリンゴが実っていました
登山あるある・・下山後に青空〜
(ToT)/~
2021年10月10日 14:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/10 14:16
登山あるある・・下山後に青空〜
(ToT)/~
〜おまけ〜 _峇市は「宮沢賢治」の故郷・・帰途につく前「宮沢賢治記念館」を見学しました
2021年10月10日 14:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/10 14:33
〜おまけ〜 _峇市は「宮沢賢治」の故郷・・帰途につく前「宮沢賢治記念館」を見学しました
小高い山の上周辺は関係施設が多く建っています
2021年10月10日 14:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 14:34
小高い山の上周辺は関係施設が多く建っています
近くにある「宮沢賢治 童話村」にも寄りました
2021年10月10日 15:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/10 15:22
近くにある「宮沢賢治 童話村」にも寄りました
童話の世界のミニチュア
2021年10月10日 15:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/10 15:33
童話の世界のミニチュア
多くのログハウスは「賢治の学校」虫・星・鳥・森の動物などの勉強ができます
2021年10月10日 15:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/10 15:51
多くのログハウスは「賢治の学校」虫・星・鳥・森の動物などの勉強ができます
花巻駅前のビジネスホテルに一泊して帰ります
2021年10月10日 17:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/10 17:46
花巻駅前のビジネスホテルに一泊して帰ります
やっと駅近くの店で 美味しい料理・お酒をいただき、早くから瞬殺状態で眠りこけました
(>_<)💦
2021年10月10日 18:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
10/10 18:10
やっと駅近くの店で 美味しい料理・お酒をいただき、早くから瞬殺状態で眠りこけました
(>_<)💦
〜おまけ〜◆〕眛は 仙台市内に移動し「伊達政宗さま」のご尊顔を拝してから帰途につくことにしました
2021年10月11日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/11 10:18
〜おまけ〜◆〕眛は 仙台市内に移動し「伊達政宗さま」のご尊顔を拝してから帰途につくことにしました
仙台城は急峻な切り立った山城で賢覧豪華・攻め落としにくい堅牢な城であったようです
2021年10月11日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/11 10:17
仙台城は急峻な切り立った山城で賢覧豪華・攻め落としにくい堅牢な城であったようです
城山から見下ろした仙台市内・手前は清らかな「広瀬川〜」
2021年10月11日 10:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/11 10:21
城山から見下ろした仙台市内・手前は清らかな「広瀬川〜」
青葉城資料展示館を見学しました
2021年10月11日 10:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/11 10:28
青葉城資料展示館を見学しました
鎧・兜の展示などの他、伊達政宗の生涯と城の生い立ちなどの映画も鑑賞しました
2021年10月11日 10:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/11 10:30
鎧・兜の展示などの他、伊達政宗の生涯と城の生い立ちなどの映画も鑑賞しました
資料館の内部の様子
2021年10月11日 10:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/11 10:32
資料館の内部の様子
伊達家の家系図・・繁栄を続けています
2021年10月11日 10:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/11 10:37
伊達家の家系図・・繁栄を続けています
小腹を満たして帰りましょう
(*‘∀‘)💦
2021年10月11日 11:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/11 11:13
小腹を満たして帰りましょう
(*‘∀‘)💦
仙台と言えば・・名物「牛タン・豚丼」美味しくいただきました
(*^-^*)♬
21
仙台と言えば・・名物「牛タン・豚丼」美味しくいただきました
(*^-^*)♬
午後10時半 無事に帰宅・全走行距離は「2.163Km」です・安全運転 お疲れさんでした
<(_ _)>
2021年10月11日 22:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/11 22:34
午後10時半 無事に帰宅・全走行距離は「2.163Km」です・安全運転 お疲れさんでした
<(_ _)>
今回ゲットした三座の記念バッチです
(^^♬
2021年10月12日 09:01撮影
18
10/12 9:01
今回ゲットした三座の記念バッチです
(^^♬

感想

 「岩手県遠征」も 第三座目の「早池峰山」登頂が最後となりました。
 朝「道の駅 はやちね」で目を覚ますと、昨夜見た星に期待していた空とは違い・・空一杯に白い雲が立ち込め、今にも泣きだしそうな空に変わっていました。

 午前5時半、駐車場を出て約13Km先の登山口駐車場「河原坊」に向けて走りだすと、車窓は霧雨に濡れ 時折ワイパーを作動する天候となっていました。
 登山口に向かう道は「早池峰神社」付近から狭くカーブの多い道となり、安全を確かめながら ゆっくりと走行し「河原坊」の駐車場に着くと、日曜日でもあって多くの登山者の車が・・と思っていましたが 数台の車のみでした。

 出発準備をしていると 何人かの登山者が出発していきました。
 私達も予定より少し早く駐車場を出発、少し上り坂になった林道を歩いていると何台かの車が「小田越登山口」の方向へ走って行くのが見えました。

 私は「登山口付近に駐車できるのか〜⁇」と思って歩いている矢先・・道路脇に駐車している1台の車に監視員が違法駐車の警告書を貼っているのが見えました。
 監視員に尋ねると「林道は地元の生活道路で地元の人の車が通行しています。」「この先には登山者用の駐車場はありません。」とのことでした。

 小田越登山口に到着して登山道に入りましたが、暫くは樹林帯の穏やかな登山道でしたが、その内 巨石や巨岩が連なる登山道と変わり、滑りやすい足元に注意しながらゆっくりと足を運びました。
 細かな霧雨は降り続き、樹林帯を抜けると風 (追い風) が強くなり、雨衣の喉元から霧雨が入ってきそうで しっかりとボタンを締めて歩いていました。

 岩場の続く登山道脇の左右にはロープが張ってあり、登山道を見失う心配はなく、大きな岩陰の風がない所で時々休憩しながらの登山道でした。
 八合目を過ぎると大きな岩壁に設置された鉄梯子が二か所ありましたが、それほど急な梯子でもなく三点支持で安全に登り終えることができました。

 鉄梯子を過ぎて暫く上ると「剣ヶ峰」分岐に到着、そこからは平坦な木道などの登山道となり、間もなく「早池峰山」の山頂に着きました。
 早池峰山は山岳信仰の山であり、山頂にには ふたつの社があり、麓の「早池峰神社」の奥宮で ひとつが西麓の奥宮、もうひとつが 石造りの社で南麓の奥宮にあたり、お社には「瀬織津姫命」と言う謎めいた女神様がお祀りされているそうです。

 山頂で安全祈願・記念写真を撮影したあと、避難小屋で早いランチにしました。冷えた身体には暖かいカップ麺は最高でした。

 ランチを済ませて小屋を出て反転して下山する時には、下から吹き上げる風は一層強くなり、鉄梯子を下りる時ザックが吹き飛ばされそうでビビりながら下りていました。

 岩場の登山道も無事に下り終え、小田越登山口に着き、弱まった霧雨で幽玄な林道を歩いた後、午後1時前に予定より早く駐車場に帰り着くことができました。
 
 朝から霧雨の天候で ありましたが、幸いにも 強い雨にならず、本当にラッキーな山登りができたことを 山の神様に感謝して、山あるあるの下山後の陽射しを浴びながら花巻市内の宿泊地に向かいました。

 花巻市は「宮沢賢治」の故郷でもあり、駅前の宿に着く前『宮沢記念館』を見学しました。
 宿に着いてゆっくり汗を流したあとは、美味しい酒・肴で夕食として三座の疲れもあって、早い内から爆睡状態で朝まで眠りこけました。

 折角、東北に来たからには「伊達政宗 公」の ご尊顔を拝したいと・・翌日 帰途の途中、仙台市内の「仙台城跡(青葉城)」に立ち寄り初めて「政宗 公」に挨拶したのち、往路の逆コース「東北道〜磐越道〜北陸道」を安全運転で走って・・午後10時半無事に帰宅でき、往復での全走行距離は「 2.164Km 」でした。

 コロナ禍で県外遠征も無理かな〜⁇と思っていましたが、ひとまず落ち着きをみせ、天候にも恵まれての「東北 岩手県 百名山三座登頂」を実現できました。
 今後も 健康で多くの山々に登れることを願って日々 鍛錬を続けて行こうと相棒 (妻) と誓い合っています。(@^^)/~♬

※第一座目の「八幡平」の記録は
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3607698.html

※第二座目の「岩手山」の記録は
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3612255.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

ibuki89さん 
アラ!まぁ!!
どんだけ〜〜(*゚∀゚*)
パワーありすぎですやん!
移動距離2,000k越え、移動時間は片道18時間ですと!一日かがりですやん!
からの、3日連続登山とは!
恐れ入りました(°▽°)
長旅のお疲れがあるにも関わらず
距離も標高差もかなりあるのに
ペースも早い、早い(°_°)

それにしても、2日間はお天気も良く
素晴らしい紅葉🍁でしたね。
最終日は、雨の中お疲れ様でごさいました。
濡れた岩や鉄梯子、慎重に歩かれた
ご様子、伝わって来ました。
雨の紅葉🍁も、またしっとりとして
良いですね💕

あー、ibukiさんご夫婦のパワーを
少し分けて欲しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
2021/10/13 22:50
仰るようなパワーはありませんよ〜

beatさん おはようございます。
八幡平までの 18時間は仮眠時間(5時間)や休憩を入れての
時間です。また歩くペースが速いとは・・・亀さん歩行と
何度も休憩しながらなので、信じがたい数値です(*^^*)💦

東北の山は紅葉も進み美しい景色を堪能できました。
八幡平・岩手山は好天気でしたが、早池峰山はガスで周囲の
眺望はゼロ〜 でしたが、霧雨のみで強い雨にならず
ラッキーでした

コロナ禍が ひとまず落ち着いたことで 温めていた計画を
この秋に実行できて良かった〜と思っています(*^-^*)
これからも あちこちの山を元気に歩けるように 体力維持に
努めたいと思っています。
コメントありがとうございました
2021/10/14 8:34
輝く錦秋と幻想的と両方の紅葉三昧した遠征

おはよーございます イブキさん・奥さま
移動総距離も2.164Kmってスーパー大遠征お疲れ様でした
感染も一服し、岩手の紅葉もまっ盛りなベストシーズン
ギラキラshine輝き色とりどりの紅葉
遠征最後の日は天気には恵まれなかったようですが
仰る通りに「幻想的」...Wで堪能されたようですね
その三つのレコ、天気も違いますが山容の違いもある
何度も開いては、じ〜くりと写真拝見しました
特に先日、N△Kで放送されていた「八幡平」
池塘フェチなヒロは僕の後ろで眺めてて
「いいなぁ〜♡ 行きたぁ〜い!!」連発でした

イブキさんのレコは行程中も内容が充実してるのはもちろん
ありがたいのはアクセス・アフター等の情報量の多さ!!
特に遠征だと観光も組み合わせ考えますから
ヒロの希望を聞き入れてココに遠征する際には
参考にさせて頂きますね
2021/10/14 8:22
秋を満喫できた 岩手県の三座でした(*‘∀‘)

トシさん おはようございます。
往復の北陸道 福井から丸岡ICを通過する時、いつもトシさん
ご夫婦の話になってしまいます 💦
今回はコロナの一服で念願 叶って行ってきました〜岩手県

行く前の計画中 Googleマップでアチコチの道路状況の写真を
見たり 何度も距離を測定したり・・で その場に行ってみると
「ここ知ってる〜写真のとおり〜」とワクワク感、それに
増してGoogleマップ写真になかった「素晴らしい紅葉」が
重なり 一段と楽しい車での移動でした(*^-^*)♬

八幡平・岩手山の二日続けての好天気で 素晴らしい秋の山と
眺望を堪能しました。
最終日の 早池峰山は霧雨とガスの山中でしたが・・また違った
幻想的な秋の景色を楽しむことができました〜(@^^)/〜♬

行ったことがない皆様にも 目的地へ安心して移動し、楽しんで
いただきたいと・・アクセスなどは できるだけ分かりやすく
記録に反映させてもらっています。
是非 ヒロさんとの楽しい遠征登山・・実現できますように(*^-^*)
2021/10/14 9:13
大遠征お疲れさまでした m(__)m

それにしても
最終日においしいお酒 を飲むため??
昼寝付きで移動総距離2.164Km
道の駅で2連泊からの〜〜〜
タフな3日間の連日登山
ほんとスゲ〜〜〜〜!!!
(@ ̄□ ̄@;)!!

きっと
ジムニー君で行ったら八幡平の駐車場に着いた頃には
お尻の皮が2〜3回は剥けてますよ
((´∀`))ケラケラ

ビタロ家も大遠征行きたいな〜〜〜
果たしてそんな日はやって来るんやろか??
( ノД`)シクシク…
2021/10/14 16:04
玉子も割れないクッションで 大丈夫!!(*^-^*)💦

ビタロさん 毎度さんです。
安全運転でノンビリでの 2.164Kmは あのクッションが
あれば 楽勝・楽勝〜

東北の燃えるような 素晴らしい紅葉を愛でて山から下り、
汗を流した後の 美味しいお酒🍶・・たまりません〜(/ω\)♬
最初の二日間は好天気、最後の一座も風と霧雨だけで強い
雨に たたられずに済んでラッキーでした

仕事柄 なかなか長期の自由な時間はとれないと思いますが・・
たまには 骨休め・・チャメさん孝行もかねて 思い切って
清水の舞台から飛び降りて大遠征に 出かけてください(*^^*)
2021/10/14 17:25
羨ましすぎて悔しいので
憎まれ口を聞いてくださいまし

絵面的には
トイレが一番綺麗でしたね〜

(奥様に会いたいな〜)
2021/10/14 19:28
隣の客は よく柿食う 客だ〜 (*´Д`)💦

チャメさん おばんです。
お疲れのところ 三座の長〜い 山行き記録をご覧いただき・・
ありがとうございます(*‘∀‘)💦

隣の庭は 綺麗に見えるものでございます〜('ω')
ピカソ・ゴッホ・ゴーギャンの絵が 美しいと思い 〇億円$の
お金をつぎ込む人もいれば、そこらの おっさんが描く水彩画
が最高〜と評価する人など、それぞれ思いは違いますぅ(+o+)💦

いつも ビタロさんと 史跡・名所など各所を巡られているのを
羨ましく拝見しています
早池峰さんのトイレ 綺麗なトイレでしたよ〜(#^.^#)♬
モン〇ル 山においでの節には・・どうぞお立ち寄りを〜
2021/10/14 20:13
こんにちは!
山頂で写真を撮ってもらったpinokoと申します。
遠方から岩手の3座踏破お疲れさまでした。
早池峰山のお天気は残念でしたが、また是非
岩手のお山に登りにきてくださいね
2021/10/14 20:38
霧雨と幻想的な 早池峰山でした(*^-^*)♬

pinokoさん こんばんは。
念願の岩手県遠征 最後の山 早池峰山・・。
お天気は風と霧雨でしたが幻想的な秋の山を堪能しました。
五合目あたりから私達の前を お二人で歩いておられたお方の
内の おひとりでしょうか・・⁉

pinokoさんが7月に登られた早池峰山の記録を見せていただき、
素晴らしい山容がはっきりと分りました(*^^*)♬
岩手県の深みゆく秋の素晴らしい三座を登った後、花巻市内の
観光など岩手県を満喫させていただきました。
特に観光案内所での親切・丁寧・心優しい案内を受けて皆様の
暖かく優しいお人柄にも触れることができました(@^^)/~♬

また 機会がありましたら・・是非お伺いしたいと思います。
今後とも お互い安全で楽しい山歩きを〜
コメントありがとうございました。
2021/10/14 21:11
2000キロ へようこそ!
遠征 お疲れさまでした

そうそうそうそう
うんうんうんうん
あらあらあらあら
と懐かしく拝見させていただきました
近場の里山歩きもいいですが、やはり遠くの名山巡りはいいもんですよね
気持ちがリセットできるというか
次に向けて頑張る気持ちを作れるというか
なんさま元気になりますよね

いつか時間が合えば母が元気で歩けるうちに
うちに車停めて私の🚙に乗り換え、私の運転で何処かご一緒したいですぅ〜
その時は連絡しますね!

2991キロのelyでした
2021/10/16 12:16
負けてる〜走行距離も根性も〜 💦

ド根性カエルより 度胸と根性がある elyさん こんばんは〜。
感染者も一応 落ち着き、県を跨がないと言う おふれが とかれ
実現できました岩手県遠征の山〜
そうそう・うんうん・あらあら と思われるのは当然!!
今回 遠征しての山は 以前の elyさんのレコのコースIDを借用して
歩いてきました〜(*^-^*)♬
錦秋の美しい山並を愛でての東北でしたが、まだ汗をかいての
少し夏陽気が残る東北の山でした(#^.^#)

走行距離といえば・・私はノンストップの高速道路、elyさんは
づぅ〜と下道?で 私達の走れなかった 三陸海岸を走っての走行
で、私の距離の差・・828km〜 もう一度自宅から岩手県まで
行ける距離で、距離も根性も 参りました〜<(_ _)>💦

ママちゃんまだまだ元気ですよ〜
是非 お二方と山歩きできるの相棒(妻)も歓迎です・・(^^)v♬
それこそ 九州へ帰る前・・少し余裕をもって我が家に立ち寄って
いただければ、私の🚙に乗り換え、私の運転で比叡山や京都の山
でも案内しますよ〜実現できるのを楽しみにしています(@^^)/~♬
2021/10/16 17:41
超大遠征
ibukiさん
奥様
岩手への遠征お疲れ様でした
往復で2000キロ強とは
これだけで私なら倒れそうであります(笑)
さて八幡平、岩手山に早池峰山
お天気は生憎な場面もあったようですが錦秋の秋を堪能されたことと思います。
早池峰の花はハヤチネウスユキソウではないですか?
早池峰でしか見られない固有種
本来なら夏のお花ですから奥手の子みたいですね😃
しかしながら羨ましい限りでございます😀😀🤗
2021/10/17 9:51
急に冬型のお天気になりましたね〜。

kazuさん こんにちは。
朝から冷たい北風が比良山系から吹きおろして「寒む〜」と
一枚着込みました

温めていた岩手県遠征計画・・やっと実現できました。
自由行動ができることから 車で移動・・あちこちで休憩・仮眠
をしながらで、案外楽しい旅でした〜(^^♪
最終の 早池峰山の お天気はイマイチでしたが、強い雨にならず
ラッキーな山歩きでした。
岩陰の花 ハヤチネウスユキソウ・・ありがとうございました。

次第に冬型の天候で冷え込み 近くの山々も一気に紅葉が進み
美しい景色を見ながらの山歩きができそうですね(*^-^*)♬
いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
2021/10/17 12:08
ibukiさん、こんにちは。

車での長距離移動、お疲れ様です。
早池峰山のお天気が残念でしたね。
自分が登ったときも、前日まで
晴天傾向の予報だったのに、
大雨に降られました。天気が難しい山ですね。
3座、それぞれの山の魅力を満喫されたご様子
何よりです。岩手山は、旧道のほうが
ポイント高いですよね。

自分が行ったときは、ほぼ登山オンリーで
観光要素がありませんでした。
宮沢賢治記念館は、行きたかったところです。
2021/10/17 17:07
寒い季節がやってきました。

komakiさん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
最終の早池峰山は霧雨とガスで全くの展望なしでしたが、
7月に登られた komakiさんの記録からも蛇紋岩の荒々
しく、かつ素晴らしい山容であることを知りました。

八幡平・岩手山は好天気で岩手県の深みゆく秋を楽しみ
登山後は自由がきくこともあり 観光地も訪れてきました。
これから近くの山々も冷え込み 秋色も濃くなってきます
ので、近場の山も楽しみたいと思います(*^-^*)♬
2021/10/17 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら