毎年いきたい御嶽山!何気に行くってラインしたらtatsuyaさんのってきた(笑)
24
10/9 17:08
毎年いきたい御嶽山!何気に行くってラインしたらtatsuyaさんのってきた(笑)
恒例の登山前の焼肉(笑)tatsuyaさんは豪華マツタケ持参してくれました!美味しかったよ。
30
10/9 18:21
恒例の登山前の焼肉(笑)tatsuyaさんは豪華マツタケ持参してくれました!美味しかったよ。
女人堂で御来光が迎えれるようAM4:00出発します。
5
10/10 3:56
女人堂で御来光が迎えれるようAM4:00出発します。
予定通り5時半に女人堂に到着はしたけど…
7
10/10 5:21
予定通り5時半に女人堂に到着はしたけど…
明るくはなってきたが、まだ出る様子はない感じ。。
31
10/10 5:32
明るくはなってきたが、まだ出る様子はない感じ。。
とても風が冷たく待っていられない先に進む事にします。
12
10/10 5:26
とても風が冷たく待っていられない先に進む事にします。
紅葉は終わっていますが一部残っているのもあります。
6
10/10 5:28
紅葉は終わっていますが一部残っているのもあります。
乗鞍岳は雲掛かってますが他の北アはよく見えています。
27
10/10 5:32
乗鞍岳は雲掛かってますが他の北アはよく見えています。
中ア、南アもよく見えているけど、何より雲海が凄い事になっていますよ。
28
10/10 5:32
中ア、南アもよく見えているけど、何より雲海が凄い事になっていますよ。
ですが…御嶽はガスっており一抹の不安もあります。
6
10/10 5:33
ですが…御嶽はガスっており一抹の不安もあります。
tatsuyaさんは晴れてくると言うので問題ないでしょう。
27
10/10 5:34
tatsuyaさんは晴れてくると言うので問題ないでしょう。
継子岳は天気良さそう、最悪は山頂諦めて継子に行く手もあります。
10
10/10 5:48
継子岳は天気良さそう、最悪は山頂諦めて継子に行く手もあります。
益々嫌な感じ!御嶽は独立峰なのでガスの上がりが早いが、これは早すぎるだろ!
4
10/10 5:48
益々嫌な感じ!御嶽は独立峰なのでガスの上がりが早いが、これは早すぎるだろ!
ふり返るとtatsuyaさん、なんか御来光してる気がしますが。。
16
10/10 5:49
ふり返るとtatsuyaさん、なんか御来光してる気がしますが。。
ぴっか〜ん。邪魔な人いますが本日の御来光です。
37
10/10 5:49
ぴっか〜ん。邪魔な人いますが本日の御来光です。
チョットどいて頂いて改めて…甲斐駒から出てきました。
25
10/10 5:50
チョットどいて頂いて改めて…甲斐駒から出てきました。
それではガスった山頂目指しガンバって参りましょう。
11
10/10 5:50
それではガスった山頂目指しガンバって参りましょう。
モルゲンに染まる石室山荘見えてきました。
19
10/10 5:52
モルゲンに染まる石室山荘見えてきました。
部分的ではありますが、紅葉も染まっています。
38
10/10 5:54
部分的ではありますが、紅葉も染まっています。
その後は太陽が高くなり少し暖かくなると。
28
10/10 6:00
その後は太陽が高くなり少し暖かくなると。
あれ?びょうで雲はなくなっている!俺たち持っているのか?
11
10/10 6:00
あれ?びょうで雲はなくなっている!俺たち持っているのか?
でも石室山荘の先、剣ヶ峰を見るまでは信用できない。
9
10/10 6:10
でも石室山荘の先、剣ヶ峰を見るまでは信用できない。
前回はビール飲んでる間に雲があがってきたから今日は寄りません。
8
10/10 6:18
前回はビール飲んでる間に雲があがってきたから今日は寄りません。
tatsuyaさんチャチャッと山頂行きますよ。
16
10/10 6:20
tatsuyaさんチャチャッと山頂行きますよ。
この鳥居の先に剣ヶ峰が見えます、頼む!雲ないでちょうだい。
10
10/10 6:26
この鳥居の先に剣ヶ峰が見えます、頼む!雲ないでちょうだい。
ビュ〜ティフル御嶽山!雲一つない快晴でした。
28
10/10 6:30
ビュ〜ティフル御嶽山!雲一つない快晴でした。
二の池、摩利支天を撮る二人のシルエット。
15
10/10 6:33
二の池、摩利支天を撮る二人のシルエット。
北ア乗鞍についていた雲もスッキリ取れていました。
11
10/10 6:34
北ア乗鞍についていた雲もスッキリ取れていました。
山頂目指してビクトリーロードです。
13
10/10 6:35
山頂目指してビクトリーロードです。
思ったより人がいなくて驚きました。
7
10/10 6:36
思ったより人がいなくて驚きました。
この先使用してほしくないシェルタです。
14
10/10 6:46
この先使用してほしくないシェルタです。
山頂周辺の瓦礫は取り除かれ綺麗になっています。
16
10/10 6:47
山頂周辺の瓦礫は取り除かれ綺麗になっています。
慰霊碑に一礼してから山頂に取り付きました。
16
10/10 6:48
慰霊碑に一礼してから山頂に取り付きました。
あの日も同じ快晴だったんだろうな?
22
10/10 6:49
あの日も同じ快晴だったんだろうな?
山頂広場にもシェルタが設置されておりました。
13
10/10 6:49
山頂広場にもシェルタが設置されておりました。
御嶽ブルーの世界へようこそ!剣ヶ峰は2年ぶりです。
57
10/10 6:54
御嶽ブルーの世界へようこそ!剣ヶ峰は2年ぶりです。
昨年登った大滝頂上から、ここ剣ヶ峰までは通行禁止です。
11
10/10 6:49
昨年登った大滝頂上から、ここ剣ヶ峰までは通行禁止です。
一の池、二の池は今だ灰色、一滴の水もありません。
15
10/10 6:51
一の池、二の池は今だ灰色、一滴の水もありません。
あれ?大滝頂上から雲があがってきたぞ!
17
10/10 6:56
あれ?大滝頂上から雲があがってきたぞ!
ヤバい!御嶽は雲が湧くのが早く今のうちに写真撮らないと!
15
10/10 6:56
ヤバい!御嶽は雲が湧くのが早く今のうちに写真撮らないと!
一の池にもガスが上がってきたと思ったら。
10
10/10 6:56
一の池にもガスが上がってきたと思ったら。
ブロッケン現象みえました!こらー喜んでいる場合ではない!
37
10/10 7:02
ブロッケン現象みえました!こらー喜んでいる場合ではない!
びょうで青空になって、びょうでガスッた!私達はギリセーフ今来た人は可哀そう。
8
10/10 7:17
びょうで青空になって、びょうでガスッた!私達はギリセーフ今来た人は可哀そう。
実は今日の目的は五の池小屋のピザと生ビールです、ささっと行きましょう(笑)
6
10/10 7:23
実は今日の目的は五の池小屋のピザと生ビールです、ささっと行きましょう(笑)
二の池が見えたきた五の池方面は晴れていますように。
18
10/10 7:34
二の池が見えたきた五の池方面は晴れていますように。
まるでビーチですね!靴の中に砂が入ってかなわん。
12
10/10 7:38
まるでビーチですね!靴の中に砂が入ってかなわん。
何時も通過点で入った事ない二の池小屋、なので今日も入りません。
8
10/10 7:39
何時も通過点で入った事ない二の池小屋、なので今日も入りません。
二の池小屋を過ぎると摩利支天の稜線が見えてきます。
11
10/10 7:44
二の池小屋を過ぎると摩利支天の稜線が見えてきます。
下るにつれてガスはなくなってきました。
8
10/10 7:47
下るにつれてガスはなくなってきました。
山頂部も少しづつではあるが、とれてきた感じ。
11
10/10 7:48
山頂部も少しづつではあるが、とれてきた感じ。
今日は摩利支天には登らず巻道で五の池小屋にトラバースします。
9
10/10 7:53
今日は摩利支天には登らず巻道で五の池小屋にトラバースします。
山頂はびょうでガスはなくなった。今日の天気は目まぐるしく変わる。
16
10/10 7:58
山頂はびょうでガスはなくなった。今日の天気は目まぐるしく変わる。
巻道まで少し登り返すと五の池が見えてきた。
24
10/10 8:00
巻道まで少し登り返すと五の池が見えてきた。
剣ヶ峰はと言うと、ド快晴!さっきのガスは一体なんなんや。
15
10/10 8:01
剣ヶ峰はと言うと、ド快晴!さっきのガスは一体なんなんや。
巻道は初め険しく滑らないよう注意して進みます。
8
10/10 8:07
巻道は初め険しく滑らないよう注意して進みます。
一旦下ってしまえば後は横移動なので楽ちんです。
5
10/10 8:11
一旦下ってしまえば後は横移動なので楽ちんです。
エメラルドグリーンの三の池、綺麗と言いたい所ですが、先週行った白山の翠ヶ池には劣る。
35
10/10 8:21
エメラルドグリーンの三の池、綺麗と言いたい所ですが、先週行った白山の翠ヶ池には劣る。
五の池小屋は御嶽で生が飲める唯一の小屋なんです。
12
10/10 8:24
五の池小屋は御嶽で生が飲める唯一の小屋なんです。
五の池にも水はありません、奥は白山が見えています。
7
10/10 8:24
五の池にも水はありません、奥は白山が見えています。
みなさん寛いでいますが、メチャ寒くてゆっくり寛げんやろ(笑)
13
10/10 8:25
みなさん寛いでいますが、メチャ寒くてゆっくり寛げんやろ(笑)
小屋に入りメニュー表には衝撃的な事実が!今季の生の販売は終了しました!との事。。
12
10/10 8:25
小屋に入りメニュー表には衝撃的な事実が!今季の生の販売は終了しました!との事。。
ガビ〜ン!しかもピザは夜の部限定!何しに来たんや!しゃぁ〜ない缶にしとこか。
21
10/10 8:34
ガビ〜ン!しかもピザは夜の部限定!何しに来たんや!しゃぁ〜ない缶にしとこか。
ビールの後は五の池名物のシホンケーキとコーヒーではなくホットワイン頂く(笑)
35
10/10 9:10
ビールの後は五の池名物のシホンケーキとコーヒーではなくホットワイン頂く(笑)
かれこれ1時間休憩したので飛騨頂上に向け出発します。
11
10/10 9:25
かれこれ1時間休憩したので飛騨頂上に向け出発します。
徒歩30秒!飛騨頂上とった(笑)めんどいから写真だけにします。
18
10/10 9:26
徒歩30秒!飛騨頂上とった(笑)めんどいから写真だけにします。
続いて継子岳に向います。
6
10/10 9:27
続いて継子岳に向います。
こちら四の池は水が溜まらない代わりに川が流れています。
5
10/10 9:28
こちら四の池は水が溜まらない代わりに川が流れています。
継子岳までも気持ちのいい稜線が続きます。
15
10/10 9:32
継子岳までも気持ちのいい稜線が続きます。
びょうでガスった摩利支天山。
7
10/10 9:32
びょうでガスった摩利支天山。
なめらかな継子岳は這い松がとってもいい感じ。
8
10/10 9:36
なめらかな継子岳は這い松がとってもいい感じ。
まさにお散歩コースといった所でしょうか。
12
10/10 9:42
まさにお散歩コースといった所でしょうか。
びょうで晴れた摩利支天山。
13
10/10 9:42
びょうで晴れた摩利支天山。
この様に石が立っていて異様な雰囲気です。
8
10/10 9:44
この様に石が立っていて異様な雰囲気です。
北アは晴れていますが、手前に雲があり全容は見えない。
11
10/10 9:45
北アは晴れていますが、手前に雲があり全容は見えない。
本日の最終目的地のビクトリーロードです。
5
10/10 9:47
本日の最終目的地のビクトリーロードです。
その前に御嶽山!また晴れてきました。
9
10/10 9:47
その前に御嶽山!また晴れてきました。
中アと南アは雲が優勢となってきました。
6
10/10 9:47
中アと南アは雲が優勢となってきました。
とった継子ブルーの世界へようこそ!何回目か分からんけど継子は好きな山頂です。
43
10/10 9:50
とった継子ブルーの世界へようこそ!何回目か分からんけど継子は好きな山頂です。
今日は見えないけど継子からは北アが近くに見えます。
6
10/10 9:53
今日は見えないけど継子からは北アが近くに見えます。
そしてド迫力の御嶽山!御嶽を眺めるのにも丁度いい。
20
10/10 9:53
そしてド迫力の御嶽山!御嶽を眺めるのにも丁度いい。
中ア、南ア、八ヶ岳は賞味期限切れのようです。
5
10/10 9:53
中ア、南ア、八ヶ岳は賞味期限切れのようです。
白山は山頂だけ見えていますが、ほぼ見えないに等しい。
3
10/10 9:56
白山は山頂だけ見えていますが、ほぼ見えないに等しい。
北アを拡大すると笠ヶ岳の右に剱と立山も見えていました。
6
10/10 10:03
北アを拡大すると笠ヶ岳の右に剱と立山も見えていました。
最後に北アに向ってトップ画の自撮りしました(笑)
36
10/10 10:01
最後に北アに向ってトップ画の自撮りしました(笑)
御嶽山を眺めながら帰路につきます。
10
10/10 9:53
御嶽山を眺めながら帰路につきます。
三の池を周回して女人堂まで中道?でトラバースして帰る予定。
3
10/10 10:07
三の池を周回して女人堂まで中道?でトラバースして帰る予定。
無名峰ですがカッコいい峰を越えていきます。
5
10/10 10:11
無名峰ですがカッコいい峰を越えていきます。
そして案外険しい道を四の池まで一気に下る。
11
10/10 10:18
そして案外険しい道を四の池まで一気に下る。
四の池に下ると次は三の池へ登り返しが待っています
3
10/10 10:30
四の池に下ると次は三の池へ登り返しが待っています
元気なtatsuyaさんは余裕で登り返す。
7
10/10 10:42
元気なtatsuyaさんは余裕で登り返す。
次は三の池を見ながら左側から回り込み鞍部に下って行きます。
37
10/10 10:42
次は三の池を見ながら左側から回り込み鞍部に下って行きます。
三の池は角度により色が変化していきますが、どこから見ても綺麗です。
19
10/10 10:49
三の池は角度により色が変化していきますが、どこから見ても綺麗です。
ハイ下って参りました。
5
10/10 10:54
ハイ下って参りました。
ここから女人堂までトラバース道が続きますが、なんだか険しそう。
6
10/10 10:55
ここから女人堂までトラバース道が続きますが、なんだか険しそう。
なめ滝とか横断しますが、tatsuyaさんの表情からして余裕です(笑)
12
10/10 11:19
なめ滝とか横断しますが、tatsuyaさんの表情からして余裕です(笑)
崩落地には鎖があり落石とか注意して歩きます。
8
10/10 11:24
崩落地には鎖があり落石とか注意して歩きます。
長いトラバース道の後半びょうで天候が急変した。
8
10/10 11:45
長いトラバース道の後半びょうで天候が急変した。
女人堂に着くと小雨まで降り出す。
6
10/10 11:50
女人堂に着くと小雨まで降り出す。
行者山荘では前から気になっていた力餅(ぜんざいときな粉あり)を食す、絶品でした。
36
10/10 12:29
行者山荘では前から気になっていた力餅(ぜんざいときな粉あり)を食す、絶品でした。
13:08完了!tatsuyaさん色々ゴチになりありがとう御座いました。
10
10/10 13:08
13:08完了!tatsuyaさん色々ゴチになりありがとう御座いました。
いいねした人