ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3620011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳が好きだー!(三股―常―蝶周回)そして奇跡の出会い!

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:31
距離
18.7km
登り
2,109m
下り
2,145m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
1:13
合計
10:26
4:51
4:51
12
5:03
5:11
107
6:59
6:59
74
8:12
8:19
45
9:04
9:04
9
9:13
9:26
97
11:03
11:07
40
11:48
11:48
5
11:53
11:54
5
12:00
12:00
18
12:18
12:18
3
12:21
12:51
1
12:52
12:52
2
12:54
12:57
2
12:59
13:00
1
13:00
13:01
4
13:05
13:05
5
13:10
13:10
7
13:18
13:20
20
13:40
13:41
22
14:03
14:04
32
14:36
14:40
15
14:55
14:55
10
15:04
15:04
8
15:12
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場、朝4時すぎ満車
第2はまだまだ余裕有り
10/10現在、三股🅿のトイレ使用不可
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて歩きやすい
●三股分岐ー前常念 ひたすら急登。岩場にでるとマークだけでなく、足場・手元を確認しながら進む
●常念ー蝶槍 ザレ・ガレのアップダウンが激しい。慎重に進む

●蝶ヶ岳ー三股 階段多い。疲れていればより慎重にすすむ
その他周辺情報 延命水を汲むもよし!ほりで〜湯で汗を流すもよし!
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
5時 三股登山口
登山届けを提出済の人にも現地で出すよう促すおっちゃん
「地震・事故色々あっから」
ありがとう!
2021年10月10日 05:05撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 5:05
5時 三股登山口
登山届けを提出済の人にも現地で出すよう促すおっちゃん
「地震・事故色々あっから」
ありがとう!
地獄の急登スタート
2021年10月10日 05:12撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 5:12
地獄の急登スタート
9時過ぎから晴れ予報が
朝から良い空
2021年10月10日 05:56撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 5:56
9時過ぎから晴れ予報が
朝から良い空
赤く染まる
常念岳から蝶ヶ岳の間の山々
2021年10月10日 06:05撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 6:05
赤く染まる
常念岳から蝶ヶ岳の間の山々
自分も照らされる
2021年10月10日 06:33撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 6:33
自分も照らされる
前常念をとらえる!
2021年10月10日 07:21撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 7:21
前常念をとらえる!
カタカタの梯子
落ちることも想定して登る
2021年10月10日 07:22撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 7:22
カタカタの梯子
落ちることも想定して登る
梯子の先には、、、
フリーズ
2021年10月10日 07:23撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 7:23
梯子の先には、、、
フリーズ
ここまでの疲れがぶっ飛ぶ
空気が旨い
力一杯吸い込む
2021年10月10日 07:34撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/10 7:34
ここまでの疲れがぶっ飛ぶ
空気が旨い
力一杯吸い込む
奥に穂高連峰が見えてきた!
2021年10月10日 07:37撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 7:37
奥に穂高連峰が見えてきた!
前常念へ続く岩場
岩・岩・岩!
マークを見つつ、安全な道を探る
2021年10月10日 07:37撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 7:37
前常念へ続く岩場
岩・岩・岩!
マークを見つつ、安全な道を探る
穂高連峰おはよう!
ドキドキする存在感
2021年10月10日 08:00撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 8:00
穂高連峰おはよう!
ドキドキする存在感
岩を越えると突然の避難小屋!
ぉお!ここか!
前常念はすぐそこだ!
2021年10月10日 08:13撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 8:13
岩を越えると突然の避難小屋!
ぉお!ここか!
前常念はすぐそこだ!
避難小屋の上から
静かで落ち着く場所
2021年10月10日 08:16撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/10 8:16
避難小屋の上から
静かで落ち着く場所
手書きの標識
バックに奥穂・西穂(OK?)・蝶ヶ岳へ続く稜線
2021年10月10日 08:18撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 8:18
手書きの標識
バックに奥穂・西穂(OK?)・蝶ヶ岳へ続く稜線
向かうは常念岳!
右・危険箇所多数の巻き道
右奥 横通岳・大天井岳かな?
2021年10月10日 08:33撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 8:33
向かうは常念岳!
右・危険箇所多数の巻き道
右奥 横通岳・大天井岳かな?
常念岳格好いいね!
2021年10月10日 08:56撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/10 8:56
常念岳格好いいね!
ついに見えてきた!!
気持ちが高鳴る!
2021年10月10日 08:58撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 8:58
ついに見えてきた!!
気持ちが高鳴る!
遠くに眺めてきた常念へ最後の登り
きつい!!
2021年10月10日 09:07撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 9:07
遠くに眺めてきた常念へ最後の登り
きつい!!
なんて場所だっ!!
2021年10月10日 09:13撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/10 9:13
なんて場所だっ!!
フリーズ
人はいるが混んでいない
贅沢だなぁ
2021年10月10日 09:14撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 9:14
フリーズ
人はいるが混んでいない
贅沢だなぁ
今から歩く稜線
時間・体力問題なし!
(この遠さに少し不安だった)
2021年10月10日 09:38撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 9:38
今から歩く稜線
時間・体力問題なし!
(この遠さに少し不安だった)
槍ヶ岳・中岳・南岳
いつか歩ける日が来るだろうか
2021年10月10日 09:42撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/10 9:42
槍ヶ岳・中岳・南岳
いつか歩ける日が来るだろうか
圧巻の穂高連峰
本谷カールからの北穂・個沢・左は奥穂?西穂?と前穂
フリーズ
2021年10月10日 09:42撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/10 9:42
圧巻の穂高連峰
本谷カールからの北穂・個沢・左は奥穂?西穂?と前穂
フリーズ
下から見上げる常念岳
2021年10月10日 09:46撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/10 9:46
下から見上げる常念岳
中央上、蝶槍
果てしなく遠い、、、
2021年10月10日 10:08撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 10:08
中央上、蝶槍
果てしなく遠い、、、
ピークがありすぎの道中
2021年10月10日 10:20撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 10:20
ピークがありすぎの道中
2592ピーク
蝶槍だいぶ近づいたが
下ってから登り返しだよね!
2021年10月10日 11:03撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 11:03
2592ピーク
蝶槍だいぶ近づいたが
下ってから登り返しだよね!
振り返って
常念・大天井岳!燕岳かと思った左奥は水晶岳か?
2021年10月10日 11:32撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 11:32
振り返って
常念・大天井岳!燕岳かと思った左奥は水晶岳か?
とにかく凄い北アルプス!!
疲れていても見る度リセット
(のような気がする(笑))
2021年10月10日 11:37撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 11:37
とにかく凄い北アルプス!!
疲れていても見る度リセット
(のような気がする(笑))
いざ蝶槍へ!
あと一息がきつい!
2021年10月10日 11:43撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 11:43
いざ蝶槍へ!
あと一息がきつい!
やったよ!
よくここまで来ました!!
2021年10月10日 11:47撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/10 11:47
やったよ!
よくここまで来ました!!
常念・三角点を眺め寝転びショット
2021年10月10日 11:54撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 11:54
常念・三角点を眺め寝転びショット
ここでご飯食べたいなぁ
2021年10月10日 11:55撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 11:55
ここでご飯食べたいなぁ
瞑想の丘と瞑想する人
2021年10月10日 12:16撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 12:16
瞑想の丘と瞑想する人
歩いてきた稜線を眺める
時間が止まったようだ
2021年10月10日 12:18撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/10 12:18
歩いてきた稜線を眺める
時間が止まったようだ
腹ペコランチは蝶ヶ岳ヒュッテ付近
爆風で苦戦するも無事食べる
2021年10月10日 12:38撮影 by  SC-42A, samsung
5
10/10 12:38
腹ペコランチは蝶ヶ岳ヒュッテ付近
爆風で苦戦するも無事食べる
蝶ヶ岳からの常念
最高だー!!!
最高!最高!最高!
2021年10月10日 12:55撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 12:55
蝶ヶ岳からの常念
最高だー!!!
最高!最高!最高!
現実の帰宅タイム
2021年10月10日 13:04撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 13:04
現実の帰宅タイム
下山中も常念が見える
今日は18時が晴天予報の常念岳
2021年10月10日 13:07撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 13:07
下山中も常念が見える
今日は18時が晴天予報の常念岳
最終ベンチ
2021年10月10日 13:11撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 13:11
最終ベンチ
フェイクベンチ
2021年10月10日 13:13撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 13:13
フェイクベンチ
私を苦しめたピーク達(笑)
また来ます!
2021年10月10日 13:52撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 13:52
私を苦しめたピーク達(笑)
また来ます!
ゴジラの休憩地点
大好きなもじゃ丸夫婦と遭遇!!
動画の雰囲気そのまま!!
素敵!感激!フリーズ
2021年10月10日 14:35撮影 by  SC-42A, samsung
8
10/10 14:35
ゴジラの休憩地点
大好きなもじゃ丸夫婦と遭遇!!
動画の雰囲気そのまま!!
素敵!感激!フリーズ
あ〜間もなくただいま!
2021年10月10日 14:46撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 14:46
あ〜間もなくただいま!
おっちゃんに朝のお礼したかったけど、静まりかえった三股登山口
2021年10月10日 14:54撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 14:54
おっちゃんに朝のお礼したかったけど、静まりかえった三股登山口
三股駐車場トイレ、現在使用不可
期間の記入なし
登山口前のトイレ使用可
2021年10月10日 15:04撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 15:04
三股駐車場トイレ、現在使用不可
期間の記入なし
登山口前のトイレ使用可
駐車禁止区域への駐車はダメ!
こちらは第2駐車場
第1まで10〜15分
2021年10月10日 15:13撮影 by  SC-42A, samsung
10/10 15:13
駐車禁止区域への駐車はダメ!
こちらは第2駐車場
第1まで10〜15分
帰り道のサル
またね!
2021年10月10日 15:27撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/10 15:27
帰り道のサル
またね!

感想

山少年と蝶ヶ岳から見た常念岳に恋したimoko。来週の土日はなんと北アルプスは雪予報!しかも積もるそう。今日しかないと計画はバッチリ立てていた三股からの周回コースへ向かった。

三股分岐からの急登に参る。これこそ北アルプス三大急登では?ひたすらきつかった〜!しかし、急登をぬけた後の前常念への岩場は最高に楽しかった!

常念岳からの景色の素晴らしさ!その先の蝶ヶ岳まで果てしなく続く稜線。何回登り返すんだよー!って思ったが、きつい登りから常に見える圧巻の景色に足が進んだ。

帰り道の奇跡!予定では16時下山。この時期にしてはやはり遅いなと感じ、(感じるの遅すぎた)蝶ヶ岳からの下りを早歩きする。そしてゴジラみたいな木で奇跡は起きた!!

毎日のように見ている登山動画のもじゃまる夫妻に遭遇。早歩きの汗・喜び、焦り、戸惑いの汗が吹き出し汗だく(笑)休憩中にもかかわらず凄く親切に対応して下さった。感激!!!

一緒に撮影で同行しているお二人もめっちゃ良い方!山も、山を愛する人も最高!レコに写真アップもご了承頂きました。ありがとうございます!!

ますます山が好き!登って登って登りたい。山にいたい!山が好きだー!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら