ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362041
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦

第2回三浦半島ロゲイニング

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
35.6km
登り
392m
下り
383m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:45 スタート
9:51 CP7
9:56 CP9
10:12 CP18
10:28 CP10
10:38 CP8
10:43 CP5
10:48 グルメポイントC(リンゴドーナツ購入)
10:50 CP6
11:00-11:03 忘れ物を探しに一旦、勤労市民センターへ
バスに乗車「天神町」→「三崎口駅」
11:25 CP30
11:38 CP39
11:51 CP31
12:14 グルメポイントA(通過)
12:16 CP20
12:24 CP40
12:36 CP41
12:44 CP42
12:54 CP43
バス乗車「金田」→「剣崎」
13:23 CP44
13:49 CP33
13:58 CP32
14:23 CP45
14:37 CP19
14:38 グルメポイントB(ボヘミアン・マンゴー購入)
バス乗車「三浦警察署前」→「天神町」
14:51 ゴール

天候 素晴らしい晴天
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート&ゴールは三浦市勤労市民センター(京急線三崎口駅からバス利用)
このイベントの主催は「森を走ろう!」
http://www.asobox.com/o/
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
剣崎灯台の手前が石畳になっているのと、岩堂山への登りが砂利道ですが、それ以外はほぼ完全に舗装路でした。
ただし、海岸沿いのCPに行くときなどに足場の悪いところもあったようです。

上記のGPSデータは3回バスに3回乗車した9.1kmも含みます。
実際に自分の足で歩いたのは26.5kmでした。
京急の三浦半島1DAYきっぷ。
今日のロゲではこの切符がきっと大活躍するはず。
2013年10月27日 07:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 7:49
京急の三浦半島1DAYきっぷ。
今日のロゲではこの切符がきっと大活躍するはず。
三崎口駅到着〜
さわやかな秋の青空が広がってます。
2013年10月27日 08:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 8:30
三崎口駅到着〜
さわやかな秋の青空が広がってます。
三崎といえばやっぱりマグロ!
2013年10月27日 08:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 8:31
三崎といえばやっぱりマグロ!
いよいよロゲのスタート。
まずはCP7:諸磯遺跡碑
2013年10月27日 09:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 9:51
いよいよロゲのスタート。
まずはCP7:諸磯遺跡碑
CP9:諸磯の隆起海岸
2013年10月27日 09:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 9:56
CP9:諸磯の隆起海岸
CP18へ向かう途中。
畑の中の三角点(30.2m)
2013年10月27日 10:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:05
CP18へ向かう途中。
畑の中の三角点(30.2m)
CP18:草の斜面と地層
2013年10月27日 10:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:12
CP18:草の斜面と地層
CP10:海外のスランプ構造
海外は「かいと」と読みます。このあたりの地名
2013年10月27日 10:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:28
CP10:海外のスランプ構造
海外は「かいと」と読みます。このあたりの地名
詳しくは読んでください。
2013年10月27日 10:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:28
詳しくは読んでください。
遥か遠くに日本一のてっぺんが見えます。
2013年10月27日 10:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:31
遥か遠くに日本一のてっぺんが見えます。
CP8:「歌の街」歌碑
2013年10月27日 10:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:38
CP8:「歌の街」歌碑
三崎の漁港周辺は「まぐろ」の看板が軒を連ねます
2013年10月27日 10:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:42
三崎の漁港周辺は「まぐろ」の看板が軒を連ねます
CP5:うらり
2013年10月27日 10:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:43
CP5:うらり
グルメポイントC
ミサキドーナツでリンゴドーナツを購入

2013年10月27日 10:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:48
グルメポイントC
ミサキドーナツでリンゴドーナツを購入

ひと口かじってから撮影
なかなか美味でした♪
2013年10月27日 11:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 11:00
ひと口かじってから撮影
なかなか美味でした♪
CP6:海南神社
2013年10月27日 10:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:50
CP6:海南神社
神社は七五三シーズンがはじまってます
2013年10月27日 10:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 10:49
神社は七五三シーズンがはじまってます
大活躍するはずの切符をスタート会場に忘れて取りに戻ったところ。
2013年10月27日 11:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 11:03
大活躍するはずの切符をスタート会場に忘れて取りに戻ったところ。
バスで三崎口駅まで移動して
CP30:南下浦断層
こことCP42がつながっているらしい
2013年10月27日 11:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 11:25
バスで三崎口駅まで移動して
CP30:南下浦断層
こことCP42がつながっているらしい
CP39:サンコロ石
2013年10月27日 11:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 11:38
CP39:サンコロ石
CP31:県営圃場
2013年10月27日 11:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 11:51
CP31:県営圃場
三浦ダイコン?の畑が広がってます
2013年10月27日 11:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 11:53
三浦ダイコン?の畑が広がってます
バナナで一休み
2013年10月27日 12:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:02
バナナで一休み
民家の屋根の向こうに小網代の森
2013年10月27日 12:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:11
民家の屋根の向こうに小網代の森
グルメポイントA
今回は通過
2013年10月27日 12:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:14
グルメポイントA
今回は通過
CP20:三浦一族供養塔
三浦半島には三浦氏にまつわる場所がいろいろあります。
2013年10月27日 12:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:16
CP20:三浦一族供養塔
三浦半島には三浦氏にまつわる場所がいろいろあります。
CP40:水間神社
祠の下から水が湧き出ていて飲めます。
美味しいです。
2013年10月27日 12:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:24
CP40:水間神社
祠の下から水が湧き出ていて飲めます。
美味しいです。
CP41:白山神社
2013年10月27日 12:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:36
CP41:白山神社
東京湾側まで出ました!
2013年10月27日 12:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:39
東京湾側まで出ました!
CP42:南下浦断層
ここがCP30につながる断層の東端です。
2013年10月27日 12:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:44
CP42:南下浦断層
ここがCP30につながる断層の東端です。
今日は三浦の海もとっても美しかったです。
2013年10月27日 12:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:47
今日は三浦の海もとっても美しかったです。
CP43:走湯神社
2013年10月27日 12:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:54
CP43:走湯神社
ここから今日2度目のバス乗車
2013年10月27日 12:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 12:57
ここから今日2度目のバス乗車
バスを降りて目指す剣崎灯台はいちばん奥。
2013年10月27日 13:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 13:13
バスを降りて目指す剣崎灯台はいちばん奥。
大島の島影。
台風の被害を思うと心が痛みます。
2013年10月27日 13:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/27 13:15
大島の島影。
台風の被害を思うと心が痛みます。
CP44:白亜の剣崎灯台
2013年10月27日 13:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 13:23
CP44:白亜の剣崎灯台
灯台の裏側に回り込むと
東京湾の向こうに房総の山並み。
正面は鋸山…かな?
2013年10月27日 13:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 13:24
灯台の裏側に回り込むと
東京湾の向こうに房総の山並み。
正面は鋸山…かな?
CP33:岩礁のみち案内板
2013年10月27日 13:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 13:49
CP33:岩礁のみち案内板
CP32:白浜毘沙門天
2013年10月27日 13:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 13:58
CP32:白浜毘沙門天
詳しくは読んでください。
2013年10月27日 13:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 13:58
詳しくは読んでください。
毘沙門天の門の中を覗くと…
鬱蒼とした感じ
2013年10月27日 13:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 13:58
毘沙門天の門の中を覗くと…
鬱蒼とした感じ
CP45へ向かう途中。
右に風車、左に電波塔
これも三浦半島らしい景色です
2013年10月27日 14:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 14:17
CP45へ向かう途中。
右に風車、左に電波塔
これも三浦半島らしい景色です
CP45:岩堂山
三浦市の最高地点であり、今回の最高得点のCP
2013年10月27日 14:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/27 14:23
CP45:岩堂山
三浦市の最高地点であり、今回の最高得点のCP
CP19:夫婦地蔵
ここが今日の最終CP
2013年10月27日 14:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 14:37
CP19:夫婦地蔵
ここが今日の最終CP
グルメポイントC
Pain au neuf(パン オ ヌフ)という小さなパン屋さん。
ボヘミアン・マンゴーというマンゴーとチョコレートの入った菓子パンを購入。
2013年10月27日 14:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 14:37
グルメポイントC
Pain au neuf(パン オ ヌフ)という小さなパン屋さん。
ボヘミアン・マンゴーというマンゴーとチョコレートの入った菓子パンを購入。
そのまま歩くと時間に間に合うか微妙。
ちょうどバスが来たので、ここから今日3度目の乗車して無事ゴール
2013年10月27日 14:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/27 14:42
そのまま歩くと時間に間に合うか微妙。
ちょうどバスが来たので、ここから今日3度目の乗車して無事ゴール
今回、仲間の中でラッキーGuy&Ladyはこの2人。
くじ引きで見事、地ビール3本セットを獲得
2013年10月27日 15:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/27 15:34
今回、仲間の中でラッキーGuy&Ladyはこの2人。
くじ引きで見事、地ビール3本セットを獲得
私は10回連続参加の記念に100円ライターがバーナーになる「ポケトーチ」をもらいました。
アウトドアで活躍しそう。楽しみです♪
2013年11月02日 13:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11/2 13:18
私は10回連続参加の記念に100円ライターがバーナーになる「ポケトーチ」をもらいました。
アウトドアで活躍しそう。楽しみです♪

感想

台風が予定より早目に通り過ぎてくれたので朝から好天に恵まれました。
最近は全く走っていなかったので、今日はノンビリ歩きからスタート。
近場だけでホドホドに…と思っていたけど結局、あちらもこちらもとがんばって最後はクタクタでゴールイン。まぁまぁの522点でした。

3つめのCP18で三浦半島1DAYきっぷを集合場所に忘れてきたことに気づいて、途中で一旦取りに戻るアクシデントがあったものの、トラブルもなく無事にゴールできました。

終了後、せっかく三崎まできたんだから…と、漁港のそばの店で打ち上げを兼ねてマグロ丼(赤身&ビントロ)をいただきました。大満足♪

mite&すーさん、Yonaさん、ケンケンさん、ingさん、お疲れさまでした。
Ariさん、Isiさん、Takaさん、次回ぜひ一緒に参加しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら