ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3627085
全員に公開
ハイキング
奥秩父

解除後3連発 雁坂峠-水晶山-古札山-燕山-笠取山-雁峠

2021年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.7km
登り
1,555m
下り
1,568m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:35
合計
8:55
5:15
5
5:20
5:20
26
6:19
6:30
120
8:30
8:50
30
9:20
9:30
20
9:50
10:00
30
古札山
10:30
10:30
20
10:50
10:50
10
11:00
11:30
0
11:20
11:30
25
11:55
11:55
100
13:35
13:35
25
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ
登り;雁坂峠入口より
降り;雁峠から新地平へ
コース状況/
危険箇所等
雁坂峠道;沢の渡渉、ロープ場あり
雁峠からの降り;渡渉箇所多数
その他周辺情報 道の駅で シャインマスカット、巨砲、わらびもち、野菜購入
他にもお土産多数。
*私は「山梨勝手に応援するけど委員会?」の会長兼筆頭会員(非公認・会員募集予定ございません)
スタート
2021年10月11日 05:20撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 5:20
スタート
沢の時はここからがいいかな
2021年10月11日 05:46撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 5:46
沢の時はここからがいいかな
沓切沢橋 沢は沓切沢ではないようだ
2021年10月11日 06:19撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 6:19
沓切沢橋 沢は沓切沢ではないようだ
大休止
2021年10月11日 06:21撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 6:21
大休止
昔はこんなところも荷馬通ったんだろうか
2021年10月11日 06:45撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 6:45
昔はこんなところも荷馬通ったんだろうか
フクオウソウ?
うろ覚え
2021年10月11日 06:46撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
10/11 6:46
フクオウソウ?
うろ覚え
左 峠沢
2021年10月11日 06:59撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 6:59
左 峠沢
右もいい感じ
2021年10月11日 07:00撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 7:00
右もいい感じ
陽にあたって綺麗
2021年10月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
7
10/11 7:51
陽にあたって綺麗
上部はカラマツ林?エゾ松?わからん
2021年10月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 7:52
上部はカラマツ林?エゾ松?わからん
いや〜やっと会えましたね富士子さん
2021年10月11日 08:00撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
10/11 8:00
いや〜やっと会えましたね富士子さん
青空も
2021年10月11日 08:03撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
10/11 8:03
青空も
昨日歩いたお山ですね
2021年10月11日 08:19撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 8:19
昨日歩いたお山ですね
2021年10月11日 08:28撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
10/11 8:28
2021年10月11日 08:29撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 8:29
雁坂峠
2021年10月11日 08:29撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 8:29
雁坂峠
秩父往還の
2021年10月11日 08:30撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 8:30
秩父往還の
2021年10月11日 08:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 8:31
2021年10月11日 08:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 8:31
雁坂嶺
2021年10月11日 08:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
10/11 8:32
雁坂嶺
雁坂見返しから
2021年10月11日 09:00撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 9:00
雁坂見返しから
ミツバオウレンの咲き残り
2021年10月11日 09:16撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
10/11 9:16
ミツバオウレンの咲き残り
水晶山 展望なし
2021年10月11日 09:21撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 9:21
水晶山 展望なし
枯葉纏ったXmasツリー 
ちと早いか
2021年10月11日 09:30撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 9:30
枯葉纏ったXmasツリー 
ちと早いか
2021年10月11日 09:39撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
9
10/11 9:39
古札山
2021年10月11日 09:52撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 9:52
古札山
大菩薩と富士山
2021年10月11日 09:54撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
10/11 9:54
大菩薩と富士山
南アルプスもズラリ
2021年10月11日 10:13撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
10/11 10:13
南アルプスもズラリ
2021年10月11日 10:28撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 10:28
2021年10月11日 10:45撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 10:45
笠取山の稜線いいね
2021年10月11日 10:46撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 10:46
笠取山の稜線いいね
雁峠見下ろす
2021年10月11日 10:49撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
10/11 10:49
雁峠見下ろす
雁峠
2021年10月11日 10:51撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 10:51
雁峠
小さな分水嶺
富士川・荒川・
2021年10月11日 11:00撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
10/11 11:00
小さな分水嶺
富士川・荒川・
さぁ、ひと登り行きますか!
2021年10月11日 11:06撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 11:06
さぁ、ひと登り行きますか!
山頂
2021年10月11日 11:21撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
10/11 11:21
山頂
2021年10月11日 11:22撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 11:22
2021年10月11日 11:22撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 11:22
ね〜
2021年10月11日 11:23撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 11:23
ね〜
あのベコンから歩いてきたのよね
2021年10月11日 11:23撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
10/11 11:23
あのベコンから歩いてきたのよね
2021年10月11日 11:47撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 11:47
リンドウ
2021年10月11日 11:48撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
8
10/11 11:48
リンドウ
おへそがセクスィーね
2021年10月11日 12:06撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
6
10/11 12:06
おへそがセクスィーね
カラマツの黄葉し始めもいいね
2021年10月11日 12:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
4
10/11 12:32
カラマツの黄葉し始めもいいね
イチリンソウ? 狂い咲き?
fgacktyさんの鑑定によるとサンリンソウらしい。
いずれにしても咲き残り?第三花だけが残ったのかも。
2021年10月11日 12:42撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
8
10/11 12:42
イチリンソウ? 狂い咲き?
fgacktyさんの鑑定によるとサンリンソウらしい。
いずれにしても咲き残り?第三花だけが残ったのかも。
2021年10月11日 13:36撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 13:36
P着
2021年10月11日 13:59撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
10/11 13:59
P着
ふふふ、お土産ゲット
2021年10月11日 14:25撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
11
10/11 14:25
ふふふ、お土産ゲット
撮影機器:

感想

 少し寒かったな〜。暗いうちに起きて空見上げると満天の星。期待できるか?南には少し雲あり。しばらくは舗装か林道歩きだろうから早めに出る。雁坂トンネル料金所近くでライト収納、フリース脱ぐ。さらに林道でだらだらと高度上げていく。沓切橋渡った先で大休止。
 ナメラ沢への下降場所、他ふむふむしながら峠沢沿いの雁坂道を辿る。沢から離れてぼちぼち高度上げていくと開けたところから久しぶりの富士子ちゃん。下は雲海だ。
 富士山と青空に元気づけられひと踏ん張りで雁坂峠。素晴らしい眺め。しばしまったりして落ち着いたら昨日道の駅で購入したカレーパン食べる。これ、カレー美味。カミさんに買って帰ろう。ソロ雁坂嶺から下ってくるが休まず下って行った。ゆっくり景色堪能したら水晶山へ向けて歩き出す。途中雁坂見返しなる場所からお約束で振り返ってパチリ。甲武信&破風と並んで三峯ね。いいよ。
 水晶山は展望なし。くるっと水晶のかけらでも落ちてないかと見渡すがそれらしき石は全く気配なし。小休止したら古札山へ。ここは再度展望素晴らしい。雁坂峠では富士山が左端だがここは富士山中心に左右景色が広がる。一昨日歩いた大菩薩近くも見渡せる。燕山で休憩中のソロと挨拶。進んで笠取山がちらつき始め雁峠を見下ろす斜面からの景色に心惹かれた。今日は笠取山へ向かうが西側の尾根もいずれ歩きたいと思う。天気が良いのはうれしいが暑いね。贅沢。
 小さな分水嶺も見たかったところ。黒槐沢他歩いたらまた来れるね。山頂手前で景色に見とれてる二人組と挨拶&二言三言。私が先行する。立ち休み入れながら山頂はなんと貸し切り。隣に最高点あるようだが楽しみにとっときますか。ぐるっと絶景を楽しみながら小休止。いつまでも見ていたい景色だが最後に少し立って風にあたりながら再度見渡したら踏ん切りつけて下山にかかる。
 雁峠から沢の源頭を渡渉繰り返しながら下っていく。時期的なのかあまりお花が目に入らず。少し強めの木漏れ日の中を。天気の心配ない下りはうれしいね。林道で狂い咲き?のイチリンソウ2株ほど。違う種類?わからん。黄葉し始めの時期のカラマツも良い。良いー!。あとは林道〜舗装路てくてくでPまで。シャインマスカットやわらび餅などゲットして3日間を締めました。
 帰路:渋滞いつもどおり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

utayanさん、こんにちは。

写真45の花ですが、黄色い雄しべの葯と葉の形からみて、サンリンソウだと思います。白峰三山を縦走した時、草すべりのところに咲いていました。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/10/13 7:35
fgacktyさん、ありがとうございます。

イチリンソウ、二リンソウ、サンリンソウ私には難しい。いずれにしても花期が5〜7月、今は10月。
第三花の咲き残りですかね〜。またよろしくお願いします。
2021/10/13 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら