ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3633351
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

色づいた赤城山を歩く

2021年10月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
7.2km
登り
561m
下り
556m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:24
合計
4:38
8:21
8:21
21
8:42
8:43
5
8:48
8:48
59
9:47
9:48
9
9:57
9:57
28
10:25
10:32
5
10:37
10:38
41
11:19
11:21
4
11:25
11:25
3
11:28
11:28
49
12:17
12:28
8
12:36
12:37
3
12:40
12:40
5
12:45
12:45
6
早めの昼食休憩は黒檜山絶景スポットで取りました。
天候 快晴、気温は10〜13℃くらいでした。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場を利用しました。
無料、トイレあり。
登山口ナビによると100台駐車可能。
平日8:10ごろで15台ほど駐車していました。
周辺にはここ以外にも多数駐車場があります。

南からは前橋ICもしくは前橋南IC、伊勢崎ICでおりて県道4号線に入って北上します。見晴台展望台を過ぎて県道157号線と県道70号線の分岐の丁字路を右折し、赤城公園ビジターセンター前を左折します。そのまま県道251号線を少し進むと左手にあります。
コース状況/
危険箇所等
【覚満淵】
平坦で歩きやすいです。南西側は木道です。

【駒ヶ岳大洞登山口〜駒ケ岳】
道は整備されていて分かりやすいです。
特に尾根までは良く整備されています。

【駒ケ岳〜黒檜山絶景ポイント】
大タルミから黒檜山大神手前の分岐までは坂が急です。
黒檜山大神から絶景ポイントは上り下りなく歩きやすいです。

【黒檜山山頂付近の分岐〜黒檜山登山口】
下り始めは長く急な坂道で、石も多く歩きづらいです。
猫岩の少し上あたりの樹林帯は道が分かりにくいです。
迷いそうな場所はテープがあります。
おのこ駐車場からスタートです。無料でトイレがあります。
2021年10月15日 08:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 8:11
おのこ駐車場からスタートです。無料でトイレがあります。
まずは覚満淵をちょっと見て、それから登ることにしました。
2021年10月15日 08:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 8:19
まずは覚満淵をちょっと見て、それから登ることにしました。
予想よりも色づいてきています。
2021年10月15日 08:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 8:21
予想よりも色づいてきています。
北側の斜面も同じくらいの色です。
2021年10月15日 08:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/15 8:26
北側の斜面も同じくらいの色です。
奥からの眺め。草紅葉が鮮やかです。
2021年10月15日 08:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
10/15 8:31
奥からの眺め。草紅葉が鮮やかです。
なかなか絵になりますね。
2021年10月15日 08:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
10/15 8:36
なかなか絵になりますね。
木道も味があって良いです。
2021年10月15日 08:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 8:39
木道も味があって良いです。
写真を撮っていたら30分も経っていました。早速駒ヶ岳へ出発です。
2021年10月15日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/15 8:48
写真を撮っていたら30分も経っていました。早速駒ヶ岳へ出発です。
坂を上りきって分岐まで来ました。
2021年10月15日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/15 9:25
坂を上りきって分岐まで来ました。
東の空は雲が凄いです。朝、来るときも曇っていました。
2021年10月15日 09:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/15 9:31
東の空は雲が凄いです。朝、来るときも曇っていました。
遠くに見えるのは富士山ではありませんか。なんか嬉しいです。
2021年10月15日 09:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/15 9:37
遠くに見えるのは富士山ではありませんか。なんか嬉しいです。
意外とすんなり駒ヶ岳に着きました。ここまであまり人とすれ違っていません。静かなものです。
2021年10月15日 09:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/15 9:44
意外とすんなり駒ヶ岳に着きました。ここまであまり人とすれ違っていません。静かなものです。
ちらちら見えていた大沼がようやく良く見えます。
2021年10月15日 09:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/15 9:42
ちらちら見えていた大沼がようやく良く見えます。
赤城神社の赤が目立ちます。
2021年10月15日 09:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 9:47
赤城神社の赤が目立ちます。
さきほど見えた富士山もまだ見えます。雲海に浮かんでいるかのようです。
2021年10月15日 09:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/15 9:42
さきほど見えた富士山もまだ見えます。雲海に浮かんでいるかのようです。
ここからの登りが結構きついです。
2021年10月15日 09:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 9:57
ここからの登りが結構きついです。
坂の途中で呼吸を整えていると、後ろにまだ富士山が。
2021年10月15日 10:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 10:05
坂の途中で呼吸を整えていると、後ろにまだ富士山が。
まあ60歩なら寄り道してみますか。
2021年10月15日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 10:25
まあ60歩なら寄り道してみますか。
左に小沼、右に地蔵岳、奥に富士山と雲海。良い景色です。
2021年10月15日 10:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/15 10:27
左に小沼、右に地蔵岳、奥に富士山と雲海。良い景色です。
ゴール、かと思ったら黒檜山大神でした。山頂はもう少し奥。
2021年10月15日 10:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 10:31
ゴール、かと思ったら黒檜山大神でした。山頂はもう少し奥。
山頂です。しかし、登山客の姿が見えません。もっと奥にいるのでしょうか。
2021年10月15日 10:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/15 10:37
山頂です。しかし、登山客の姿が見えません。もっと奥にいるのでしょうか。
絶景スポットで多くの人が休憩を取っていました。この写真の南西から北東までパノラマです。
2021年10月15日 10:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/15 10:44
絶景スポットで多くの人が休憩を取っていました。この写真の南西から北東までパノラマです。
北西の沼田市方面です。開放感があります。
2021年10月15日 10:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/15 10:44
北西の沼田市方面です。開放感があります。
北のほうは奥にあるこの岩の上からよく見えます。少々危ないですけど。
2021年10月15日 10:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/15 10:45
北のほうは奥にあるこの岩の上からよく見えます。少々危ないですけど。
中央少し右の色の違う一番高い山が日光白根山。
2021年10月15日 10:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/15 10:50
中央少し右の色の違う一番高い山が日光白根山。
中央少し右が燧ヶ岳で、左の高い山は至仏山でしょうか。
2021年10月15日 10:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
10/15 10:48
中央少し右が燧ヶ岳で、左の高い山は至仏山でしょうか。
中央少し左が武尊山。
2021年10月15日 10:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/15 10:51
中央少し左が武尊山。
西のほうはよく知りませんが、奥の山は方角からして浅間山かな。皆、どの山がどれと賑わっていました。
2021年10月15日 10:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10/15 10:57
西のほうはよく知りませんが、奥の山は方角からして浅間山かな。皆、どの山がどれと賑わっていました。
この分岐を右に下ります。
2021年10月15日 11:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 11:26
この分岐を右に下ります。
左側の木と木の間から大沼が見えました。駐車場は混んでいるのかな。
2021年10月15日 11:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 11:48
左側の木と木の間から大沼が見えました。駐車場は混んでいるのかな。
少し進んで左の斜面を上ったら、先ほどよりも良く見えました。
2021年10月15日 11:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/15 11:50
少し進んで左の斜面を上ったら、先ほどよりも良く見えました。
こうして見ると高い場所も色がついています。
2021年10月15日 11:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/15 11:50
こうして見ると高い場所も色がついています。
あれ、ここも眺望良好です。黄色と黄緑が秋らしいです。
2021年10月15日 11:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/15 11:53
あれ、ここも眺望良好です。黄色と黄緑が秋らしいです。
また別の場所。ここでは斜面のみ。
2021年10月15日 11:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/15 11:57
また別の場所。ここでは斜面のみ。
ここから富士山が見えるみたいです。
2021年10月15日 11:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 11:58
ここから富士山が見えるみたいです。
雲で富士山は見えなくなってしまいましたが、手前の紅葉で鮮やかな一枚です。
2021年10月15日 12:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
10/15 12:00
雲で富士山は見えなくなってしまいましたが、手前の紅葉で鮮やかな一枚です。
猫岩とあります。どれが猫岩なのでしょうか。
2021年10月15日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/15 12:17
猫岩とあります。どれが猫岩なのでしょうか。
猫岩の左に崖っぷちに立てる場所がありました。注意して立ってみます。
2021年10月15日 12:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/15 12:18
猫岩の左に崖っぷちに立てる場所がありました。注意して立ってみます。
下に小さくボートが見えます。気持ちよさそう。
2021年10月15日 12:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 12:19
下に小さくボートが見えます。気持ちよさそう。
赤城神社もズームで。
2021年10月15日 12:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 12:19
赤城神社もズームで。
猫岩の右側からも良く見えます。大沼の中央の様子を撮りました。
2021年10月15日 12:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
10/15 12:22
猫岩の右側からも良く見えます。大沼の中央の様子を撮りました。
まだ撮影ポイントがありました。このコースは大沼の写真撮り放題です。
2021年10月15日 12:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/15 12:27
まだ撮影ポイントがありました。このコースは大沼の写真撮り放題です。
大沼の南側はかなり撮ったので今度は北側を撮影。
2021年10月15日 12:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/15 12:27
大沼の南側はかなり撮ったので今度は北側を撮影。
黒檜山登山口です。後は平らな道を歩くだけです。
2021年10月15日 12:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 12:36
黒檜山登山口です。後は平らな道を歩くだけです。
赤城神社へかかる赤い橋、啄木鳥橋です。目立ちます。
2021年10月15日 12:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/15 12:46
赤城神社へかかる赤い橋、啄木鳥橋です。目立ちます。
今回も無事帰って来られて良かったです。
2021年10月15日 12:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/15 12:51
今回も無事帰って来られて良かったです。

装備

個人装備
薄手の長袖パーカー Tシャツ ズボン グローブ 帽子 行動食 飲料(2.0L分) ガイド地図(ブック) 方位磁石 携帯 時計 カメラ(コンパクトと一眼) デジカム 温度計 レインウェア上下
備考 手ぬぐいを忘れてしまった。飲料は0.8Lほど消費した。

感想

赤城山(黒檜山)に登りました。読みは「あかぎやま」、「あかぎさん」とも呼ばれています。外輪山の峰々の総称だそうで、最高峰は黒檜山です。

今回まわったコースは覚満淵や駒ヶ岳山頂、黒檜山絶景スポットなどいくつもの眺望があり、期待していた以上に楽しめました。天候に恵まれ富士山と雲海も見られたのは良かったです。黒檜山絶景スポットではたくさん写真を撮り、大沼も下りながら相当撮りました。

紅葉は色づいています。情報サイトでは見頃となっていますが、実際に見た感覚では最盛期はもう少し後のようでした。

赤城山は登山道がたくさんあり一回では全てまわれません。次回は地蔵岳や小沼を歩くか、スノーハイキングをしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら