ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3635396
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ダイヤモンドナイトトレイル(大和葛城山、金剛山)

2021年10月15日(金) ~ 2021年10月16日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:21
距離
31.6km
登り
2,473m
下り
2,375m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
1:03
合計
7:29
16:30
7
17:15
17:15
7
17:22
17:22
4
17:26
17:30
4
17:34
17:37
11
17:48
17:57
30
18:27
18:31
31
19:02
19:04
25
19:29
19:29
9
19:38
19:40
9
19:49
19:50
3
19:53
19:54
9
20:03
20:05
11
20:16
20:16
13
20:34
20:34
6
20:40
20:45
4
20:49
20:49
7
20:56
20:57
28
21:25
21:29
5
21:34
21:35
52
22:27
22:27
10
22:37
22:39
8
22:47
22:48
9
22:57
23:02
6
23:08
23:17
3
23:20
23:20
6
23:26
23:26
2
23:32
23:32
14
23:46
23:50
9
23:59
宿泊地
2日目
山行
0:08
休憩
0:00
合計
0:08
0:42
0:42
8
0:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
二上神社口駅から北宇智駅へ
橿原神宮でお参りしてから山に入ります。
2021年10月15日 15:51撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 15:51
橿原神宮でお参りしてから山に入ります。
橿原神宮の第一、第二の鳥居。
2021年10月15日 15:55撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 15:55
橿原神宮の第一、第二の鳥居。
2019年に建替てられた鳥居の素材はカナダ産ヒノキらしい。
名前が同じでも日本のヒノキとは遠縁だったりすることはよくあるけど。
2021年10月15日 15:42撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 15:42
2019年に建替てられた鳥居の素材はカナダ産ヒノキらしい。
名前が同じでも日本のヒノキとは遠縁だったりすることはよくあるけど。
二上神社を抱く雄岳雌岳
2021年10月15日 16:33撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 16:33
二上神社を抱く雄岳雌岳
二上神社
2021年10月15日 16:37撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 16:37
二上神社
がんばるぞい
2021年10月15日 16:39撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 16:39
がんばるぞい
動物よけの柵あり
2021年10月15日 16:41撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 16:41
動物よけの柵あり
最初から綺麗なハイキングコース
2021年10月15日 16:42撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 16:42
最初から綺麗なハイキングコース
2021年10月15日 16:53撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 16:53
2021年10月15日 17:00撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:00
2021年10月15日 17:05撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 17:05
日の入りまでに距離を稼いでおきたい
2021年10月15日 17:06撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:06
日の入りまでに距離を稼いでおきたい
雄岳山頂にあるもの
2021年10月15日 17:12撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:12
雄岳山頂にあるもの
雄岳山頂にあるもの2
2021年10月15日 17:14撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:14
雄岳山頂にあるもの2
2021年10月15日 17:17撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:17
夕日が〜
2021年10月15日 17:17撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:17
夕日が〜
雌岳の山頂には日時計がありました
2021年10月15日 17:27撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:27
雌岳の山頂には日時計がありました
これから向かう先
2021年10月15日 17:27撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:27
これから向かう先
岩屋という地名
昔、岩屋があったのだろうか
2021年10月15日 17:36撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:36
岩屋という地名
昔、岩屋があったのだろうか
本格的に夕暮れ
ライトを持ち出す
2021年10月15日 17:41撮影 by  Pixel 5a, Google
2
10/15 17:41
本格的に夕暮れ
ライトを持ち出す
竹内峠の東屋の道を登っていくと次の取り付きにいける
2021年10月15日 17:52撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:52
竹内峠の東屋の道を登っていくと次の取り付きにいける
金剛山の山塊だからダイヤモンドトレイルなのか。なるほど。
2021年10月15日 17:54撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:54
金剛山の山塊だからダイヤモンドトレイルなのか。なるほど。
ダイヤモンドトレイルの由来
このコース、大阪府民にはありがたいだろうなあ
2021年10月15日 17:56撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 17:56
ダイヤモンドトレイルの由来
このコース、大阪府民にはありがたいだろうなあ
立派な標識もあり
2021年10月15日 18:14撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 18:14
立派な標識もあり
平石峠の水場らしきパイプ、どうやら枯れてます
2021年10月15日 18:30撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 18:30
平石峠の水場らしきパイプ、どうやら枯れてます
迷いそうなところに現れるダイトレ標識
2021年10月15日 18:45撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 18:45
迷いそうなところに現れるダイトレ標識
これまた立派ですなあ
埋まりそうだけど
2021年10月15日 19:04撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 19:04
これまた立派ですなあ
埋まりそうだけど
ここにトイレあり
2021年10月15日 19:49撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 19:49
ここにトイレあり
2021年10月15日 20:19撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 20:19
大和葛城山の山頂すぐ近くにキャンプ場あり。
誰にも会わないと思っていたのに人に会ってしまった。
2021年10月15日 20:34撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 20:34
大和葛城山の山頂すぐ近くにキャンプ場あり。
誰にも会わないと思っていたのに人に会ってしまった。
自動販売機のラインナップはこちら
2021年10月15日 20:35撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 20:35
自動販売機のラインナップはこちら
大和葛城山の山頂周辺は電灯あり
2021年10月15日 20:37撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 20:37
大和葛城山の山頂周辺は電灯あり
これは売店横の自動販売機
2021年10月15日 20:38撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 20:38
これは売店横の自動販売機
山頂の電灯
2021年10月15日 20:40撮影 by  Pixel 5a, Google
2
10/15 20:40
山頂の電灯
ここはライトアップされていない。
自撮りに苦労しました
2021年10月15日 20:44撮影 by  Pixel 5a, Google
2
10/15 20:44
ここはライトアップされていない。
自撮りに苦労しました
たこ焼き100万個の夜景
2021年10月15日 20:45撮影 by  Pixel 5a, Google
3
10/15 20:45
たこ焼き100万個の夜景
水無峠への下りは、一部天然岩の露出
2021年10月15日 21:18撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 21:18
水無峠への下りは、一部天然岩の露出
ムーンがビューティホーですネー
2021年10月15日 21:20撮影 by  Pixel 5a, Google
2
10/15 21:20
ムーンがビューティホーですネー
水無峠に向けて水路があります
2021年10月15日 21:23撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 21:23
水無峠に向けて水路があります
水無峠の奈良側は封鎖
2021年10月15日 21:26撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 21:26
水無峠の奈良側は封鎖
水無峠の水場(自己矛盾)
2021年10月15日 21:26撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 21:26
水無峠の水場(自己矛盾)
大阪府に入りました。(ちょくちょく入っていたと思いますが)
2021年10月15日 21:28撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 21:28
大阪府に入りました。(ちょくちょく入っていたと思いますが)
水無峠付近の駐車場
10台弱かな?
2021年10月15日 21:35撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 21:35
水無峠付近の駐車場
10台弱かな?
金剛山の登り口。これまでの道標とくらべて目立たない
2021年10月15日 21:37撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 21:37
金剛山の登り口。これまでの道標とくらべて目立たない
大阪府の掲示物が多数あるけど、金剛山の山頂は奈良県。
2021年10月15日 21:46撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 21:46
大阪府の掲示物が多数あるけど、金剛山の山頂は奈良県。
暗い中、手作りのミニ看板が頼りです
2021年10月15日 22:00撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 22:00
暗い中、手作りのミニ看板が頼りです
ケルン?それとも登山道整備事業?
2021年10月15日 22:05撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 22:05
ケルン?それとも登山道整備事業?
2021年10月15日 22:26撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 22:26
硬い言葉で書いてあるけど、切捨て間伐と登山道整備かな。
登山道のとこを間伐してるか、ちょっと怖い。
2021年10月15日 22:51撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 22:51
硬い言葉で書いてあるけど、切捨て間伐と登山道整備かな。
登山道のとこを間伐してるか、ちょっと怖い。
金剛山山頂広場付近
2021年10月15日 22:56撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 22:56
金剛山山頂広場付近
金剛山山頂広場付近2
2021年10月15日 22:57撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 22:57
金剛山山頂広場付近2
金剛山のカップラーメン。お湯は?
2021年10月15日 22:59撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 22:59
金剛山のカップラーメン。お湯は?
夫婦スギ
2021年10月15日 23:03撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 23:03
夫婦スギ
葛木神社。ここが本当の最高峰
2021年10月15日 23:05撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 23:05
葛木神社。ここが本当の最高峰
暗いので撮るのに苦労しました。タイムロス
2021年10月15日 23:11撮影 by  Pixel 5a, Google
2
10/15 23:11
暗いので撮るのに苦労しました。タイムロス
今回の下降点
2021年10月15日 23:47撮影 by  Pixel 5a, Google
10/15 23:47
今回の下降点
両サイドから笹が覆いこんであるきにくい
急に道が悪くなった
2021年10月15日 23:50撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 23:50
両サイドから笹が覆いこんであるきにくい
急に道が悪くなった
程なくして歩きやすくもなった。
2021年10月15日 23:58撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/15 23:58
程なくして歩きやすくもなった。
2021年10月16日 00:21撮影 by  Pixel 5a, Google
10/16 0:21
下山後最初の自販機。格安のチェリオ。🐸
2021年10月16日 00:28撮影 by  Pixel 5a, Google
10/16 0:28
下山後最初の自販機。格安のチェリオ。🐸
それにしてもカエルがたくさん引っ付いている
2021年10月16日 00:28撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/16 0:28
それにしてもカエルがたくさん引っ付いている
チェリオゆず
間違えてノンカロリー買ってしまった
2021年10月16日 00:33撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/16 0:33
チェリオゆず
間違えてノンカロリー買ってしまった
八幡神社
このあたり、店はないけど神社は立派
2021年10月16日 00:41撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/16 0:41
八幡神社
このあたり、店はないけど神社は立派
北宇智駅
無人駅
トイレあり
ベンチあり
ICカードはだいたい使える
2021年10月16日 00:50撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/16 0:50
北宇智駅
無人駅
トイレあり
ベンチあり
ICカードはだいたい使える
駅に登山届
2021年10月16日 00:57撮影 by  Pixel 5a, Google
1
10/16 0:57
駅に登山届

装備

個人装備
念の為ビバーク装備

感想

奈良での用事を済ませたので、山でも登ろうかとダイアモンドトレイルで大阪府との境を歩きました。
翌日関東に帰るため、奈良県側の鉄道駅に降りるということで、ゴールは北宇智駅にしました。
格安レンタカーを借りて奈良県南部の山を土日で登るのも考えたのですが、最近体を追い込んでないので、土曜日はいいけど日曜日はまともに足が動かないとかありえるなと思って、一番お金かからない電車で登れる大和葛城山&金剛山の組合せを、夜通し歩くプランにしました。泊まらなければ宿泊費はかからないし、半日早く帰宅できるから。天気予報では土曜日の夕方から雨だったので、タイミングが良かったですね。

今回コースタイムは15時間ぐらい。以前なら日帰り登山定番の長さですが、久しぶりなのでコースタイムの8割で計画をたてて、さらに遅れても大丈夫なようにビバーク装備を持ちました。
前日、前々日の大和三山巡りで走ったとき、左膝に不安があったので、下り坂はスローペースをこころがけます。

前日お参りできなかった橿原神宮で賽銭箱に100円玊を投げ、登山の安全を願います。
大昔に聞いた長渕剛のRUN(曲名は後で調べた)の冒頭が頭から離れなかったのはこのせいかもしれません。
橿原神宮前駅から二上神社口駅までは近鉄で300円。
二上神社口から歩きだしは16時30分、日没は17時20分で、完全に暗くなるまでの猶予を考えてライト無しで1時間は行動できます。そこまではハイペースで行こうと頑張ったところ、予定よりかなり早くなってしまいました。
体調はよい感じですが、何分久々なものだから、体のシグナルに注意しつつ、体温高め維持ですすみましまが、大和葛城山までよい調子のまま到着してしまいました。体もそうだけどコースもトレラン向きのなだらかなハイキングコースで難所はほとんどありません。

大和葛城山は山頂付近にキャンプ場があるので水は汲めそうだなとか、売店の自動販売機もあるなとか調べていたのですが、特に何も買いませんでした。カロリーメイトがあったので場合によっては助かるかも。
今回はほかの登山者には会わないと思っていたのですが、夜景を見に来たキャンパーとすれ違いました。
山頂の自撮りでタイムロスしつつも、前半戦は順調。

大和葛城山から水無峠方面に降りると、途端に道が寂しくなります。水無峠は奈良側が封鎖されており、金剛山への登り口も草が多めで少し不安感。
水無峠という名前ですが、水は豊富にありました。山の水といえばエキノコックス心配ですね。

金剛山へは一気に600m近く登ります。後半これは流石に堪えます。でも1時間ほど我慢すれば山頂です。途中で間伐していて面くらいました。

山頂は広くていろいろ施設があり、ここにも自動販売機があります。カップ麺が350円ですが、お湯はあるのでしょうか。施設があるおかげでどこが最高地点なのかわからず探しました。幸い夜通し系トレイルランナーに会ったので、教えてもらうことができました。夜中登山、二人目の遭遇者。
この方、聴き違いでなければ「みなと公園」までいくと仰られていましたが、関空近くの湊公園のことでしょうか?そうだとしたら正気じゃないグッドプランですね。これを書いているとき、まだ山の中でしょうか。

ここまでくるとあとは下るだけ。ライトのバッテリーと膝を取っておいても意味ないし、せっかくなので走れるところは走って降りました。
ダイヤモンドトレイルを外れる下降点から先は、笹薮だったり蜘蛛の巣が多かったりと難儀する場面もありましたが、結局膝が痛くなることもなく北宇智駅まで到着してしまいました。
元々の計画では5時すぎに付く予定が1時前についたので、駅で3時間ほど仮眠して始発で帰宅中に作文しております。山頂で仮眠も魅力的なのですが、体が冷えた状態で900m下ると膝に悪いと思って一気に歩ききりました。
体中をアルコールシートで拭いて着替も用意していたのですが、やっぱり風呂が待ち遠しいです。ザックもファブリーズをかけて臭いは消しているものの、洗ってあげないと可哀想なぐらい汗を吸いました。乗換の名古屋駅で赤福も買わないと、山は終わったあとがいろいろ忙しいけど、月に一度はこのぐらいの山行をやって
いい汗をかきたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら