記録ID: 3645838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
池口岳〜光岳
2017年09月09日(土) ~
2017年09月10日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:32
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 2,414m
- 下り
- 2,791m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:28
距離 14.1km
登り 1,694m
下り 609m
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:21
距離 15.8km
登り 718m
下り 2,181m
南アルプスの光岳(百名山)を、池口岳(200名山)からのマイナーロングルートで登ってきました。 光小屋は、前日に予約電話して時点で満員でしたが、池口岳側から登ると話したら、何とか入れてもらえました。 小屋の方が親切で、大変助かりました。 小屋は素泊まりだし、最悪の場合途中でビバークの可能性もあったので、荷物は重め。 行程が長いのでそれだけでも大変ですが、池口岳ジャンクションからの先は人があまり入っておらず、迷いやすい。。。 注意深く踏み跡を辿っていても、倒木帯や、シダに隠されていて、すぐに道をロストします。 外れたかなと思ったらすぐに確認、修正、、、と緊張感がありましたが、達成感のある山行でした。
(2021.12 投稿。GPS位置拾い遅れあり)
(2021.12 投稿。GPS位置拾い遅れあり)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
南アルプスの光岳(百名山)を、池口岳(200名山)からのマイナーロングルートで登ってきました。 光小屋は、前日に予約電話して時点で満員でしたが、池口岳側から登ると話したら、何とか入れてもらえました。 小屋の方が親切で、大変助かりました。 小屋は素泊まりだし、最悪の場合途中でビバークの可能性もあったので、荷物は重め。 行程が長いのでそれだけでも大変ですが、池口岳ジャンクションからの先は人があまり入っておらず、迷いやすい。。。 注意深く踏み跡を辿っていても、倒木帯や、シダに隠されていて、すぐに道をロストします。 外れたかなと思ったらすぐに確認、修正、、、と緊張感がありましたが、達成感のある山行でした。
(2021.12 投稿。GPS位置拾い遅れあり)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する