ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3648704
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

晴天の高尾山〜陣馬山 ↑6号路↓一の尾根

2021年10月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
22.1km
登り
1,554m
下り
1,525m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
2:07
合計
9:02
距離 22.1km 登り 1,554m 下り 1,530m
6:05
4
6:09
6:10
8
6:28
6:32
2
6:34
6:37
19
6:56
9
7:25
7:36
11
7:47
11
8:09
8:10
21
8:31
4
8:35
8:40
15
8:55
27
9:27
9:48
23
10:11
23
10:39
10:40
1
10:41
11:06
10
11:30
10
11:40
11:41
4
11:45
4
11:49
10
11:59
12:00
9
12:20
13:10
15
13:54
17
14:38
5
14:43
19
15:02
4
15:06
1
15:07
ゴール地点
天候 午前中は快晴、陣馬山では少し雲が出ました。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前日奈良を出発し、新東名高速・R138・413と走り、途中藤野やまなみ温泉で入浴・食事を済ませて、JR中央線藤野駅のコインパーキングで車中泊。
翌朝電車を乗り継いで、高尾山口駅へ。
コース状況/
危険箇所等
関東屈指のハイキングコース。
登山道はよく整備され、道標もしっかりある。
一の尾根も特に危険個所は無いが、車道歩きは車に注意。
その他周辺情報 下山後はさがみ湖温泉うるりで入浴と食事。
藤野駅からJR・京王電鉄と乗り継いで、高尾山口駅にやって来ました。
靴紐を締め直して6時過ぎに出発。
2021年10月20日 06:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 6:04
藤野駅からJR・京王電鉄と乗り継いで、高尾山口駅にやって来ました。
靴紐を締め直して6時過ぎに出発。
清滝駅。
ケーブルカー運転前で、ひっそりとしていました。
駅舎左側の6号路に進みます。
2021年10月20日 06:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 6:09
清滝駅。
ケーブルカー運転前で、ひっそりとしていました。
駅舎左側の6号路に進みます。
途中の岩屋大師にお参りしました。
2021年10月20日 06:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 6:24
途中の岩屋大師にお参りしました。
コースをちょっと外れて、大聖不動明王が祭られた社に立ち寄り、琵琶滝も見えました。
2021年10月20日 06:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 6:28
コースをちょっと外れて、大聖不動明王が祭られた社に立ち寄り、琵琶滝も見えました。
登山道から琵琶滝を俯瞰。
2021年10月20日 06:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 6:30
登山道から琵琶滝を俯瞰。
登山道の横の岩には硯石の標柱、粘板岩だそうです。
2021年10月20日 06:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 6:48
登山道の横の岩には硯石の標柱、粘板岩だそうです。
苔むした巨木の横をゆっくり登って、
2021年10月20日 06:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 6:59
苔むした巨木の横をゆっくり登って、
稲荷山コース高尾林道分岐点から右に入り、
2021年10月20日 07:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 7:09
稲荷山コース高尾林道分岐点から右に入り、
水が流れる登山道を登って行きます。
2021年10月20日 07:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 7:11
水が流れる登山道を登って行きます。
整備された木道を上がって、5号路を通過すると、
2021年10月20日 07:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 7:16
整備された木道を上がって、5号路を通過すると、
高尾山山頂599.3mでした。
2021年10月20日 07:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 7:28
高尾山山頂599.3mでした。
光の加減で読みにくいけど、山頂標識には599.15mの標記。
2021年10月20日 07:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 7:29
光の加減で読みにくいけど、山頂標識には599.15mの標記。
いつもの様に、三角点にタッチ(二等三角点)。
2021年10月20日 07:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 7:29
いつもの様に、三角点にタッチ(二等三角点)。
少し進んで、大見晴園地からは
2021年10月20日 07:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 7:39
少し進んで、大見晴園地からは
丹沢から富士山の大パノラマ!
感激です。
2021年10月20日 07:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 7:32
丹沢から富士山の大パノラマ!
感激です。
富士山、アップで。
昨夜の寒冷前線通過で、雪化粧・真っ白です。
2021年10月20日 07:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 7:33
富士山、アップで。
昨夜の寒冷前線通過で、雪化粧・真っ白です。
園地には「関東の富士見百景」のプレート。
乾徳山にもありました。
2021年10月20日 07:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 7:33
園地には「関東の富士見百景」のプレート。
乾徳山にもありました。
横に山名表示板。
園地からこれだけの山が見えるそうです。
元サイズで読めます。
2021年10月20日 07:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 7:34
横に山名表示板。
園地からこれだけの山が見えるそうです。
元サイズで読めます。
西に進んでもみじ台までやって来ました。
南西方向の展望があります。
2021年10月20日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 7:46
西に進んでもみじ台までやって来ました。
南西方向の展望があります。
もみじ台から富士山。
右下にはさがみ湖リゾート プレジャーフォレストの観覧車が見えました。
2021年10月20日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
10/20 7:46
もみじ台から富士山。
右下にはさがみ湖リゾート プレジャーフォレストの観覧車が見えました。
トイレのある一丁平を通過して、
2021年10月20日 08:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 8:10
トイレのある一丁平を通過して、
咲き残りのアザミや
2021年10月20日 08:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 8:12
咲き残りのアザミや
ミヤマアズマギクに励まされて、
2021年10月20日 08:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 8:13
ミヤマアズマギクに励まされて、
富士山を眺めながら歩きます。
2021年10月20日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 8:16
富士山を眺めながら歩きます。
電波中継塔のある小仏城山に到着。
2021年10月20日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 8:33
電波中継塔のある小仏城山に到着。
山頂標識670.3m。
2021年10月20日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 8:33
山頂標識670.3m。
東側の眺望、東京都心方面。
2021年10月20日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 8:33
東側の眺望、東京都心方面。
アップで、東京スカイツリー。
2021年10月20日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 8:33
アップで、東京スカイツリー。
山頂の茶店には大きな天狗のお面。
2021年10月20日 08:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 8:36
山頂の茶店には大きな天狗のお面。
小仏峠までやって来ました。
2021年10月20日 08:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 8:56
小仏峠までやって来ました。
路傍には石仏2体、いにしえの旅人が拝んだのでしょう。
2021年10月20日 08:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 8:57
路傍には石仏2体、いにしえの旅人が拝んだのでしょう。
登り返して、景信山に到着。
「景信茶屋青木」横の展望台から丹沢〜富士山。
2021年10月20日 09:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 9:28
登り返して、景信山に到着。
「景信茶屋青木」横の展望台から丹沢〜富士山。
アップで、富士山。
2021年10月20日 09:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 9:29
アップで、富士山。
奥の「三角点かげ信小屋」の横を通過して、裏手に上がると
2021年10月20日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 9:31
奥の「三角点かげ信小屋」の横を通過して、裏手に上がると
山頂標識727.1mと三角点が出現。
2021年10月20日 09:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 9:32
山頂標識727.1mと三角点が出現。
三角点にタッチ(三等三角点)。
2021年10月20日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 9:33
三角点にタッチ(三等三角点)。
東側の素晴らしい眺め。
2021年10月20日 09:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 9:34
東側の素晴らしい眺め。
アップで、筑波山地。
2021年10月20日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 9:35
アップで、筑波山地。
再び、東京スカイツリー。
2021年10月20日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 9:35
再び、東京スカイツリー。
小休止して、エネルギー補給。
2021年10月20日 09:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 9:39
小休止して、エネルギー補給。
景信山から40分ほどで堂所山東巻き道分岐に到着。
巻かずに山頂を目指します。
2021年10月20日 10:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 10:34
景信山から40分ほどで堂所山東巻き道分岐に到着。
巻かずに山頂を目指します。
ちょっと登って、堂所山733mに到着。
2021年10月20日 10:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 10:41
ちょっと登って、堂所山733mに到着。
ここのベンチでお昼ご飯。
美味しくいただいて、20分ほど休憩しました。
2021年10月20日 10:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 10:49
ここのベンチでお昼ご飯。
美味しくいただいて、20分ほど休憩しました。
元気回復、再出発。
巻道と合流して、尾根道を気持ち良く南西に向かいます。
2021年10月20日 11:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 11:17
元気回復、再出発。
巻道と合流して、尾根道を気持ち良く南西に向かいます。
南東斜面が伐採された明るい場所を通過して、
2021年10月20日 11:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 11:26
南東斜面が伐採された明るい場所を通過して、
底沢峠の下降点。
2021年10月20日 11:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 11:31
底沢峠の下降点。
しばらく歩いて、賑やかな声が聞こえてきました。
2021年10月20日 11:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 11:40
しばらく歩いて、賑やかな声が聞こえてきました。
南西側が良く見える、明王峠に到着。
茶店とトイレ、ベンチがあり、休憩中のハイカーで密状態でした。
2021年10月20日 11:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 11:42
南西側が良く見える、明王峠に到着。
茶店とトイレ、ベンチがあり、休憩中のハイカーで密状態でした。
接近を避けながら、写真撮影。
2021年10月20日 11:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 11:41
接近を避けながら、写真撮影。
富士山に少し雲がかかっていました。
山頂部の雪も少し融けているように見えます。
写真を撮って、直ぐに離脱。
2021年10月20日 11:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 11:41
富士山に少し雲がかかっていました。
山頂部の雪も少し融けているように見えます。
写真を撮って、直ぐに離脱。
陣馬高原下方面分岐点を通過して、先へ急ぎます。
2021年10月20日 12:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 12:08
陣馬高原下方面分岐点を通過して、先へ急ぎます。
こんな泥濘個所が途中で何回か出てきました。
2021年10月20日 12:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:12
こんな泥濘個所が途中で何回か出てきました。
分岐から10分ほどで陣馬山に到着。
ここもハイカーで一杯でした。
2021年10月20日 12:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 12:20
分岐から10分ほどで陣馬山に到着。
ここもハイカーで一杯でした。
人が写らないように、タイミングよく写真撮影。
山頂標石と標識柱。
2021年10月20日 12:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 12:21
人が写らないように、タイミングよく写真撮影。
山頂標石と標識柱。
360度の眺望を楽しみます。
南西方向、丹沢〜富士山。
2021年10月20日 12:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:22
360度の眺望を楽しみます。
南西方向、丹沢〜富士山。
アップで富士山。
朝イチに較べて、かなり地肌が見えています。
2021年10月20日 12:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 12:23
アップで富士山。
朝イチに較べて、かなり地肌が見えています。
時計回りに西方向、大菩薩嶺方面。
2021年10月20日 12:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:23
時計回りに西方向、大菩薩嶺方面。
北西方向、生藤山。
2021年10月20日 12:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 12:23
北西方向、生藤山。
北方向、山頂下には休憩スペース。
陽射しを浴びて寛ぐ人達。
2021年10月20日 12:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:24
北方向、山頂下には休憩スペース。
陽射しを浴びて寛ぐ人達。
時計回りに、こちらはトイレでしょうか。
2021年10月20日 12:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 12:24
時計回りに、こちらはトイレでしょうか。
東方向、筑波から都心方面。
2021年10月20日 12:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:24
東方向、筑波から都心方面。
東南方向、三浦半島、房総方面。
江の島も見えました。
2021年10月20日 12:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:30
東南方向、三浦半島、房総方面。
江の島も見えました。
アップで、江の島。
最奥に房総の山。
2021年10月20日 12:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:30
アップで、江の島。
最奥に房総の山。
山名説明板。
こんな山々が見えているみたいです。
元サイズで読めます。
2021年10月20日 12:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:48
山名説明板。
こんな山々が見えているみたいです。
元サイズで読めます。
下山前に白馬のモニュメント、縦位置で。
2021年10月20日 12:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 12:31
下山前に白馬のモニュメント、縦位置で。
今度は横位置で。
2021年10月20日 12:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:42
今度は横位置で。
一の尾根コースで下山前に、営業中の清水茶屋に立ち寄って、
2021年10月20日 12:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:50
一の尾根コースで下山前に、営業中の清水茶屋に立ち寄って、
藤野ゆずシャーベットを購入、300円。
2021年10月20日 12:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 12:55
藤野ゆずシャーベットを購入、300円。
茶屋のテラスでシャーベットを食べながら、南西方向、パノラマで。
2021年10月20日 13:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/20 13:04
茶屋のテラスでシャーベットを食べながら、南西方向、パノラマで。
休憩終わって、下山開始。
2021年10月20日 13:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 13:10
休憩終わって、下山開始。
アザミに見送られて、
2021年10月20日 13:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 13:11
アザミに見送られて、
緩やかな尾根道を気持ち良く下って、一ノ尾根−和田第二尾根分岐点を通過。
2021年10月20日 13:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 13:40
緩やかな尾根道を気持ち良く下って、一ノ尾根−和田第二尾根分岐点を通過。
一ノ尾テラスもパスして、
2021年10月20日 13:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 13:54
一ノ尾テラスもパスして、
一ノ尾根−上沢井分岐点。
2021年10月20日 14:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 14:12
一ノ尾根−上沢井分岐点。
ほどなく、登山道の終点にやって来ました。
ここからは林道歩き。
2021年10月20日 14:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 14:25
ほどなく、登山道の終点にやって来ました。
ここからは林道歩き。
点在する民家越しに丹沢の山並みを眺めて、登山口に下ります。
2021年10月20日 14:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/20 14:28
点在する民家越しに丹沢の山並みを眺めて、登山口に下ります。
陣馬山登山口からは車に注意して車道を歩き、15時過ぎに藤野駅コインパーキングに戻ってきました。
2021年10月20日 15:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/20 15:06
陣馬山登山口からは車に注意して車道を歩き、15時過ぎに藤野駅コインパーキングに戻ってきました。
撮影機器:

感想

先週の乾徳山、三つ峠山〜御坂山に続いて、今週はヤマレコ30選のうち2座を歩くことにしました。
週間天気予報と睨めっこして、水曜日に高尾山〜陣馬山、木曜日に沼津アルプスの予定で、火曜日に奈良を出発。
高尾山は以前に関東の友人とケーブルカーで登りましたが、今回は高尾山口駅から藤野駅までの縦走。
夜間に前線が通過して、目論見通りの快晴。早朝の高尾山口駅は人影もまばらで、以前とは全く別の印象でした。
6号路の登りで軽装のハイカーやトレランの数人に道を譲りましたが、岩屋観音や琵琶滝に立ち寄り、静かな山道歩きを楽しんで高尾山山頂へ。
山頂には早朝にもかかわらず、地元の方々が大勢くつろいでおられました。中には日課のような方もお見掛けしました。さすが、人気の山ランキングNO1の高尾山です。
山頂の大見晴園地からは丹沢〜富士山の大パノラマ!感激です。
気分よく陣馬山に向かって縦走開始。要所で富士山や東側の関東平野の大展望を楽しみながら、気持ち良く陣馬山まで歩くことができました。
ただ、平日にもかかわらず段々とハイカーさんが増えてきて、すれ違いの接近を避けるのにちょっと苦労しました。
極めつけは陣馬山。大勢のハイカーやトレランの方に混じって、赤ちゃん連れのファミリーまでいて、観光地に来たのかと思うほどでした。和田峠や陣馬高原バス停から短時間で上がって来れるからなのでしょう。山の楽しみ方は色々ですね。
私も久しぶりに山の茶店に立ち寄り、シャーベットを食べてしまいました😅
先週の三つ峠山同様、晴天に恵まれて富士に始まり富士に終わった山歩き、大満足の一日でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら