ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3653203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良山系縦走(武奈ヶ岳〜蓬莱山〜権現山)葛川市民センターから周回

2021年10月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:02
距離
28.4km
登り
1,974m
下り
1,972m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
0:55
合計
10:02
距離 28.4km 登り 1,974m 下り 1,977m
6:59
24
7:23
7:24
4
7:28
11
7:39
7:42
9
7:51
13
8:04
8:09
2
8:11
8
8:37
8:51
9
9:00
9:01
4
9:13
13
9:26
9:28
15
9:43
9:44
14
10:04
10:05
15
10:20
29
10:49
15
11:04
11:05
20
11:25
9
11:34
11:35
13
11:48
5
11:53
23
12:16
12:20
12
12:32
12:45
5
13:06
13:08
19
13:27
13:29
13
13:42
13:43
17
14:00
25
14:25
26
14:51
25
15:16
15:17
15
15:32
33
16:26
1
16:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川市民センター駐車場に車を停めて出発。安曇川を渡り、登山口に向かう。
駐車場には登山準備をしている車が数台あった。
2021年10月22日 06:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 6:26
葛川市民センター駐車場に車を停めて出発。安曇川を渡り、登山口に向かう。
駐車場には登山準備をしている車が数台あった。
名王院という立派なお寺がありこの前を通って登山道に取り付く。
2021年10月22日 06:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 6:31
名王院という立派なお寺がありこの前を通って登山道に取り付く。
いきなりの急登。出発時寒かったので薄手のジャンパーを着ていたが、汗をかいてすぐに脱いだ。
2021年10月22日 06:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 6:34
いきなりの急登。出発時寒かったので薄手のジャンパーを着ていたが、汗をかいてすぐに脱いだ。
つづら折りに登っていくが、整備されているので迷うことはない。
2021年10月22日 07:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 7:03
つづら折りに登っていくが、整備されているので迷うことはない。
標高800m付近で急登は終り、少し緩やかになる。
2021年10月22日 07:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 7:23
標高800m付近で急登は終り、少し緩やかになる。
夏道をたどるとお日さんが差し込み、とてもいい感じになってきた。
2021年10月22日 07:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 7:34
夏道をたどるとお日さんが差し込み、とてもいい感じになってきた。
上側の夏道と積雪時の分岐点(1005m)。ここは視界が開けていて遠くの山が見渡せる。
2021年10月22日 07:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 7:51
上側の夏道と積雪時の分岐点(1005m)。ここは視界が開けていて遠くの山が見渡せる。
さらに登山道や緩やかになり、日差しもあって気持ちよく歩ける。
2021年10月22日 07:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 7:58
さらに登山道や緩やかになり、日差しもあって気持ちよく歩ける。
御殿山(1097m)山頂到着。
山頂からは武奈ヶ岳が見える。
2021年10月22日 08:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 8:04
御殿山(1097m)山頂到着。
山頂からは武奈ヶ岳が見える。
ワサビ峠。
2021年10月22日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 8:11
ワサビ峠。
西南稜1120m地点を過ぎると高木がなくなり、見晴らしが良くなってきた。進む道の先に武奈ヶ岳が見える。テンションアップ。
2021年10月22日 08:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 8:21
西南稜1120m地点を過ぎると高木がなくなり、見晴らしが良くなってきた。進む道の先に武奈ヶ岳が見える。テンションアップ。
山頂直前の分岐点。
2021年10月22日 08:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 8:35
山頂直前の分岐点。
もうじき山頂。武奈ヶ岳にブナの木が1本もないのが残念。
2021年10月22日 08:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 8:35
もうじき山頂。武奈ヶ岳にブナの木が1本もないのが残念。
武奈ヶ岳 (1214.2m)山頂到着。お疲れ様でした。
360°の大展望。
山頂には名古屋から来たという登山者が休憩していた。
2021年10月22日 08:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/22 8:37
武奈ヶ岳 (1214.2m)山頂到着。お疲れ様でした。
360°の大展望。
山頂には名古屋から来たという登山者が休憩していた。
琵琶湖もよく見え、その向こうの伊吹山も見える。
2021年10月22日 08:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/22 8:39
琵琶湖もよく見え、その向こうの伊吹山も見える。
南側には今回の登山の第一目的である蓬莱山とそ左側に打見山も見える。先は長い。
2021年10月22日 08:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 8:49
南側には今回の登山の第一目的である蓬莱山とそ左側に打見山も見える。先は長い。
山頂には比良比叡トレイルの案内板がある。こういうのもあるんだ。
山頂からの眺望を堪能した後、次の目的地八雲ヶ原に向かう。
2021年10月22日 08:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 8:51
山頂には比良比叡トレイルの案内板がある。こういうのもあるんだ。
山頂からの眺望を堪能した後、次の目的地八雲ヶ原に向かう。
登ってきた登山道を少し戻り、この分岐を八雲ヶ原を示す方に進む。
2021年10月22日 08:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 8:53
登ってきた登山道を少し戻り、この分岐を八雲ヶ原を示す方に進む。
コヤマノ分岐(1130m)。
この山塊はいろいろな登山道があり交錯している。分岐がたくさんあるため、その都度どちらに行くべきか迷い時間がかかってしまう。
2021年10月22日 08:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 8:59
コヤマノ分岐(1130m)。
この山塊はいろいろな登山道があり交錯している。分岐がたくさんあるため、その都度どちらに行くべきか迷い時間がかかってしまう。
パノラマコース分岐(1160m)。
ここを八雲ヶ原を示す方向に進むが、道がはっきりせずみんなの足跡を確認しながら進んだ。
2021年10月22日 09:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 9:05
パノラマコース分岐(1160m)。
ここを八雲ヶ原を示す方向に進むが、道がはっきりせずみんなの足跡を確認しながら進んだ。
登山道がはっきりしてきた。
緩やかな下り坂を気持ちよく進む。
2021年10月22日 09:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 9:10
登山道がはっきりしてきた。
緩やかな下り坂を気持ちよく進む。
平原に出た。前方には琵琶湖。
2021年10月22日 09:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 9:13
平原に出た。前方には琵琶湖。
八雲ヶ原(900m)に到着。シーズンは過ぎているがそれでも水が透き通っていていい感じ。
2021年10月22日 09:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 9:27
八雲ヶ原(900m)に到着。シーズンは過ぎているがそれでも水が透き通っていていい感じ。
渡れば必ずドボンしそうな橋が架かっている。
2021年10月22日 09:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 9:27
渡れば必ずドボンしそうな橋が架かっている。
夏が終わって、かといって紅葉もしておらず中間の季節といった感じ。
風もなく虫や人もいない。なんだか時間が止まっているようで不思議な感じがした。
2021年10月22日 09:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 9:28
夏が終わって、かといって紅葉もしておらず中間の季節といった感じ。
風もなく虫や人もいない。なんだか時間が止まっているようで不思議な感じがした。
もうしばらくで紅葉するようになると思われるが、とてもいい感じになるだろうな。
2021年10月22日 09:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 9:35
もうしばらくで紅葉するようになると思われるが、とてもいい感じになるだろうな。
このような恐怖の橋は他にも数本架かっている。そ〜と渡った。
2021年10月22日 09:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 9:42
このような恐怖の橋は他にも数本架かっている。そ〜と渡った。
いい感じ。
2021年10月22日 09:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 9:59
いい感じ。
金糞峠(877m)到着。ここで琵琶湖側から上がってきた登山者3名とすれ違う。
2021年10月22日 10:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 10:04
金糞峠(877m)到着。ここで琵琶湖側から上がってきた登山者3名とすれ違う。
いい感じ。紅葉の時期をイメージする。
2021年10月22日 10:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 10:14
いい感じ。紅葉の時期をイメージする。
南比良峠ちょい手前にあるお地蔵のカップル。
2021年10月22日 10:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 10:40
南比良峠ちょい手前にあるお地蔵のカップル。
南比良峠(912m)到着。
2021年10月22日 10:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 10:40
南比良峠(912m)到着。
要所要所にある縦走コースの案内板。
2021年10月22日 10:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 10:40
要所要所にある縦走コースの案内板。
荒川峠(959m)到着。
2021年10月22日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 11:03
荒川峠(959m)到着。
蓬莱山(右)が近づいてきた。ちょっとほっとする。
2021年10月22日 11:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 11:08
蓬莱山(右)が近づいてきた。ちょっとほっとする。
烏谷山標高(1076.7m)山頂到着。
琵琶湖がよく見える。
2021年10月22日 11:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 11:24
烏谷山標高(1076.7m)山頂到着。
琵琶湖がよく見える。
葛川越(944m)。
2021年10月22日 11:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 11:34
葛川越(944m)。
比良岳道標(1040m)。
本当の山頂は本ルートから右にそれたところなので、そちらによることにした。
2021年10月22日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 11:49
比良岳道標(1040m)。
本当の山頂は本ルートから右にそれたところなので、そちらによることにした。
比良岳山頂(1051m)に到着。山頂からの下りは、本ルートに戻らず適当に降りていき、そのうち本ルートに合流した。
2021年10月22日 11:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 11:53
比良岳山頂(1051m)に到着。山頂からの下りは、本ルートに戻らず適当に降りていき、そのうち本ルートに合流した。
現在紅葉進行中。
2021年10月22日 12:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 12:15
現在紅葉進行中。
木戸峠(971m)到着。
2021年10月22日 12:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 12:15
木戸峠(971m)到着。
スキーが流行していた頃の遺構。
2021年10月22日 12:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 12:17
スキーが流行していた頃の遺構。
ここからしばらくゲレンデの上を歩く。日差しが強いのでなるべく影を拾って歩く。
ゲレンデは急坂ではないが単調な登りなので意外と疲れる。
2021年10月22日 12:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 12:23
ここからしばらくゲレンデの上を歩く。日差しが強いのでなるべく影を拾って歩く。
ゲレンデは急坂ではないが単調な登りなので意外と疲れる。
打見山(1108m)山頂到着。たくさんの観光客がいる。下からゴンドラで次々と上がってくる。
中学生の修学旅行とも思える団体もいて全体記念写真を撮っていた。
2021年10月22日 12:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 12:34
打見山(1108m)山頂到着。たくさんの観光客がいる。下からゴンドラで次々と上がってくる。
中学生の修学旅行とも思える団体もいて全体記念写真を撮っていた。
琵琶湖の展望台に西部からきた親子ずれがいた。
2021年10月22日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 12:35
琵琶湖の展望台に西部からきた親子ずれがいた。
いい感じ。琵琶湖大橋が見える。雄琴温泉の町並みも見える。今回は帰りに寄らない。
2021年10月22日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
10/22 12:35
いい感じ。琵琶湖大橋が見える。雄琴温泉の町並みも見える。今回は帰りに寄らない。
打見山山頂で大勢の観光客の中で休憩した後、蓬莱山に向かう。
2021年10月22日 12:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/22 12:45
打見山山頂で大勢の観光客の中で休憩した後、蓬莱山に向かう。
打見山を振り返って。
2021年10月22日 12:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 12:46
打見山を振り返って。
もう少しで蓬莱山山頂。この上り坂、地味に疲れる。
2021年10月22日 13:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 13:00
もう少しで蓬莱山山頂。この上り坂、地味に疲れる。
左手には琵琶湖。
2021年10月22日 13:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 13:02
左手には琵琶湖。
ペアリフトの山頂駅。
これで上がってくる人がうらやましい。
2021年10月22日 13:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 13:05
ペアリフトの山頂駅。
これで上がってくる人がうらやましい。
蓬莱山 (1174m)山頂到着。
2021年10月22日 13:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 13:06
蓬莱山 (1174m)山頂到着。
山頂から空を見ると雲がどんより垂れ下がってきた。
でも天気は今日一日持つ予報なので心配はしていない。
2021年10月22日 13:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 13:05
山頂から空を見ると雲がどんより垂れ下がってきた。
でも天気は今日一日持つ予報なので心配はしていない。
打見山をズームで。その向こうに小さく伊吹山が見える。
2021年10月22日 13:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
10/22 13:08
打見山をズームで。その向こうに小さく伊吹山が見える。
山頂から武奈ヶ岳。遠くまできました。
2021年10月22日 13:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 13:09
山頂から武奈ヶ岳。遠くまできました。
景色を堪能したので下山開始。予定通り権現山経由で国道に出る。下山方向には比叡山が見える。
2021年10月22日 13:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 13:11
景色を堪能したので下山開始。予定通り権現山経由で国道に出る。下山方向には比叡山が見える。
草原の上に刻まれている登山道を見るのは感動だ。
2021年10月22日 13:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 13:14
草原の上に刻まれている登山道を見るのは感動だ。
小女郎峠(1077m)到着。
2021年10月22日 13:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 13:26
小女郎峠(1077m)到着。
幼稚園児の団体が蓬莱山に向かって賑やかに登っていった。
2021年10月22日 13:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 13:26
幼稚園児の団体が蓬莱山に向かって賑やかに登っていった。
振り返って蓬莱山。
2021年10月22日 13:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
10/22 13:29
振り返って蓬莱山。
ホッケ山(1050m)山頂到着。
2021年10月22日 13:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 13:42
ホッケ山(1050m)山頂到着。
権現山 (996m)山頂到着。
2021年10月22日 14:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 14:01
権現山 (996m)山頂到着。
山頂広場は広い。今回の登山で琵琶湖を見るのはこれが最後となりそうだ。
権現山からの下山時すぐ、倒木が多く道に迷いそうになり不安になった。
2021年10月22日 14:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 14:02
山頂広場は広い。今回の登山で琵琶湖を見るのはこれが最後となりそうだ。
権現山からの下山時すぐ、倒木が多く道に迷いそうになり不安になった。
急坂を下ってアラキ峠(766m)到着。
2021年10月22日 14:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 14:24
急坂を下ってアラキ峠(766m)到着。
ここの斜面に生えている杉の木にはナイロン紐が巻かれている。シカによる食害が多いためだろうか。
2021年10月22日 14:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 14:33
ここの斜面に生えている杉の木にはナイロン紐が巻かれている。シカによる食害が多いためだろうか。
林道到着。
2021年10月22日 14:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 14:40
林道到着。
この案内板に車を駐めてある市民センターまで8.2kmと書かれていた。長〜いよ〜。
国道は大型車などがバンバン通るので、帰路はなるべく近畿自然歩道を歩くことにした。
2021年10月22日 14:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 14:41
この案内板に車を駐めてある市民センターまで8.2kmと書かれていた。長〜いよ〜。
国道は大型車などがバンバン通るので、帰路はなるべく近畿自然歩道を歩くことにした。
クマ捕獲器が設置してある。
2021年10月22日 15:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 15:02
クマ捕獲器が設置してある。
しかしこの近畿自然歩道はかなり荒れている。倒木や山肌が崩れているところも多く、決して快適とはいえない。
2021年10月22日 15:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 15:11
しかしこの近畿自然歩道はかなり荒れている。倒木や山肌が崩れているところも多く、決して快適とはいえない。
近畿自然歩道終了地点に小女郎峠に繋がる登山道があった。
小女郎峠で会った幼稚園児はここから登っていったのだろうか。
2021年10月22日 15:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 15:31
近畿自然歩道終了地点に小女郎峠に繋がる登山道があった。
小女郎峠で会った幼稚園児はここから登っていったのだろうか。
このあたりの町、坂下町の案内マップ。
2021年10月22日 15:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 15:31
このあたりの町、坂下町の案内マップ。
途中にあった由緒ある大木。
2021年10月22日 16:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
10/22 16:13
途中にあった由緒ある大木。
市民センターに到着。
大変お疲れ様でした。
2021年10月22日 16:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10/22 16:27
市民センターに到着。
大変お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

 紅葉が始まってからいこうと思っていたが、岐阜・長野方面は天気がよくなさそうだったので、前々から計画していた今回のルートを実行した。ところが計画した4年前は平日でもバスが運用していたはずだが、今は休日のみしかバスが走っていない。このことを登山2日前になって気づき、断念しようかと思ったが、8キロの下道歩き(約1時間半)を我慢すれば良いだけのことなので、実行することにした。

 武奈ヶ岳はちょうど10年前の10月9日に登ったが、蓬莱山は初めてであり今回の登山はもろ300名山狙いである。
 
 この山域には多くの登山客が訪れていて踏み跡がしっかりしている。しかし、登山道そのものが輻輳しており、分岐が多くその都度どちらに行けば良いか迷ったり確認したりで時間がかかってしまった。なれればそのようなことはないと思うが、ビジターには気をつけたい点ではないかと思う。

 比良山系を武奈ヶ岳から蓬莱山経由で権現山までの縦走。紅葉は全くだったけど、左側には雄大な琵琶湖を望みながら歩けた登山でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

zaikunさん、こんにちは。
近江は金曜日は雨が降ったのかと思いましたが、天気は良かったのですね。

比良山系のルートマップも出ているようですが、ヤマレコを見れば縦走できそうですね。紅葉が過ぎると、あっという間に雪がつきそうなので、早めに歩きに行きたいと思います。
2021/10/26 18:07
naoeさん、こんにちは。
ネット検索すると比良比叡トレイルというのがあって、かなりのロングコースとなっているようです。琵琶湖を横に見ながら紅葉mapleの中をを進んでいく。いいですね。good
https://hirahiei.com/route
閲覧済みだと思いますが、念のため。
2021/10/26 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
比良縦走 リトル比良から南比良
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら