ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3658440
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

強風の武川岳と横瀬二子山

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
11.7km
登り
1,105m
下り
1,125m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:28
合計
6:07
9:03
60
10:03
10:06
39
10:45
11:14
15
11:29
11:35
16
11:51
11:51
38
12:29
12:35
9
12:44
12:44
20
13:04
13:08
2
13:10
13:14
9
13:23
13:49
37
14:26
14:31
22
14:53
14:58
12
15:10
道の駅 あしがくぼ
天候 晴れ 但し強風
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線飯能駅から国際興業バスで名郷まで。帰りは芦ヶ久保から西武秩父線。
行きの飯能駅800発の名郷行きバスは超満員、途中の東飯能では積み残しあり。でも臨時便は無し。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無し
その他周辺情報 ようやく宣言が明け!。
芦ヶ久保駅から徒歩数分の木の子茶屋さんはお蕎麦と鮎の天ぷらが超お薦めです
名郷行きバスの終点名郷停留所。トイレもあるし支度して出発。
勾配のあるルートは久しぶり。
2021年10月23日 09:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:03
名郷行きバスの終点名郷停留所。トイレもあるし支度して出発。
勾配のあるルートは久しぶり。
まずは沢沿いに数分歩き
2021年10月23日 09:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:05
まずは沢沿いに数分歩き
ここを右折。
2021年10月23日 09:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:07
ここを右折。
住宅に入り込みそうになる直前に山道への入り口。
2021年10月23日 09:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:10
住宅に入り込みそうになる直前に山道への入り口。
古いけど標識はしっかりあり助かります。
2021年10月23日 09:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:10
古いけど標識はしっかりあり助かります。
振り返るとすでにそこそこ登ってきたとわかります。
2021年10月23日 09:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:14
振り返るとすでにそこそこ登ってきたとわかります。
一旦林道に出て少し歩き、再び登山道へ。
2021年10月23日 09:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:22
一旦林道に出て少し歩き、再び登山道へ。
歩きやすいけどそれなりに勾配はあります。
2021年10月23日 09:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:24
歩きやすいけどそれなりに勾配はあります。
再び林道を少し歩きます。
2021年10月23日 09:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:29
再び林道を少し歩きます。
蕨山方面かな?
2021年10月23日 09:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:29
蕨山方面かな?
いよいよここからは本格的な登山道。ここを上がっていきます。
2021年10月23日 09:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:30
いよいよここからは本格的な登山道。ここを上がっていきます。
良い感じ。
2021年10月23日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:31
良い感じ。
尾根をそのまま登って行く雰囲気ですが直登はできません。
2021年10月23日 09:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:37
尾根をそのまま登って行く雰囲気ですが直登はできません。
採石場があるようです。
2021年10月23日 09:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:37
採石場があるようです。
頭上注意の案内。
2021年10月23日 09:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:38
頭上注意の案内。
一旦トラバース道を進み
2021年10月23日 09:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:38
一旦トラバース道を進み
ここから尾根にとりつきます。それにしても今日は風が強く歩きにくいです。
2021年10月23日 09:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:41
ここから尾根にとりつきます。それにしても今日は風が強く歩きにくいです。
尾根に出ます。
2021年10月23日 09:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:50
尾根に出ます。
2021年10月23日 09:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:51
採石場があります。柵もあるので隙間から覗き見ww。
2021年10月23日 09:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:51
採石場があります。柵もあるので隙間から覗き見ww。
東京方面の見晴らし。
2021年10月23日 09:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:52
東京方面の見晴らし。
天狗岩方面に向けてこの辺りから岩場になります。
2021年10月23日 09:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:56
天狗岩方面に向けてこの辺りから岩場になります。
男坂と女坂に分かれます。深く考えずに男坂を行きます。
2021年10月23日 09:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:59
男坂と女坂に分かれます。深く考えずに男坂を行きます。
後悔はしなかったけど結構な岩場登り。
2021年10月23日 10:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:00
後悔はしなかったけど結構な岩場登り。
強風下ですが慎重に行けば危険というほどのことはありません。激しい登りで楽しい!
2021年10月23日 10:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:01
強風下ですが慎重に行けば危険というほどのことはありません。激しい登りで楽しい!
ようやく天狗岩頂上らしきところに到着。
2021年10月23日 10:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:07
ようやく天狗岩頂上らしきところに到着。
ここからは岩場でなく歩きやすい山道になります。
2021年10月23日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:11
ここからは岩場でなく歩きやすい山道になります。
八ヶ原の頭915mの山名標識があります。地形図上の915mはもう少し先ですが・・・。
2021年10月23日 10:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:22
八ヶ原の頭915mの山名標識があります。地形図上の915mはもう少し先ですが・・・。
こちらが915mのピーク。
2021年10月23日 10:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:22
こちらが915mのピーク。
この道はあまり眺望はないのですが、たまに木々の間から近隣の山が見えます。
2021年10月23日 10:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:34
この道はあまり眺望はないのですが、たまに木々の間から近隣の山が見えます。
前武川岳に向けて登ります。
2021年10月23日 10:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:37
前武川岳に向けて登ります。
前武川岳到着。
2021年10月23日 10:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:44
前武川岳到着。
天狗岩は上級者向けと書いてあります。男坂は下りには使いたくないかも。
2021年10月23日 10:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:45
天狗岩は上級者向けと書いてあります。男坂は下りには使いたくないかも。
このピークで山伏峠からくる登山道と合流。
2021年10月23日 10:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:45
このピークで山伏峠からくる登山道と合流。
この付近は広葉樹も増え明るい山頂です。
2021年10月23日 10:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:45
この付近は広葉樹も増え明るい山頂です。
ここで昼食に。風が強いので風防のシールド登場。
2021年10月23日 10:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:52
ここで昼食に。風が強いので風防のシールド登場。
さて昼食後、武川岳に向かいます。
2021年10月23日 11:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:19
さて昼食後、武川岳に向かいます。
傾斜も緩やかになりgood!
2021年10月23日 11:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:19
傾斜も緩やかになりgood!
山頂直前で東から来る登山道と合流。
標識の下にある掲示によれば、入間川源流の碑経由ではウノタワに行けないってことですね。
2021年10月23日 11:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:28
山頂直前で東から来る登山道と合流。
標識の下にある掲示によれば、入間川源流の碑経由ではウノタワに行けないってことですね。
武川岳山頂。ひろくてベンチもあります。
2021年10月23日 11:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:29
武川岳山頂。ひろくてベンチもあります。
横瀬町謹製の指導標。
2021年10月23日 11:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:29
横瀬町謹製の指導標。
こちらにも山名標識。
2021年10月23日 11:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:30
こちらにも山名標識。
標識はやけにたくさんあります。
2021年10月23日 11:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:30
標識はやけにたくさんあります。
山頂からは最奥は丹沢方面、大山とかが見えます。
2021年10月23日 11:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:31
山頂からは最奥は丹沢方面、大山とかが見えます。
さあ横瀬二子山を目指します。
2021年10月23日 11:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:47
さあ横瀬二子山を目指します。
東方向の眺望。山名はわからず。
2021年10月23日 11:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:47
東方向の眺望。山名はわからず。
蔦岩山1004mの山頂は完全に見逃し、その少し先と思われるところでスカイツリーを撮ってた。
2021年10月23日 11:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:53
蔦岩山1004mの山頂は完全に見逃し、その少し先と思われるところでスカイツリーを撮ってた。
木の隙間から武甲山の採石場をのぞき見。
2021年10月23日 11:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:58
木の隙間から武甲山の採石場をのぞき見。
急な下り坂もあります。振り返ったところ。
2021年10月23日 12:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:06
急な下り坂もあります。振り返ったところ。
山道は崩落したのか工事で付け替えられたのか?ここでいったん林道に出ます。
2021年10月23日 12:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:08
山道は崩落したのか工事で付け替えられたのか?ここでいったん林道に出ます。
この古い標識の通りに進むと最後は大変なことに。ここは林道に行きます。
2021年10月23日 12:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:09
この古い標識の通りに進むと最後は大変なことに。ここは林道に行きます。
突然ひらけたところで絶景が待っています。秩父市街が一望できます。中央は秩父公園橋ですね。
2021年10月23日 12:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:16
突然ひらけたところで絶景が待っています。秩父市街が一望できます。中央は秩父公園橋ですね。
さて、ここから再び山道へ。
2021年10月23日 12:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:17
さて、ここから再び山道へ。
焼山850mに到着。ここからの景色は本日のNo.1でした。
2021年10月23日 12:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:29
焼山850mに到着。ここからの景色は本日のNo.1でした。
横瀬町の山名標識。
2021年10月23日 12:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:29
横瀬町の山名標識。
秩父のシンボル武甲山の超アップ。おそらく最も近くから見える場所ですね。
2021年10月23日 12:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 12:29
秩父のシンボル武甲山の超アップ。おそらく最も近くから見える場所ですね。
採石場がくっきり。
2021年10月23日 12:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:30
採石場がくっきり。
もう1枚。
2021年10月23日 12:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:30
もう1枚。
こちらは小鹿野の二子山。
2021年10月23日 12:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 12:31
こちらは小鹿野の二子山。
そして両神山。
2021年10月23日 12:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 12:31
そして両神山。
焼山からの下りは強烈。下りてきたところを振り替えります。
2021年10月23日 12:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:36
焼山からの下りは強烈。下りてきたところを振り替えります。
その先も虎ロープあり。
2021年10月23日 12:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:36
その先も虎ロープあり。
ようやく最後の目的地である横瀬二子山が見えてきた!
2021年10月23日 12:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 12:50
ようやく最後の目的地である横瀬二子山が見えてきた!
二子山への登り。本来はここから直登すべきでしたがトラバース道に入り込み。
2021年10月23日 13:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:01
二子山への登り。本来はここから直登すべきでしたがトラバース道に入り込み。
やや変な所から二子山(雄岳)に到着です。
2021年10月23日 13:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 13:07
やや変な所から二子山(雄岳)に到着です。
ここからも武甲山がくっきり。
2021年10月23日 13:08撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/23 13:08
ここからも武甲山がくっきり。
学習コースの案内は1から8まであるそうです。本日は7と8のみ回収。
2021年10月23日 13:10撮影 by  SM-G973C, samsung
10/23 13:10
学習コースの案内は1から8まであるそうです。本日は7と8のみ回収。
山名標識!
2021年10月23日 13:11撮影 by  SM-G973C, samsung
10/23 13:11
山名標識!
横瀬駅が見えます。
2021年10月23日 13:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 13:12
横瀬駅が見えます。
7.
2021年10月23日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:15
7.
さて横瀬二子山のもう一つのピーク雌岳を目指します。
2021年10月23日 13:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:19
さて横瀬二子山のもう一つのピーク雌岳を目指します。
ところどころ岩場登場。
2021年10月23日 13:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 13:19
ところどころ岩場登場。
何とか横瀬二子山(雌岳)到着!
2021年10月23日 13:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:22
何とか横瀬二子山(雌岳)到着!
山名標識。
2021年10月23日 13:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:22
山名標識。
久しぶりの勾配の多い山歩きで疲労。おやつで一服します。
2021年10月23日 13:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 13:37
久しぶりの勾配の多い山歩きで疲労。おやつで一服します。
さて下山します。本日は浅間神社コースで下山。
2021年10月23日 13:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:52
さて下山します。本日は浅間神社コースで下山。
下りは所々急な箇所もあり。これはやっとの思いで下りた崖を振返ったところ。
2021年10月23日 13:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 13:56
下りは所々急な箇所もあり。これはやっとの思いで下りた崖を振返ったところ。
皆さんのレコにもある穴。
2021年10月23日 13:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:57
皆さんのレコにもある穴。
その先を巻いてさらに下りる。
2021年10月23日 13:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:58
その先を巻いてさらに下りる。
それ以外は歩きやすい道です。
2021年10月23日 14:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:13
それ以外は歩きやすい道です。
ここは尾根を直視せず左にトラバース。
2021年10月23日 14:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:14
ここは尾根を直視せず左にトラバース。
標識が無ければそのまま尾根を下りてしまいそう。
2021年10月23日 14:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:16
標識が無ければそのまま尾根を下りてしまいそう。
浅間神社の標識あり。
2021年10月23日 14:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:21
浅間神社の標識あり。
浅間神社到着。秩父方面の絶景再び。
2021年10月23日 14:26撮影
2
10/23 14:26
浅間神社到着。秩父方面の絶景再び。
こちらは横瀬町の市街地。
2021年10月23日 14:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 14:27
こちらは横瀬町の市街地。
浅間神社の小さな祠。
2021年10月23日 14:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:27
浅間神社の小さな祠。
と思ったらこちらが神社の表。
2021年10月23日 14:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:28
と思ったらこちらが神社の表。
さて、ここからの下山も中々激しい。
2021年10月23日 14:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 14:29
さて、ここからの下山も中々激しい。
ようやく下界が見えてきたけど、道はこの付近が本日の行程で最も荒れてたかも。
2021年10月23日 14:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 14:52
ようやく下界が見えてきたけど、道はこの付近が本日の行程で最も荒れてたかも。
左の黒いホースは、冬に氷柱を作るための水を通すホース。
2021年10月23日 14:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:53
左の黒いホースは、冬に氷柱を作るための水を通すホース。
ようやく下山、氷柱の会場に到着。
2021年10月23日 14:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:57
ようやく下山、氷柱の会場に到着。
西武秩父線のガードをくぐり芦ヶ久保駅に向かいます。
2021年10月23日 14:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:59
西武秩父線のガードをくぐり芦ヶ久保駅に向かいます。
芦ヶ久保駅&道の駅に到着。
2021年10月23日 15:09撮影 by  SM-G973C, samsung
10/23 15:09
芦ヶ久保駅&道の駅に到着。
宣言も明けたのでようやくこういうことが可能に。
2021年10月23日 15:30撮影 by  SM-G973C, samsung
5
10/23 15:30
宣言も明けたのでようやくこういうことが可能に。
道の駅近くの木の子茶屋さんです。
2021年10月23日 15:31撮影 by  SM-G973C, samsung
1
10/23 15:31
道の駅近くの木の子茶屋さんです。
アユの天ぷらです、最高です。
2021年10月23日 15:38撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/23 15:38
アユの天ぷらです、最高です。
手打ちの蕎麦も最高でした。やはりこういう終わり方も良いですね。
今日もお疲れ様でした。
2021年10月23日 16:12撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/23 16:12
手打ちの蕎麦も最高でした。やはりこういう終わり方も良いですね。
今日もお疲れ様でした。

感想

・最近は山には行ったけど勾配はたいしてきつくないハイキングばかりだったので体力が心配。ということで少しは標高差のある所に行こうと思い、武川岳と横瀬二子山を結ぶ名郷から芦ヶ久保までのルートを選びました。
・まさに秋晴れという感じの良い天気でしたが、風が結構強くやや疲れました。てんくらだと「C」だったかも。
・総じて歩きやすい道で、多少注意する必要はありますが特に危険な所はありませんでした。比較的地味なコースと思いますが、大きな岩を越えていく天狗岩の男坂登り、焼山から超間近に見える武甲山などそれなりに見どころはあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら