ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3664197
全員に公開
トレイルラン
四国

20211024第6回龍馬脱藩トレイルレース

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
11:14
距離
66.8km
登り
4,199m
下り
5,536m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:01
休憩
0:03
合計
11:04
3:52
25
4:24
4:24
30
4:54
4:54
71
6:37
6:41
22
7:02
7:03
6
9:26
9:27
265
13:52
13:53
30
14:23
14:23
23
14:46
14:46
10
14:56
14:56
10
15:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
マルナカ須崎店の駐車場から、四国カルストまでバスで移動。デカいバス4台!
2021年10月24日 01:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 1:17
マルナカ須崎店の駐車場から、四国カルストまでバスで移動。デカいバス4台!
スタート地点、テンション上がります!! が、激寒!
無駄な体力消耗を防ぐためにも、防寒万全で(^_^)ノ
2021年10月24日 03:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 3:31
スタート地点、テンション上がります!! が、激寒!
無駄な体力消耗を防ぐためにも、防寒万全で(^_^)ノ
受付は、向かいの宿泊施設「星ふるビレッジ」
新しくて綺麗で温かいです(^-^)
2021年10月24日 03:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 3:32
受付は、向かいの宿泊施設「星ふるビレッジ」
新しくて綺麗で温かいです(^-^)
暴れ太鼓「一響館 侍」の演奏披露!
身体の芯にズシンと響くカッコよい壮行式でした
2021年10月24日 03:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 3:43
暴れ太鼓「一響館 侍」の演奏披露!
身体の芯にズシンと響くカッコよい壮行式でした
真っ暗な中、スタート。
写真撮りやすそうなトンネルの中で
2021年10月24日 04:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 4:01
真っ暗な中、スタート。
写真撮りやすそうなトンネルの中で
折り返したトップ集団とのすれ違い
2021年10月24日 04:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 4:11
折り返したトップ集団とのすれ違い
しばらく真っ暗な中トレイルを進む
ふかふかのトレイルが気持ち良く、前後に人がいて明るいので、思いの外、走りやすかったです
2021年10月24日 05:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 5:58
しばらく真っ暗な中トレイルを進む
ふかふかのトレイルが気持ち良く、前後に人がいて明るいので、思いの外、走りやすかったです
不入山(いらずやま)の登山道
苔やガレで滑りやすいので注意
2021年10月24日 06:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 6:08
不入山(いらずやま)の登山道
苔やガレで滑りやすいので注意
日の出が見えてきました!
2021年10月24日 06:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 6:20
日の出が見えてきました!
不入山、山頂手前は少し岩場ゾーン
列が詰まってきます
2021年10月24日 06:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 6:20
不入山、山頂手前は少し岩場ゾーン
列が詰まってきます
不入山、山頂!
2021年10月24日 06:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 6:35
不入山、山頂!
お日様と山脈、すごくいい眺め(^_^)ノ
2021年10月24日 06:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 6:35
お日様と山脈、すごくいい眺め(^_^)ノ
こちらの眺めもなかなか
真ん中の白い大地は、積雪ではなく、採石場!?
鳥形山の有名な景観みたい
2021年10月24日 06:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 6:35
こちらの眺めもなかなか
真ん中の白い大地は、積雪ではなく、採石場!?
鳥形山の有名な景観みたい
不入山からの下りは、笹で滑る道。
ここは、急がず確実な一歩を
2021年10月24日 06:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 6:42
不入山からの下りは、笹で滑る道。
ここは、急がず確実な一歩を
苔がキレイ
2021年10月24日 06:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 6:57
苔がキレイ
四万十川源流の碑
ここからはじまるのですね!
2021年10月24日 07:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 7:09
四万十川源流の碑
ここからはじまるのですね!
しばらくロードを走ります。
下りも距離があるため、足をいたわりながら進む
2021年10月24日 07:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 7:09
しばらくロードを走ります。
下りも距離があるため、足をいたわりながら進む
第一関門、源流の碑エイド!
誘惑に負けずに、さっさと出発
2021年10月24日 07:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 7:13
第一関門、源流の碑エイド!
誘惑に負けずに、さっさと出発
アンテナショップ「満天の星」
2021年10月24日 07:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 7:44
アンテナショップ「満天の星」
ロードから少し眺望を覗く
2021年10月24日 07:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 7:56
ロードから少し眺望を覗く
ガンガンくだった集落は、お茶畑
2021年10月24日 08:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 8:02
ガンガンくだった集落は、お茶畑
道の駅 布施が坂エイド!
食べ物もしっかりo(^▽^)o
学生さん達も愛想が良くてナイス!
2021年10月24日 08:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/24 8:20
道の駅 布施が坂エイド!
食べ物もしっかりo(^▽^)o
学生さん達も愛想が良くてナイス!
正面に見えるのが「源流点コース(35km)のゴール地点!」僕ら(70km)はここからが本番です
2021年10月24日 08:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 8:22
正面に見えるのが「源流点コース(35km)のゴール地点!」僕ら(70km)はここからが本番です
ロードを行きつつ、鶴松森への取り付きを探す
2021年10月24日 08:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 8:22
ロードを行きつつ、鶴松森への取り付きを探す
見つけた、登山口!
ここから、難所の急登が延々続きます
2021年10月24日 08:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 8:25
見つけた、登山口!
ここから、難所の急登が延々続きます
鶴松森の山頂!
写真撮れない程、シンドい登りでした
2021年10月24日 09:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 9:26
鶴松森の山頂!
写真撮れない程、シンドい登りでした
いい眺め〜(´▽`)
2021年10月24日 09:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 9:27
いい眺め〜(´▽`)
風の里、風車を眺めながらロードを走る
2021年10月24日 09:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/24 9:36
風の里、風車を眺めながらロードを走る
記念撮影!
消耗の色がよく出てます(汗)
2021年10月24日 09:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 9:36
記念撮影!
消耗の色がよく出てます(汗)
ススキ越し見える稜線。
美しい眺め !(^^)!
2021年10月24日 09:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 9:38
ススキ越し見える稜線。
美しい眺め !(^^)!
アルプスみたい。
2021年10月24日 09:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 9:46
アルプスみたい。
風車と雲と。
う〜ん、よい眺めです🎶
2021年10月24日 10:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 10:08
風車と雲と。
う〜ん、よい眺めです🎶
エイドまでロード長かった(>_<)
素麺めちゃウマでした!!
コーラもわらび餅もバナナも食べれて、後から超回復来ました
2021年10月24日 12:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 12:15
エイドまでロード長かった(>_<)
素麺めちゃウマでした!!
コーラもわらび餅もバナナも食べれて、後から超回復来ました
葉山 喫茶蔵
こんな雰囲気いいとこ。御手洗い完備でした♪
2021年10月24日 12:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 12:24
葉山 喫茶蔵
こんな雰囲気いいとこ。御手洗い完備でした♪
ラストの蟠蛇森(ばんだかもり)はどれだ?
あれか?とボチボチ走る
2021年10月24日 12:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 12:33
ラストの蟠蛇森(ばんだかもり)はどれだ?
あれか?とボチボチ走る
私設エイドで、梨とフルーツポンチもらいました!
2021年10月24日 12:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 12:40
私設エイドで、梨とフルーツポンチもらいました!
奥四万十ロングトレイルしてる方たちからでした。次は、これに挑戦だな!(^-^;
2021年10月24日 12:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 12:41
奥四万十ロングトレイルしてる方たちからでした。次は、これに挑戦だな!(^-^;
三間川エイドの豚汁!
これまた五臓六腑に染み渡る。
お腹タプタプで頂きましたが、全てエネルギーに換えさせてもらいました( ´艸`)
2021年10月24日 13:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 13:05
三間川エイドの豚汁!
これまた五臓六腑に染み渡る。
お腹タプタプで頂きましたが、全てエネルギーに換えさせてもらいました( ´艸`)
おばちゃん「蟠蛇森は左手。がんばって!坂しかないからね」はいよ、頑張りま〜す!
(^^)\(゚゚)
2021年10月24日 13:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 13:06
おばちゃん「蟠蛇森は左手。がんばって!坂しかないからね」はいよ、頑張りま〜す!
(^^)\(゚゚)
朽木峠の坂本龍馬さん。
あまりに登りが長くって、居なくなってないか不安でした
2021年10月24日 13:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 13:51
朽木峠の坂本龍馬さん。
あまりに登りが長くって、居なくなってないか不安でした
頑張って来た甲斐ありました
。゚(゚´Д`゚)゚。
2021年10月24日 13:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/24 13:52
頑張って来た甲斐ありました
。゚(゚´Д`゚)゚。
蟠蛇森の三角点
山頂がめちゃくちゃ遠くて、レースコースを恨むほど。まだまだ精神修行が足りませぬ(汗)
2021年10月24日 14:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
10/24 14:23
蟠蛇森の三角点
山頂がめちゃくちゃ遠くて、レースコースを恨むほど。まだまだ精神修行が足りませぬ(汗)
これで山頂!?
2021年10月24日 14:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 14:23
これで山頂!?
展望台がある!
2021年10月24日 14:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 14:24
展望台がある!
太平洋、ゴール地点の街並みが見える(泣)
余裕無く目に入りませんが。
2021年10月24日 14:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 14:24
太平洋、ゴール地点の街並みが見える(泣)
余裕無く目に入りませんが。
これぞ、蟠蛇森!!!

山頂の達成感!
四国百名山の一角ですって。
2021年10月24日 14:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
10/24 14:24
これぞ、蟠蛇森!!!

山頂の達成感!
四国百名山の一角ですって。
下り、山道とロードを交差しながら激下り。
残り2〜3kmと言われ、11時間切りに残り15分。スイッチが入ってぶっ飛ばしました!!
2021年10月24日 15:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 15:05
下り、山道とロードを交差しながら激下り。
残り2〜3kmと言われ、11時間切りに残り15分。スイッチが入ってぶっ飛ばしました!!
11時間5分49秒 の 48位/136人
後6分縮めたかったな〜 σ(^_^;

初めてにしては、よく頑張れました >^_^<
2021年10月26日 08:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/26 8:26
11時間5分49秒 の 48位/136人
後6分縮めたかったな〜 σ(^_^;

初めてにしては、よく頑張れました >^_^<
今大会、参加できなかったXさん。
僕らの完走祈願ランで、高松〜金比羅山(奥社)の往復(70km?)してたみたいです(゚Д゚)
1
今大会、参加できなかったXさん。
僕らの完走祈願ランで、高松〜金比羅山(奥社)の往復(70km?)してたみたいです(゚Д゚)
完走報告、頂きました(涙)
エグい距離とペースです (゚o゚;
応援、ありがとうございます!!
1
完走報告、頂きました(涙)
エグい距離とペースです (゚o゚;
応援、ありがとうございます!!
身内2着が帰ってきました!
(シューズが)桃レンジャーです

よもや!よもや!でNIKEの厚底ランシューのセレクトが大当たり。ロードの下りで足の負担押さえられたそうです!!
(山下りは激ムズらしいので、真似しませんように 笑)
2021年10月24日 15:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 15:59
身内2着が帰ってきました!
(シューズが)桃レンジャーです

よもや!よもや!でNIKEの厚底ランシューのセレクトが大当たり。ロードの下りで足の負担押さえられたそうです!!
(山下りは激ムズらしいので、真似しませんように 笑)
身内3着は、ダンディーな紅レンジャー!
生粋のロードランナーですが、成長の芽をねじ曲げてます(笑)
2021年10月24日 16:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 16:30
身内3着は、ダンディーな紅レンジャー!
生粋のロードランナーですが、成長の芽をねじ曲げてます(笑)
身内4着は、黄レンジャー!
練習不足を嘆いてました (;.;)
一緒に精進しましょう♪
2021年10月24日 17:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 17:42
身内4着は、黄レンジャー!
練習不足を嘆いてました (;.;)
一緒に精進しましょう♪
そして、メイクドラマが!!
制限時間1分前、諦めてた時に、我らが黒レンジャー!
2021年10月24日 17:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
10/24 17:58
そして、メイクドラマが!!
制限時間1分前、諦めてた時に、我らが黒レンジャー!
スイーパーを信じて、脇目も振らず駆け続けたそうです。
2021年10月24日 17:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
10/24 17:58
スイーパーを信じて、脇目も振らず駆け続けたそうです。
ゴールタイム、13時間59分30秒!!!
14時間も走りつづけて、制限時間30秒前(゚Д゚)
素晴らし過ぎます!

本日の主役は間違いなくあなたです!(/_;)
2021年10月24日 17:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/24 17:58
ゴールタイム、13時間59分30秒!!!
14時間も走りつづけて、制限時間30秒前(゚Д゚)
素晴らし過ぎます!

本日の主役は間違いなくあなたです!(/_;)
お土産どっさり♪
この他、芋ケンピ、ごっくん馬路村、チラシ寿司、桜餅とたくさん頂きました(*^▽^*)
2021年10月26日 08:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
10/26 8:25
お土産どっさり♪
この他、芋ケンピ、ごっくん馬路村、チラシ寿司、桜餅とたくさん頂きました(*^▽^*)
心拍数平均96、4〜6時のため記録が取れてない。ペースは上げてないのが分かる
心拍数平均96、4〜6時のため記録が取れてない。ペースは上げてないのが分かる
心拍数ゾーンも記録なし。初めての70km、抑え目に行ったには違いない、
心拍数ゾーンも記録なし。初めての70km、抑え目に行ったには違いない、

感想

とうとうこの日がやってきました。
龍馬脱藩トレイルレース(70km)
人生最長のレースにチャレンジです!

1週間前から緊張してるのは分かりました。
友人と情報共有して対策も練りました。
ペース配分、防寒、充電、栄養補給、体調管理、当日の天気、万全で臨める大会となり、思い切り力試しができます(^_^)ノ

スタート直前、お隣を見ると、shichi7さんが!!
ヤマレコ始めた時に新しい世界を見せてくれたレジェンドの1人です。密かに探してましたが、お会いできて光栄でした(;_;)/~~

各地点の攻略法は、他の方にお任せして自分なりの感想を。

一番の印象は「スケールが違う!」
次のエイドまでが遠い!山降りて一休みと思っても10km近くロードを走らされます。

登りがエグい!不入山、鶴松森、蟠蛇森と大きく3つの登りがありますが、いずれも強敵だらけ。長距離、下り基調なレースな分、登りは甘いのを期待しましたが、全く反対でした。

目的地が遥か先!稜線が美しいのですが、それでもゴールはまだその先なので心を折れささないことが大切と思います。

しっかり「上級者向け」トレイルレースと認識を改め、友人とノリでentryしたことの反省がいるかとヒヤヒヤ。。

してたら、友人全員、制限時間内の完走!
各自、旅の道連れと仲良くなってたり、酷なコースも乗り越えた達成感が溢れてました。
特に黒レンジャーは、気持ちの走りで制限時間ギリギリのゴール!スイーパーの導きに見事応え、ミラクルゴールは会場を盛大湧かしてくれました(^.^)
タフな仲間達に恵まれたこと本当に嬉しかったですo(^-^)o

と、厳しい面ばかり強調しましたが、それでも多くの方が走りきり、毎年通ってくるのは、運営の万全な準備と地元のあたたかい応援のおかげだと思います。このような経験をさせていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

ますますトレイルランや山の魅力にハマりつつ、次こそはもう少し楽に走れるよう精進を重ねたいと思います!!

お次は、11/14お膝元香川の阿讃縦走路で開催されるMANNO MOUNTAIN MADNESS(40km)です。楽しみ〜(*^▽^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

流石速いですね!
私は前半で終わってしまいました😵
毎度運転もありがとうございました😭
今後も練習含めよろしくお願いします。
もっと精進します!
2021/10/27 8:05
matmax2011さん
今年の5月に、トレイル一緒に行きましょうと言ってもらってから半年。随分、レベルアップしましたよね。(^_^)v
あの距離、最後まで力が残せるようになるとどんな気分でしょう。タイムはどうなってるでしょう。
MMMもありますし、引き続き猛特訓よろしくお願いします🙋‍♂
2021/10/27 20:19
お疲れ様でした〜。私も参加してました。天気が良くてよかったですね。
タイムが30分くらいしか変わらないので、どこかでお会いしていると思います。きっと。
3日経って、やっと筋肉痛が治まってきました。。。
2021/10/27 12:47
tkg4ffさん
コメントありがとうごさいます。今回も欠かさず龍馬脱藩参加、お疲れさまでした!!
同じ香川勢で励ましあえるのは嬉しいです。普段も身近なところ走られてますかね(^^ゞ
今後とも、よろしくお願いします💐
2021/10/27 20:41
脱藩おめでとうございました。
まさか、11時間くらいで完走するとは流石です!みんな無事に完走できたのも素晴らしい!刺激もらいましたよ🎵
また鍛えて下さいませ👍
2021/10/27 14:24
HARUYUKI-Tさん
応援ありがとうございました。いまココ見られてると、何でもないところ力抜けなくて背中押されました(^^;)
「脱藩は1回走ったら、もういい」の意味を全身で理解できました。でも、1日経ったら、来年も出る気マンマンになってたりしますヽ(^0^)ノ
HARUYUKI-Tさんも伸びしろ大きいと思いますよ!一緒に練習しましょう!!!
2021/10/27 20:47
スタート前に声かけて頂きありがとうございました。
初めての70kmトレランで11時間弱での完走おめでとうございます。凄いです。
自分のタイムと比較して鶴松森までは20分程度しか違わないのに、朽木峠では1時間程度の時間差になっているので、風車ロード辺りで差が開いたのではないかと思ってます。
tolll999さんの実力であれば、来年は9時間前半で完走できるかと思います。

まずは、体を休めて次のMMMに備えて頑張っていきましょう。
自分は、次は四国中央スカイランのスィーパー頑張ってきます。
2021/10/27 22:22
shichi7さん
コメント&アドバイスありがとうございます!
初70kmは限界との戦いでした(>_<) 鶴松森の登り、お連れの女性の方とおしゃべりしながら登ってました。が、風車ロードですぐ置いて行かれてしまいました(笑)

次は四国中央スカイランのスイーパーですか!今回、友人がスイーパーに助けられましたので、その役割に尊敬します(*^_^*)

大会も少しずつ再開し、楽しみがいっぱいですね♪
2021/10/28 22:35
身内(xmatyoさんまで)まで載せて頂き有難うございます🙇‍♂️らしさが出て嬉しいです!

自分は1番しんどかったのは鶴松森の登りでした。グラフで見ても恐ろしい距離でした😱

身内内1位気分で特にダッシュもせず、最後の校庭で貴方に会ってしまった時は
ああ、やっぱりか!と落胆しました(笑)

筋肉痛も治ったので早速一緒に走りましょう!
2021/10/28 0:46
rinrinboyさん
今回のレース、よくぞ参加してくれました。大人数で乗り込んで、無事、みんな完走できて、めちゃくちゃ面白かったですo(^-^)
ほぼ寝ずにレース始まって、初めての70kmで身体中バリバリになったのに、不思議と元気に帰って来れましたね。
自分も筋肉痛の回復が早く驚いてます!
日頃の成果か、今回で強くなったのか(*^▽^*)

まだまだ上を目指してるので、負けるわけにはいけませんが、少なからずrinrinboyさんの脅威は感じてます。
これからも切磋琢磨よろしくお願いします!
2021/10/28 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら