【岡山県最高峰・後山】
🅿️に休憩所&トイレあります
7
10/23 6:01
【岡山県最高峰・後山】
🅿️に休憩所&トイレあります
🅿️横の登山口
整備された遊歩道ですが‥濡れてるとちょっと滑りそう
5
10/23 6:45
🅿️横の登山口
整備された遊歩道ですが‥濡れてるとちょっと滑りそう
展望台
6
10/23 7:04
展望台
すでに眺望いい〜♬
6
10/23 7:07
すでに眺望いい〜♬
序盤は階段多め
ko)真中に手すりあります!
登り側下り側が決まっていないので帰りはスレ違いが同じ方向も多々有りましたね😅
6
10/23 7:09
序盤は階段多め
ko)真中に手すりあります!
登り側下り側が決まっていないので帰りはスレ違いが同じ方向も多々有りましたね😅
駒ノ尾山 1281m
岡山県と兵庫県の県境のお山
眺望いいらしいですが、真っ白〜😱
ko)びっくりする程に真っ白やったなぁ💦
7
10/23 7:35
駒ノ尾山 1281m
岡山県と兵庫県の県境のお山
眺望いいらしいですが、真っ白〜😱
ko)びっくりする程に真っ白やったなぁ💦
鍋ヶ谷山 1253m
そこそこの標高なのに、宍粟50名山・兵庫ふるさと100山にも選ばれていない不遇の山笑笑
7
10/23 8:01
鍋ヶ谷山 1253m
そこそこの標高なのに、宍粟50名山・兵庫ふるさと100山にも選ばれていない不遇の山笑笑
船木山 1334m
7
10/23 8:26
船木山 1334m
後山 1344m?1345m?
岡山県最高峰であり、兵庫県第3峰
6
10/23 8:45
後山 1344m?1345m?
岡山県最高峰であり、兵庫県第3峰
後山は修験の山で、険しい行者道もあるそう
相変わらず真っ白で何も見えない〜😱
7
10/23 8:44
後山は修験の山で、険しい行者道もあるそう
相変わらず真っ白で何も見えない〜😱
船木山へ戻る途中、やっとガスが晴れてきた!
ko)帰るにつれて天気良くなってきたね!
5
10/23 9:51
船木山へ戻る途中、やっとガスが晴れてきた!
ko)帰るにつれて天気良くなってきたね!
船木山〜後山の約3キロは稜線歩き✨
「美作アルプス」と呼ばれていて、縦走される方が多いみたい
ko)ご近所なら是非歩いてみたいな🎶
7
10/23 10:06
船木山〜後山の約3キロは稜線歩き✨
「美作アルプス」と呼ばれていて、縦走される方が多いみたい
ko)ご近所なら是非歩いてみたいな🎶
行きはガスで真っ白だった駒ノ尾山あたりから📷
瀬戸内海も見える♬
6
10/23 10:09
行きはガスで真っ白だった駒ノ尾山あたりから📷
瀬戸内海も見える♬
下山途中に晴れてくるっていう‥😑😑😑
少し紅葉してきてます🍁
5
10/23 10:21
下山途中に晴れてくるっていう‥😑😑😑
少し紅葉してきてます🍁
【久松山&鳥取城跡】
鳥取県庁の🅿️が解放されているので、そちらへ停めさせてもらいました
5
10/23 14:18
【久松山&鳥取城跡】
鳥取県庁の🅿️が解放されているので、そちらへ停めさせてもらいました
鳥取城の籠城戦で名の知られる吉川経家像
6
10/23 12:41
鳥取城の籠城戦で名の知られる吉川経家像
鳥取城跡は、日本100名城No.63
s)スタンプ帳忘れた〜😱(県庁でスタンプもらえるらしいです)
5
10/23 12:43
鳥取城跡は、日本100名城No.63
s)スタンプ帳忘れた〜😱(県庁でスタンプもらえるらしいです)
立派な石垣が残ってます🏯
門をくぐって二の丸から中坂道で山頂へ
7
10/23 12:53
立派な石垣が残ってます🏯
門をくぐって二の丸から中坂道で山頂へ
お稲荷さま⛩の脇を通り抜けます
3
10/23 12:58
お稲荷さま⛩の脇を通り抜けます
中坂道はずっと階段で、一気に山頂まで登ります😅なかなかキツい💦💦
ko)何合目か表記あるので励みになりましたね🎶
5
10/23 13:03
中坂道はずっと階段で、一気に山頂まで登ります😅なかなかキツい💦💦
ko)何合目か表記あるので励みになりましたね🎶
中坂稲荷⛩
6
10/23 13:08
中坂稲荷⛩
久松山 263m
s)三角点あったみたいですが、見落とし😔
ko)三角点って高い所って認識ですもんね😅
5
10/23 13:30
久松山 263m
s)三角点あったみたいですが、見落とし😔
ko)三角点って高い所って認識ですもんね😅
山頂の天守跡からは日本海、湖山池、千代川、うっすら大山も!
6
10/23 13:25
山頂の天守跡からは日本海、湖山池、千代川、うっすら大山も!
鳥取砂丘も見えた!
今から行くよー♬
6
10/23 13:23
鳥取砂丘も見えた!
今から行くよー♬
【鳥取砂丘】
s)ずっと来てみたくて、無理言って遠征に組み込んでもらっちゃった😍
ko)砂丘に呼ばれていたんですよ🎶
8
10/23 15:04
【鳥取砂丘】
s)ずっと来てみたくて、無理言って遠征に組み込んでもらっちゃった😍
ko)砂丘に呼ばれていたんですよ🎶
s)ko-yaさん何やってたんですか?笑
ko)土下座の練習?違うわ!
カメラの画角調整ね!
6
10/23 15:07
s)ko-yaさん何やってたんですか?笑
ko)土下座の練習?違うわ!
カメラの画角調整ね!
海と砂丘の風紋
s)風が強くて砂に襲われる〜😱でも風で風紋が出来上がっていく様子は不思議で面白かった!
ko)足跡が消えたよね🎶
7
10/23 15:08
海と砂丘の風紋
s)風が強くて砂に襲われる〜😱でも風で風紋が出来上がっていく様子は不思議で面白かった!
ko)足跡が消えたよね🎶
s)裸足で砂に埋もれて遊ぶ😆めっちゃ楽しい!!大満足です!!笑
ko)めっちゃ楽しんでたよね笑笑
7
s)裸足で砂に埋もれて遊ぶ😆めっちゃ楽しい!!大満足です!!笑
ko)めっちゃ楽しんでたよね笑笑
【大山】
大山ナショナルパークセンターの気温10℃
薄ら雪が残ってそうだけど‥山頂の気温はどうだろう?🤔
6
10/24 7:00
【大山】
大山ナショナルパークセンターの気温10℃
薄ら雪が残ってそうだけど‥山頂の気温はどうだろう?🤔
夏山登山道で登ります
5
10/24 7:08
夏山登山道で登ります
ずっと階段。ひたすら階段😅
ko)階段嫌いですが階段無かったら荒れ放題な道になってるのかな?
5
10/24 7:39
ずっと階段。ひたすら階段😅
ko)階段嫌いですが階段無かったら荒れ放題な道になってるのかな?
紅葉はまぁまぁだけど、先週初冠雪だったし気温も下がったので一気に紅葉進むかな😊
5
10/24 7:52
紅葉はまぁまぁだけど、先週初冠雪だったし気温も下がったので一気に紅葉進むかな😊
6
10/24 8:14
遠くに雲海も♬
5
10/24 8:44
遠くに雲海も♬
元々の登山道が崩落のため、新しい道が整備されてました
5
10/24 8:46
元々の登山道が崩落のため、新しい道が整備されてました
s)今季初雪⛄️
6
10/24 8:55
s)今季初雪⛄️
滑りそうでドキドキ‥
5
10/24 9:00
滑りそうでドキドキ‥
弥山 1709m
三角点は後ろの三角点峰にあるけど大山最高峰の剣ヶ峰と共に立ち入り禁止なので、こちらの山頂碑が「大山頂上」扱いみたい
ko)ですよね!登山者的には三角点欲しいね!
9
10/24 9:05
弥山 1709m
三角点は後ろの三角点峰にあるけど大山最高峰の剣ヶ峰と共に立ち入り禁止なので、こちらの山頂碑が「大山頂上」扱いみたい
ko)ですよね!登山者的には三角点欲しいね!
s)お気に入りの鈴焼&コーヒータイム☕️ko-yaさん鈴焼ありがとう〜😊
ko)旅行プランに含まれてるだけですよ笑笑
7
10/24 9:12
s)お気に入りの鈴焼&コーヒータイム☕️ko-yaさん鈴焼ありがとう〜😊
ko)旅行プランに含まれてるだけですよ笑笑
弥山三角点峰、剣ヶ峰、槍ヶ峰、槍尾根
南側の崩落が激しくて急斜面😱
s)立ち入り禁止納得です💦
ko)一般観光登山も多い所なので仕方ないですね!
8
10/24 9:43
弥山三角点峰、剣ヶ峰、槍ヶ峰、槍尾根
南側の崩落が激しくて急斜面😱
s)立ち入り禁止納得です💦
ko)一般観光登山も多い所なので仕方ないですね!
頂上避難小屋
🚾と売店があります
5
10/24 9:50
頂上避難小屋
🚾と売店があります
石室
夏山登山道の避難用だったそう
5
10/24 10:05
石室
夏山登山道の避難用だったそう
s)蒜山高原寄りたかったけど、行く時間なくて断念‥でも蒜山近くの道の駅でソフトクリーム💕美味しかったのでこれで満足だわ😍
ko)この後のプランが入山時間制限があったからね!道の駅に感謝です🎶
9
10/24 13:13
s)蒜山高原寄りたかったけど、行く時間なくて断念‥でも蒜山近くの道の駅でソフトクリーム💕美味しかったのでこれで満足だわ😍
ko)この後のプランが入山時間制限があったからね!道の駅に感謝です🎶
【三徳山三佛寺】
s)投入堂行ってみたい!のでリクエスト♬
ko)コレが時間制限の理由
5
10/24 14:14
【三徳山三佛寺】
s)投入堂行ってみたい!のでリクエスト♬
ko)コレが時間制限の理由
三佛寺参詣道を通って、登山事務所で受付
靴のソールを2回も確認されました😔NGならワラぞうりを購入するみたい
6
10/24 14:21
三佛寺参詣道を通って、登山事務所で受付
靴のソールを2回も確認されました😔NGならワラぞうりを購入するみたい
こちらの門は16:30閉門なので、受付は15:00まで
門を入ってすぐの宿入橋が結界なんだそう
6
10/24 14:27
こちらの門は16:30閉門なので、受付は15:00まで
門を入ってすぐの宿入橋が結界なんだそう
役行者像
6
10/24 14:28
役行者像
木の根っこを上るカズラ坂
6
10/24 14:29
木の根っこを上るカズラ坂
s)このクサリ場、下りがこわかった😱
ko)靴底が泥で滑りやすくなってますもんね!
7
10/24 14:40
s)このクサリ場、下りがこわかった😱
ko)靴底が泥で滑りやすくなってますもんね!
文殊堂もすごい場所に建ってる💦
8
10/24 14:49
文殊堂もすごい場所に建ってる💦
文殊堂から📷
紅葉はこれからが楽しみですね🍁
6
10/24 14:45
文殊堂から📷
紅葉はこれからが楽しみですね🍁
鐘楼堂
重さ3トンの鐘をどうやってココまで運んだのか、未だに不明らしい
7
10/24 14:51
鐘楼堂
重さ3トンの鐘をどうやってココまで運んだのか、未だに不明らしい
岩窟の中に建てられた観音堂
観音堂横の「胎内くぐり」は真っ暗でした💦
6
10/24 14:54
岩窟の中に建てられた観音堂
観音堂横の「胎内くぐり」は真っ暗でした💦
断崖絶壁の岩窟に建つ投入堂
役行者が法力で建物ごと投げ入れたという伝承があるそうですが‥
ほんまどうやって建てたん⁉️
ko)え〜っと!コレの建て方はですね!
8
10/24 14:55
断崖絶壁の岩窟に建つ投入堂
役行者が法力で建物ごと投げ入れたという伝承があるそうですが‥
ほんまどうやって建てたん⁉️
ko)え〜っと!コレの建て方はですね!
参拝登山無事下山!
登りより下りがちょっと危険
s)今回の遠征一ハードやったかも😱
ko)滑るからね😅
7
10/24 15:35
参拝登山無事下山!
登りより下りがちょっと危険
s)今回の遠征一ハードやったかも😱
ko)滑るからね😅
🅿️近くの投入堂遥拝所より📷
道から普通に見えるんだ〜。
ko)動画ポイントでした笑笑
9
10/24 15:58
🅿️近くの投入堂遥拝所より📷
道から普通に見えるんだ〜。
ko)動画ポイントでした笑笑
鳥取&岡山あちこち遠征お疲れ様でした🙇🏻♂️
バッヂゲットの遠征って、Y〇M〇Pのバッヂですか?
で、koyaさん 何の為に土下座の練習してたんですか?
胸に手を当てれば、思い当たることあるでしょ!🤣
鈴焼私も先日食べましたが、美味しかったです😍
コメントありがとうございます
山地図のバッチですよ🎶
胸に手を当てたらねぇ🤔(自分のとは書いてない!)
おー!
訴えられますね🤣🤣🤣
コメントありがとうございます😊
鈴焼美味しい〜💕
とまんなくって、全部食べちゃいました😋
カロリーは‥見ないでおこ💦
土下座の練習のワケ聞いてないなー🤔
今度懺悔してもらいます笑笑
なかなか盛り沢山の鳥取&岡山遠征ですね
大山には毎年行ってますが、鳥取砂丘って意外に行ってないです
3人で行ってみようかなあ
香梅堂の鈴焼ですねー!懐かしい
以前勝浦に住んでたのでよく買いに行ってました
ここの鈴焼が一番好きだけど何年も食べてないです🥺
あ!久しぶりに「儀平 」のうすかわ饅頭も食べたいなあ
コメントありがとうございます
鳥取砂丘は結構遊べますが思った以上に砂丘を歩くのは疲れますよ!
香梅堂の鈴焼ですよ🎶
儀平の薄皮まんじゅうも美味しいですね🎶
コメントありがとう😊
鳥取砂丘、馬の背あたりまでは人たくさん、砂丘も足跡だらけ🐾なんだけど
奥の方に行くと一気に静かになります♬
裸足が楽しいので、是非♡
儀平のうすかわ饅頭食べたことないなぁ。
串本行ったら寄ってみます😃
こんにちは🤗
いつも楽しいレコで毎回たのしく拝見してます。
今回は詰め込みましたねぇ。
天気も良くて見どころてんこ盛りで欲張り過ぎちゃいますか。
コメントありがとうございます
Y隊長の計画よりは詰め込んで無いですよ🤣
コメントありがとうございます😊
ほんと、ちょっと欲張りすぎました笑
でも道も混雑する事なく、スムーズに移動できたのでよかったです。
運転丸投げしちゃったから、コヤさんは活動時間より運転時間の方が長かったかも‥😔
ほんっと盛りだくさんツアーね😆
Sa-chinの写真、相変わらず面白いなぁ、Ko-ya-sun土下座練習。
鳥取砂丘は好きです。
風紋できる様子を見たの?という事は、砂がバチバチ当たって痛かったでしょ!
観光客の足跡の無い砂丘って本当にきれいよね、良かったですね♪
コメントありがとうございます
そうなんですよ!
風が強くないと足跡消えません!
砂が半端なく痛かったです
コメントありがとうございます😊
そう!砂がバチバチ!めっちゃ痛かったです😭
でも目の前の足跡が消えて、風紋が出来上がっていく様子は何だか不思議で感動でした✨
砂丘ずっと行きたかったので、素敵な風景見れて大満足です😍
大山、良いなぁ〜 弥山Tシャツで弥山に登りたいなぁ〜
いつかきっと‼️
鳥取砂丘、むか〜し職場の慰安旅行で行きました。
海までなかなかの距離あるし、たしかに歩きにくかったです😅
投入堂、一度は見てみたいと思って、一昨年ツアーで行きました。
危険というか、平坦な所がほとんど無くて一息つく所が無かったなぁーという印象です。
鈴焼、優しい味で美味しいですよね〜😍
食べたくなってきましたー❣️
コメントありがとうございます😊
鳥取砂丘、めっちゃ広いですよね〜。
砂の水分量?の違いで、歩きにくさが違った様な🤔
風もあったので、砂まみれになりました笑笑
前、misato_starsさんに投入堂の写真見せてもらっていつか行きたいなぁと思ってたんです😃
距離感分からなけどリクエストしてみたら、
立ち寄れる場所だったので追加してもらえました♬
前日が雨で、地面が濡れていて💦
ソールに土が詰まるので滑って怖かったです😱
ワラぞうりにした方がよかったのかなぁ。
コメントありがとうございます
石鎚山弥山のTシャツ着ていた方を着ていた方を見掛けた時に弥山Tシャツいいな〜って思いました🎶
投入堂は下りの方が滑りやすく危険でしたね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する