大月駅裏のコインパーキングからスタートです。朝一番のバスが7:28、始発でも間に合うんですが、本日のロングを考えて車で現地入りです。ここショウワパーク大月はスイカパスモ支払で1日400円。
0
10/24 5:24
大月駅裏のコインパーキングからスタートです。朝一番のバスが7:28、始発でも間に合うんですが、本日のロングを考えて車で現地入りです。ここショウワパーク大月はスイカパスモ支払で1日400円。
予定より30分遅れ!!日の出は6時ごろだけどだいぶ明るい。川向こうにはこれから向かう雁ヶ腹摺山がでーんと。
0
10/24 5:27
予定より30分遅れ!!日の出は6時ごろだけどだいぶ明るい。川向こうにはこれから向かう雁ヶ腹摺山がでーんと。
夜明け前の空。左から岩殿山、重なって百蔵山、そして扇山。あそこからの縦走軌跡を今日、大菩薩からのルートにつなげる予定です。
0
10/24 5:29
夜明け前の空。左から岩殿山、重なって百蔵山、そして扇山。あそこからの縦走軌跡を今日、大菩薩からのルートにつなげる予定です。
遅能戸バス停に6:10到着。朝一番のバスだと7:47なので1時間半ほど巻いてきました。(ホントは2時間の予定だったのに)
0
10/24 6:11
遅能戸バス停に6:10到着。朝一番のバスだと7:47なので1時間半ほど巻いてきました。(ホントは2時間の予定だったのに)
0
10/24 6:31
ロードはまだまだ続きます。山梨の林道のこの紛らわしい国道おにぎりフォルムの標識!
0
10/24 6:41
ロードはまだまだ続きます。山梨の林道のこの紛らわしい国道おにぎりフォルムの標識!
6:55ごろ金山鉱泉跡の登山口到着。ちょうど出てきた陽にあたりながらおにぎりほおばり、右手奥へ進みます。
0
10/24 6:56
6:55ごろ金山鉱泉跡の登山口到着。ちょうど出てきた陽にあたりながらおにぎりほおばり、右手奥へ進みます。
すぐさま渡渉。たわむ木の橋にちょっとおっかなびっくりと。
1
10/24 7:05
すぐさま渡渉。たわむ木の橋にちょっとおっかなびっくりと。
尾根筋にむけて一気に登り詰めです。ひー。
0
10/24 7:07
尾根筋にむけて一気に登り詰めです。ひー。
右手前から登ってきてようやっと尾根筋へ。
0
10/24 7:30
右手前から登ってきてようやっと尾根筋へ。
0
10/24 7:39
眺望は特にないんですが、木々の間からようやく富士山!よし期待値上がりますよ。
1
10/24 7:58
眺望は特にないんですが、木々の間からようやく富士山!よし期待値上がりますよ。
右手、往復CT30分の大袋山はパスして進みます。
0
10/24 8:19
右手、往復CT30分の大袋山はパスして進みます。
黄色い色づき。赤はあんまり見当たらないな。
!
0
10/24 8:26
黄色い色づき。赤はあんまり見当たらないな。
!
金山峠のちょっと手前に眺望ポイント。いやー富士山たまらん。手前の山々がいい感じ。
0
10/24 8:31
金山峠のちょっと手前に眺望ポイント。いやー富士山たまらん。手前の山々がいい感じ。
金山峠8:40 鉱泉跡から真っ直ぐ進むとここ左手に到着らしい。山高地図だと荒れてて歩行困難戸記載あり。
0
10/24 8:39
金山峠8:40 鉱泉跡から真っ直ぐ進むとここ左手に到着らしい。山高地図だと荒れてて歩行困難戸記載あり。
林道に降りてきた。ここ
0
10/24 8:45
林道に降りてきた。ここ
ここは百間干場。川水を堰き止めて魚を採るのに適した場所。干場とのこと。
1
10/24 8:47
ここは百間干場。川水を堰き止めて魚を採るのに適した場所。干場とのこと。
しばらく林道を進んで右手、登り尾根へ。CT1時間登りづめっぽいので一息ついて出発です。
0
10/24 8:57
しばらく林道を進んで右手、登り尾根へ。CT1時間登りづめっぽいので一息ついて出発です。
ひゅー。道が結構よくわからん。ここまで特にピンクテープもなかったなぁ。踏み跡だけがなんとなく頼りです。
0
10/24 9:09
ひゅー。道が結構よくわからん。ここまで特にピンクテープもなかったなぁ。踏み跡だけがなんとなく頼りです。
基本的に尾根を上がっていけば大丈夫ですね。
0
10/24 9:45
基本的に尾根を上がっていけば大丈夫ですね。
林道が見えてきた。最後だけ階段。林道横断するとそのまま雁へ登れますが、右手の姥子山へ向かいましょう。
0
10/24 9:57
林道が見えてきた。最後だけ階段。林道横断するとそのまま雁へ登れますが、右手の姥子山へ向かいましょう。
5分ほどきれいな林道を進みます。奈良子線だっけな通行止めでしたね。
0
10/24 9:59
5分ほどきれいな林道を進みます。奈良子線だっけな通行止めでしたね。
姥子山への入り口に到着。右手へ向かい、その後左手の雁へ向かいます。
0
10/24 10:05
姥子山への入り口に到着。右手へ向かい、その後左手の雁へ向かいます。
姥子山は手前から西峰、東峰とピストンルート。眺望よくて標識ある東峰へと向かいましょう。
0
10/24 10:05
姥子山は手前から西峰、東峰とピストンルート。眺望よくて標識ある東峰へと向かいましょう。
まずは西峰へ。ちょっとゆるやかな感じで登ります。
0
10/24 10:06
まずは西峰へ。ちょっとゆるやかな感じで登ります。
が、そこからの下りと
0
10/24 10:12
が、そこからの下りと
東峰への登り返しがもうエゲツナイですー。
0
10/24 10:14
東峰への登り返しがもうエゲツナイですー。
秀麗富嶽十二景一番山頂姥子山登頂です。
0
秀麗富嶽十二景一番山頂姥子山登頂です。
絶壁の向こうに広がる幾重にも重なる山々とその向こうにドーンと富士山。この景色ですよ!
3
10/24 10:21
絶壁の向こうに広がる幾重にも重なる山々とその向こうにドーンと富士山。この景色ですよ!
この山奥深さがまた富士山を際立たせるんです。
3
10/24 10:21
この山奥深さがまた富士山を際立たせるんです。
山頂から左の景色。存在感ある右端の御正体山から丹沢山系の大室山、一番高い蛭ヶ岳への山並み。
0
10/24 10:24
山頂から左の景色。存在感ある右端の御正体山から丹沢山系の大室山、一番高い蛭ヶ岳への山並み。
富士山右の景色。重なる三つ峠山に滝子山、大谷ヶ丸、ハマイバへ続く小金沢連峰。
0
10/24 10:24
富士山右の景色。重なる三つ峠山に滝子山、大谷ヶ丸、ハマイバへ続く小金沢連峰。
そしてこれから向かう雁ヶ腹摺山。でかい。高い…。
0
10/24 10:24
そしてこれから向かう雁ヶ腹摺山。でかい。高い…。
姥子山山頂はちょっと狭くていい景色の岩は2組も座れば埋まっちゃう。ちょっと戻ってきた場所にもこんな景色が待ってるのでご参考ください。
0
10/24 10:31
姥子山山頂はちょっと狭くていい景色の岩は2組も座れば埋まっちゃう。ちょっと戻ってきた場所にもこんな景色が待ってるのでご参考ください。
えぐい登り返しのピストンすませ、ここから雁へ登ります。またこれ登り詰めです…。
0
10/24 10:45
えぐい登り返しのピストンすませ、ここから雁へ登ります。またこれ登り詰めです…。
結構斜度のある道をひーこら登ってきます。大峠からピストンがメジャールートですが、これ降りてきてまた登るんですか…。
0
10/24 10:49
結構斜度のある道をひーこら登ってきます。大峠からピストンがメジャールートですが、これ降りてきてまた登るんですか…。
0
10/24 11:05
白樺平というだけあって、いい感じの木々、素敵です(ひーひー言ってるけど)
0
10/24 11:17
白樺平というだけあって、いい感じの木々、素敵です(ひーひー言ってるけど)
0
10/24 11:48
カヤトの原に出ました。間もなく山頂。後ろにはもう素敵な富士山が背中押してます。
0
10/24 11:55
カヤトの原に出ました。間もなく山頂。後ろにはもう素敵な富士山が背中押してます。
雁ヶ腹摺山登頂です!
2
10/24 11:58
雁ヶ腹摺山登頂です!
秀麗富嶽十二景一番山頂です。富士山!
1
10/24 11:59
秀麗富嶽十二景一番山頂です。富士山!
ここは五百円札にも描かれた景色。青色のちょっと小さい紙幣は子どもの頃、Theお札って思ってましたね。千円札はお年玉レベルでしか会えず、身近なお札が五百円札だったなぁ。
1
10/24 12:06
ここは五百円札にも描かれた景色。青色のちょっと小さい紙幣は子どもの頃、Theお札って思ってましたね。千円札はお年玉レベルでしか会えず、身近なお札が五百円札だったなぁ。
今日の山メシはカップヌードルチリトマトビッグ。時間ないので山専ボトルのお湯で作って食べます。チリトマっていいよねー。
0
10/24 12:20
今日の山メシはカップヌードルチリトマトビッグ。時間ないので山専ボトルのお湯で作って食べます。チリトマっていいよねー。
なんかとっても賑やかだった山頂をあとにして先へ進みます。ちょっと降りたところのカヤトの原から富士山。
2
10/24 12:27
なんかとっても賑やかだった山頂をあとにして先へ進みます。ちょっと降りたところのカヤトの原から富士山。
ちょっと先から大菩薩から続く小金沢連峰の稜線。向こうには南ア。
0
10/24 12:32
ちょっと先から大菩薩から続く小金沢連峰の稜線。向こうには南ア。
紅葉と富士
3
10/24 12:32
紅葉と富士
これから向かう(登る…)黒岳が見えますね。その左の木のないところが白谷ノ丸。
0
10/24 12:33
これから向かう(登る…)黒岳が見えますね。その左の木のないところが白谷ノ丸。
0
10/24 12:35
大峠への道はよく整備されてて下り、歩きやすい道でした。
0
10/24 12:38
大峠への道はよく整備されてて下り、歩きやすい道でした。
0
10/24 12:44
でもこれをピストンはやっぱり辛いかな。
0
10/24 12:50
でもこれをピストンはやっぱり辛いかな。
0
10/24 12:55
このみちはいい感じに紅葉していて綺麗でした。
1
10/24 12:57
このみちはいい感じに紅葉していて綺麗でした。
御硯水の水場で補給。美味しい水です。
0
10/24 13:05
御硯水の水場で補給。美味しい水です。
赤、緑、黄色、青、白
0
10/24 13:09
赤、緑、黄色、青、白
大峠に到着。この先の林道は通行止め。
0
10/24 13:11
大峠に到着。この先の林道は通行止め。
駐車場はほぼ埋まってました。ちょっと先に簡易トイレ1つあり。
0
10/24 13:11
駐車場はほぼ埋まってました。ちょっと先に簡易トイレ1つあり。
富士山と自撮りw
0
10/24 13:13
富士山と自撮りw
大峠からの雲をまとう富士山。
0
10/24 13:15
大峠からの雲をまとう富士山。
さて最後の登りです。峠なんだから一番低い場所ですよね。CT1時間20分の登り詰めスタートです。
0
10/24 13:16
さて最後の登りです。峠なんだから一番低い場所ですよね。CT1時間20分の登り詰めスタートです。
ひー流石に下りはない。結構な斜度が続くー。
0
10/24 13:19
ひー流石に下りはない。結構な斜度が続くー。
逆光に映える紅葉を愛でながら進みます。
0
10/24 13:41
逆光に映える紅葉を愛でながら進みます。
ふうふう。
0
10/24 13:51
ふうふう。
赤岩ノ丸手前で富士山。
0
10/24 13:53
赤岩ノ丸手前で富士山。
赤岩ノ丸
0
10/24 13:54
赤岩ノ丸
黒岳……まだ先だー。
0
10/24 13:56
黒岳……まだ先だー。
石尾根からの雲取山
0
10/24 14:25
石尾根からの雲取山
苔の世界と紅葉と
0
10/24 14:26
苔の世界と紅葉と
牛奥からの縦走路にやっと合流です。きつかったー。
0
10/24 14:41
牛奥からの縦走路にやっと合流です。きつかったー。
黒岳。2回目ですがやっぱり眺望ないですね。
1
10/24 14:43
黒岳。2回目ですがやっぱり眺望ないですね。
そして到着した白谷ノ丸。実はここも本日楽しみにしてたポイント。こんなに開けた景色が楽しめるんですよ!いい天気でよかったー。
0
10/24 15:17
そして到着した白谷ノ丸。実はここも本日楽しみにしてたポイント。こんなに開けた景色が楽しめるんですよ!いい天気でよかったー。
富士山の左手、存在感ありまくりの御正体山、今度登りたいです。
0
10/24 15:18
富士山の左手、存在感ありまくりの御正体山、今度登りたいです。
も少し左手。今日登ってきた雁ヶ腹摺山への稜線。登ってきた道を見るのなんかいいですよね。
0
も少し左手。今日登ってきた雁ヶ腹摺山への稜線。登ってきた道を見るのなんかいいですよね。
富士の右手側、甲府盆地、南アルプス、奥には八ヶ岳も。
0
10/24 15:18
富士の右手側、甲府盆地、南アルプス、奥には八ヶ岳も。
おやつ食べながらちょっとのんびりしました。どらもっち大好きです。
1
10/24 15:07
おやつ食べながらちょっとのんびりしました。どらもっち大好きです。
そして富士山。霞がかった感じもいいね。
0
10/24 15:23
そして富士山。霞がかった感じもいいね。
紅葉の中を降りて行きます。
0
10/24 15:24
紅葉の中を降りて行きます。
ぐんぐん高度を下げてきます。
0
10/24 15:30
ぐんぐん高度を下げてきます。
湯の沢峠到着。先の大倉高丸はまた今度。右手へ。
0
10/24 15:32
湯の沢峠到着。先の大倉高丸はまた今度。右手へ。
湯の沢峠の避難小屋(左手前)とトイレと駐車場。ここまで車できて白谷ノ丸でお昼寝もいいなぁと。
0
10/24 15:42
湯の沢峠の避難小屋(左手前)とトイレと駐車場。ここまで車できて白谷ノ丸でお昼寝もいいなぁと。
0
10/24 15:43
湯の沢峠から林道の登山口へ降りて行きます。
0
10/24 15:52
湯の沢峠から林道の登山口へ降りて行きます。
何度も渡渉あり。気をつけないとピンクリボン見落として道がなくなるので注意。この木の橋でバランス崩しそうになった。
0
10/24 15:54
何度も渡渉あり。気をつけないとピンクリボン見落として道がなくなるので注意。この木の橋でバランス崩しそうになった。
少し水量多めだった。結構気を使いながらのコース。
0
10/24 16:05
少し水量多めだった。結構気を使いながらのコース。
0
10/24 16:10
ようやく登山口。ここから温泉までCT1時間ちょい。真っ暗になるだろうとヘッドライト装着!
0
10/24 16:31
ようやく登山口。ここから温泉までCT1時間ちょい。真っ暗になるだろうとヘッドライト装着!
やまと天目山温泉♨️に到着です。だいぶ混雑してました。が、それもこれから出る人、帰る人だった模様です。520円
0
10/24 17:32
やまと天目山温泉♨️に到着です。だいぶ混雑してました。が、それもこれから出る人、帰る人だった模様です。520円
この温泉好きなんです。アルカリ泉のぬるっとした感じ。露天風呂も川音ききながらでずっと入ってられるの。
0
10/24 17:40
この温泉好きなんです。アルカリ泉のぬるっとした感じ。露天風呂も川音ききながらでずっと入ってられるの。
風呂上がりに零イチをぷはーっと。
0
10/24 18:36
風呂上がりに零イチをぷはーっと。
18:47発のバスで甲斐大和駅へ。乗客は私ひとり。18:15に臨時バスも出てた模様。かき入れドキなんですね。
0
10/24 18:59
18:47発のバスで甲斐大和駅へ。乗客は私ひとり。18:15に臨時バスも出てた模様。かき入れドキなんですね。
19:10発高尾行きに乗車。駅前のセブンイレブンでおつまみ買って大月から特急に乗り換えて帰ったなー以前。今日は大月下車。
0
10/24 19:08
19:10発高尾行きに乗車。駅前のセブンイレブンでおつまみ買って大月から特急に乗り換えて帰ったなー以前。今日は大月下車。
大月駅構内のいろり庵きらくで舞茸そば。地元の味ではないけど舞茸が秋ということで。生麺なのできらくは好き。お腹空いてたようで美味かったー。
2
10/24 19:32
大月駅構内のいろり庵きらくで舞茸そば。地元の味ではないけど舞茸が秋ということで。生麺なのできらくは好き。お腹空いてたようで美味かったー。
駐車場は駅裏なのですが、跨線橋を渡るとたどり着けます。橋の上から見た扇山にのぼる月。このあと中央道の渋滞回避しつつ月明かりの元を帰宅しました。
1
10/24 19:44
駐車場は駅裏なのですが、跨線橋を渡るとたどり着けます。橋の上から見た扇山にのぼる月。このあと中央道の渋滞回避しつつ月明かりの元を帰宅しました。
これでポツンと途絶えてた大月から扇山への軌跡がつながりました。権現山あたりや道志から山中湖あたりを繋げていきたいですね。
0
これでポツンと途絶えてた大月から扇山への軌跡がつながりました。権現山あたりや道志から山中湖あたりを繋げていきたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する