記録ID: 3670289
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
🏔安達太良山〜鉄山🏔晩秋の安達太良連峰で🍁高い山はすでに冠雪・冬支度☃️
2021年10月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 521m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:44
距離 10.4km
登り 540m
下り 940m
天候 | 晴れ☀️ のち雲☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今回は、安達太良連峰へ⛰
早朝新潟市をでで、津川から猪苗代まで、濃霧で視界不良❗️
それでも安達太良ロープウェイ🚡駐車場では天気予報どおり晴れ☀️
期待してロープウェイに乗り込む🚡
薬師岳🏔へ到着すると薄曇り❗️
晴れ☀️の予感はハズレ😭
それでも、遠望はきいたので good かな⁉️
100名山の安達太良山🏔は、月曜日にかかわらずいつもながら、登山者、観光客で賑わっている🧓
すでに秋🍁を通り越して、飯豊連峰、蔵王連峰、吾妻連峰🏔の高い山は冠雪しており、冬支度❄️
今年の紅葉🍁はどの山々も華やかさが乏しい☺️
これも異常気象のせいで、紅葉🍁を愛でたい人々には残念❗️
登山道は雪解けでドロドロ😭
爆裂火口🔥からは吹き上げのかぜが強くてさむさが厳しかった❗️
歩けた喜びに感謝しながら帰路に🚙
ステロイド系内服薬を服用してから1ヶ月半、5回目の山歩き🚶♀️
たいしたトラブルもなく、歩き通すことができたが、まだ、発症前の80%❗️
これからはどうなるだろう⁉️
山歩きできることを期待して😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f845edab28647e22b8eb975232f003deb.jpg)
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する