ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3678083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

妙義山

2021年10月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
8.3km
登り
1,291m
下り
1,300m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
2:08
合計
5:04
7:22
7:28
24
7:52
8:10
25
8:35
8:53
5
8:58
9:20
19
9:39
10:01
15
10:16
10:43
41
11:24
11:27
6
11:33
11:41
11
11:52
11:53
9
12:02
12:04
11
12:15
12:16
0
12:16
ゴール地点
天候 晴れ(暖か)
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎ MAPコード 247 752 519*87
少し手前に登山者用駐車場があるはずですが気が付きませんでした。
行き
自宅04:39発→道の駅みょうぎ06:53着 160.7キロメートル
帰り
道の駅みょうぎ12:26発→もみじの湯12:29着 1.4キロメートル
もみじの湯13:20発→自宅16:03着 161.7キロメートル
(圏央道故障車による11キロ渋滞で約1時間の遅延)
総走行距離:323.8キロメートル
コース状況/
危険箇所等
沢山の鎖場があります。
特にびびり岩と大のぞきからの長い鎖場は危険です。
アルプスの岩場と違い足場が殆ど無く手を使って鎖だよりで上り下りします。
岩のステップが浅いので今年歩いた大キレットより危険だと感じました。
その他周辺情報 もみじの湯
泉質は今ひとつですが、広い露天風呂から榛名山や妙義山を眺めながらお湯に浸かれます。
http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html
山バッジ
コロナの影響か季節柄なのか、お土産屋さんや道の駅、何処に行っても在庫無しでした。道の駅ではもう少ししたら入庫するかもといっていました。
妙義神社に向けて先ずは歩を進めます。神社の後ろに妙義山が見えています。
2021年10月29日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/29 7:15
妙義神社に向けて先ずは歩を進めます。神社の後ろに妙義山が見えています。
先ずは参道を登ります。
2021年10月29日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 7:17
先ずは参道を登ります。
妙義神社一番上のお社の右手から登山道は始るようです。
2021年10月29日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:19
妙義神社一番上のお社の右手から登山道は始るようです。
登山道が始ります。ここに登山届を入れました。
2021年10月29日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 7:28
登山道が始ります。ここに登山届を入れました。
二箇所涼やかな音色を奏でている鈴が吊されていました。
2021年10月29日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:28
二箇所涼やかな音色を奏でている鈴が吊されていました。
此処を入ります。
2021年10月29日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:28
此処を入ります。
先ずは大の字を目指して登ります。いきなりの急登でした。
2021年10月29日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:33
先ずは大の字を目指して登ります。いきなりの急登でした。
早速鎖場が出てきました。
2021年10月29日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 7:45
早速鎖場が出てきました。
この辺りの鎖場は序の口でした。
2021年10月29日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 7:56
この辺りの鎖場は序の口でした。
次第に鎖を掴まないと登られなくなってきます。
2021年10月29日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 7:58
次第に鎖を掴まないと登られなくなってきます。
左に分岐して大の字、ピストンで降りてきて右手の辻へ向かいます。
2021年10月29日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:00
左に分岐して大の字、ピストンで降りてきて右手の辻へ向かいます。
大の字の鎖場、本当に此処を登らせるのか・・・。そうでした。
2021年10月29日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 8:01
大の字の鎖場、本当に此処を登らせるのか・・・。そうでした。
大の字に到着。
2021年10月29日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 8:03
大の字に到着。
大の字から見上げる妙義山、見晴から大のぞき辺りですね。
2021年10月29日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/29 8:03
大の字から見上げる妙義山、見晴から大のぞき辺りですね。
大の字の裏手から富岡の町並み
2021年10月29日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:04
大の字の裏手から富岡の町並み
岩場の鎖をクライムダウンで降り、先程の分岐を右手に進み辻という場所に着きました。
2021年10月29日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 8:18
岩場の鎖をクライムダウンで降り、先程の分岐を右手に進み辻という場所に着きました。
妙義神社の奥の院があります。
2021年10月29日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 8:25
妙義神社の奥の院があります。
奥の院の右手、チムニー状の鎖場です。結構厳しいです。
2021年10月29日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 8:27
奥の院の右手、チムニー状の鎖場です。結構厳しいです。
その後も次々と鎖場が出てきます。
2021年10月29日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 8:37
その後も次々と鎖場が出てきます。
登ると一気に高度感が出てきます。
2021年10月29日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/29 8:38
登ると一気に高度感が出てきます。
榛名山方向
2021年10月29日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/29 8:46
榛名山方向
鳥かぶと岩方向
2021年10月29日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/29 8:46
鳥かぶと岩方向
見晴に着きました。
2021年10月29日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:46
見晴に着きました。
この狭い岩の間を登ります。最初の段差が大きくて難儀しました。ウェアやザックは岩に擦ります。太った方はどうするのでしょうか。
2021年10月29日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 8:47
この狭い岩の間を登ります。最初の段差が大きくて難儀しました。ウェアやザックは岩に擦ります。太った方はどうするのでしょうか。
ビビリ岩に来ました。
2021年10月29日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 8:49
ビビリ岩に来ました。
ビビリ岩、最初の一歩が足元が滑って二回目で登れました。この先は一枚岩をトラバースするので、鎖はあるものの足元のステップが小さくて横滑りしそうで確かにびびりました。写真を撮る余裕無し。
2021年10月29日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/29 8:49
ビビリ岩、最初の一歩が足元が滑って二回目で登れました。この先は一枚岩をトラバースするので、鎖はあるものの足元のステップが小さくて横滑りしそうで確かにびびりました。写真を撮る余裕無し。
次に出てきた鎖場です。
2021年10月29日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:02
次に出てきた鎖場です。
金洞山の険しい岩峰が見えています。
2021年10月29日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 9:02
金洞山の険しい岩峰が見えています。
通過してきた玉石
2021年10月29日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:02
通過してきた玉石
標高は1,000メートル位なのに高く感じます。
2021年10月29日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:02
標高は1,000メートル位なのに高く感じます。
背ビレ岩を登ります。此処は先程のビビリ岩より怖くは無かったのですが、慎重に登りました。
2021年10月29日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 9:03
背ビレ岩を登ります。此処は先程のビビリ岩より怖くは無かったのですが、慎重に登りました。
紅葉を愛でる余裕なし。あのピークにはどのように道が続いているのか、関心はその一点のみです。
2021年10月29日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/29 9:04
紅葉を愛でる余裕なし。あのピークにはどのように道が続いているのか、関心はその一点のみです。
次は此処を降りろというのか。降りました。
2021年10月29日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 9:04
次は此処を降りろというのか。降りました。
大のぞきに来ました。
2021年10月29日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 9:09
大のぞきに来ました。
向こう側の岩山・・・あれが天狗岳か。絶壁です。
2021年10月29日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/29 9:09
向こう側の岩山・・・あれが天狗岳か。絶壁です。
金洞山を見下ろします。
2021年10月29日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/29 9:09
金洞山を見下ろします。
何やら碑があって(御嶽三社大神の石碑)
2021年10月29日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 9:09
何やら碑があって(御嶽三社大神の石碑)
その先に鎖が垂れています。此処を下るのか。
2021年10月29日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 9:09
その先に鎖が垂れています。此処を下るのか。
今日の核心部でした。滑り台状10メートル2本、30メートル1本の鎖、フットステップは殆ど無く掴んだ鎖だけで下ります。怖かった!長かった!
2021年10月29日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/29 9:12
今日の核心部でした。滑り台状10メートル2本、30メートル1本の鎖、フットステップは殆ど無く掴んだ鎖だけで下ります。怖かった!長かった!
周りは紅葉が素晴らしいのですが、それどころではありません。
2021年10月29日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/29 9:12
周りは紅葉が素晴らしいのですが、それどころではありません。
長い鎖場を降りきって見上げて撮った一枚です。下の三分の一くらいしか写っていません。本当にホッとしました。
2021年10月29日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/29 9:17
長い鎖場を降りきって見上げて撮った一枚です。下の三分の一くらいしか写っていません。本当にホッとしました。
天狗岩に着きました。天狗岩と天狗岳は違う場所のようですが、地図を忘れてきていてその時はわかっていませんでした。
2021年10月29日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/29 9:35
天狗岩に着きました。天狗岩と天狗岳は違う場所のようですが、地図を忘れてきていてその時はわかっていませんでした。
右手に小高い場所が合ったので登ってみましたが・・・特に意味なしでした。
2021年10月29日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:35
右手に小高い場所が合ったので登ってみましたが・・・特に意味なしでした。
あの尾根にも登山道はあるでしょうか。有ったら恐ろしい。
2021年10月29日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 9:39
あの尾根にも登山道はあるでしょうか。有ったら恐ろしい。
天狗岳からこの分岐標柱に来るまでに疑心暗鬼になり尾根まで登り返し、行ったり来たりをしました。(ログを見るとわかります。)尾根に登り返したところでトレランの若い男性に遭遇、この降りで合っているはずですよと。彼の付けていた熊鈴の音色が神様の鈴のように思えました。天狗岳と相馬岳の間にある岩山を巻くために相当に下ります。間違って違う道へ入ったのではと疑うほど下りました。この標識が鞍部です。
2021年10月29日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:04
天狗岳からこの分岐標柱に来るまでに疑心暗鬼になり尾根まで登り返し、行ったり来たりをしました。(ログを見るとわかります。)尾根に登り返したところでトレランの若い男性に遭遇、この降りで合っているはずですよと。彼の付けていた熊鈴の音色が神様の鈴のように思えました。天狗岳と相馬岳の間にある岩山を巻くために相当に下ります。間違って違う道へ入ったのではと疑うほど下りました。この標識が鞍部です。
登り返して相馬岳山頂です。誰も居なかったので三脚を取り出して自分撮りをしました。終わった頃にひとり二人と山頂に登ってきました。もう少し早く来てくれたら面倒な準備をしなくて済んだのに、残念。
2021年10月29日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/29 10:20
登り返して相馬岳山頂です。誰も居なかったので三脚を取り出して自分撮りをしました。終わった頃にひとり二人と山頂に登ってきました。もう少し早く来てくれたら面倒な準備をしなくて済んだのに、残念。
相馬岳山頂から・・・金洞山の険しいピーク群、左から中ノ岳、東岳、鷹戻しの頭
2021年10月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/29 10:40
相馬岳山頂から・・・金洞山の険しいピーク群、左から中ノ岳、東岳、鷹戻しの頭
鳥かぶと岩でしょうか。あれも険しい。
2021年10月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 10:40
鳥かぶと岩でしょうか。あれも険しい。
三角点の下に擦れた文字の山頂標識がありました。
2021年10月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 10:40
三角点の下に擦れた文字の山頂標識がありました。
相馬岳山頂でテルモスのお湯を入れてカップラーメンを食べ、その後下山します。下山途中右手に見えるは天狗岳か。
2021年10月29日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:46
相馬岳山頂でテルモスのお湯を入れてカップラーメンを食べ、その後下山します。下山途中右手に見えるは天狗岳か。
タルワキ沢を下ります。途中に遭難碑がありました。これは昭和50年11月
2021年10月29日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:58
タルワキ沢を下ります。途中に遭難碑がありました。これは昭和50年11月
途中虎ロープの難所が一箇所有りました。新しい虎ロープですが滑るので肘を少し岩で擦ってしまいました。
2021年10月29日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:02
途中虎ロープの難所が一箇所有りました。新しい虎ロープですが滑るので肘を少し岩で擦ってしまいました。
鎖場もありましたが、今までの鎖場とは比較にならない楽な鎖場でした。
2021年10月29日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:05
鎖場もありましたが、今までの鎖場とは比較にならない楽な鎖場でした。
ここにも遭難碑、昭和48年11月・・・11月は危ないのかも。妙義山、ステップの殆ど無い岩場は滑落するなぁと遭難碑を見て改めて実感しました。
2021年10月29日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:07
ここにも遭難碑、昭和48年11月・・・11月は危ないのかも。妙義山、ステップの殆ど無い岩場は滑落するなぁと遭難碑を見て改めて実感しました。
タルワキ沢を下りきったところに在った注意看板、ジコボウシだそうです。
2021年10月29日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:26
タルワキ沢を下りきったところに在った注意看板、ジコボウシだそうです。
相馬岳に登るにはこのタルワキ沢を詰めるのが一番安全だなと思います。展望は有りませんが・・・。
2021年10月29日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:26
相馬岳に登るにはこのタルワキ沢を詰めるのが一番安全だなと思います。展望は有りませんが・・・。
関東ふれあいの道に合流です。難易度は100から一気に1〜2位に下がりました。
2021年10月29日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:27
関東ふれあいの道に合流です。難易度は100から一気に1〜2位に下がりました。
妙義神社まであと2.1キロメートルです。平坦な降りかと思ったら違いました。
2021年10月29日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:27
妙義神社まであと2.1キロメートルです。平坦な降りかと思ったら違いました。
長い金属製の階段が現れました。登り返しです。でも深い谷をこの階段が安全に通れるようにしてくれています。
2021年10月29日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:31
長い金属製の階段が現れました。登り返しです。でも深い谷をこの階段が安全に通れるようにしてくれています。
第二見晴に寄ってみました。
2021年10月29日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:36
第二見晴に寄ってみました。
鷹戻しの頭等の怖い稜線が見えています。
2021年10月29日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/29 11:38
鷹戻しの頭等の怖い稜線が見えています。
第二見晴は中央の鎖で登り降りしました。
2021年10月29日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:38
第二見晴は中央の鎖で登り降りしました。
第一見晴にも寄りましたが、展望は今ひとつでした。
2021年10月29日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:52
第一見晴にも寄りましたが、展望は今ひとつでした。
妙義神社に戻りました。参拝して御朱印もいただきました。
2021年10月29日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 12:02
妙義神社に戻りました。参拝して御朱印もいただきました。
駐車場に戻り、もみじの湯で汗を流しました。もみじの湯前の駐車場から見上げる妙義山(白雲山)です。紅葉は此処が一番綺麗でした。
2021年10月29日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/29 12:31
駐車場に戻り、もみじの湯で汗を流しました。もみじの湯前の駐車場から見上げる妙義山(白雲山)です。紅葉は此処が一番綺麗でした。
もみじの湯です。
2021年10月29日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:31
もみじの湯です。
今日あそこを歩いたのかと白雲山を感慨深く眺めました。もみじの湯でサッパリした後、道の駅みょうぎに寄り、野菜を沢山買い込んでから自宅に戻りました。お疲れ様でした。
2021年10月29日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/29 12:32
今日あそこを歩いたのかと白雲山を感慨深く眺めました。もみじの湯でサッパリした後、道の駅みょうぎに寄り、野菜を沢山買い込んでから自宅に戻りました。お疲れ様でした。
妙義神社の御朱印、500円でした。達筆ですね。
2021年10月29日 16:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 16:22
妙義神社の御朱印、500円でした。達筆ですね。
事前情報では、お土産屋さんに妙義山の山バッジがあるとのことでしたが、皆在庫切れ、作っていた人が止めたとか亡くなったとか。仕方なく缶バッジを購入しました。(200円)
2021年10月29日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 16:29
事前情報では、お土産屋さんに妙義山の山バッジがあるとのことでしたが、皆在庫切れ、作っていた人が止めたとか亡くなったとか。仕方なく缶バッジを購入しました。(200円)
妙義山の山バッジ メルカリで購入(2021.11.12)500円
2021年11月13日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/13 13:08
妙義山の山バッジ メルカリで購入(2021.11.12)500円

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 レイングローブ 防寒着 ネックウォーマー ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ ヘルメット
備考 バッテリーと紙の山と高原地図を忘れてしまいました。準備確認不足でした。

感想

〇妙義山(みょうぎさん) / 相馬岳 標高:1104m
実家の新潟への行き帰り、いつも上信越道から眺めていた妙義山についに登ってきました。
標高は低いのですが、鎖場は今年行った大キレットより怖かったです。
何といっても足元のステップが殆ど無いからです。よじ登りクライムダウンする、すべて腕の力だけです。すべて鎖頼りなのです。
行ってみて初めてその危険さを実感することが出来ました。

途中行き会った方々、皆無事に下山したのでしょうか。日帰り温泉からの帰りに救急車や消防車が道の駅反対側の駐車場にたくさん来ていたので何があったのか心配です。
遭難が無ければ良いのにと祈ります。
途中行き会った方々、登山道整備に関わる方々、そして山の神様と家族に感謝の山行でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

妙義山登山、お疲れ様でした。
妙義山は国内でも最難関と言われています。こんな山に登るなんて、すごいですね!
とても自分で挑戦する気になりませんが、24cさんの体力と若さには脱帽です。いろいろな写真を見させていただいて、絶対あり得ませんが、自分も登った気分になりました。
ありがとうございました。
2021/10/29 21:40
amsy10tさん、コメントありがとうございました。
妙義山と行っても色々なピークやルートが有り、私が今回周回したコースは定番のコースで比較的危険の少ないルートです。とはいえ大の字から大のぞきの下部までは危険箇所が沢山てんこ盛りでした。
今週の天気がこれほど暖かいのならば、南アルプスのアサヨ峰か高嶺、もしくは北アルプスの餓鬼岳辺りに行けば良かったと悔しい思いが少しあります。
でも無事に妙義山を登ってこられたので、短い山行でしたが達成感は感じられて気分よく眠れそうです。
ありがとうございました。
2021/10/29 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら