ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369616
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山伏峠から三国峠まで、富士見ハイキング

2013年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
15.3km
登り
675m
下り
668m

コースタイム

8:20山伏峠廃屋レストラン跡
廃屋の山側に木の鳥居があり、そこから斜面を登ります。山伏峠までは、あっと言う間です。ここから大棚ノ頭までは巻き道もありました。
8:45大棚ノ頭
ここで、菰釣山からの登山道、東海自然歩道と合流します。登山道は、ほぼフラットでクッションの効いた歩きやすい道が続きます。
9:25富士岬平
眼の前にドーンと富士山と山中湖が広がります。
9:45高指山
アブラチャンの植生林やブナの林の中を歩きます。山頂からは、富士岬平と同様に富士山の絶景とススキ野原が広がります。
10:00切通峠
ススキ原を下ると切通峠です。ここから鉄砲木の頭までの登りが、本日の唯一の難所?でした。緩やかそうに見えますが、息が切れました。
11:10鉄砲木ノ頭・明神山11:15
山頂は草野球が出来そうなほどの広場です。山頂の中央には、とても立派な山中諏訪神社奥宮が鎮座していました。
11:35三国峠
掘割状の泥土の登山道を下ります。霜柱で滑りそうでした。
12:00パノラマ台
舗装路歩きです。
13:45山伏峠廃屋レストラン跡
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路河口湖インターチェンジから、東富士五湖道路で山中湖インターチェンジ、国道138号線、国道413号線で山伏峠の廃屋レストラン自家用車を駐車させてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
 登山道というよりも、とても歩きやすいハイキングコースという感じでした。急な登りもほとんどありません。
 下山後は、道志の湯に立ち寄り、汗を流して帰宅しました。
天気は快晴です。まずは河口湖インターチェンジ付近で富士山がお出迎えでした。
2013年11月13日 07:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
20
11/13 7:38
天気は快晴です。まずは河口湖インターチェンジ付近で富士山がお出迎えでした。
山中湖畔からの富士山です。少し波が立ってしまい、湖面に浮かぶ逆さ富士はボヤケ気味でした。
2013年11月13日 07:59撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
55
11/13 7:59
山中湖畔からの富士山です。少し波が立ってしまい、湖面に浮かぶ逆さ富士はボヤケ気味でした。
富士山の積雪は7合目ぐらいまできていますね。
2013年11月13日 08:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
36
11/13 8:00
富士山の積雪は7合目ぐらいまできていますね。
国道413号線の山伏峠のトンネル出口にあるドライブインの廃墟跡からスタートします。
2013年11月13日 08:21撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/13 8:21
国道413号線の山伏峠のトンネル出口にあるドライブインの廃墟跡からスタートします。
ほどなく、山伏峠に到着しました。
2013年11月13日 08:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/13 8:28
ほどなく、山伏峠に到着しました。
一瞬、墓石かと思ったのですが、鹿の食害から若い木を守るためのネットのようでした。
2013年11月13日 08:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/13 8:30
一瞬、墓石かと思ったのですが、鹿の食害から若い木を守るためのネットのようでした。
送電線の鉄塔下から、反対側の稜線・・・・。中ノ岳、前ノ岳でしょうか・・・・。
2013年11月13日 08:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11/13 8:31
送電線の鉄塔下から、反対側の稜線・・・・。中ノ岳、前ノ岳でしょうか・・・・。
大棚ノ頭で東海自然歩道に合流しました。
2013年11月13日 08:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11/13 8:44
大棚ノ頭で東海自然歩道に合流しました。
とても歩きやすくて、しかも雰囲気の良いトレイルが続きます。
2013年11月13日 08:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/13 8:46
とても歩きやすくて、しかも雰囲気の良いトレイルが続きます。
朝陽で黄色く輝いている相模湾が見えました。
2013年11月13日 08:48撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/13 8:48
朝陽で黄色く輝いている相模湾が見えました。
正面に日本一を見ながら、クッションの効いた登山道を歩く、贅沢なハイキングです。
2013年11月13日 09:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
11/13 9:19
正面に日本一を見ながら、クッションの効いた登山道を歩く、贅沢なハイキングです。
眼の前にドーンと富士山が・・・・。富士岬平に着きました。残念ながら富士山に少し雲が湧き初めてしまいました。それにしても、富士岬とは素敵なネーミングです・・・・。
2013年11月13日 09:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
28
11/13 9:26
眼の前にドーンと富士山が・・・・。富士岬平に着きました。残念ながら富士山に少し雲が湧き初めてしまいました。それにしても、富士岬とは素敵なネーミングです・・・・。
高指山に着きました。当然ここからの展望も・・・・。
2013年11月13日 09:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/13 9:44
高指山に着きました。当然ここからの展望も・・・・。
ドーンと日本一が目の前に広がります。富士山の右端には・・・・。
2013年11月13日 09:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
11/13 9:45
ドーンと日本一が目の前に広がります。富士山の右端には・・・・。
雪を被った南アルプスが見えます。
2013年11月13日 09:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
22
11/13 9:46
雪を被った南アルプスが見えます。
ススキの野原の中を次の鉄砲木ノ頭に向かって進みます。一旦、下って登り返すようですね。
2013年11月13日 09:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
11/13 9:46
ススキの野原の中を次の鉄砲木ノ頭に向かって進みます。一旦、下って登り返すようですね。
足元にリンドウを見つけました。
2013年11月13日 09:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
11/13 9:50
足元にリンドウを見つけました。
紅葉と富士山・・・・。雲が少し残念です。
2013年11月13日 09:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
15
11/13 9:54
紅葉と富士山・・・・。雲が少し残念です。
檜洞丸、蛭が岳、丹沢山の山々も見えます。これからの季節は、お世話になりそうです。
2013年11月13日 11:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
11/13 11:09
檜洞丸、蛭が岳、丹沢山の山々も見えます。これからの季節は、お世話になりそうです。
西湘の海も見えますね。
2013年11月13日 11:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/13 11:09
西湘の海も見えますね。
鉄砲木ノ頭に到着しました。山頂からの富士山には、雲が掛かってしまいました。
2013年11月13日 11:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/13 11:12
鉄砲木ノ頭に到着しました。山頂からの富士山には、雲が掛かってしまいました。
あっという間に三国峠まで下りてきました。今日は、ここまでで帰ることにします。
2013年11月13日 11:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
11/13 11:37
あっという間に三国峠まで下りてきました。今日は、ここまでで帰ることにします。
なかなか風情のあるクラシックな木碑がありました。
2013年11月13日 11:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/13 11:39
なかなか風情のあるクラシックな木碑がありました。
舗装路から見上げた鉄砲木ノ頭です。
2013年11月13日 11:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
11/13 11:43
舗装路から見上げた鉄砲木ノ頭です。
パノラマ台に着きました。多くの方々が富士山を撮影していました。山中湖と大平山、石割山、日向峰、御正体山までへと続く稜線です。
2013年11月13日 12:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
11/13 12:00
パノラマ台に着きました。多くの方々が富士山を撮影していました。山中湖と大平山、石割山、日向峰、御正体山までへと続く稜線です。
とても気になったお城のようなレストラン?です。ピザ屋さんのようです。
2013年11月13日 12:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
11/13 12:24
とても気になったお城のようなレストラン?です。ピザ屋さんのようです。
長い舗装路歩きです。国道413号線沿いのカラマツの黄葉です。
2013年11月13日 13:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
11/13 13:25
長い舗装路歩きです。国道413号線沿いのカラマツの黄葉です。
自家用車を駐車した山伏峠まで歩いて来ました。帰りは、バスを使用する予定でしたが、時間が合わずに歩くことにしました。
2013年11月13日 13:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
11/13 13:47
自家用車を駐車した山伏峠まで歩いて来ました。帰りは、バスを使用する予定でしたが、時間が合わずに歩くことにしました。
撮影機器:

感想

 天気は良かったのですが、寝坊してしまったので、ショートコースで赤線繋ぎも兼ねて富士見ハイキングに出掛けました。
 予定通り?美しい富士山を見ながら楽しいハイクを楽しむことができましたが、昼近くなると雲が出るので、やはり山登りは早起きが鉄則のようです。
 前回の八紘嶺、山伏に行った時もそうだったのですが、なるべくならばピストンはおもしろくないので、帰りはバスを利用しようと思い、時刻表を確認して歩いたのですが、どうも予定通りにバス停まで下りることが出来ずに、今日も舗装歩きとなりました。次への課題ですね。
 下山後には、道志の湯に立ち寄り、汗を流して帰宅しました。いつもは空いていることが多かったのですが、今日はお客さんが多かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら