記録ID: 3698622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
紅葉の道の大菩薩嶺(大菩薩峠登山口〜牛ノ寝〜小菅村)
2021年11月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:58
距離 20.7km
登り 1,564m
下り 1,732m
13:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅からは山梨交通のバスを利用。 塩山駅から大菩薩峠登山口まで。 運賃は300円。 時刻表。 http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/daibosatsutoge/ 帰りは小菅の湯前から奥多摩駅へバスを利用。 大月駅へ向かうバスもあります。 https://ko-kosuge.jp/kosugemura/access/#bus |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じる場所は無し。 |
その他周辺情報 | 道の駅こすげ http://kosuge-eki.jp/ 地ビールはここで購入。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
タオル
カメラ
ヘッドランプ
時計
タイツ
|
感想
今年の5月に歩いた時、新緑がとても綺麗な道だったので今回は紅葉を求めて歩きました。
大菩薩峠登山口から丸川峠までと牛ノ寝通りは紅葉の道。天候にも恵まれてとても綺麗でした。
大菩薩嶺からは眼下に広がる紅葉の森とその先に見える富士山や南アルプスが作り出す景色が素晴らしかったです。
下山後は小菅村で美味しい地ビールとお土産を購入してくつろいでから帰宅しました。
落ち着ける場所で良いところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する