日本ド真中! 中信の好展望4山巡り(鉢伏山〜高ボッチ山〜霧訪山〜鶴ヶ峰)
- GPS
- 05:54
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 924m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
鉢伏山荘登山口5:57−6:10小ピーク(ご来光待ち)6:36―6:49頂上〜展望台−7:14登山口
高ボッチ山
駐車場7:46−7:56頂上−8:07駐車場
霧訪山
両小野登山口9:04−9:45霧訪山頂上10:18−10:49両小野登山口
鶴ヶ峰
大城山(日本ゼロポイント)駐車場11:14−11:19大城山―3度道誤り(ロスタイム計45分程)−13:00鶴ヶ峰−13:42駐車場
天候 | 晴れ・・ながら、肝心要の鉢伏山山頂(ご来光狙い)のみシッカリ雲の中。。 各山頂の気温は、鉢伏山―8℃〜霧訪山6℃〜鶴ヶ峰6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長野道・岡谷ICからR20を経由して入る高ボッチスカイラインは、現在通行止め中です・・そのため、塩尻ICから崖の湯経由の高ボッチスカイラインでアクセスしました(カーナビは「ガケノユ」で検索) 鉢伏山荘の駐車場協力金:車500円、バイク200円、チャリ・徒歩100円・・500円硬貨が無くて、少し戻った地点の広い路肩にとめました(徒歩入山の100円協力) スカイラインに積雪・凍結は無し 高ボッチ山 鉢伏山からスカイラインを南へ移動・・高ボッチ山までは通行可能です 山頂のすぐ下に広い無料駐車場有り 霧訪山 カーナビは「北小野保育園」で検索し、その奥に簡易トイレもある登山者用駐車場があります 鶴ヶ峰 カーナビは「辰野病院」で検索 「辰野病院前交差点」から北に入り、林道を道なりに進むと大城山登山口があります 今回は、大城山登山口から林道をさらに進み、大城山頂上付近の「日本中心のゼロポイント」駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉢伏山、高ボッチ山は、登山道というより、柵や丸木でセパレートされた遊歩道です 霧訪山も整備状況の良い歩きやすい道でした やや問題があったのが鶴ヶ峰で、3回ほど道誤りをしてしまいました 「日本の中心 ゼロポイント」への標識がやたら多くて、それに導かれて鶴ヶ峰山頂へのルートを外れてしまったのが1回目・・これは、道誤りに便乗して「ゼロポイント標識」にタッチしてきました 2回目は、ゼロポイント分岐からじきにある、「倒木で通り抜け不可」の標識に惑わされて別の踏み跡に入ってしまいました・・標識を無視してそこから進むと確かに道を塞ぐ倒木に出合いますが、高巻く踏み跡があり通行可能でした 3回目は、林道に出合った地点で、まさか舗装路へ進むとは思わず、林道(?)鉄塔巡視路(?)に入ってしまいました・・写真をアップしておきましたが、林道出合からは左手の舗装林道を道なりに進むと頂上へ導かれます いずれの道誤りも傷は浅くて、気づいた時点で戻ることで特に問題はありませんでした 登山道に「鶴ヶ峰登頂」のための標識は全くないので、少し注意が必要と思います |
写真
感想
今年の秋は、期間が短かく天候にも余り恵まれなかった感がありますが、本日は移動性高気圧と自分の休日がうまくシンクロしてくれました。そこで、好展望として定評のある中信の4山に向かい、秋と冬の狭間にあるアルプスの展望を楽しむことにしました。
まずは6時半頃のご来光を狙って三百名山の鉢伏山へ。
夜中には満点の星の下、月明かりでもクッキリ見えていた鉢伏山ですが、残念ながらご来光を狙って登山口を通過する頃には山頂部は完全にガスの中で、そのまま頂上に向かうと“牛乳の中”となるのは明らかな状況でした。
そのため頂上へはストレートに向かわず、ガスの流れが薄そうな小ピークでご来光を待つことにしました。
「移動性高気圧に覆われるイメージ」で来た意気込みは、出鼻を挫かれる形となりましたが、それでも“天に完全に見放された”という状況ではなく、西〜北方向の北アルプス〜頸城〜美ヶ原方面はガスが薄くて、“白銀の高峰がピンクに染まった絶景”の美しいモーニングブレイクを楽しむことができました。
ご来光後もガスの濃さは中々変わらず高ボッチ山へと移動しましたが、こちらもほぼ鉢伏山と同じ状況。北アルプスの眺めは素晴らしいものの、富士山・南アルプスや八ヶ岳はシッカリとガスの中でした。
この2山だけだと歩く必要が殆どないので、少しは運動をしようと帰路上にある霧訪山、鶴ヶ峰にも登りました。
両山は低山ながら展望には定評があるのに加え、この時は移動性高気圧が威力を発揮してくれて、「オマケ」のハイキングにしては大満足の展望でした。
苦労して高峰のピークを踏むのは大きな喜びですが、ピークを踏むのは容易な展望の山から、それらを眺めて苦労を振り返るのも、また格別の喜びだと感じる山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマケイ10月号の掲載記事を読み単独で初めて行って来ましたが、何と何と!素晴らしい眺望の頂上でビックリ!1300mでこの眺望とは!
それにしてもこの写真は素晴らしいですね−。私のとは比較にならないほど綺麗です。
メッセージをいただいたのを機に久しぶりにレコを見返してみましたが、天気に恵まれいい1日だったのを思い出します。
霧訪山は、山ショップの店長さんに教えてもらい登りましたが、確かにチョット登っただけなのに素晴らしい展望の山でしたね。
コメントいただき、また、お褒めのお言葉までいただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する