おはようございます。今回もまた、4時間ほどかけて東日原BSに到着です(^_^;)
あぁ、東武東上線の始発があと10分位早ければ、「明け方に池袋まで5km歩く」とかしなくても良いのになぁ…(´・ω・`)
東武東上線への愚痴はこのくらいにして、スタートです。
9
おはようございます。今回もまた、4時間ほどかけて東日原BSに到着です(^_^;)
あぁ、東武東上線の始発があと10分位早ければ、「明け方に池袋まで5km歩く」とかしなくても良いのになぁ…(´・ω・`)
東武東上線への愚痴はこのくらいにして、スタートです。
稲村岩。
先週より紅葉が進んで、全体的に紅葉に覆われています。
8
稲村岩。
先週より紅葉が進んで、全体的に紅葉に覆われています。
八丁山、鷹ノ巣尾根辺りと思う。
1000m以下も紅葉が進んでいる。
実際はもっとキレイだったけど、スマホのカメラでは…(^_^;)
4
八丁山、鷹ノ巣尾根辺りと思う。
1000m以下も紅葉が進んでいる。
実際はもっとキレイだったけど、スマホのカメラでは…(^_^;)
奥に見えるのが天祖山か?
「赤い斜面」に期待が高まる。
3
奥に見えるのが天祖山か?
「赤い斜面」に期待が高まる。
アワコガネギク。
朝日でより金色に。
5
アワコガネギク。
朝日でより金色に。
タワ尾根の岩壁にも紅葉。
5
タワ尾根の岩壁にも紅葉。
見上げればそこかしこに絶景。
序盤の林道歩きも苦にならない。
4
見上げればそこかしこに絶景。
序盤の林道歩きも苦にならない。
前回見つけた滝。
何か写真だとくすんだ感じになっちゃった(^_^;)けど、実物は凄くキレイでした。
4
前回見つけた滝。
何か写真だとくすんだ感じになっちゃった(^_^;)けど、実物は凄くキレイでした。
タワ尾根南側の岩壁。
5
タワ尾根南側の岩壁。
さっき天祖山か?と思ってたピークだけど、八丁橋の手前で南側を通過、全然違った(爆)
位置的に、タワ尾根の篶坂ノ丸かな?斜面の赤さが凄ェ!バリエーションルートのオロセ尾根も、紅葉が凄いことになってそう。
6
さっき天祖山か?と思ってたピークだけど、八丁橋の手前で南側を通過、全然違った(爆)
位置的に、タワ尾根の篶坂ノ丸かな?斜面の赤さが凄ェ!バリエーションルートのオロセ尾根も、紅葉が凄いことになってそう。
前回確認したジンジソウ(人字草)エリア。
もう花は終盤で、傷んでいる物が多かった(´・ω・`)
8
前回確認したジンジソウ(人字草)エリア。
もう花は終盤で、傷んでいる物が多かった(´・ω・`)
一方、まだまだ元気なヨメナ。
花期長いね。
10
一方、まだまだ元気なヨメナ。
花期長いね。
これどこ向いて撮ったんだっけ?(爆)
とにかくそこら中紅葉が凄かったんです。
4
これどこ向いて撮ったんだっけ?(爆)
とにかくそこら中紅葉が凄かったんです。
八丁橋ゲートの手前の登山口。
ここから天祖山に突入!
2
八丁橋ゲートの手前の登山口。
ここから天祖山に突入!
序盤はすっごい急斜面だけど、とても整備されていて登りやすい。
2
序盤はすっごい急斜面だけど、とても整備されていて登りやすい。
天祖山尾根の紅葉。
最序盤の急登を過ぎて、まだ標高800m位でもうこんな感じ。
9
天祖山尾根の紅葉。
最序盤の急登を過ぎて、まだ標高800m位でもうこんな感じ。
天祖山尾根の紅葉。
9
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
7
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
6
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
8
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
7
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
7
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
4
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
南側斜面につけられた登山道、日を浴びて黄葉が輝く!
5
天祖山尾根の紅葉。
南側斜面につけられた登山道、日を浴びて黄葉が輝く!
天祖山尾根の紅葉。
首痛くなりそう(笑)
4
天祖山尾根の紅葉。
首痛くなりそう(笑)
天祖山尾根の紅葉。
赤っっ!!
16
天祖山尾根の紅葉。
赤っっ!!
天祖山尾根の紅葉。
赤さがおかしい(笑)
ちなみに紅葉に引き寄せられて、チョイチョイ踏み跡外してます(^_^;)
15
天祖山尾根の紅葉。
赤さがおかしい(笑)
ちなみに紅葉に引き寄せられて、チョイチョイ踏み跡外してます(^_^;)
天祖山尾根の紅葉。
6
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
標高1000〜1200m辺りがとにかく鮮やかだった!
10
天祖山尾根の紅葉。
標高1000〜1200m辺りがとにかく鮮やかだった!
レコでよく見たロボット雨量計。
ロボット…!?
見ている前で、ウィーン!ガシャンガシャン!!と人型に変形!!
「指令部、応答セヨ。タダイマノ雨量ハ、ゼロミリ」などと喋ったりする所は……残念ながら確認できませんでした。
(←変形も喋ったりもしねーよ!!てか、ロボットのイメージ古っ!)
5
レコでよく見たロボット雨量計。
ロボット…!?
見ている前で、ウィーン!ガシャンガシャン!!と人型に変形!!
「指令部、応答セヨ。タダイマノ雨量ハ、ゼロミリ」などと喋ったりする所は……残念ながら確認できませんでした。
(←変形も喋ったりもしねーよ!!てか、ロボットのイメージ古っ!)
ロボット雨量計の前から、石尾根の鷹ノ巣山や日陰名栗山が見えます。
6
ロボット雨量計の前から、石尾根の鷹ノ巣山や日陰名栗山が見えます。
天祖山尾根の紅葉。
4
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
大日神社。
管理してる人がいないのか、廃墟です。夜見たら怖そう(^_^;)
4
大日神社。
管理してる人がいないのか、廃墟です。夜見たら怖そう(^_^;)
天祖山尾根の紅葉。
ロボット雨量計と大日神社を過ぎて、標高1300〜1400m辺り。
3
天祖山尾根の紅葉。
ロボット雨量計と大日神社を過ぎて、標高1300〜1400m辺り。
天祖山尾根の紅葉。
6
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
9
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
6
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
4
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
4
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
7
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
10
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
3
天祖山尾根の紅葉。
先日縦走したタワ尾根。
大京谷ノ峰〜大京谷ノクビレ〜ウトウの頭だと思う。
3
先日縦走したタワ尾根。
大京谷ノ峰〜大京谷ノクビレ〜ウトウの頭だと思う。
天祖山尾根の紅葉。
10
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
7
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
2
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
確かこの辺で1500m位だったと思う。
落葉した木も増えてきたが、キレイな木もまだ残っている。
8
天祖山尾根の紅葉。
確かこの辺で1500m位だったと思う。
落葉した木も増えてきたが、キレイな木もまだ残っている。
天祖山尾根の紅葉。
6
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
7
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
12
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
8
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
12
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
6
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
何度も上を見上げてしまう(笑)
4
天祖山尾根の紅葉。
何度も上を見上げてしまう(笑)
天祖山尾根の紅葉。
2
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
尾根上部は真っ赤と言うよりオレンジ系が多かった印象だが、青空に映えて美しい!
11
天祖山尾根の紅葉。
尾根上部は真っ赤と言うよりオレンジ系が多かった印象だが、青空に映えて美しい!
天祖山山頂手前の、会所。
1
天祖山山頂手前の、会所。
天祖山尾根の紅葉。
会所は傾斜が緩み、黄葉の森になっていました。
3
天祖山尾根の紅葉。
会所は傾斜が緩み、黄葉の森になっていました。
会所の奥に天祖山神社。
ここが天祖山山頂です。
多摩百山・天祖山ゲット!
5
会所の奥に天祖山神社。
ここが天祖山山頂です。
多摩百山・天祖山ゲット!
天祖山山頂から少し南側、オレンジの紅葉を見ながら小休止。
7
天祖山山頂から少し南側、オレンジの紅葉を見ながら小休止。
長沢背稜に向けて縦走再開。
天祖山山頂裏の鞍部に、シラヤマギクが咲き残っていた。
1
長沢背稜に向けて縦走再開。
天祖山山頂裏の鞍部に、シラヤマギクが咲き残っていた。
天祖山尾根の紅葉。
5
天祖山尾根の紅葉。
梯子坂ノクビレへ下る。
2
梯子坂ノクビレへ下る。
天祖山尾根の紅葉。
2
天祖山尾根の紅葉。
天祖山尾根の紅葉。
3
天祖山尾根の紅葉。
梯子坂ノクビレ。
天祖山から長沢背稜の間の鞍部ですね。
ここからは緩やかな登り返し。
2
梯子坂ノクビレ。
天祖山から長沢背稜の間の鞍部ですね。
ここからは緩やかな登り返し。
天祖山尾根の紅葉。
13
天祖山尾根の紅葉。
長沢背稜への緩い登り返し。
標高は天祖山山頂より低いはずだけど、植生の違いなのか落葉している木が多く、もう初冬の雰囲気。
3
長沢背稜への緩い登り返し。
標高は天祖山山頂より低いはずだけど、植生の違いなのか落葉している木が多く、もう初冬の雰囲気。
天祖山尾根の紅葉。
でも尾根上をトラバースする道に入ったら、まだ紅葉が残っていた。
5
天祖山尾根の紅葉。
でも尾根上をトラバースする道に入ったら、まだ紅葉が残っていた。
天祖山尾根の紅葉。
間もなく長沢背稜に接続といった所。カラマツも出て来て、カラマツ黄葉とのコラボ開催中。
7
天祖山尾根の紅葉。
間もなく長沢背稜に接続といった所。カラマツも出て来て、カラマツ黄葉とのコラボ開催中。
天祖山尾根の紅葉。
7
天祖山尾根の紅葉。
間もなく長沢背稜へ。
1
間もなく長沢背稜へ。
長沢背稜に接続。
稜線上は黄葉したカラマツの森。
2
長沢背稜に接続。
稜線上は黄葉したカラマツの森。
せっかくなのでまた水松山を踏んでおく。
(しかしGPSが飛んで、ログ上で行ってない扱いになってる(涙))
2
せっかくなのでまた水松山を踏んでおく。
(しかしGPSが飛んで、ログ上で行ってない扱いになってる(涙))
水松山周辺は二重稜線になってます。
2
水松山周辺は二重稜線になってます。
長沢背稜を縦走!
1
長沢背稜を縦走!
滝谷の峰ヘリポート。
3
滝谷の峰ヘリポート。
滝谷の峰ヘリポートから。
今日は北関東の方は雲が出ているのか、遠くの山は見えませんが、近くに目をやると…。
熊倉山!斜面の赤さが凄いことに!?
7
滝谷の峰ヘリポートから。
今日は北関東の方は雲が出ているのか、遠くの山は見えませんが、近くに目をやると…。
熊倉山!斜面の赤さが凄いことに!?
滝谷の峰ヘリポートから。
両神山と奥秩父の峰々。
手前の妙法ヶ岳から霧藻ヶ峰の稜線も紅葉が進んでいるよう。
6
滝谷の峰ヘリポートから。
両神山と奥秩父の峰々。
手前の妙法ヶ岳から霧藻ヶ峰の稜線も紅葉が進んでいるよう。
南側、さっきまでいた天祖山。
石灰採掘の山というまた別の一面が見えた。
この後、サイレンが鳴り、発破の音が響いてきた。今も採掘が進んでいます。
3
南側、さっきまでいた天祖山。
石灰採掘の山というまた別の一面が見えた。
この後、サイレンが鳴り、発破の音が響いてきた。今も採掘が進んでいます。
長沢背稜を進む。
タワ尾根との分岐。紅葉狩りハイクならタワ尾根を下ってみたいところですが…今日はヨコスズ尾根に用があるので、直進します。
1
長沢背稜を進む。
タワ尾根との分岐。紅葉狩りハイクならタワ尾根を下ってみたいところですが…今日はヨコスズ尾根に用があるので、直進します。
長沢背稜を進む。
2
長沢背稜を進む。
長沢背稜を進む。
1
長沢背稜を進む。
長沢背稜を進む。
分岐を酉谷山へ。
3
長沢背稜を進む。
分岐を酉谷山へ。
酉谷山へ。
4
酉谷山へ。
酉谷山へ。
3
酉谷山へ。
酉谷山山頂。
お昼時だし、遠くに先行して登っている人が見えたんで、誰かいるかな〜?と思いきや、無人だった。
ゆっくり休憩してきましよう。
5
酉谷山山頂。
お昼時だし、遠くに先行して登っている人が見えたんで、誰かいるかな〜?と思いきや、無人だった。
ゆっくり休憩してきましよう。
酉谷山山頂。
東側は木であまり展望がないけど、左に七跳山がチラ見え。
4
酉谷山山頂。
東側は木であまり展望がないけど、左に七跳山がチラ見え。
酉谷山山頂から南側。
タワ尾根とヨコスズ尾根の先に、石尾根の六ツ石山と狩倉山、奥に御前山、大岳山などが見える。
6
酉谷山山頂から南側。
タワ尾根とヨコスズ尾根の先に、石尾根の六ツ石山と狩倉山、奥に御前山、大岳山などが見える。
酉谷山山頂から西側。
こっちも木で見ずらいが、芋の木ドッケ〜雲取山〜小雲取山辺りが何となく見える。
左手前に頭が見えているのが天祖山。実は酉谷山より標高は高いんです。
1
酉谷山山頂から西側。
こっちも木で見ずらいが、芋の木ドッケ〜雲取山〜小雲取山辺りが何となく見える。
左手前に頭が見えているのが天祖山。実は酉谷山より標高は高いんです。
酉谷山山頂から北側。
木々の合間から、檜岳〜蝉笹山〜熊倉山の稜線。
西側斜面が凄い色付き。
1
酉谷山山頂から北側。
木々の合間から、檜岳〜蝉笹山〜熊倉山の稜線。
西側斜面が凄い色付き。
お昼にします。
こんな気持ちの良い秋晴れの日に、紅葉を愛でながら登った人気のない山頂で、激辛ラーメンを食べるという幸せ…。
7
お昼にします。
こんな気持ちの良い秋晴れの日に、紅葉を愛でながら登った人気のない山頂で、激辛ラーメンを食べるという幸せ…。
お腹も満たされたので縦走再開。
酉谷山から長沢背稜縦走路に戻る道はカラマツロード。正面に七跳山。
5
お腹も満たされたので縦走再開。
酉谷山から長沢背稜縦走路に戻る道はカラマツロード。正面に七跳山。
長沢背稜を進む。
1
長沢背稜を進む。
長沢背稜を進む。
酉谷山を振り返ると、南東側はカラマツ黄葉に染まっている。よく見ると避難小屋も。
6
長沢背稜を進む。
酉谷山を振り返ると、南東側はカラマツ黄葉に染まっている。よく見ると避難小屋も。
こういうの、「The長沢背稜」って感じがしません?
2
こういうの、「The長沢背稜」って感じがしません?
長沢背稜を進む。
4
長沢背稜を進む。
長沢背稜を進む。
6
長沢背稜を進む。
ボロボロになった先代が足元で朽ち果ててる絵面が、怖さを増幅させてると思うんですが、どうでしょう?(^_^;)
4
ボロボロになった先代が足元で朽ち果ててる絵面が、怖さを増幅させてると思うんですが、どうでしょう?(^_^;)
長沢背稜を進む。
2
長沢背稜を進む。
長沢背稜を進む。
2
長沢背稜を進む。
長沢背稜を進む。
分岐を天祖山へ。
山頂直下にはチョットだけど岩場とかも有りますよ。
2
長沢背稜を進む。
分岐を天祖山へ。
山頂直下にはチョットだけど岩場とかも有りますよ。
天目山(ミツドッケ)山頂。
15
天目山(ミツドッケ)山頂。
天目山(ミツドッケ)山頂から北側。
シャクナン尾根の向こうに、武甲山(キレイな裏面)〜小持山〜大持山の稜線。鉄塔が並んでるのは仙元尾根か。彼方には秩父の市街地も。
7
天目山(ミツドッケ)山頂から北側。
シャクナン尾根の向こうに、武甲山(キレイな裏面)〜小持山〜大持山の稜線。鉄塔が並んでるのは仙元尾根か。彼方には秩父の市街地も。
天目山(ミツドッケ)山頂から南東側。
南側から雲が出てきて、高曇りに(´・ω・`)
手前は棒杭尾根から仙元峠の稜線、奥に蕎麦粒山〜川乗山〜本仁田山、その奥に鋸山〜大岳山〜鍋割山〜御岳山ですね。
2
天目山(ミツドッケ)山頂から南東側。
南側から雲が出てきて、高曇りに(´・ω・`)
手前は棒杭尾根から仙元峠の稜線、奥に蕎麦粒山〜川乗山〜本仁田山、その奥に鋸山〜大岳山〜鍋割山〜御岳山ですね。
天目山(ミツドッケ)山頂から南西側。
こっちは更にどんより(^_^;)。
七跳尾根、タワ尾根、天祖山、芋の木ドッケ、そして雲取山〜七ツ石山〜高丸山〜日陰名栗山〜鷹ノ巣山の石尾根の稜線が見える。
2
天目山(ミツドッケ)山頂から南西側。
こっちは更にどんより(^_^;)。
七跳尾根、タワ尾根、天祖山、芋の木ドッケ、そして雲取山〜七ツ石山〜高丸山〜日陰名栗山〜鷹ノ巣山の石尾根の稜線が見える。
天目山山頂から降りる途中、すごく鮮やかなツツジ系の紅葉。でも写真が暗く写っちゃった(^_^;)。残念。
5
天目山山頂から降りる途中、すごく鮮やかなツツジ系の紅葉。でも写真が暗く写っちゃった(^_^;)。残念。
天目山(ミツドッケ)山頂から下ります。
次はヨコスズ尾根で下山する道すがら、滝入ノ峰をピークハントします。
0
天目山(ミツドッケ)山頂から下ります。
次はヨコスズ尾根で下山する道すがら、滝入ノ峰をピークハントします。
一杯水避難小屋。
以前ヤマレコ内でどなたかが「キン肉マンとミート君が住んでそう」とか書いていてツボでしたww
確かにちょっとキン肉ハウスに見える一杯水避難小屋。
3
一杯水避難小屋。
以前ヤマレコ内でどなたかが「キン肉マンとミート君が住んでそう」とか書いていてツボでしたww
確かにちょっとキン肉ハウスに見える一杯水避難小屋。
ヨコスズ尾根の紅葉。
標高が下がってきたので、再びキレイな紅葉も出てきた。曇り空で日が当たらないのが残念。
2
ヨコスズ尾根の紅葉。
標高が下がってきたので、再びキレイな紅葉も出てきた。曇り空で日が当たらないのが残念。
ヨコスズ尾根の紅葉。
3
ヨコスズ尾根の紅葉。
ヨコスズ尾根の紅葉。
4
ヨコスズ尾根の紅葉。
ヨコスズ尾根の紅葉。
10
ヨコスズ尾根の紅葉。
ヨコスズ尾根の紅葉。
5
ヨコスズ尾根の紅葉。
ヨコスズ尾根の紅葉。
1
ヨコスズ尾根の紅葉。
ヨコスズ尾根の紅葉。
5
ヨコスズ尾根の紅葉。
ヨコスズ尾根の紅葉。
2
ヨコスズ尾根の紅葉。
ヨコスズ尾根の紅葉。
1
ヨコスズ尾根の紅葉。
滝入ノ峰へ。
道標等は一切ないが、地図を見る限り、左の登山道には行かず、ここで尾根を直登すれば良いらしい。
ただし、右側は切れていて、落ち葉も絡む急登…。
「ええっ…ここ登るの…(´д`)」
5
滝入ノ峰へ。
道標等は一切ないが、地図を見る限り、左の登山道には行かず、ここで尾根を直登すれば良いらしい。
ただし、右側は切れていて、落ち葉も絡む急登…。
「ええっ…ここ登るの…(´д`)」
滝入ノ峰へ。
さっきの急登は手も使って這い登った。右側は切れていて、落ち葉が絡む地味に怖いヤセ尾根。
1
滝入ノ峰へ。
さっきの急登は手も使って這い登った。右側は切れていて、落ち葉が絡む地味に怖いヤセ尾根。
滝入ノ峰へ。
斜面の紅葉はキレイなんだけど、とっととピーク踏んで早く降りたいよこの尾根、とか思ってました(^_^;)
2
滝入ノ峰へ。
斜面の紅葉はキレイなんだけど、とっととピーク踏んで早く降りたいよこの尾根、とか思ってました(^_^;)
滝入ノ峰山頂。
多摩百山・滝入ノ峰ゲット!
6
滝入ノ峰山頂。
多摩百山・滝入ノ峰ゲット!
滝入ノ峰山頂。
紅葉はキレイなんだけど、ヤセ尾根✕大量の落ち葉が地味に怖い(爆)
4
滝入ノ峰山頂。
紅葉はキレイなんだけど、ヤセ尾根✕大量の落ち葉が地味に怖い(爆)
ピークの東側、この下に正規の登山道がありますが、写真では伝わりませんが物凄い傾斜です。
ヤマレコMAP上のみんなの足跡で、滝入ノ峰と登山道を最短で結ぶラインがけっこうしっかり付いてますが、こんなとこどうやって通ったんだ!?
3
ピークの東側、この下に正規の登山道がありますが、写真では伝わりませんが物凄い傾斜です。
ヤマレコMAP上のみんなの足跡で、滝入ノ峰と登山道を最短で結ぶラインがけっこうしっかり付いてますが、こんなとこどうやって通ったんだ!?
尾根上は一応平和だか、どうやって登山道に降りようか…?
当初の計画ではこのまま尾根上を進む予定でしたが……でもまた落ち葉が絡むヤセ尾根が有ったらイヤたなぁ(´・ω・`)
降りれそうな所があったら降りちゃうか。
2
尾根上は一応平和だか、どうやって登山道に降りようか…?
当初の計画ではこのまま尾根上を進む予定でしたが……でもまた落ち葉が絡むヤセ尾根が有ったらイヤたなぁ(´・ω・`)
降りれそうな所があったら降りちゃうか。
少し進むと、傾斜が少し緩み(写真では伝わりませんが、それでも結構な急斜面)、トラバースしながら降りていけそうな所が。獣道レベルの薄〜〜い踏み跡らしき物も。MAP上で足跡もついてます。
ここから降りていきましたが、フカフカ落ち葉の足元が滑落しそうで怖い!この先で小さな尾根状の地形に乗り、立ち木を足場にして恐る恐る下りました。
1
少し進むと、傾斜が少し緩み(写真では伝わりませんが、それでも結構な急斜面)、トラバースしながら降りていけそうな所が。獣道レベルの薄〜〜い踏み跡らしき物も。MAP上で足跡もついてます。
ここから降りていきましたが、フカフカ落ち葉の足元が滑落しそうで怖い!この先で小さな尾根状の地形に乗り、立ち木を足場にして恐る恐る下りました。
何とか正規の登山道に合流。
この下りの感じ…多摩百山のイソツネ山やズマド山からの下りを思い出した。あそこも怖かったなぁ…急登だけならまだしも、足元グズグズなんだもん。
4
何とか正規の登山道に合流。
この下りの感じ…多摩百山のイソツネ山やズマド山からの下りを思い出した。あそこも怖かったなぁ…急登だけならまだしも、足元グズグズなんだもん。
降りてきた尾根を仰ぎ見る。
紅葉狩りなら素直に尾根上を進んだほうが楽しそうだったなあ(´・ω・`)
2
降りてきた尾根を仰ぎ見る。
紅葉狩りなら素直に尾根上を進んだほうが楽しそうだったなあ(´・ω・`)
ヨコスズ尾根を下る。
登山道は暗い植林の森と、明るい自然林の境界。写真以上に登山道はどんより暗い感じでした
1
ヨコスズ尾根を下る。
登山道は暗い植林の森と、明るい自然林の境界。写真以上に登山道はどんより暗い感じでした
尾根上を仰ぎ見る。何かどんどん傾斜緩んでる。あそこ以降、ヤセ尾根とか危険な所はもう無かったんじゃないの?怖い思いまでして尾根下りたの失敗だったんじゃないの?…かと言って、今から登り返す気力も無い。
※後で調べ直したら、滝入ノ峰は、
『この尾根は結構広く落葉広葉樹の林で登りやすく秋は紅葉が綺麗である。』なんて書いてあったwwww
結構広く!?登りやすく!??
チクショー!完全な判断ミス!!(爆)
4
尾根上を仰ぎ見る。何かどんどん傾斜緩んでる。あそこ以降、ヤセ尾根とか危険な所はもう無かったんじゃないの?怖い思いまでして尾根下りたの失敗だったんじゃないの?…かと言って、今から登り返す気力も無い。
※後で調べ直したら、滝入ノ峰は、
『この尾根は結構広く落葉広葉樹の林で登りやすく秋は紅葉が綺麗である。』なんて書いてあったwwww
結構広く!?登りやすく!??
チクショー!完全な判断ミス!!(爆)
ヨコスズ尾根を下る。
最後は杉林の中の急登つづら折り。
1
ヨコスズ尾根を下る。
最後は杉林の中の急登つづら折り。
日原集落に下山しました。
3
日原集落に下山しました。
東日原BSにてゴール。周回計画第2弾完了!
下山時、一部判断ミス(爆)も有りましたが、紅葉を愛でながら無事、多摩百山2座をゲット出来ました!
お疲れ様でした。
6
東日原BSにてゴール。周回計画第2弾完了!
下山時、一部判断ミス(爆)も有りましたが、紅葉を愛でながら無事、多摩百山2座をゲット出来ました!
お疲れ様でした。
途中で抜かれ、ヘリポート辺りで『熊倉山の紅葉が凄い』と話しをしたおじさんです。
びっくりしました。よく覗いている方とお会いできるとは。
また見かけたらよろしくです。
失礼します。Yippei.
ヘリポートでお話した方ですね!覚えています。
ヘリポートから見る熊倉山、真っ赤で凄かったですよね!
Yippeiさんはその後タワ尾根の方に行かれたんですね!
向こうも紅葉凄かったみたいですね〜。
また何処かでお会いするかもしれませんね。
こちらこそよろしくおねがいします!
天祖の尾根の紅葉、いい色ですね。
10月の天候不順で暑かったあと寒くなったりして
紅葉がやばかった時期がありますが、
奥多摩の紅葉とてもよい色です。赤色もいい。
滝入の峰も立ち寄られたのですね。
そのまんま尾根を進むと傾斜も緩く広い尾根で
ガツンと走れたかと思います。
>滝入の峰も立ち寄られたのですね。
>そのまんま尾根を進むと傾斜も緩く広い尾根で
>ガツンと走れたかと思います。
satfourさん、以前滝入ノ峰行かれたんですか。
うわ〜、やっぱりそうでしたか!
強引に尾根筋を下りた後で、失敗だったかも…って思ってたんですよね〜(^_^;)
まあ、また今度機会があれば、尾根上を進んでみます。
今年は10月の天候が例年になく乱れた感じで、
紅葉もどうなるんだろう…?となかなか読めないところもありますが、
それだけに素晴らしい紅葉に出会えると、嬉しさもひとしおですよね!
僕も最近のsatfourさんの紅葉満載レコで、いつも楽しませて頂いています😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する