ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3701002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

薮岩魂19上級バリ リベンジ🔥の西上州大岩・横畑縦走ソロ

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:41
距離
10.6km
登り
941m
下り
954m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
2:57
合計
9:39
10:02
12:12
66
13:18
13:20
41
14:01
14:46
79
16:15
16:15
1
16:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
サンスポーツランドに駐車
コース状況/
危険箇所等
★作業道以外では誰とも会わずお山を独り占め
 秋季一本目の西上州バリは、4月に大岩手前のクライムダウンで腰を打つ怪我をして途中撤退した因縁のルートに🔥
 『続藪岩魂』での打田さんの評価は上級です

 前回の反省を活かして、今回は必要ないかな〜と思ったところでも積極的にロープを使ったので、かなり時間を使いましたが、無事完登できました😁

 どこにでもあるような里山みたいな低山ですが、痩せ尾根あり、懸垂下降あり、ブッシュクライムかなりあり、踏み跡は乏しく常にルーファイの西上州らしいルートです

①ビレイヤーがいた方が
・横畑周回だけでなく、大岩まで登るなら、大岩のコルから稜線に戻る崖のブッシュクライムのビレイを検討した方がいいと思います‼️
・今回は、グリグリ+を持って行ったので、立木でロープソロができましたが、登り返す時間を考え、ノービレイで崖をブッシュクライムしましたが、とても危険でした😱
・堅い灌木があり、スリングで中間支点をしっかり取れます
★大岩の登降ではロープがなくても何とかなるので、ソロの場合は、行きで懸垂始点にロープをフィックスして残置して懸垂し、帰りの登りはアッセンダーで登り返すのが安全かと思います

②懸垂複数
・本当に必要なのは、大岩のコルに降る崖と横畑先の906峰下の崖だけだと思います
・大岩手前はクライムダウンでは危険すぎます😱
・今回は、せっかく重い50mシングルを持って行ったので、安全確保で他の場所でも使ってみました😁

③常にルーファイ
・ほぼ尾根通しなので、読図は難しくありませんが、痩せ尾根や崖が多いので、「どこ通るの?」が多く、ルーファイ好きには大満足だと思います😁
・特に難しかったのが、大岩手前の崖を登るルートと906峰下の懸垂地点でした
・灌木が多いので、懸垂の方は尾根を間違えるルートミスも注意

④危険度
・鎖場などが整備されている妙義エリアとはまた違った怖さと危険があります😱
・個人的には、表妙義縦走よりも危険で、怖かったです😨
・西上州バリでは、登っていませんが、赤岩尾根とかが似ているのかな〜と思いました
・ただし、マイナーでログも少ないコチラの方が、ルーファイなどは難しそうです

⑤装備
・今回は15キロ程で久しぶりにズッシリきました😵
●登攀装備
・50mシングル
・ハーネス
・環付きカラビナ8個
・スリング長短4本
・グリグリ+
・アッセンダー
・エイト環(懸垂用)
・指先カット手袋

★ビレイするなら、中間始点用にスリングが多めにあると良いと思います

●読図用
・25000分の1地図(事前に書き込み)
・コンパス

●非常用
・ツェルト+エマージェンシーシート
・ヘッドライト
・防寒着
・非常食
・モバイルバッテリー
・雨具

・水2L・一眼レフ・など
25000分の1地図
汚いですが、事前事後の書き込みがあります
2021年11月03日 20:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 20:12
25000分の1地図
汚いですが、事前事後の書き込みがあります
大岩
この高度差なのに何でこんなに大変なのか?
2021年11月03日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 6:36
大岩
この高度差なのに何でこんなに大変なのか?
メンべ岩とトヤ山周回バリで登った物語山
2021年11月03日 06:38撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/3 6:38
メンべ岩とトヤ山周回バリで登った物語山
野牧寺先のお墓からアプローチします
失礼します
2021年11月03日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 6:46
野牧寺先のお墓からアプローチします
失礼します
東電巡視路なので初めは分かりやすい道
2021年11月03日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 6:53
東電巡視路なので初めは分かりやすい道
杉林の急登
2021年11月03日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 7:02
杉林の急登
鉄塔
2021年11月03日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 7:06
鉄塔
NHKアンテナ
2021年11月03日 07:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 7:24
NHKアンテナ
★第一関門ブッシュクライム
2021年11月03日 07:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 7:35
★第一関門ブッシュクライム
右から横畑・906m峰・3つのお山
2021年11月03日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 7:45
右から横畑・906m峰・3つのお山
大岩方面
2021年11月03日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 7:47
大岩方面
ナイフリッジも
2021年11月03日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 7:50
ナイフリッジも
紅葉がキレイ🍁
2021年11月03日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5
11/3 7:54
紅葉がキレイ🍁
★第二関門ブッシュクライム
2021年11月03日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/3 8:13
★第二関門ブッシュクライム
西上州らしいですね
2021年11月03日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 8:14
西上州らしいですね
浅間がヒョッコリ
2021年11月03日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 8:15
浅間がヒョッコリ
『続藪岩魂』撮影地
2021年11月03日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 8:18
『続藪岩魂』撮影地
トヤ山・毛無岩稜線
2021年11月03日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
5
11/3 8:18
トヤ山・毛無岩稜線
荒船山も
2021年11月03日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/3 8:20
荒船山も
★第三関門
コル右の岩は北側からトラバースしますが、狭くて濡れていて超急登で危険😱
危ないので大岩の帰りは第二関門まで戻りました
2021年11月03日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 8:24
★第三関門
コル右の岩は北側からトラバースしますが、狭くて濡れていて超急登で危険😱
危ないので大岩の帰りは第二関門まで戻りました
高岩も
2021年11月03日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/3 8:32
高岩も
表妙義
星穴岳はソロで登れるのか?
表妙義に残ったラスボス
2021年11月03日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
5
11/3 8:34
表妙義
星穴岳はソロで登れるのか?
表妙義に残ったラスボス
ルート不明
2021年11月03日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 8:34
ルート不明
2021年11月03日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 8:36
★第四関門クライムダウン
前回は全てクライムダウンで降りられましたが
今回は怖いところはプチ懸垂
2021年11月03日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/3 9:03
★第四関門クライムダウン
前回は全てクライムダウンで降りられましたが
今回は怖いところはプチ懸垂
ごちゃごちゃ尾根
2021年11月03日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 9:33
ごちゃごちゃ尾根
鉄塔
2021年11月03日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 9:36
鉄塔
人の手が入っていると安心しますね😁
2021年11月03日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 9:36
人の手が入っていると安心しますね😁
踏み跡は微か
2021年11月03日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 9:38
踏み跡は微か
★第五関門 大岩手前
前回クライムダウンで怪我をした崖🔥
2021年11月03日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 10:01
★第五関門 大岩手前
前回クライムダウンで怪我をした崖🔥
今回は安全に懸垂
ワイドクラックがあったので、カムが効けば登れるのか?
クライミングシューズは必要ですが
2021年11月03日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/3 10:21
今回は安全に懸垂
ワイドクラックがあったので、カムが効けば登れるのか?
クライミングシューズは必要ですが
大岩のコル
前回は南側ルンゼから懸垂で撤退
2021年11月03日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 10:22
大岩のコル
前回は南側ルンゼから懸垂で撤退
★第六関門 大岩登り
最初の部分さえ気をつければ、ロープなしで登降できますが、ザックはデポした方がいいと思います
2021年11月03日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 10:26
★第六関門 大岩登り
最初の部分さえ気をつければ、ロープなしで登降できますが、ザックはデポした方がいいと思います
帰りの大岩手前の崖は北側のこちらから登りました
2021年11月03日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 10:35
帰りの大岩手前の崖は北側のこちらから登りました
大岩山頂
2021年11月03日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
4
11/3 10:51
大岩山頂
パノラマは物語山だけ
2021年11月03日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
4
11/3 10:51
パノラマは物語山だけ
念のため懸垂で
2021年11月03日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 11:04
念のため懸垂で
★第七関門 ブッシュクライム
写真は分かりづらいですが、崖際を死ぬ気で登っています😱
ビレイの検討を‼️
2021年11月03日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 11:31
★第七関門 ブッシュクライム
写真は分かりづらいですが、崖際を死ぬ気で登っています😱
ビレイの検討を‼️
人の手も入っていました
2021年11月03日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 12:23
人の手も入っていました
第二関門に戻るトラバース
崖際なので怖かったです😨
2021年11月03日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 12:46
第二関門に戻るトラバース
崖際なので怖かったです😨
2021年11月03日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
4
11/3 12:54
横畑山頂
2021年11月03日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/3 13:18
横畑山頂
3つのお山
2021年11月03日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5
11/3 13:58
3つのお山
★第八関門 懸垂
灌木で分かりづらいですが、すぐ下に崖があります
2021年11月03日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3
11/3 14:19
★第八関門 懸垂
灌木で分かりづらいですが、すぐ下に崖があります
懸垂始点は一番しっかりしていた立木に
2021年11月03日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 14:19
懸垂始点は一番しっかりしていた立木に
20mくらい懸垂しました
50mロープがよいのでは?
2021年11月03日 14:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 14:36
20mくらい懸垂しました
50mロープがよいのでは?
2021年11月03日 14:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/3 14:38
最後は植林道を下降
踏み跡はまばらですが、谷を降れば大丈夫でした
2021年11月03日 14:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 14:56
最後は植林道を下降
踏み跡はまばらですが、谷を降れば大丈夫でした
作業道登場
2021年11月03日 15:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 15:04
作業道登場
林道と合流
2021年11月03日 15:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/3 15:15
林道と合流
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら