記録ID: 370433
全員に公開
ハイキング
甲信越
バリルートで権現山&麻生山周回、紅葉の陽だまりハイク
2013年11月16日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
6:00 家 予定時刻 6:00
↓ (所要時間 1:10 自動車 ) (予定所要時間 ↓ 0:50 )
7:10 〜 7:18 平野田休養村P 休憩 0:08 予定時刻 6:50 〜 7:00 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:04 ) (予定所要時間 ↓ 0:30 )
7:22 腰掛 予定時刻 7:30
↓ (所要時間 1:08 ) (予定所要時間 ↓ 1:10 )
8:30 1084m地点 予定時刻 8:40
↓ (所要時間 0:34 ) (予定所要時間 ↓ 0:45 )
9:04 〜 9:08 権現山 休憩 0:04 予定時刻 9:25 〜 9:40 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:38 ) (予定所要時間 ↓ 1:05 )
9:46 〜 10:09 麻生山 休憩 0:23 予定時刻 10:45 〜 11:00 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:19 ) (予定所要時間 ↓ 0:20 )
10:28 〜 10:37 北峰 休憩 0:09 予定時刻 11:20
↓ (所要時間 0:19 ) (予定所要時間 ↓ 1:00 )
10:56 6 1226m峰 予定時刻 11:20 〜 11:35 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:40 ) (予定所要時間 ↓ 1:00 )
11:36 分岐点 予定時刻 12:35
↓ (所要時間 0:14 ) (予定所要時間 ↓ 0:50 )
11:50 阿寺沢 予定時刻 13:25
↓ (所要時間 0:06 ) (予定所要時間 ↓ 0:10 )
11:56 平野田休養村P 予定時刻 13:35
行動合計 4:38 (歩行 4:02 休憩 0:36 ) 予定行動合計 6:35 6:50 0:45 )
↓ (所要時間 1:10 自動車 ) (予定所要時間 ↓ 0:50 )
7:10 〜 7:18 平野田休養村P 休憩 0:08 予定時刻 6:50 〜 7:00 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:04 ) (予定所要時間 ↓ 0:30 )
7:22 腰掛 予定時刻 7:30
↓ (所要時間 1:08 ) (予定所要時間 ↓ 1:10 )
8:30 1084m地点 予定時刻 8:40
↓ (所要時間 0:34 ) (予定所要時間 ↓ 0:45 )
9:04 〜 9:08 権現山 休憩 0:04 予定時刻 9:25 〜 9:40 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:38 ) (予定所要時間 ↓ 1:05 )
9:46 〜 10:09 麻生山 休憩 0:23 予定時刻 10:45 〜 11:00 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:19 ) (予定所要時間 ↓ 0:20 )
10:28 〜 10:37 北峰 休憩 0:09 予定時刻 11:20
↓ (所要時間 0:19 ) (予定所要時間 ↓ 1:00 )
10:56 6 1226m峰 予定時刻 11:20 〜 11:35 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:40 ) (予定所要時間 ↓ 1:00 )
11:36 分岐点 予定時刻 12:35
↓ (所要時間 0:14 ) (予定所要時間 ↓ 0:50 )
11:50 阿寺沢 予定時刻 13:25
↓ (所要時間 0:06 ) (予定所要時間 ↓ 0:10 )
11:56 平野田休養村P 予定時刻 13:35
行動合計 4:38 (歩行 4:02 休憩 0:36 ) 予定行動合計 6:35 6:50 0:45 )
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
腰掛、阿寺沢付近は深い谷中なので、他には駐車スペースありません。(探しながら走りましたが) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▼平野田休養村P 立派な水洗トイレがありました。またもみじの紅葉がちょうど見ごろでした。 ▼腰掛まで;舗装路です ▼腰掛〜権現山(権現山北尾根) ・完全なバりルートです。標識は一切ありません。赤テープが時々ありますが、肝心の迷いやすい所にはありません。 ・登山口は民家の軒先を通過して、鉄の橋を渡り、コンクリートで固められた斜面の階段を登りますが分かりにくいです。(GPSトレース参照) ・標高800mまではかなりの急坂が続きます。植林の中の踏み跡をたどりますが、分かりにくい所も多く、土が柔らかいので踏ん張りが利かず、登りにくいです。 ・その後は少し緩やかになり、はっきりした昔の山道がときどき出てきて歩きやすくなります。 ・標高975m付近は一度東側へ巻いてから隣の尾根に取り付きます。登りでは踏み跡に気をつけて行けば問題ないですが、下りではこの尾根を真直ぐ下らないように注意が必要です。 ・標高1250m付近で、踏み跡が東へ巻いて行きます。私はこれをたどり、小尾根にでたところでその尾根を登りましたが、あまり良い尾根ではなかったので、巻道に入らず、北尾根を直登した方が良いです。 ▼麻生山〜大寺山 ・短いがかなり急な下りが3か所あります。 ▼大寺山〜阿寺沢 ・大寺山山頂に、松姫鉱泉への道標があり、踏み跡はそこそこしっかりしていますが。途中には標識はありません。要所に赤テープがあります。 ・1207m峰、1110m峰、1098m峰では間違えて直進しないように注意。 ・830m付近で踏み跡は北へ曲がり、阿寺沢へ下ります。はっきりした踏み跡なので、道なりに歩けば間違えないと思われます。 ・阿寺沢の道路へ出る直前でそれまでの踏み跡が突然細くなり急斜面の細い踏み跡になりますが、すぐ下でコンクリートの歩道に降り立ちます。 ▼展望について ・富士山がはっきり見えるのは、権現山山頂、麻生山西峰、北峰の3か所です。その他、権現〜大寺間は森の中で枯れた枝越しに見えます。 |
写真
感想
この季節になると冬枯れして日当たりと展望が良い麻生山へ行きたくなります。
今回はまだ歩いたことのない、二つのバリルート探索を兼ねて、阿寺沢から権現山と麻生山、大寺山をのんびり周回してきました。
今回はルートが短めで、下山時刻を気にせずに歩けたので、特に急ぐ必要もなく気楽に歩くことができたので、本当のリフレッシュになりました。
バリルートについては「コース状況」に記載しましたのでそちらをご参照ください。
私の好きな、権現山から麻生山にかけての稜線は、期待通り、南側に絶えず落葉した広葉樹越しに冠雪した富士山を眺めながら、小春日和の柔らかな日差しを浴びながらの、とても気持ちの良い静かな散策を楽しむことができました。
今回山中で出会ったのは登山口も含めて、権現山山頂で御夫婦連れのお二人と、麻生山の下り急斜面ですれ違った男性二人組のみで、紅葉シーズンの土曜日とは思えいない静かな登山でした。
また、権現山や北峰からは、今年登った富士山や奥秩父、奥多摩、大菩薩等の山々が見渡せて感無量でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigetoshiさん、こんにちは
この季節はまだ紅葉と冬枯れの展望のいい所と両方楽しめますね
私も昨年行った権現山〜北峰は静かでいい所です。
富士山の雪も一気に増えて、写真映えもします。
shigetoshiさんはバリルートを得意とされてますが、他の方のレコを参考にルート計画するのでしょうか。
行ったことがないと、ルート見つけられるか不安になるかと思うのですが、
これも慣れでしょうか
shigetoshiさん、こんばんわ
綺麗な紅葉がたくさんですね。
秋川側よりこちらの鶴川側の紅葉の方が綺麗な気がします。
赤に黄色、それに青を目を楽しむことができました。
ちょっと驚いたのが、鶴川の雰囲気ですね。
何度も、鶴峠を越えて上野原に下ったことがありますが、こんなにイイ雰囲気な川だったことを初めて知りました
この時期が良いなら、新緑の時期もよさそうですね。
奥秩父最奥はもう雪山ですか???
見えている稜線は、国師〜木賊ですかね???
そろそろ雲取山も冠雪ですね。
雲取、初雪、師走と連想すると、何だかそわそわします
shigetoshiさん、こんばんは。
紅葉とバリルート、いい感じですね
尾名手尾根と権現山北尾根は今年中に歩きたいと
思っていたのですが、微妙な感じになってきました
この2つの尾根の何方かを使い、shigetoshiさん
おすすめの権現山から麻生山にかけての稜線も歩き
たいなあと思っていたのですが。。。
私も平野田休養村の駐車場を使ったことがありますが、
この周辺、駐車出来る場所が少ないですよね。
その点も、歩きたいけどなかなか計画を具体化出来ない
要因の一つだと思っています。
う〜ん、でもどうしよう。。。
hirokさん、こんばんは。
たしかに、紅葉と展望のいいとこどりでした
麻生山への尾根道は何年か前まではバリルートでしたので穴場で、いつ行っても静かな落ち着いた雰囲気が味わえます
バリルートはヤマレコの記録を参考にすることが多いです。特に、登り口が分かりにくいことが多いので、過去の記録は参考になります。早朝暗いうちに登り始める時は、特に登り口が分からないと致命的です。
今回は、rideMさんの
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-155498.html
を参考にさせていただきました。
(rideMさん、ありがとうございました)
いつもはロングが多いので、いろいろな記録を参考にすることが多いのですが、今回は多分初めてそのままそっくり同じコースを歩きました。
ただ、時にはヤマレコ未踏のルートにトライすることもあり、その時は、時間に余裕を持たせて、GPSにルートを登録して、地形図をよく見て岩場や崖が無いことを確認して行きますが、山の特徴をよく知っている奥多摩・高尾周辺のみです。
GPSにルート登録していけば、ルートミスの可能性がないので、不安はありません ザイル等を持っていかないので、歩行不能な崖やガレ場、沢等が無いのが前提ですね
aottyさん、こんばんは
山の中に自生しているモミジは少なかったのですが、色のよいものが多かったです。
私も驚いたのですが、平野田休養村の駐車場もきれいでしたが、鶴川沿いの県道18号沿いのモミジの紅葉の美しさが見事でした。運転していたので、写真はありませんが、目に焼き付けました
白く冠雪しているのは、北奥千条、国師ヶ岳から甲武信、木賊、破風、雁坂嶺の山々です。
前日が冷たい雨だったので、山の上は雪だったようです。飛龍・雲取が白くなかったのがむしろ以外でした。
aottyさんは霧氷の雲取によくいっていますが、そろそろ今年もですね
youtaroさん、こんばんは
なんと、この2つのバリを今年中に狙ってましたか
さすがyoutaroさんですね。というか、やはり山の好みが合いますね 声をかけて、コラボすればよかった。
手軽なコースなので、ぜひ行ってみてください。
そうなんです、上野原の山は駐車場が少ないのが悩みです。考えている源流域ロングシリースのひとつに、鶴川があり、権現の登山口の用竹から、奈良倉山や三頭山をぐるっと周回するのですが、いい駐車場がありません。今回も実は最初はそのコースを考えました。
昨日運転しながら探した感じでは、路上駐車することができそうな場所はありましたが。
数年前に同じルートを歩きました!6月でしたが、紅葉がいいですね❤ 山頂の手前で迷ったけど何だか着いた、キオクがあります。あの鏡、おもしろいですよね。
源流域ロングルートがお得意なのですね! 地名を追ってもついていけない・・・鶴川の源流、静かそうですね。がんばってください〜
soshinroubaiさん、こんばんは。
同じオートを歩きましたか 権現山も山梨百名山ですね。6月だと、新緑がきれいだったと思います。
6月の麻生山は森が結構うっそうとしていて、今の時期とは全く違った雰囲気だったのを覚えています。
山頂に鏡があるのはたいへん珍しい、というか、他には知りません。おしゃれな方があのあたりにいるのでしょうか 鏡は銀を使っているので、割れやすいのと同時にさびやすいのですが、よく山頂の風雨に耐えていると、とても感心しています
源流域のロング周回をシリーズとして取り組んでいます。車で行くことが多いので、戻ってくることを考慮してですが、ぐるっと回ってくると、最初に登った尾根と山を正面に見ながら下るのが、不思議な感じです。
ただロングは日が長くないと厳しいので、鶴川源流域も来年の春になると思います
はじめまして。
麻生山からの下り急斜面ですれ違った物です(多分)
権現山から麻生山までの尾根は良い感じですね^^
私達が出会った登山者はshigetoshiさんお一人でした。
天気の良い日に歩けて楽しかったです
Jaikelさん、こんにちは。はじめまして
私よりも1時間前に権現山北尾根を登ったのですね。ほとんど歩かれていないあのルートのレコが同じ日に2つになるのは奇遇です (このルート、年に数件しかレコありません!)
登りながら、真新しい足跡が時々あったのでとても驚きました。的確にルートを選んで進んでいたので、信頼でき、おかげで心強く、助かりましたよ
尾名手峠道、気にはなっていたのですが、ほとんど廃道で今は歩くのは厳しいと思っていたのですが、よく行かれましたね 私も行ってみようかという気にさせられました その際には参考にさせていただきます。
ところで、Jaikelさんのレコは、以前、和名倉山のレコを参考にさせていただいたことがあります。今回、ご本人と一瞬でもお会いできたことはとても光栄です
これからもよろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する