ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳【東野BS(ピストン)】

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:13
距離
19.0km
登り
1,647m
下り
1,638m

コースタイム

上りと下りで途中、違うコース。
(上:林道の方/黍殻避難小屋経由、下:八丁坂ノ頭で分岐左へ)

*東野BS     7:35
*林道途中   (5分くらい着替え) 
*林道終点近辺 (10分くらい迷う)
*標高1433地点 10:03〜10:11(8分ベンチで荷物整理と休憩)
*姫次     10:13〜10:17(4分富士山に見惚れて休憩)
★蛭ヶ岳山頂  11:27〜11:50(23分休憩)
*尾根途中   13:27〜13:32(5分休憩)
*東野BS    14:48

【全行程】(標準)9h15m(実際)6h18m −2h57m〔+休憩 55m〕★68%達成!

■上(標準)5h25m(実際)3h25m − 2h〔+途中休憩&迷い 27m、山頂休憩 23m〕
■下(標準)3h50m(実際)2h53m −57m〔+休憩 5m〕

天候 晴天(´ー`)
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【start】東野バス停(橋本駅〜三ヶ木BS〜東野BS)
     *三ヶ木BS〜東野BSは、土日、1日2本のみ
【goal】東野バス停(東野BS〜やまなみ温泉BS〜藤野駅)
     *東野BS〜やまなみ温泉BSは、土日、1日4本のみ
コース状況/
危険箇所等
*登山ポストは、歩き出して10分後くらいの
 「津久井消防署 青根出張所前」にあり。
 用紙も地図もあり、分かりやすいです。
 書いてきてたので、それを出してきました。

*東野バス停前の「鶴屋旅館」入浴できるみたいです。
 小さいビジネスホテル?みたいな外観。

*地蔵平〜蛭ヶ岳が迷マークになってて、実際に、広めの尾根で
 気をつけないと迷いそうだった。赤テープ目印で進めば大丈夫。

*丹沢主脈に出るまでの2〜3Kmが、急だったけど、危険箇所は無し。
4:30自宅から
横浜駅まで3Km小走り
by  SH-01D, SHARP
4:30自宅から
横浜駅まで3Km小走り
青根中辺りでみた
山の紅葉が綺麗だった
2013年11月16日 07:37撮影 by  DSC-W380, SONY
2
11/16 7:37
青根中辺りでみた
山の紅葉が綺麗だった
暫く林道歩き
2013年11月17日 12:04撮影 by  DSC-W380, SONY
11/17 12:04
暫く林道歩き
朝は気持ちいい(´ー`)
2013年11月16日 07:58撮影 by  DSC-W380, SONY
1
11/16 7:58
朝は気持ちいい(´ー`)
不安になって
引き返した辺り
by  SH-01D, SHARP
1
不安になって
引き返した辺り
こういうとこ好きだーー
by  SH-01D, SHARP
3
こういうとこ好きだーー
ここら辺から急登の始まり
by  SH-01D, SHARP
ここら辺から急登の始まり
誰もいない!沢の音と、
私の足音しかしない
(^ω^)
by  SH-01D, SHARP
2
誰もいない!沢の音と、
私の足音しかしない
(^ω^)
とにかくずっと
誰にも会わず…
by  SH-01D, SHARP
とにかくずっと
誰にも会わず…
シャコシャコ
落ち葉を踏む音が心地よい
2013年11月17日 12:05撮影 by  DSC-W380, SONY
1
11/17 12:05
シャコシャコ
落ち葉を踏む音が心地よい
1時間半くらい?
けっこうな急登
2013年11月17日 12:05撮影 by  DSC-W380, SONY
11/17 12:05
1時間半くらい?
けっこうな急登
登り切ったら、なだらか道
この辺、叫びたくなるほど気分爽快!
2013年11月17日 12:05撮影 by  DSC-W380, SONY
2
11/17 12:05
登り切ったら、なだらか道
この辺、叫びたくなるほど気分爽快!
出た!丹沢といえばのコレ
アイゼンの傷無し
まだ新しい感じ!
2013年11月17日 12:05撮影 by  DSC-W380, SONY
1
11/17 12:05
出た!丹沢といえばのコレ
アイゼンの傷無し
まだ新しい感じ!
途中、山道工事中で、
工事のおじさん達は
みんな温かかった〜
(´ー`)
by  SH-01D, SHARP
途中、山道工事中で、
工事のおじさん達は
みんな温かかった〜
(´ー`)
お天道様ありがとう
(´∀`*)
2013年11月16日 09:51撮影 by  DSC-W380, SONY
4
11/16 9:51
お天道様ありがとう
(´∀`*)
なだらかな方が
ゆっくり歩きたくなる
2013年11月16日 09:58撮影 by  DSC-W380, SONY
2
11/16 9:58
なだらかな方が
ゆっくり歩きたくなる
この前のベンチで荷物整理
防寒着、着込み過ぎてきて
脱いだのが入らない(TдT)
2013年11月17日 12:06撮影 by  DSC-W380, SONY
1
11/17 12:06
この前のベンチで荷物整理
防寒着、着込み過ぎてきて
脱いだのが入らない(TдT)
姫次で富士山が
とんでもなく綺麗に見えた
ヾ(´∀`*)ノ
2013年11月16日 10:09撮影 by  DSC-W380, SONY
8
11/16 10:09
姫次で富士山が
とんでもなく綺麗に見えた
ヾ(´∀`*)ノ
ポンコツカメラなので、
上手く撮れなかったけど…
2013年11月16日 10:16撮影 by  DSC-W380, SONY
3
11/16 10:16
ポンコツカメラなので、
上手く撮れなかったけど…
姫次から一旦けっこう下る
下山でココ上るのか〜
と1人でニヤける( ´_ゝ`)
by  SH-01D, SHARP
1
姫次から一旦けっこう下る
下山でココ上るのか〜
と1人でニヤける( ´_ゝ`)
この辺はテープよく
見てた方が良さそう
by  SH-01D, SHARP
この辺はテープよく
見てた方が良さそう
相変わらず、落ち葉
シャコシャコで
気持ちいい( ´_ゝ`)
by  SH-01D, SHARP
1
相変わらず、落ち葉
シャコシャコで
気持ちいい( ´_ゝ`)
山頂付近はずっと階段!
テンションあがる!!
by  SH-01D, SHARP
山頂付近はずっと階段!
テンションあがる!!
私のカメラじゃ
伝わらないけど、
階段中の景色抜群(´ー`)
2013年11月16日 11:01撮影 by  DSC-W380, SONY
8
11/16 11:01
私のカメラじゃ
伝わらないけど、
階段中の景色抜群(´ー`)
ガツガツ上る!
振り返って撮る!
2013年11月17日 12:07撮影 by  DSC-W380, SONY
11/17 12:07
ガツガツ上る!
振り返って撮る!
ちょっとだけ
凍結してるとこアリ
ここはゆっくり…
2013年11月17日 12:07撮影 by  DSC-W380, SONY
11/17 12:07
ちょっとだけ
凍結してるとこアリ
ここはゆっくり…
とにかくずっと階段!
大倉で慣らしてきて
良かった〜
by  SH-01D, SHARP
とにかくずっと階段!
大倉で慣らしてきて
良かった〜
疲れたら景色を眺めて
エネルギー補給
2013年11月16日 11:02撮影 by  DSC-W380, SONY
5
11/16 11:02
疲れたら景色を眺めて
エネルギー補給
木のトンネルみたいで
好きな場所(´ー`)
by  SH-01D, SHARP
1
木のトンネルみたいで
好きな場所(´ー`)
階段と、こういう感じが
丹沢って感じがする
by  SH-01D, SHARP
2
階段と、こういう感じが
丹沢って感じがする
この稜線上も眺め良し!
by  SH-01D, SHARP
2
この稜線上も眺め良し!
ダメ押しの階段( ´_ゝ`)
もうすぐだ〜!
by  SH-01D, SHARP
ダメ押しの階段( ´_ゝ`)
もうすぐだ〜!
山頂到着〜!!
富士山は雲かかっちゃった
けど、晴れてるって
素晴らしい!!!
2013年11月16日 11:40撮影 by  DSC-W380, SONY
6
11/16 11:40
山頂到着〜!!
富士山は雲かかっちゃった
けど、晴れてるって
素晴らしい!!!
念願の蛭ヶ岳山頂と、
青空に感慨無量です
(T_T)
2013年11月16日 11:40撮影 by  DSC-W380, SONY
8
11/16 11:40
念願の蛭ヶ岳山頂と、
青空に感慨無量です
(T_T)
檜洞丸方面も今度は
行ってみたい( ´_ゝ`)
2013年11月16日 11:41撮影 by  DSC-W380, SONY
11/16 11:41
檜洞丸方面も今度は
行ってみたい( ´_ゝ`)
また言えなかった…
撮ってもらえませんか
って…
今回も記念写真撮れず…
by  SH-01D, SHARP
5
また言えなかった…
撮ってもらえませんか
って…
今回も記念写真撮れず…
なんだか穏やかで
いい雰囲気の山頂(´ー`)
by  SH-01D, SHARP
5
なんだか穏やかで
いい雰囲気の山頂(´ー`)
下りも赤テープを
よく見ながら進む
by  SH-01D, SHARP
下りも赤テープを
よく見ながら進む
上りと違うルートに
したけど、こっちも
なかなか急
by  SH-01D, SHARP
上りと違うルートに
したけど、こっちも
なかなか急
振り返って撮る
下山の後半も
ずっと誰にも会わず
by  SH-01D, SHARP
振り返って撮る
下山の後半も
ずっと誰にも会わず
走りたくなるくらい
気持ちいい!!
転びそうなので、
走れないけど(-_-;)
by  SH-01D, SHARP
走りたくなるくらい
気持ちいい!!
転びそうなので、
走れないけど(-_-;)
紅葉もちょっと
残ってます(´ー`)
by  SH-01D, SHARP
2
紅葉もちょっと
残ってます(´ー`)
落ち葉シャコシャコで
いい感触だけど、
道狭いです
by  SH-01D, SHARP
落ち葉シャコシャコで
いい感触だけど、
道狭いです
ズルッといかないように
気をつけて通過
by  SH-01D, SHARP
ズルッといかないように
気をつけて通過
この下山ルート、
すんごく良かった( ´_ゝ`)
by  SH-01D, SHARP
4
この下山ルート、
すんごく良かった( ´_ゝ`)
最後は道路歩き
もうすぐバス停
by  SH-01D, SHARP
1
最後は道路歩き
もうすぐバス停
行きで出した登山ポストに
下山報告!今日も、
ありがとうございました^^
by  SH-01D, SHARP
4
行きで出した登山ポストに
下山報告!今日も、
ありがとうございました^^

感想

5回目の単独。

というか、暫く、基本単独予定なので、とにかく気を付けよう。。。
初心者だし、過剰なくらい心配性でいよう、、、

と、思いつつ、今週も丹沢。
目指すは、神奈川県最高峰、丹沢の重鎮(と私が勝手に思っている)蛭ヶ岳!!
心配性精神に則り、最短ルートでピストン。
東野BS(青根)から、途中、上りと下りでちょっと変えて計画。

最寄駅の始発だと、6:20橋本駅発のバスに間に合わないので、
4:30自宅から、横浜駅までの3Km小走りで、朝から汗だく。

いい準備運動になったな〜(´―`)と爽快な気分で東横線乗車。
そこで、ストックの1本が途中から無い(゜Д゜;)!!ことに気付く…。
やっぱり私ってマヌケだ…。街を汚してスミマセン。

落ち込んだけど、気を取り直して…
移動中、朝握ってきたおにぎりを食べながら、本日の計画を詰める。

昭文社の地図で、9時間15分、と過去最長時間のコース。
各ポイント、何時までに到着できなかったら、潔く下山!
と、自分なりのリミットを設定。

東野BSで降りた方は他にも10人くらい?いたかな??
バス酔いと、女子特有の腹痛を抱えていたが、天気が良い朝は
とにかく気持ちがイイヾ(´∀`*)ノ そんなん吹き飛ぶ!

最初は道路歩き、その後も、上りは林道の方を選んだけど、とにかく誰にも会わない。
後ろからも誰も来ないので、同じバスで降りた方々は、みんな違うルート??

鹿には出くわしたけど、あまりにもひと気が無いので、
地図見て、赤テープ確認して、間違いないと思うけど、なんか不安だ!!!
と思って、山道に入って5分後くらい、林道終点地点まで戻り、
通り掛かった工事の方にお伺いしたところ、やっぱり合ってた!

無駄な時間だったなー、とも思ったけど、こういう気持ちも大事だ!
慎重過ぎるくらいでいいのだ!と思うことにした。

林道終点地点から、稜線に出るまで、1時間半くらいがけっこうな急登。
こんなにタラタラ歩いてたらリミット間に合わないかなぁ(TдT)
と思ってたけど、自分で決めてた第一関門、八丁坂ノ頭到着が、
思ってた以上に早かったので、ここで一安心。
その辺りから、他の登山者の方も結構いて、ホッとした。

道もなだらかなお散歩道みたいなのが続いて、気持ちいい。
山頂付近は階段攻めにあうけど、大倉で鍛えてきた?ので、割と楽に上れた。

裏丹沢は、表の賑やかな感じと違って、人も少なめで、落ち着いた雰囲気で、
歩いてて気持ち良かった( ´_ゝ`)絶対また来たい!!!
と言いつつ、最初は人がいな過ぎてドキドキしてたけど(-_-;)

山頂も、塔ノ岳、丹沢山より、少人数のんびり空気で、居心地良かった(´ー`)
それでも、晴れた土曜日なので、20人くらいいたかな??

下山は、八丁坂ノ頭分岐で左折、上りと別尾根で下りた。
こっちも急峻だったけど、落ち葉シャコシャコで気持ちいいコースだった。

今回、自身での最長時間コースだったけど、短縮率70%切れて、
賑やかイメージの丹沢の別の一面が堪能出来て、すんごく充実な山行だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1681人

コメント

おめでとうございます^^
horikoさん こんばんは

ついに神奈川県最高峰制覇!
おめでとうございます

丹沢での山行でどんどんレベルアップされてますね〜

ストックは残念でしたね
というか、横浜駅まで3kmって・・・もしかしてご近所さんでしたかな??
通勤途中で「はぐれストック」を見かけたら拾っておきます

山行お疲れさまでした。
2013/11/18 21:28
ありがとうございます(´ー`)
Tomosatoさん、どうもです^^

蛭ヶ岳ってどこから登っても、上りだけで標準5時間越えなので、
私には無理かと思ってましたけど、無事登頂できて
ほんとに嬉しかったです(´∀`)

ストック落として気付かないなんて浮かれ過ぎでした(-_-;)
ご近所なんですか!?笑 拾ってもらえたら奇跡的ですー(><)
2013/11/18 22:35
姫次過ぎたところで写真おぼえてますか?
姫次過ぎたところで写真撮りましたnobuchanです。
私も山行記録UPしました。horikoさん写真写りOK◎で掲載しました。またどこかの山で会いましょう。
2013/11/20 2:24
覚えてますよー!
nobuchanさん、あの時はどうも^^
私、顔、まん丸で肉団子みたい(゜Д゜;)と思いましたが、
現実を受け止めようと思います^^;
またどこかで〜!!
2013/11/20 4:55
同じ日に平丸から大倉を縦走しました。
こんばんは
同じ日に平丸から大倉を縦走しました。

多分、蛭ヶ岳の登りでお会いしたと思います。
姫次方面を写した写真に黄色リュックと紫の帽子、
ピンクのアウタの女性がいました。
違ったら、ごめんなさい。でもヤマレコにはアップしてませんが・・・。

どうしてどうして、CT早いですね。
当方、ちょっとした時間差で富士山が隠れてましたね。

お疲れでした。
 
 
2013/11/20 23:37
コメントありがとうございます♪
TODAYさん、こんにちは(´ー`)

そのファッションセンスの欠片も無い出で立ちは私です(笑)
1人だと不安な気持ちもあって、早足になっちゃうのかも^^;
富士山はギリギリ姫次で綺麗なのが見えました!

私も平丸から登るかとか、大倉方面に縦走しようか、
前夜かなり悩んだんですが、体力的に不安で、
東野ピストンにしました^^;

でも、裏丹沢の雰囲気、すごく好きになったので、
今度は平丸から、私も挑戦してみたいですヾ(´∀`*)ノ
2013/11/21 12:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら