ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3722921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

大沢岳〜丸山 小渋川/福川

2021年11月06日(土) ~ 2021年11月07日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:53
距離
31.6km
登り
3,466m
下り
3,463m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
0:18
合計
8:43
4:49
53
スタート地点
5:42
5:42
102
7:24
7:24
66
8:30
8:48
284
2日目
山行
9:01
休憩
0:41
合計
9:42
6:01
73
7:14
7:28
13
7:41
7:44
199
11:03
11:14
56
12:10
12:23
102
14:05
14:05
59
小渋川
15:04
15:04
39
15:43
ゴール地点
天候 1日目 晴れのち曇り 夕方から小雪
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R152分杭峠を越え大鹿村へ
釜沢ゲート前に駐車。
コース状況/
危険箇所等
湯折ゲートまでに林道崩壊あります。
昨年来た時より踏み跡ができて多少歩きやすくはなったかな

小渋川の渡渉は数十回
深いとこで脛ぐらい。昨年は膝上まで入った
最近雨が降ってないので、水量少な目だった

福川も歩きやすい
上部旧道の痕跡はわからなかった

大沢岳の稜線2750〜2600あたりハイマツ地帯。背丈のあるハイマツでしんどい区間。

危険個所はあまりないが、一ヵ所岩場の急なとこもあり巻いて下った
アップダウンの多い藪漕ぎで久々に泣きが入りました
キタ沢のコル〜2311mキタ山沢のコルが核心かな

丸山北尾根はおおむね歩きやすいが、最後河原が見えだしてからが急斜面になり(残り150mぐらい)、慎重に下りました。
その他周辺情報 下山後の風呂は高遠のさくらの湯 500円
赤石荘、仙流荘はやってなかった
キタ沢出合より
明日帰る稜線を見上げる
2021年11月06日 08:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:07
キタ沢出合より
明日帰る稜線を見上げる
広河原より
荒川岳
2021年11月06日 08:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:12
広河原より
荒川岳
こんなにいい山だったのね!
2021年11月06日 08:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:13
こんなにいい山だったのね!
福川出合
2021年11月06日 08:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:26
福川出合
ゆっくり休憩していく
2021年11月06日 08:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 8:48
ゆっくり休憩していく
本岳沢出合
右へ行く
2021年11月06日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:57
本岳沢出合
右へ行く
振り返ると荒川岳
2021年11月06日 09:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:14
振り返ると荒川岳
悪いとこはない
簡単な沢歩き
2021年11月06日 09:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:33
悪いとこはない
簡単な沢歩き
1900手前の二俣
右へ
2021年11月06日 10:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:19
1900手前の二俣
右へ
岩が凍ってて登れないので、左岸から巻く
なんとなーく旧道の痕跡らしきものを辿った
2021年11月06日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:28
岩が凍ってて登れないので、左岸から巻く
なんとなーく旧道の痕跡らしきものを辿った
正面のカール地形を登る
水流はここまで
少し飲み水を汲んで行く
2021年11月06日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:01
正面のカール地形を登る
水流はここまで
少し飲み水を汲んで行く
歩きやすそうなとこを歩く
旧道の痕跡はわからず
2021年11月06日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:09
歩きやすそうなとこを歩く
旧道の痕跡はわからず
歩きやすそうなところを選んで歩いてたら、左寄り(東寄り)に来過ぎた
旧道はもう少し西寄りだろう。右手の灌木の向こう側かな
2021年11月06日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:43
歩きやすそうなところを選んで歩いてたら、左寄り(東寄り)に来過ぎた
旧道はもう少し西寄りだろう。右手の灌木の向こう側かな
2300あたりで沢靴から登山靴へ
2021年11月06日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:00
2300あたりで沢靴から登山靴へ
BDのチェーンスパイク初おろし
これは秀逸!
値段が高いだけはある
ずっと安物のチェーンスパイクを使っていたが、フィット感がまるで違う。そしてシリコンのやつは切れやすい欠点があるが、BDはゴム製そしてプラの補強が入ってる
2021年11月06日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:11
BDのチェーンスパイク初おろし
これは秀逸!
値段が高いだけはある
ずっと安物のチェーンスパイクを使っていたが、フィット感がまるで違う。そしてシリコンのやつは切れやすい欠点があるが、BDはゴム製そしてプラの補強が入ってる
右へ右へトラバース気味に向かう
2021年11月06日 12:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:37
右へ右へトラバース気味に向かう
踏み抜きしんどい
2021年11月06日 13:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:00
踏み抜きしんどい
向こうがコル
少し高いとこに出てしまう
2021年11月06日 13:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:21
向こうがコル
少し高いとこに出てしまう
山の家が見えた
2021年11月06日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:32
山の家が見えた
めちゃ快適で、ありがたや〜
2021年11月06日 15:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 15:29
めちゃ快適で、ありがたや〜
南信名物を焼く
2021年11月06日 16:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 16:54
南信名物を焼く
ごはんもおいしく炊けました
2021年11月06日 17:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 17:14
ごはんもおいしく炊けました
2日目
とても快適でした。
ありがとうございました。
2021年11月07日 05:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 5:59
2日目
とても快適でした。
ありがとうございました。
3cmぐらい積もったかな
2021年11月07日 05:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 5:59
3cmぐらい積もったかな
2021年11月07日 06:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 6:50
赤石
2021年11月07日 06:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 6:51
赤石
出てきた〜
2021年11月07日 06:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 6:55
出てきた〜
大沢岳のポコ
2021年11月07日 06:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 6:55
大沢岳のポコ
手前から
丸山、奥茶臼、前茶臼。
伊那谷の向こうに中央アルプス。奥に御嶽
2021年11月07日 07:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 7:01
手前から
丸山、奥茶臼、前茶臼。
伊那谷の向こうに中央アルプス。奥に御嶽
山頂到着。記念撮影
2021年11月07日 07:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 7:16
山頂到着。記念撮影
赤石ズーム
2021年11月07日 07:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 7:16
赤石ズーム
聖ズーム
2021年11月07日 07:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 7:17
聖ズーム
荒川、悪沢ズーム
2021年11月07日 07:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 7:29
荒川、悪沢ズーム
仙丈、塩見
2021年11月07日 07:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 7:29
仙丈、塩見
向こうが北峰2814
2021年11月07日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 7:33
向こうが北峰2814
帰る稜線
2021年11月07日 07:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 7:45
帰る稜線
大沢岳は双耳峰。両方踏めて満足
2021年11月07日 07:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 7:57
大沢岳は双耳峰。両方踏めて満足
ハイマツが難儀
2021年11月07日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 8:14
ハイマツが難儀
途中の展望地より
レアなアングル
2021年11月07日 08:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 8:32
途中の展望地より
レアなアングル
高さのあるハイマツ
雪まみれ
2021年11月07日 08:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 8:37
高さのあるハイマツ
雪まみれ
しんどい藪漕ぎ
赤石が慰めてくれる
2021年11月07日 08:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 8:41
しんどい藪漕ぎ
赤石が慰めてくれる
2600あたりでハイマツ地帯を抜ける
2021年11月07日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 8:51
2600あたりでハイマツ地帯を抜ける
ハイマツに比べれば、ずいぶんマシ
2021年11月07日 09:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:01
ハイマツに比べれば、ずいぶんマシ
倒木はそこそこ
2021年11月07日 09:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 9:29
倒木はそこそこ
キタ沢のコル
2021年11月07日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 9:40
キタ沢のコル
細いとこ
2021年11月07日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/7 10:07
細いとこ
2311キタ山が立ちはだかる
2021年11月07日 10:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 10:40
2311キタ山が立ちはだかる
崩壊激しい荒川岳
2021年11月07日 10:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 10:42
崩壊激しい荒川岳
2311キタ山。奥に丸山
2311前後が核心。久々に泣きが入る
2021年11月07日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 10:52
2311キタ山。奥に丸山
2311前後が核心。久々に泣きが入る
あ〜しんど
2021年11月07日 11:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 11:36
あ〜しんど
丸山頂上部は広い
2021年11月07日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:09
丸山頂上部は広い
丸山到着。
宿題がまた一つ片付いた。
あゝ自己満足の世界。
2021年11月07日 12:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:12
丸山到着。
宿題がまた一つ片付いた。
あゝ自己満足の世界。
帰りは丸山北尾根
とっても歩きやすい、雰囲気もいい尾根で癒された
2021年11月07日 12:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 12:44
帰りは丸山北尾根
とっても歩きやすい、雰囲気もいい尾根で癒された
下部は紅葉も見事
2021年11月07日 13:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 13:27
下部は紅葉も見事
綺麗だった
2021年11月07日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:32
綺麗だった
左岸をへつりながら帰る
2021年11月07日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 14:07
左岸をへつりながら帰る
林道の崩壊地はこんな感じです
2021年11月07日 15:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 15:17
林道の崩壊地はこんな感じです

感想

ながらく懸案となっていた丸山を目指してみる
ピストンでは味気ないので、周回で
どこからみてもポコポコギザギザの稜線。ずっと後回しになっておりました。

しらびそ高原からの記録が多いが、自分の体力では藪漕ぎありの稜線を一日で百間洞に抜ける自信がない。途中で水の補給できない稜線歩きは途中でビバークもできない。水を担ぐのもしんどい

藪漕ぎの多い稜線あるきは、下りで使うほうが多少マシだろうと大沢岳経由にしてみる
百間洞へ最短ルートの小渋川から向かう。昨年歩いてとても歩きやすかったし
沢歩きなので、この時期だと登山靴を担いで行くという荷が増えるが、水は飲み放題で水筒は空でよい

小渋川は昨年来た時より水量少なめ。まあほとんど伏流しているのかな
広河原小屋で休憩し福川へ
そして難しいとこもなく右俣へ。
2200あたりから雪が増える。ここは北面残ってる
2300あたりで沢靴から登山靴へ替える。チェーンスパイクも装着
上部は踏み抜きも多く、疲れる

やっとで、稜線に上がる。コルより少し高いとこに出た
耐寒訓練も兼ねてテント場でツエルト泊のつもりだったが、避難小屋はどんな感じだろうと、山の家を覗きに行く。
するとめちゃ快適そうでツエルト泊は急にアホらしくなり、泊まらせていただく
天気も下り坂、雪も降ってきた。あぁ小屋はありがたや〜

2日目
天気はどんよりで、出発を少し遅らせる。明るくなる頃出発。
新雪が3cmほど積もってる。このぐらいで済んでよかった。たくさん積もったらどうしようかと思っていた。まだ心の準備ができていない

大沢岳に近づくにつれ雲が抜け晴れてきた
山頂に到着で久しぶりの雪景色を堪能

そして、いよいよ藪漕ぎの稜線歩き
ハイマツ地帯でしょっぱなから苦戦。雪まみれ、こうゆう場面テムレス最高だなと思う。
こんなとこ登ってくる方々は変態だなと思う

ハイマツ帯を抜ければ、楽々だったが、キタ沢のコルからのアップダウンの多い藪漕ぎは久々に泣きが入りました。
踏み跡もあまり明瞭なものはない。細い稜線なので、踏み跡はまあまああるだろうと、高をくくっていた...
藪漕ぎしながら2300あたりを登ったり下ったり、全然高度は落とせない。こんなことしてたら下山は暗くなっちゃうかもと思っていたが、そこまでではなかった

やっとで丸山到着。達成感でいっぱい
でも、まだ河原まで1200落とさないと。パンをかじって帰る
丸山北尾根は歩きやすく、雰囲気もよく楽しめた
最後は急斜面となり慎重に下る

小渋川に出ればもうここから先は渡渉箇所もなく、へつったり、ジャンプでこなして
靴のまま帰って来れました。

藪漕ぎしてる時はなんでこんな辛いことしてるんやろと自問自答としながら歩いていたが答えは出ない
次はどこを繋げて歩こうかと考えてる自分がいる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら