前々から楽しみにしていた上信県境の山が、なんと残念なことに本日午後より冬季通行止めであることを数日前に知りました。
行き先に困り、急遽6年ぶりとなる菅平の四阿山に訪問です。
8
11/12 5:56
前々から楽しみにしていた上信県境の山が、なんと残念なことに本日午後より冬季通行止めであることを数日前に知りました。
行き先に困り、急遽6年ぶりとなる菅平の四阿山に訪問です。
上田菅平ICより下りて菅平牧場を目指すと私で2台目、続いて程なくもう一台入ってきました。
皆さん四阿山〜根子岳の周回で、私も前回は根子岳〜四阿山の順だったので、今回は四阿山を先に目指します。
3
11/12 6:12
上田菅平ICより下りて菅平牧場を目指すと私で2台目、続いて程なくもう一台入ってきました。
皆さん四阿山〜根子岳の周回で、私も前回は根子岳〜四阿山の順だったので、今回は四阿山を先に目指します。
一旦車道を道標に従い右に歩きます。
本日は下界の天気予報で一日晴れだと思っていましたが、どうやら午後から崩れそうとのことです。
本日は高速深夜割引を活用するため早めの出発なので、お昼時には下りてこれるでしょう。
2
11/12 6:13
一旦車道を道標に従い右に歩きます。
本日は下界の天気予報で一日晴れだと思っていましたが、どうやら午後から崩れそうとのことです。
本日は高速深夜割引を活用するため早めの出発なので、お昼時には下りてこれるでしょう。
やがて左側に四阿山の登山口が見えてきて登山道に入っていきます。
2
11/12 6:17
やがて左側に四阿山の登山口が見えてきて登山道に入っていきます。
牧柵沿いのダケカンバ林は清々しい登山道です。
6
11/12 6:24
牧柵沿いのダケカンバ林は清々しい登山道です。
先行したばかりの先頭ハイカーさん2人組に先を行かせて頂き、早くもハナに立って小沢を渡ります。
4
11/12 6:28
先行したばかりの先頭ハイカーさん2人組に先を行かせて頂き、早くもハナに立って小沢を渡ります。
平坦山道はさらに続いていますが、笹道に小さく設置された道標に従い四阿山方面へと左折。
2
11/12 6:34
平坦山道はさらに続いていますが、笹道に小さく設置された道標に従い四阿山方面へと左折。
登山口から標高が高いので、もう紅葉も終わり霜が降りて寒々とした登山道です。
2
11/12 6:37
登山口から標高が高いので、もう紅葉も終わり霜が降りて寒々とした登山道です。
長野県らしいダケカンバの立ち並ぶすっきりとした樹林帯は歩いていて爽快です。
4
11/12 6:50
長野県らしいダケカンバの立ち並ぶすっきりとした樹林帯は歩いていて爽快です。
やがて青空の中開けて小四阿。
4
11/12 7:11
やがて青空の中開けて小四阿。
右手には広大な四阿高原と周囲の山々。
4
11/12 7:11
右手には広大な四阿高原と周囲の山々。
四阿山山頂まで2.8km。
3
11/12 7:11
四阿山山頂まで2.8km。
縦走で後半に歩く花の名山根子岳。
6
11/12 7:17
縦走で後半に歩く花の名山根子岳。
登っていくと四阿高原との分岐を過ぎてそのまま四阿山を目指します。
2
11/12 7:30
登っていくと四阿高原との分岐を過ぎてそのまま四阿山を目指します。
再び視界が開けた岩混じりの稜線を歩きます。
3
11/12 7:31
再び視界が開けた岩混じりの稜線を歩きます。
振り返っての大展望。
9
11/12 7:32
振り返っての大展望。
ケルンの先にはどっしりと四阿山。
5
11/12 7:38
ケルンの先にはどっしりと四阿山。
右側には浅間山へと続く峰々。
この時は山頂から浅間山をしっかりと確認できるものと思っていました。
5
11/12 7:40
右側には浅間山へと続く峰々。
この時は山頂から浅間山をしっかりと確認できるものと思っていました。
岩々の小広場の中四阿も通過。
4
11/12 7:43
岩々の小広場の中四阿も通過。
登山道は霜だけでなく、ようやく雪も現れるようになってきます。
3
11/12 7:44
登山道は霜だけでなく、ようやく雪も現れるようになってきます。
正面には四阿山が豪快に聳え立っています。
3
11/12 7:45
正面には四阿山が豪快に聳え立っています。
登山道はさらに傾斜が増して登り込みがきつくなってきます。
2
11/12 7:52
登山道はさらに傾斜が増して登り込みがきつくなってきます。
紅葉の落葉松林。
4
11/12 7:59
紅葉の落葉松林。
風を受けて寒々とした岩々地帯。
2
11/12 8:02
風を受けて寒々とした岩々地帯。
上部の四阿高原分岐を通り過ぎます。
3
11/12 8:04
上部の四阿高原分岐を通り過ぎます。
晴れるどころか完全にモノクロームの世界に突入。
2
11/12 8:11
晴れるどころか完全にモノクロームの世界に突入。
四阿山直下の根子岳との分岐に辿り着き、右折してもう一登りです。
2
11/12 8:12
四阿山直下の根子岳との分岐に辿り着き、右折してもう一登りです。
道中山頂上部が白いので気分が高まっていましたが、四阿山は美しい霧氷地帯。
6
11/12 8:15
道中山頂上部が白いので気分が高まっていましたが、四阿山は美しい霧氷地帯。
山頂手前の四阿山名物の階段。
6
11/12 8:19
山頂手前の四阿山名物の階段。
霧氷の中を山頂目掛けて登ります。
7
11/12 8:23
霧氷の中を山頂目掛けて登ります。
山頂手前の信州祠。
5
11/12 8:23
山頂手前の信州祠。
右手には陽射しを浴びて輝く田代湖。
7
11/12 8:24
右手には陽射しを浴びて輝く田代湖。
そして6年3ヶ月ぶりとなる四阿山(2354m)に到着。
10
11/12 8:24
そして6年3ヶ月ぶりとなる四阿山(2354m)に到着。
こちらの山頂には上州祠があります。
6
11/12 8:25
こちらの山頂には上州祠があります。
風が強く寒いですが一枚。
20
11/12 8:27
風が強く寒いですが一枚。
やはり輝いている田代湖が目立つ南側の景色。
7
11/12 8:30
やはり輝いている田代湖が目立つ南側の景色。
さらに先の三角点ピークへと向かいます。
9
11/12 8:31
さらに先の三角点ピークへと向かいます。
雪の鎖場を慎重に下ります。
5
11/12 8:32
雪の鎖場を慎重に下ります。
一旦気付かないで先に進んでしまい、異変に気付き戻ると、笹に埋もれ気味に小さく三角点が置かれていました。
6
11/12 8:38
一旦気付かないで先に進んでしまい、異変に気付き戻ると、笹に埋もれ気味に小さく三角点が置かれていました。
ずっと歩き続けていたので山頂まで戻ってきて休憩にしましょう。
4
11/12 8:41
ずっと歩き続けていたので山頂まで戻ってきて休憩にしましょう。
レコ作成時に気付きましたが、11日に買ったパンなのに消費期限がさらに前日の10日と購入時既に消費期限切れでした。
いつも期限切ればかり食べているので慣れてはいますがそりゃあないっすよ。
10
11/12 8:45
レコ作成時に気付きましたが、11日に買ったパンなのに消費期限がさらに前日の10日と購入時既に消費期限切れでした。
いつも期限切ればかり食べているので慣れてはいますがそりゃあないっすよ。
山頂を下り始めると駐車場でお会いした2組と続けざまに再会。
本日は降雪後の平日なので百名山でも大変静かな領域。
5
11/12 8:55
山頂を下り始めると駐車場でお会いした2組と続けざまに再会。
本日は降雪後の平日なので百名山でも大変静かな領域。
山頂直下の分岐広場から根子岳へ向けて縦走。
4
11/12 9:00
山頂直下の分岐広場から根子岳へ向けて縦走。
根子岳への樹林帯下りが特に雪が多く、チェーンスパイクを持ってきてはいますが、おそらくここを下りきれば少なくなるので行けるところまで滑り止めなしで下ってみます。
4
11/12 9:02
根子岳への樹林帯下りが特に雪が多く、チェーンスパイクを持ってきてはいますが、おそらくここを下りきれば少なくなるので行けるところまで滑り止めなしで下ってみます。
只管の樹林帯の急降下にやはり今回は四阿山を先に歩いてよかったと思いました。
2
11/12 9:11
只管の樹林帯の急降下にやはり今回は四阿山を先に歩いてよかったと思いました。
十ヶ原の鞍部まで下って、今度は根子岳へ向けて草原地帯を登り返します。
10
11/12 9:18
十ヶ原の鞍部まで下って、今度は根子岳へ向けて草原地帯を登り返します。
岩々の小ピークを越えながら進みます。
3
11/12 9:29
岩々の小ピークを越えながら進みます。
周囲の景色を眺めながら一呼吸。
3
11/12 9:32
周囲の景色を眺めながら一呼吸。
草原からは一転どんどん荒々しくなってきて渾身の力で登り込みます。
5
11/12 9:40
草原からは一転どんどん荒々しくなってきて渾身の力で登り込みます。
貸切の広い根子岳に辿り着きましたが、ガッスガスの完全視界不良。
4
11/12 9:48
貸切の広い根子岳に辿り着きましたが、ガッスガスの完全視界不良。
まだ10時前とお昼には早すぎて、風も強くあまりにも寒いだけなので、もうそのまま牧場管理事務所、駐車場方面へと標高を下げます。
4
11/12 9:49
まだ10時前とお昼には早すぎて、風も強くあまりにも寒いだけなので、もうそのまま牧場管理事務所、駐車場方面へと標高を下げます。
下っていくと眼下の雄大な展望が開けて景色を楽しみながらの下山。
5
11/12 9:56
下っていくと眼下の雄大な展望が開けて景色を楽しみながらの下山。
緩やかな笹道。
2
11/12 10:01
緩やかな笹道。
下っていくととうとう今度は雪が舞ってきます。
3
11/12 10:11
下っていくととうとう今度は雪が舞ってきます。
笹が刈り払われて整備されたシラカバ地帯。
4
11/12 10:18
笹が刈り払われて整備されたシラカバ地帯。
展望台に着いてカップラーメンと思いましたが、予定より1時間以上早いので、ラーメンはお持ち帰りでランチは下界で食べることにして珈琲で温まります。
4
11/12 10:22
展望台に着いてカップラーメンと思いましたが、予定より1時間以上早いので、ラーメンはお持ち帰りでランチは下界で食べることにして珈琲で温まります。
登ってきた丸くなだらかな根子岳。
5
11/12 10:22
登ってきた丸くなだらかな根子岳。
菅平高原のスノーリゾート。
5
11/12 10:22
菅平高原のスノーリゾート。
大松山スキー場方面。
3
11/12 10:29
大松山スキー場方面。
本降りになってきて柵沿いの遊歩道を一気に下ります。
2
11/12 10:32
本降りになってきて柵沿いの遊歩道を一気に下ります。
あっという間に牧場管理事務所を過ぎて菅平牧場駐車場に戻ってきました。
オフシーズンの平日で天気もよくないからなのか、帰りも入山料の係員はいませんでした。
3
11/12 10:39
あっという間に牧場管理事務所を過ぎて菅平牧場駐車場に戻ってきました。
オフシーズンの平日で天気もよくないからなのか、帰りも入山料の係員はいませんでした。
まだ時間が早いので、真田氏本城跡を訪れてみます。
丁度地元の遠足で学生さんが説明を聞いていました。
5
11/12 11:23
まだ時間が早いので、真田氏本城跡を訪れてみます。
丁度地元の遠足で学生さんが説明を聞いていました。
昼寝でもしたくなる広場からは大展望。
5
11/12 11:29
昼寝でもしたくなる広場からは大展望。
標高859mの真田氏本城跡は上田市指定文化財になっています。
2
11/12 11:29
標高859mの真田氏本城跡は上田市指定文化財になっています。
丁度見頃を迎えた麓の紅葉。
6
11/12 11:33
丁度見頃を迎えた麓の紅葉。
史跡真田氏本城跡の最高地点。
4
11/12 11:39
史跡真田氏本城跡の最高地点。
素晴らしい紅葉で立ち寄ってよかったです。
7
11/12 11:43
素晴らしい紅葉で立ち寄ってよかったです。
続いて群馬県に入り、折角の紅葉時期なので碓氷峠のめがね橋へと向かいます。
平日でも駐車場は満車で凄い賑わいでした。
13
11/12 13:38
続いて群馬県に入り、折角の紅葉時期なので碓氷峠のめがね橋へと向かいます。
平日でも駐車場は満車で凄い賑わいでした。
さらに碓氷湖にも立ち寄って紅葉鑑賞。
6
11/12 13:52
さらに碓氷湖にも立ち寄って紅葉鑑賞。
赤く染まった繊細なモミジと湖面。
本当は時間があればアプトの道をしっかりと歩きたいのですが。
10
11/12 13:54
赤く染まった繊細なモミジと湖面。
本当は時間があればアプトの道をしっかりと歩きたいのですが。
碓氷湖で紅葉鑑賞した分今度は時間が押してしまいましたが、中途半端な時間でも営業している安中市内の山田うどんに立ち寄ります。
10
11/12 14:31
碓氷湖で紅葉鑑賞した分今度は時間が押してしまいましたが、中途半端な時間でも営業している安中市内の山田うどんに立ち寄ります。
キムチチャーハンとうどんのセットを頂いてからその後も下道走行で帰りました。
16
11/12 14:42
キムチチャーハンとうどんのセットを頂いてからその後も下道走行で帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する