西武秩父駅からタクシーで一の鳥居までワープ!今日はここからスタートします。
2
11/12 8:34
西武秩父駅からタクシーで一の鳥居までワープ!今日はここからスタートします。
今朝は朝食が4時過ぎだったので、ここでちょっと小腹を満たしておきます。
7
11/12 8:50
今朝は朝食が4時過ぎだったので、ここでちょっと小腹を満たしておきます。
ここからいよいよ登山道へ...
4
11/12 8:57
ここからいよいよ登山道へ...
沢沿いの道はしっかりと整備されていました。
4
11/12 9:00
沢沿いの道はしっかりと整備されていました。
不動滝。もっと水量がチョロチョロの小さな滝かと思っていました(笑)
11
11/12 9:04
不動滝。もっと水量がチョロチョロの小さな滝かと思っていました(笑)
計画を変えて表参道で登ったのは、不動滝から山頂のトイレ用の水を運ぶためです!
13
11/12 9:05
計画を変えて表参道で登ったのは、不動滝から山頂のトイレ用の水を運ぶためです!
二十丁目。以前この辺りでクマが出たらしいです(汗)
5
11/12 9:09
二十丁目。以前この辺りでクマが出たらしいです(汗)
スギ人工林の下草は、シカが食べないオオバノイノモトソウなどのシダ植物ばかりでした...
2
11/12 9:13
スギ人工林の下草は、シカが食べないオオバノイノモトソウなどのシダ植物ばかりでした...
石積場。ここに石灰石を積むのが習わしのようです。
5
11/12 9:26
石積場。ここに石灰石を積むのが習わしのようです。
「大杉の広場」に着くと、巨大なスギがあちこちに鎮座していました。
6
11/12 9:32
「大杉の広場」に着くと、巨大なスギがあちこちに鎮座していました。
「大杉の広場」を過ぎると、路面に大きめの石が増えてきます。
2
11/12 9:48
「大杉の広場」を過ぎると、路面に大きめの石が増えてきます。
山頂まではずっと九十九折れの道なので、歩いても中々標高を稼げません。
4
11/12 9:54
山頂まではずっと九十九折れの道なので、歩いても中々標高を稼げません。
水場っぽいですが、水は枯れていました。
3
11/12 9:58
水場っぽいですが、水は枯れていました。
この真っ白な石は石灰岩だと思われます。
3
11/12 9:59
この真っ白な石は石灰岩だと思われます。
ようやく武甲山の尾根に着きましたが、気温が低かったので体力の消耗をかなり抑えられました。
4
11/12 10:02
ようやく武甲山の尾根に着きましたが、気温が低かったので体力の消耗をかなり抑えられました。
武甲山御嶽神社に到着!参拝を済ませたら、社殿裏の展望台へGO!
11
11/12 10:03
武甲山御嶽神社に到着!参拝を済ませたら、社殿裏の展望台へGO!
今回の山行の最高峰、武甲山に登頂!!
14
11/12 10:07
今回の山行の最高峰、武甲山に登頂!!
眼下には秩父盆地が広がっていて、見晴らしは最高です!
15
11/12 10:09
眼下には秩父盆地が広がっていて、見晴らしは最高です!
あれは去年登った簑山(美の山)ですね。
10
11/12 10:09
あれは去年登った簑山(美の山)ですね。
特徴的な山容の御荷鉾山も見えました。
7
11/12 10:10
特徴的な山容の御荷鉾山も見えました。
展望を楽しんだ後は、背負ってきた4Lの水を社務所裏のマンホールに投入しました。
13
11/12 10:18
展望を楽しんだ後は、背負ってきた4Lの水を社務所裏のマンホールに投入しました。
そして気の早いランチタイムに突入。今日も2割引きでした(笑)
9
11/12 10:23
そして気の早いランチタイムに突入。今日も2割引きでした(笑)
昼食を食べた後は、シラジクボへ向かって下山していきます。
7
11/12 10:44
昼食を食べた後は、シラジクボへ向かって下山していきます。
砂利で滑りやすい急斜面や、少し藪っぽい所もありましたが、思っていたよりもあっさりとシラジクボに到着しました。
3
11/12 10:55
砂利で滑りやすい急斜面や、少し藪っぽい所もありましたが、思っていたよりもあっさりとシラジクボに到着しました。
難易度の低い岩場のトラバースですが、ちゃんとお助けロープが設置されていました。
3
11/12 10:57
難易度の低い岩場のトラバースですが、ちゃんとお助けロープが設置されていました。
ちょっと寄り道した持山寺跡。ここで松平長七郎が暮らしていたという伝説があるそうです。
3
11/12 11:13
ちょっと寄り道した持山寺跡。ここで松平長七郎が暮らしていたという伝説があるそうです。
武甲山は人工林が多かったので、このようにまとまった紅葉・黄葉はあまり見られませんでした。
9
11/12 11:25
武甲山は人工林が多かったので、このようにまとまった紅葉・黄葉はあまり見られませんでした。
コハウチワカエデの黄葉。小さくて可愛らしい葉です。
12
11/12 11:30
コハウチワカエデの黄葉。小さくて可愛らしい葉です。
シラジクボからのルートもよく踏まれているのですが、結局一人も会いませんでした。
2
11/12 11:36
シラジクボからのルートもよく踏まれているのですが、結局一人も会いませんでした。
この砂防堰堤を超えれば、往路で歩いた登山道に復帰します。
3
11/12 11:46
この砂防堰堤を超えれば、往路で歩いた登山道に復帰します。
マムシグサの実。なぜグロ画像っぽく見えるのでしょうか?
7
11/12 11:48
マムシグサの実。なぜグロ画像っぽく見えるのでしょうか?
沢沿いの道を歩きながら登山口へ向かいます...
5
11/12 11:59
沢沿いの道を歩きながら登山口へ向かいます...
登山口に到着!無事に下山できて一安心です。
3
11/12 12:06
登山口に到着!無事に下山できて一安心です。
ここから車道歩きが長いので、アミノバイタルをチャージしておきます。
8
11/12 12:05
ここから車道歩きが長いので、アミノバイタルをチャージしておきます。
一の鳥居〜横瀬駅までは、超巨大な石灰岩の工場が立ち並んでいました。
5
11/12 12:30
一の鳥居〜横瀬駅までは、超巨大な石灰岩の工場が立ち並んでいました。
路面が積雪したかのように白くなっていますが、これは全て石灰の粉です。
5
11/12 12:33
路面が積雪したかのように白くなっていますが、これは全て石灰の粉です。
生川の対岸に見えた紅葉。この時期だと、標高500〜600mくらいが紅葉の見頃なのかもしれません。
4
11/12 12:38
生川の対岸に見えた紅葉。この時期だと、標高500〜600mくらいが紅葉の見頃なのかもしれません。
路傍で真っ赤なドウダンツツジを発見!
10
11/12 13:00
路傍で真っ赤なドウダンツツジを発見!
横瀬の田園風景。中央左が二子山、中央右奥が焼山だと思われます。
6
11/12 13:08
横瀬の田園風景。中央左が二子山、中央右奥が焼山だと思われます。
横瀬駅近くに止まっていた西武線の車両をパチリ。
5
11/12 13:16
横瀬駅近くに止まっていた西武線の車両をパチリ。
横瀬駅に到着。ここで飲み物を買ったりして小休止しました。
5
11/12 13:23
横瀬駅に到着。ここで飲み物を買ったりして小休止しました。
そしていよいよ秩父市に入ります...
3
11/12 13:45
そしていよいよ秩父市に入ります...
最初に訪れたのは道の駅ちちぶ。お腹が減っていたので、まずはイートインコーナーに突入!
3
11/12 13:55
最初に訪れたのは道の駅ちちぶ。お腹が減っていたので、まずはイートインコーナーに突入!
わらじかつ丼+味噌ポテトのセットメニューを頂きました。
16
11/12 14:14
わらじかつ丼+味噌ポテトのセットメニューを頂きました。
お次は秩父駅。周囲には商店も多く、秩父市の中心部という感じでした。
2
11/12 15:15
お次は秩父駅。周囲には商店も多く、秩父市の中心部という感じでした。
線路沿いをぶらぶら歩いていたところで、影森行きの秩父鉄道をパチリ。
5
11/12 15:19
線路沿いをぶらぶら歩いていたところで、影森行きの秩父鉄道をパチリ。
本日2つ目の目的地、秩父神社に到着。
8
11/12 15:23
本日2つ目の目的地、秩父神社に到着。
社殿の彫り物は「つなぎの龍」という名前で、左甚五郎が作ったそうです。
6
11/12 15:26
社殿の彫り物は「つなぎの龍」という名前で、左甚五郎が作ったそうです。
秩父神社の境内では菊花祭が開催中でしたが、少々傷み始めている花もありました。
5
11/12 15:27
秩父神社の境内では菊花祭が開催中でしたが、少々傷み始めている花もありました。
目のお寺として知られる慈眼寺に到着。視力が良くなるようにお参りしてきました。
7
11/12 15:41
目のお寺として知られる慈眼寺に到着。視力が良くなるようにお参りしてきました。
武甲山、どこから見ても存在感がすごいですね...
8
11/12 16:00
武甲山、どこから見ても存在感がすごいですね...
西武秩父駅。バス乗り場やタクシー乗り場が充実していました。
3
11/12 16:11
西武秩父駅。バス乗り場やタクシー乗り場が充実していました。
御花畑駅。看板が「芝桜駅」なので、本当の駅名が分からなくなりそうです...
3
11/12 16:18
御花畑駅。看板が「芝桜駅」なので、本当の駅名が分からなくなりそうです...
本日のお宿、コンフォートステイみやびに到着。
4
11/12 16:26
本日のお宿、コンフォートステイみやびに到着。
本日のお部屋は...ここはアパート?
6
11/12 16:32
本日のお部屋は...ここはアパート?
どうやらブリジストンの施設を改修して宿にしたようです。
5
11/12 16:34
どうやらブリジストンの施設を改修して宿にしたようです。
夜は道の駅でGETした地酒の秩父錦で疲れを癒しました。
7
11/12 18:25
夜は道の駅でGETした地酒の秩父錦で疲れを癒しました。
2日目の山行をスタート!スタート時間も計画通りです(笑)
2
11/13 8:01
2日目の山行をスタート!スタート時間も計画通りです(笑)
最初は武甲山を見ながら横瀬・芦ヶ久保方面へと向かいます。
7
11/13 8:09
最初は武甲山を見ながら横瀬・芦ヶ久保方面へと向かいます。
札所6番の卜雲寺の方へと進んでいき...
2
11/13 8:33
札所6番の卜雲寺の方へと進んでいき...
さらに刈米マス釣場の方へと入っていくと...
2
11/13 8:37
さらに刈米マス釣場の方へと入っていくと...
あっという間に山道に入りました。
2
11/13 8:42
あっという間に山道に入りました。
この道は沢沿いが多く、登山道上が流路となっている箇所もありました。
2
11/13 9:01
この道は沢沿いが多く、登山道上が流路となっている箇所もありました。
一旦車道に出た後、再び山道へと戻ります。
2
11/13 9:13
一旦車道に出た後、再び山道へと戻ります。
山道からまた車道へ出た後、この琴平神社から日向山へと一気に登って行きます。
2
11/13 9:21
山道からまた車道へ出た後、この琴平神社から日向山へと一気に登って行きます。
長く急な階段を見て、思わずため息が出てしまいました(笑)
3
11/13 9:30
長く急な階段を見て、思わずため息が出てしまいました(笑)
長い階段を登り切った所で、階段の疲れを癒すかのように鮮やかな紅葉が現れました!
9
11/13 9:36
長い階段を登り切った所で、階段の疲れを癒すかのように鮮やかな紅葉が現れました!
これも良い紅葉ですね!
12
11/13 9:39
これも良い紅葉ですね!
2座目の日向山の山頂に到着!二子山(左)と武甲山(右)がよく見えました。
11
11/13 9:48
2座目の日向山の山頂に到着!二子山(左)と武甲山(右)がよく見えました。
山頂の標識も忘れずに撮っておきましょう(笑)
5
11/13 9:48
山頂の標識も忘れずに撮っておきましょう(笑)
今日もアミノバイタルをチャージ!
5
11/13 9:51
今日もアミノバイタルをチャージ!
日向山から一旦下った後、ここから本格的な登りが始まります...
2
11/13 10:11
日向山から一旦下った後、ここから本格的な登りが始まります...
ウリカエデの黄葉。ここから赤く染まるはずなのですが...
7
11/13 10:20
ウリカエデの黄葉。ここから赤く染まるはずなのですが...
こちらはコアジサイの黄葉。
5
11/13 10:21
こちらはコアジサイの黄葉。
最初は山腹を巻く道が続きましたが...
2
11/13 10:26
最初は山腹を巻く道が続きましたが...
しばらくすると、尾根を直登する道へと変わりました。
2
11/13 10:39
しばらくすると、尾根を直登する道へと変わりました。
この尾根道は長い登り坂が延々と続くので、暑い時期だと心が折れてしまうかもしれません。
3
11/13 10:43
この尾根道は長い登り坂が延々と続くので、暑い時期だと心が折れてしまうかもしれません。
丸山直下の急な階段。この難所(笑)を乗り越えないと、山頂にはたどり着けません。
3
11/13 11:00
丸山直下の急な階段。この難所(笑)を乗り越えないと、山頂にはたどり着けません。
3座目の丸山に到着!
5
11/13 11:09
3座目の丸山に到着!
展望台からは素晴らしい展望です!南から西にかけては、武甲山(左)と両神山(右)が一望出来ました。
13
11/13 11:11
展望台からは素晴らしい展望です!南から西にかけては、武甲山(左)と両神山(右)が一望出来ました。
御荷鉾山の奥には、巨大な浅間山が鎮座しています。
11
11/13 11:12
御荷鉾山の奥には、巨大な浅間山が鎮座しています。
これは赤城山ですね。
7
11/13 11:13
これは赤城山ですね。
こちらは榛名山。右端の水沢山の形が特徴的です。
7
11/13 11:13
こちらは榛名山。右端の水沢山の形が特徴的です。
展望台で景色を楽しみつつ、ランチタイムに入ります。
7
11/13 11:16
展望台で景色を楽しみつつ、ランチタイムに入ります。
日光白根山(左)と男体山(右)。
7
11/13 11:25
日光白根山(左)と男体山(右)。
最後は、奥秩父の山々の奥にチラリと見える八ヶ岳。
9
11/13 11:27
最後は、奥秩父の山々の奥にチラリと見える八ヶ岳。
展望台から降りてふらふらと歩いてたところ、県民の森の学習展示館裏で見事な紅葉を発見しました!
15
11/13 11:48
展望台から降りてふらふらと歩いてたところ、県民の森の学習展示館裏で見事な紅葉を発見しました!
県民の森を出た後、ここから芦ヶ久保駅までサクサク下山するはずだったのですが...
2
11/13 11:59
県民の森を出た後、ここから芦ヶ久保駅までサクサク下山するはずだったのですが...
この分岐点の少し上で路面の砂利に足を取られてしまい、久々に盛大に転びました(汗)
2
11/13 12:22
この分岐点の少し上で路面の砂利に足を取られてしまい、久々に盛大に転びました(汗)
シカ避け・イノシシ避けの柵を超えると、もうすぐ里に下りられるはずです。
3
11/13 12:40
シカ避け・イノシシ避けの柵を超えると、もうすぐ里に下りられるはずです。
ようやく集落が見えてきて一安心です...
4
11/13 12:44
ようやく集落が見えてきて一安心です...
寒さに負けず、まだまだ頑張るアザミと蜂。
7
11/13 12:51
寒さに負けず、まだまだ頑張るアザミと蜂。
丸山は穏やかな山容なので、「丸山」という名前がピッタリですね。
4
11/13 13:00
丸山は穏やかな山容なので、「丸山」という名前がピッタリですね。
国道299号線に入ったら、後は芦ヶ久保駅まで平坦な道が続きます。
3
11/13 13:09
国道299号線に入ったら、後は芦ヶ久保駅まで平坦な道が続きます。
道の駅果樹公園あしがくぼに隣接するスペースでは、ちょうど新そばのイベント中でした。私も700円を払って新そばを堪能しました。
11
11/13 13:21
道の駅果樹公園あしがくぼに隣接するスペースでは、ちょうど新そばのイベント中でした。私も700円を払って新そばを堪能しました。
道の駅で野菜類などを買い込んだ後...
6
11/13 13:31
道の駅で野菜類などを買い込んだ後...
芦ヶ久保駅にゴールイン!どうにか電車の時間にも間に合いました(汗)
9
11/13 13:51
芦ヶ久保駅にゴールイン!どうにか電車の時間にも間に合いました(汗)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する