ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3738829
全員に公開
山滑走
富士・御坂

【備忘録】富士山 お釜山スキー 富士宮口から

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:02
距離
9.5km
登り
1,602m
下り
1,609m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
3:58
合計
11:52
6:48
6:48
3
6:51
6:56
0
6:56
6:56
49
7:45
8:23
44
9:07
9:20
54
10:14
10:28
49
11:17
11:32
26
11:58
12:13
30
12:43
12:43
7
12:50
12:57
6
13:03
13:04
28
13:32
14:04
17
14:21
14:36
39
15:15
16:03
1
16:04
16:04
0
16:04
16:04
0
16:04
16:04
0
16:04
16:06
6
16:12
16:12
3
16:15
16:15
4
16:19
16:20
37
16:57
17:22
28
17:50
17:55
1
17:56
17:56
11
18:07
18:09
14
天候 快晴
無風で気温が高く絶好の富士山山スキー日和
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五号目Pに駐車(無料)
コース状況/
危険箇所等
終日気温は+℃で推移したため氷化箇所は無く安全にハイクアップと滑走が出来た。
2,800mあたりから雪が繋がる。
滑走時にところどころで地雷が隠れていた。
最下部を除けばほぼナイスなザラメ
その他周辺情報 富士宮Pトイレは冬季閉鎖中
御胎内温泉は休業中
予約できる山小屋
八合目池田館
5時過ぎに富士宮P着。小1時間のんびりして高度順応することに
2021年05月15日 05:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 5:15
5時過ぎに富士宮P着。小1時間のんびりして高度順応することに
上を見れば快晴
2021年05月15日 05:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 5:16
上を見れば快晴
下を見れば雲海
2021年05月15日 05:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 5:27
下を見れば雲海
だらだら過ごすうちに雲が下がって来た。
それではぼちぼち参りましょーか
2021年05月15日 06:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 6:27
だらだら過ごすうちに雲が下がって来た。
それではぼちぼち参りましょーか
失礼しまーす
2021年05月15日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/15 6:28
失礼しまーす
れっつごー
2021年05月15日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 6:31
れっつごー
最初はアプローチシューズ
2021年05月15日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 7:37
最初はアプローチシューズ
七合目辺りで雪が繋がる。小屋の軒下を拝借してブーツに換装
2021年05月15日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 8:23
七合目辺りで雪が繋がる。小屋の軒下を拝借してブーツに換装
さて、登るぞー
2021年05月15日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 8:45
さて、登るぞー
まだまだ元気
2021年05月15日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 9:12
まだまだ元気
3,000m辺りで右手にトラバースし御殿場寄りの雪渓に乗り替える。
シール登高を選ぶ人も少数だがちらほら
2021年05月15日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/15 9:28
3,000m辺りで右手にトラバースし御殿場寄りの雪渓に乗り替える。
シール登高を選ぶ人も少数だがちらほら
あとは登るのみ
2021年05月15日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 9:49
あとは登るのみ
この日は
2021年05月15日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/15 10:15
この日は
パーティ全員ミレーのストレートフラッシュ
2021年05月15日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/15 10:15
パーティ全員ミレーのストレートフラッシュ
雲の上にいて
2021年05月15日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 10:38
雲の上にいて
快晴なので山頂がずっと見えてる
2021年05月15日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 10:56
快晴なので山頂がずっと見えてる
登れどなかなか近づかない。足が前に出なくなってきた
2021年05月15日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 11:21
登れどなかなか近づかない。足が前に出なくなってきた
ツボ足部隊のOちゃん
2021年05月15日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 11:23
ツボ足部隊のOちゃん
Tさん
2021年05月15日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 11:23
Tさん
Iさん
2021年05月15日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 11:23
Iさん
そして自分は高山病に苦しむ。
もうむりぽ
2021年05月15日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/15 11:46
そして自分は高山病に苦しむ。
もうむりぽ
クラックが入り始める時期だが気になるものはない
2021年05月15日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 11:34
クラックが入り始める時期だが気になるものはない
もうちょいだ
2021年05月15日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 11:58
もうちょいだ
みんなも頑張ってる
2021年05月15日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 12:08
みんなも頑張ってる
富士宮口山頂直下は急斜面
2021年05月15日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 12:27
富士宮口山頂直下は急斜面
そして漸く着いたぜ…
2021年05月15日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 12:46
そして漸く着いたぜ…
潜る人
2021年05月15日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 12:48
潜る人
潜らない人
2021年05月15日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 12:52
潜らない人
潜る人
2021年05月15日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 12:52
潜る人
そしてもうひと踏ん張り
2021年05月15日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 13:05
そしてもうひと踏ん張り
途中お釜を覗いてみると雪はしっかり付いているようだ
2021年05月15日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 13:07
途中お釜を覗いてみると雪はしっかり付いているようだ
2021年05月15日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 13:07
着いた。ちょっと時間かかり過ぎだな
2021年05月15日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 13:23
着いた。ちょっと時間かかり過ぎだな
笑顔にキレがない
2021年05月15日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/15 13:59
笑顔にキレがない
さて
2021年05月15日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:04
さて
お釜の底へ
2021年05月15日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:04
お釜の底へ
我々以外にもう1パーティ
2021年05月15日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 14:15
我々以外にもう1パーティ
風があたる上部の一部だけクラスト気味だが、ほとんどはしっかりエッジが効く快適な雪質
2021年05月15日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:18
風があたる上部の一部だけクラスト気味だが、ほとんどはしっかりエッジが効く快適な雪質
滑る人と走る人
2021年05月15日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:18
滑る人と走る人
走る笑
2021年05月15日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:18
走る笑
大内院はもう一段下
2021年05月15日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:18
大内院はもう一段下
2年ぶりの眺め
2021年05月15日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:31
2年ぶりの眺め
時折不気味に落石の音だけが響く静寂の世界
2021年05月15日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:31
時折不気味に落石の音だけが響く静寂の世界
ドン底を楽しむ二人
2021年05月15日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:31
ドン底を楽しむ二人
では登り返し。200mくらい
2021年05月15日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 14:45
では登り返し。200mくらい
振り返って
2021年05月15日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 14:51
振り返って
最後がキツい
2021年05月15日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/15 15:03
最後がキツい
今回は山頂寄りからのドロップだったので写真以上にかなりの急斜面
2021年05月15日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 15:04
今回は山頂寄りからのドロップだったので写真以上にかなりの急斜面
そして戻ってきた
2021年05月15日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 15:14
そして戻ってきた
もうちょいだよー
2021年05月15日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 15:22
もうちょいだよー
お釜いぇーい
2021年05月15日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/15 15:34
お釜いぇーい
しばし余韻に浸る
2021年05月15日 15:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 15:45
しばし余韻に浸る
既に16時過ぎ。
それでは第ニ部スタート!
山頂直下が一番急なので慎重に少しだけ高度を落とす
2021年05月15日 16:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:06
既に16時過ぎ。
それでは第ニ部スタート!
山頂直下が一番急なので慎重に少しだけ高度を落とす
Oちゃん
2021年05月15日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:07
Oちゃん
Iさん。慣れないおニューのブーツに苦戦中
2021年05月15日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:07
Iさん。慣れないおニューのブーツに苦戦中
そしてドロップ!
Tさん
2021年05月15日 16:11撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:11
そしてドロップ!
Tさん
大斜面を
2021年05月15日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 16:15
大斜面を
ぶっ飛ばすだけ
2021年05月15日 16:15撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 16:15
ぶっ飛ばすだけ
2021年05月15日 16:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:16
2021年05月15日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:17
2021年05月15日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:17
2021年05月15日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:17
2021年05月15日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:17
どこまでも吸い込まれていく感覚
2021年05月15日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/15 16:18
どこまでも吸い込まれていく感覚
地雷はあちこちに
2021年05月15日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:19
地雷はあちこちに
2021年05月15日 16:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:22
2021年05月15日 16:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:22
2021年05月15日 16:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/15 16:24
走り担当。相当速いし笑
2021年05月15日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/15 16:25
走り担当。相当速いし笑
2021年05月15日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
5/15 16:27
滑走はここまで。大満足
2021年05月15日 16:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 16:53
滑走はここまで。大満足
夏道を戻って
2021年05月15日 16:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/15 16:53
夏道を戻って
ブーツを脱いで下山
2021年05月15日 17:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 17:23
ブーツを脱いで下山
宝永火口
2021年05月15日 17:11撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 17:11
宝永火口
最後まで撮影に忙しい
2021年05月15日 17:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 17:53
最後まで撮影に忙しい
いつも下から見ると雪は無さそうにしか見えないんだよなぁ
2021年05月15日 18:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 18:08
いつも下から見ると雪は無さそうにしか見えないんだよなぁ
そしてゴール!
18時過ぎ…
2021年05月15日 18:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5/15 18:08
そしてゴール!
18時過ぎ…

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 日よけ帽子 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール
備考 高度順応が課題

感想

高気圧接近のタイミングを見計らって2年ぶりに富士山山スキーへ。
この日のパーティはスキー3人(AT×3)、つぼ足1人の混成部隊。

Tさん、Oちゃんはお釜未踏なので、あわよくばお釜滑走を狙ってスタート。
アプローチシューズで入山し、2,800m辺りから雪が繋がったためブーツに換装し山頂までシートラでハイクアップした。
6時半にスタート、途中からペースが上がらず登頂に7時間を要してしまう。(高山病だったのか3,000m辺りから足が全く前に出なくなり足を引っ張ってしまった)

13時半に山頂着、滑走スタートは14時過ぎ。
さて、問題はどっちに滑り込むかだ。
富士山滑走のセオリーでは、遅くとも14時には滑走開始がマスト。(日が陰り気温が低下すると斜面が固くなり滑落リスクが高まる)お釜に滑り込むと登り返しを含め1.5時間程度必要となる。つまり既に遅い。
一方で、この日のコンディションは快晴、無風、気温は+5℃前後、雪面コンディションは概ねザラメ状であり、こんな日はそう多くはないと思われるくらい完璧に条件が揃っている。

絶好のチャンスを逃してはならないと、条件を慎重に検討のうえお釜へ滑り込んだ。
今回は剣が峰の一段下からドロップ。直下の急で硬い斜面にはややてこずったメンバーもいたが、その後はお釜の底まで快適に滑走。

お釜から登り返して第二部の下山滑走は4時スタート。多少気温が低下したが雪の状態はまだ柔らかく問題なし。
滑走は2,800mまで、18時過ぎに下山。

狙い通りお釜を滑ることも出来て、各々が心置きなく楽しむことが出来たすんばらしい山行となった。
このスケール感はやはり日本一の山、富士山以外では味わえない。チャンスを狙ってまた来年も挑戦しよう。

追記
3,000m辺りから下ではところどころで地雷が隠れており、地雷を思いっきり踏み板が修理不能となるダメージを負ってしまう…。
まぁこれも山スキーか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら