ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3748211
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰&美ヶ原 〜11月の縦走〜

2021年11月13日(土) ~ 2021年11月15日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
24:55
距離
62.5km
登り
2,358m
下り
3,474m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:24
休憩
1:07
合計
6:31
10:34
10:35
10
10:50
10:55
5
11:00
11:01
9
11:10
11:13
11
11:31
11:31
58
12:29
12:29
33
13:02
13:37
17
蕎麦屋
13:54
13:59
27
14:26
14:26
52
15:29
15:36
5
15:41
15:41
12
15:53
15:54
3
15:57
15:57
20
16:17
16:19
42
2日目
山行
8:29
休憩
1:58
合計
10:27
7:02
7:03
11
7:53
8:02
29
9:44
9:48
6
9:54
9:54
29
10:23
10:24
31
10:55
10:55
12
11:07
11:08
64
12:12
12:12
12
12:24
13:13
68
14:21
14:40
43
15:23
15:24
6
15:30
15:30
4
15:34
15:34
6
15:40
15:45
6
15:51
16:12
7
16:19
16:19
8
16:27
16:34
15
16:49
16:49
5
16:54
16:54
7
17:01
3日目
山行
7:10
休憩
2:31
合計
9:41
5:55
10
6:05
6:05
10
6:15
6:31
8
6:39
6:39
7
6:46
8:43
10
8:53
8:53
8
9:01
9:01
28
9:29
9:30
2
9:32
9:43
16
9:59
10:00
75
11:29
11:31
63
12:34
12:34
182
15:36
15:36
0
15:36
ゴール地点
天候 3日間とも晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【行き】
ヽ野駅近くのパーキングに駐車
茅野駅〜蓼科山登山口 バス

■茅野駅 小川駐車場B
https://btimes.jp/nagano/park/43435/
・予約制 (時間貸しではなく1日単位)
・1日300円
・茅野駅から徒歩7分

■アルピコ交通 各路線の時刻表
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/


【帰り】
松本駅〜茅野駅 JR
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
・危険箇所無し
・和田山南峰の南斜面は藪こぎ
・このルートは登山道と登山道の間を車道で繋ぎます
その他周辺情報 ■ヒュッテみさやま
http://park19.wakwak.com/~misayama/html/top.html
・素泊まり5,500円(和室)or6,500円(洋室)
・冬期は金土日営業、お風呂なし
・自炊可 (食事は別料金)

■美ヶ原高原ホテル山本小屋
http://utsukushigahara.com/
・素泊まり5,500円(ただし自炊室無し) 1泊2食付き9,350円〜
・展望風呂あり(5:00〜23:00)

■ワークマン松本埋橋店
https://www.workman.co.jp/store/workmanplus松本埋橋店
今日はゆっくりモーニング(^-^)(p)
まぁ、バスの時間がね…!(w)
2021年11月13日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/13 7:54
今日はゆっくりモーニング(^-^)(p)
まぁ、バスの時間がね…!(w)
バスに揺られて着いたのは・・(p)
蓼科山登山口!(w)

2021年11月13日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:26
バスに揺られて着いたのは・・(p)
蓼科山登山口!(w)

登山開始!(`・ω・´)(p)
2021年11月13日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:31
登山開始!(`・ω・´)(p)
少し登っただけで開けてくる!(p)
2021年11月13日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/13 10:39
少し登っただけで開けてくる!(p)
北横(p)
2021年11月13日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/13 10:37
北横(p)
蓼科山とヒュッテアルビレオ(p)
カワイイ三角屋根ですね!(w)
2021年11月13日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/13 10:47
蓼科山とヒュッテアルビレオ(p)
カワイイ三角屋根ですね!(w)
少し登っただけなのに既に絶景!(p)
まずは北アルプス!(w)
2021年11月13日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 10:49
少し登っただけなのに既に絶景!(p)
まずは北アルプス!(w)
南アルプス!(w)
飛び出ているのは、King&Prince&Queen!!(w)
2021年11月13日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 10:49
南アルプス!(w)
飛び出ているのは、King&Prince&Queen!!(w)
八ヶ岳南部! 四方八方に山!(w)
2021年11月13日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 10:50
八ヶ岳南部! 四方八方に山!(w)
ゴールに近い車山山頂も見えた!(p)
2021年11月13日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:50
ゴールに近い車山山頂も見えた!(p)
そして楽しい稜線歩きスタート♪(p)
2021年11月13日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 10:53
そして楽しい稜線歩きスタート♪(p)
絶景を見ながらの歩き♪(p)
視界が広い♪(w)
2021年11月13日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 11:13
絶景を見ながらの歩き♪(p)
視界が広い♪(w)
八子ヶ峰(やしがみね)山頂!(w)
ここも360度の絶景!(p)
2021年11月13日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/13 11:24
八子ヶ峰(やしがみね)山頂!(w)
ここも360度の絶景!(p)
遠くに北アルプスが見えてきた!(p)
2021年11月13日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:25
遠くに北アルプスが見えてきた!(p)
鋸も分かりやすい!(w)
2021年11月13日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 11:26
鋸も分かりやすい!(w)
そして、スキー場内を下る(w)
2021年11月13日 11:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:39
そして、スキー場内を下る(w)
これから3日間で歩くルート!(w)
今日は左上の車山の先までですね!(p)
2021年11月13日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 12:07
これから3日間で歩くルート!(w)
今日は左上の車山の先までですね!(p)
紅葉🍁が綺麗♪(p)
今年ももう見納めですかね(w)
2021年11月13日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/13 12:27
紅葉🍁が綺麗♪(p)
今年ももう見納めですかね(w)
ここから舗装道路歩き💦(p)
2021年11月13日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:27
ここから舗装道路歩き💦(p)
白樺湖のほとりに降りてきました〜(p)
2021年11月13日 12:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 12:57
白樺湖のほとりに降りてきました〜(p)
白樺ぐるりん
ジョギングロードを歩く!(p)
2021年11月13日 12:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:57
白樺ぐるりん
ジョギングロードを歩く!(p)
まさかのエイド!? 「そば」の幟に吸い込まれる。(w)
2021年11月13日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 13:36
まさかのエイド!? 「そば」の幟に吸い込まれる。(w)
冷えきった体に、めちゃくちゃ沁みた…(w)
私もつい食べてしまった(笑)(p)
2021年11月13日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/13 13:12
冷えきった体に、めちゃくちゃ沁みた…(w)
私もつい食べてしまった(笑)(p)
いつも見えてる蓼科山(p)
真っ白でしたね!(w)
2021年11月13日 13:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 13:48
いつも見えてる蓼科山(p)
真っ白でしたね!(w)
さて!車山高原に向かってゴー!(p)
2021年11月13日 13:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:52
さて!車山高原に向かってゴー!(p)
車道を横切り再び登山道へ(p)
2021年11月13日 13:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/13 13:52
車道を横切り再び登山道へ(p)
笹原の道を登っていく(p)
日陰はひんやりでしたね(w)
2021年11月13日 14:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 14:13
笹原の道を登っていく(p)
日陰はひんやりでしたね(w)
ちょこんと富士山(w)
今日の初富士/(^o^)\(p)
2021年11月13日 14:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 14:39
ちょこんと富士山(w)
今日の初富士/(^o^)\(p)
車山山頂手前は急坂💦(p)
平原に慣れすぎてしまうと、登りにアレルギーが…(w)
2021年11月13日 15:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 15:10
車山山頂手前は急坂💦(p)
平原に慣れすぎてしまうと、登りにアレルギーが…(w)
展望の丘!(w)
2021年11月13日 15:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 15:14
展望の丘!(w)
中央手前が本日歩いてきたルート。その奥は蓼科〜八ヶ岳!(w)
2021年11月13日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 15:16
中央手前が本日歩いてきたルート。その奥は蓼科〜八ヶ岳!(w)
富士山が大きく見えてきた!(p)
2021年11月13日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/13 15:16
富士山が大きく見えてきた!(p)
先に登るOさん!(P)
逆光…(笑)(w)
2021年11月13日 15:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 15:20
先に登るOさん!(P)
逆光…(笑)(w)
車山!(w)
2021年11月13日 15:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 15:20
車山!(w)
以前に登った時と同じ位置でパシャリ!(p)
撮っていただきました(w)
2021年11月13日 15:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
11/13 15:22
以前に登った時と同じ位置でパシャリ!(p)
撮っていただきました(w)
噴煙は浅間山(w)
2021年11月13日 15:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 15:27
噴煙は浅間山(w)
御嶽山も登場〜(w)
2021年11月13日 15:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/13 15:28
御嶽山も登場〜(w)
こちらは中央ア!(w)
2021年11月13日 15:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 15:28
こちらは中央ア!(w)
またまた南ア!(w)
2021年11月13日 15:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 15:28
またまた南ア!(w)
北アは、穂高&槍&常念&鷲羽(w)
2021年11月13日 15:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 15:29
北アは、穂高&槍&常念&鷲羽(w)
スヌーピー岩???(o)
そう見える!(w)
でも違う所にスヌーピー 岩があるんですよー!(p)
2021年11月13日 15:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 15:34
スヌーピー岩???(o)
そう見える!(w)
でも違う所にスヌーピー 岩があるんですよー!(p)
いくつかある岩の中から見つけた!(*゜▽゜*)(p)
本家、スヌーピー岩(w)
2021年11月13日 15:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 15:50
いくつかある岩の中から見つけた!(*゜▽゜*)(p)
本家、スヌーピー岩(w)
車山乗越

誰がどの影!?(w)
2021年11月13日 15:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 15:52
車山乗越

誰がどの影!?(w)
蝶々深山へ向かう!(p)
草原を縦断する道が綺麗☆(w)
2021年11月13日 15:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/13 15:53
蝶々深山へ向かう!(p)
草原を縦断する道が綺麗☆(w)
16時で陽はかなり傾く。(w)
2021年11月13日 16:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 16:00
16時で陽はかなり傾く。(w)
蝶々深山山頂!(p)
2021年11月13日 16:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/13 16:08
蝶々深山山頂!(p)
ここから草原を横断してヒュッテ方面へ(p)
2021年11月13日 16:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 16:25
ここから草原を横断してヒュッテ方面へ(p)
赤く染まった草原を歩く(p)
ススキもキラキラしている☆(w)
2021年11月13日 16:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/13 16:27
赤く染まった草原を歩く(p)
ススキもキラキラしている☆(w)
日没後は急ぎ足…。そして、見えた!(w)
ヒュッテみさやまに到着!(p)
2021年11月13日 16:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 16:57
日没後は急ぎ足…。そして、見えた!(w)
ヒュッテみさやまに到着!(p)
灯りが優しい〜。お邪魔いたします!(w)
2021年11月13日 16:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 16:58
灯りが優しい〜。お邪魔いたします!(w)
1日目の収穫!
収穫=山で拾ったゴミ
2021年11月13日 17:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/13 17:23
1日目の収穫!
収穫=山で拾ったゴミ
「テラスは寒いから」と、室内で自炊させていただけた(w)
2021年11月13日 17:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 17:27
「テラスは寒いから」と、室内で自炊させていただけた(w)
電子レンジを使って作った今夜の料理たち!(p)
串巻き肉、チャプチェ、チャーハン
2021年11月13日 17:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
11/13 17:49
電子レンジを使って作った今夜の料理たち!(p)
串巻き肉、チャプチェ、チャーハン
肉の中は…、まさかのみたらし団子!(w)
ちよっと甘すぎましたね(^-^;(p)
2021年11月13日 17:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/13 17:58
肉の中は…、まさかのみたらし団子!(w)
ちよっと甘すぎましたね(^-^;(p)
おもやの甘納豆!
創業100年の味!(o)

https://shinise.tv/yokohama-omoya/
2021年11月13日 18:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 18:11
おもやの甘納豆!
創業100年の味!(o)

https://shinise.tv/yokohama-omoya/
wwさんからのサプライズケーキ!(p)
ケーキ風杏仁豆腐…(w)

というわけで、Oさん&みなさん、お誕生月おめでとう!(w)
(=全員、まさかのさそり座…)

えっ!みんながさそり座だったんだ(゜Д゜)(p)
2021年11月13日 19:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
11/13 19:11
wwさんからのサプライズケーキ!(p)
ケーキ風杏仁豆腐…(w)

というわけで、Oさん&みなさん、お誕生月おめでとう!(w)
(=全員、まさかのさそり座…)

えっ!みんながさそり座だったんだ(゜Д゜)(p)
【2021.11.14】
朝食。くるみレーズンパン&肉まん!

ここでも、電子レンジを有効活用!(w)
2021年11月14日 05:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/14 5:09
【2021.11.14】
朝食。くるみレーズンパン&肉まん!

ここでも、電子レンジを有効活用!(w)
木道にらくがき♪(w)
2021年11月14日 06:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 6:34
木道にらくがき♪(w)
ステキなヒュッテでした!(w)
お世話になりました!(p)
2021年11月14日 06:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 6:18
ステキなヒュッテでした!(w)
お世話になりました!(p)
2日目スタート!(p)
今日も一日、歩きます!(w)
2021年11月14日 06:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/14 6:27
2日目スタート!(p)
今日も一日、歩きます!(w)
凍った木道を歩くと、、(p)
八島湿原。終わりかけの草紅葉もイイ感じ。晩秋!(w)
2021年11月14日 06:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/14 6:42
凍った木道を歩くと、、(p)
八島湿原。終わりかけの草紅葉もイイ感じ。晩秋!(w)
雲の中から現れた!(w)
ご来光!(p)
陽が沈む時は何て言うんだ?(o)
2021年11月14日 06:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/14 6:58
雲の中から現れた!(w)
ご来光!(p)
陽が沈む時は何て言うんだ?(o)
紅葉🍁の坂を登る(p)
次の目的地は・・
2021年11月14日 07:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/14 7:04
紅葉🍁の坂を登る(p)
次の目的地は・・
鷲ヶ峰へ!(w)
2021年11月14日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 7:12
鷲ヶ峰へ!(w)
樹氷! 昨日、降ったのかな?(w)
寒いけど白くて綺麗〜♪(p)
2021年11月14日 07:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/14 7:32
樹氷! 昨日、降ったのかな?(w)
寒いけど白くて綺麗〜♪(p)
桜みたい!?(w)
ホント花が咲いてるみたい!(p)
2021年11月14日 07:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/14 7:37
桜みたい!?(w)
ホント花が咲いてるみたい!(p)
樹氷の花!(p)
2021年11月14日 07:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/14 7:38
樹氷の花!(p)
寒くて白いロード(p)
2021年11月14日 07:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/14 7:38
寒くて白いロード(p)
到着と思ったら、偽ピーク!(w)
2021年11月14日 07:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 7:40
到着と思ったら、偽ピーク!(w)
諏訪湖?(o)
2021年11月14日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 7:48
諏訪湖?(o)
槍はツンと尖ってる!(w)
2021年11月14日 07:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 7:53
槍はツンと尖ってる!(w)
鷲ヶ峰!(w)
2021年11月14日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 7:54
鷲ヶ峰!(w)
次は和田峠へ!(p)
2021年11月14日 07:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/14 7:55
次は和田峠へ!(p)
久々に、下り!(w)
久々に登山道っぽい(笑)(p)
2021年11月14日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:05
久々に、下り!(w)
久々に登山道っぽい(笑)(p)
中央分水嶺トレイル!?(w)
大会に知り合いが出てました!(p)
2021年11月14日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 8:28
中央分水嶺トレイル!?(w)
大会に知り合いが出てました!(p)
信濃路自然歩道は歩きやすい(p)
2021年11月14日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/14 8:49
信濃路自然歩道は歩きやすい(p)
道標の向こうに和田峠山南峰が見えた!(p)

ここで、道標の三峰山方面に進んでしまい、引き返す。和田峠山(南峰)へは、道標に案内がない正面へ。(w)
2021年11月14日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/14 8:51
道標の向こうに和田峠山南峰が見えた!(p)

ここで、道標の三峰山方面に進んでしまい、引き返す。和田峠山(南峰)へは、道標に案内がない正面へ。(w)
その前に腹ごしらえ。「白峰」は、くるみの最中でした!(w)
2021年11月14日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 9:03
その前に腹ごしらえ。「白峰」は、くるみの最中でした!(w)
さて、気を取り直して、和田峠山(南峰)を目指す(w)
南峰への一般登山道は無く藪こぎらしい(^-^;(p)
2021年11月14日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 9:14
さて、気を取り直して、和田峠山(南峰)を目指す(w)
南峰への一般登山道は無く藪こぎらしい(^-^;(p)
さて、どこから取り付く!?(w)
まさか、こんなにえぐれているとは!(゜Д゜)(p)
2021年11月14日 09:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 9:18
さて、どこから取り付く!?(w)
まさか、こんなにえぐれているとは!(゜Д゜)(p)
手をつくような急斜面を(p)
登る…。(w)
2021年11月14日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 9:21
手をつくような急斜面を(p)
登る…。(w)
そして、やぶ。。。(w)
突入!(p)
2021年11月14日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 9:22
そして、やぶ。。。(w)
突入!(p)
その後、かつて登山道だったのでは? と思えそうなところを歩く(w)
2021年11月14日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 9:31
その後、かつて登山道だったのでは? と思えそうなところを歩く(w)
Oさんはススキの中を突っ切る!(w)
2021年11月14日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 9:31
Oさんはススキの中を突っ切る!(w)
私はwwさんの後ろを着いていく(^-^;(p)
2021年11月14日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 9:32
私はwwさんの後ろを着いていく(^-^;(p)
Oさんと「どこにいるー?」と声を出して居場所を確認しながら登っていく(p)
2021年11月14日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 9:36
Oさんと「どこにいるー?」と声を出して居場所を確認しながら登っていく(p)
藪を登り切れば、和田峠山(南峰)!(w)
南側だけ展望がありました(p)
2021年11月14日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 9:40
藪を登り切れば、和田峠山(南峰)!(w)
南側だけ展望がありました(p)
ここから北上〜(w)
2021年11月14日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 9:45
ここから北上〜(w)
中山道の和田峠。歴史の道!(w)
往年を偲ぶ。(o)
2021年11月14日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 9:50
中山道の和田峠。歴史の道!(w)
往年を偲ぶ。(o)
ここから登りで、和田峠山(北峰)へ!(w)
2021年11月14日 09:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/14 9:59
ここから登りで、和田峠山(北峰)へ!(w)
山頂へはこの標識の向かい側を登る(w)
2021年11月14日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 10:17
山頂へはこの標識の向かい側を登る(w)
和田峠山(北峰)!(w)
2021年11月14日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 10:19
和田峠山(北峰)!(w)
次なるは、三峰山!(w)
なだらかで登りやすそう(^-^)(p)
2021年11月14日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 10:20
次なるは、三峰山!(w)
なだらかで登りやすそう(^-^)(p)
トヨタのCMで出てきそうなスカイライン♪(w)
絵になりますね(^-^)(p)
2021年11月14日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 10:43
トヨタのCMで出てきそうなスカイライン♪(w)
絵になりますね(^-^)(p)
気持ちよさげに見えて、ものすごい強風!!(w)
2021年11月14日 10:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/14 10:42
気持ちよさげに見えて、ものすごい強風!!(w)
どんどん風が強くなって飛ばされそう(´Д` )(p)
2021年11月14日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/14 10:57
どんどん風が強くなって飛ばされそう(´Д` )(p)
三峰山。強風により速攻で通過!(w)
360度の絶景なんだけど見てる余裕がない💦(p)
2021年11月14日 11:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/14 11:02
三峰山。強風により速攻で通過!(w)
360度の絶景なんだけど見てる余裕がない💦(p)
これは北側の眺望。(w)
2021年11月14日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 11:06
これは北側の眺望。(w)
北側斜面には霜や雪が残る(w)
2021年11月14日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 11:09
北側斜面には霜や雪が残る(w)
少し下っただけで風が収まる。進行方向のグリーンが綺麗(w)
人心地ついた〜!暖かい!(p)(o)
2021年11月14日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 11:09
少し下っただけで風が収まる。進行方向のグリーンが綺麗(w)
人心地ついた〜!暖かい!(p)(o)
木がカワイイ(w)
ホントだ!(*^o^*)(p)
2021年11月14日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/14 11:16
木がカワイイ(w)
ホントだ!(*^o^*)(p)
槍穂がクリアに見えてきた!(w)
北アが近い!(p)
2021年11月14日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/14 11:20
槍穂がクリアに見えてきた!(w)
北アが近い!(p)
振り返る。三峰山がたおやか。(w)
それなのに風ビュービューでしたね(^-^;(p)
2021年11月14日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 11:20
振り返る。三峰山がたおやか。(w)
それなのに風ビュービューでしたね(^-^;(p)
分かりやすい、荒船山!(o)
2021年11月14日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 11:23
分かりやすい、荒船山!(o)
浅間山方面(w)
2021年11月14日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 11:23
浅間山方面(w)
風が止み、急にポカポカ陽気♪(w)
2021年11月14日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 11:27
風が止み、急にポカポカ陽気♪(w)
扉峠まで下る(w)
近そうで遠かった(^-^;(p)
2021年11月14日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 11:37
扉峠まで下る(w)
近そうで遠かった(^-^;(p)
いったん車道に!(w)
2021年11月14日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 12:09
いったん車道に!(w)
橋を渡り終えた場所から取り付けそうだったが、休憩所(扉峠駐車場)に向かう!(w)
2021年11月14日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 12:16
橋を渡り終えた場所から取り付けそうだったが、休憩所(扉峠駐車場)に向かう!(w)
ドライバー向けは、こんなにバカでかい、纏いリス!(w)
2021年11月14日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/14 12:21
ドライバー向けは、こんなにバカでかい、纏いリス!(w)
ドライブイン(扉峠駐車場)。
「きのこ汁」の看板に期待は高まるが…(w)
2021年11月14日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 12:20
ドライブイン(扉峠駐車場)。
「きのこ汁」の看板に期待は高まるが…(w)
休業中。トイレも閉鎖中。残念だけど行動食タイム!(w)
暖かい場所に座って30分休憩♪(p)
2021年11月14日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 12:51
休業中。トイレも閉鎖中。残念だけど行動食タイム!(w)
暖かい場所に座って30分休憩♪(p)
popieさんより金沢からのお土産は、金粉入りコーヒー!(w)
2021年11月14日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/14 12:32
popieさんより金沢からのお土産は、金粉入りコーヒー!(w)
満腹になったところで、少々急傾斜を登る(w)
2021年11月14日 13:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 13:08
満腹になったところで、少々急傾斜を登る(w)
視界が開ければ、蓼科が遠くなった(w)
2021年11月14日 13:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 13:21
視界が開ければ、蓼科が遠くなった(w)
北アは近づく!? 一望!(w)
2021年11月14日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 13:25
北アは近づく!? 一望!(w)
次なるは茶臼山!(w)
2021年11月14日 13:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/14 13:26
次なるは茶臼山!(w)
登る!(w)
2021年11月14日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 13:47
登る!(w)
歩いてきたなぁ!(o)
左の蓼科山麓からの稜線が一望!(p)
2021年11月14日 13:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/14 13:59
歩いてきたなぁ!(o)
左の蓼科山麓からの稜線が一望!(p)
茶臼山!(カ)
2021年11月14日 14:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/14 14:20
茶臼山!(カ)
そして、そして…(w)
2021年11月14日 14:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 14:48
そして、そして…(w)
目の前が美ヶ原! だけど直進できず…(w)
牧場の周りを迂回します💦(p)
2021年11月14日 14:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 14:53
目の前が美ヶ原! だけど直進できず…(w)
牧場の周りを迂回します💦(p)
だだっ広い〜(w)
迂回が長過ぎる(^-^;(p)
2021年11月14日 14:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 14:53
だだっ広い〜(w)
迂回が長過ぎる(^-^;(p)
風の強さが分かる(w)
2021年11月14日 15:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 15:05
風の強さが分かる(w)
トンビが舞う(o)
2021年11月14日 15:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 15:11
トンビが舞う(o)
虹?🌈(p)
2021年11月14日 15:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/14 15:20
虹?🌈(p)
美しの塔!(w)
鐘を鳴らして遊ぶ(p)
2021年11月14日 15:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/14 15:32
美しの塔!(w)
鐘を鳴らして遊ぶ(p)
てくてく(p)
牧場内でしたね(=10月まで放牧)(w)
2021年11月14日 15:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 15:32
てくてく(p)
牧場内でしたね(=10月まで放牧)(w)
山本小屋に到着! お世話になります!(w)
2021年11月14日 15:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 15:47
山本小屋に到着! お世話になります!(w)
玄関には温かい暖炉(w)
今日は寒かったので有り難かった!(p)
2021年11月14日 16:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/14 16:08
玄関には温かい暖炉(w)
今日は寒かったので有り難かった!(p)
夕陽を見に散策♪(p)
2021年11月14日 16:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/14 16:06
夕陽を見に散策♪(p)
不思議な傘雲?(w)
UFOみたいで面白い!(p)
2021年11月14日 16:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 16:09
不思議な傘雲?(w)
UFOみたいで面白い!(p)
牛伏山へ登る!
2021年11月14日 16:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 16:16
牛伏山へ登る!
夕暮れ時〜(w)
2021年11月14日 16:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/14 16:23
夕暮れ時〜(w)
牛伏山!(カ)
2021年11月14日 16:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 16:26
牛伏山!(カ)
平原に沈む(w)
2021年11月14日 16:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 16:27
平原に沈む(w)
ヴィーナスベルトが綺麗♪(w)
2021年11月14日 16:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/14 16:32
ヴィーナスベルトが綺麗♪(w)
もう少しだけお散歩!(w)
2021年11月14日 16:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/14 16:33
もう少しだけお散歩!(w)
美ヶ原高原美術館を覗き見。芸術の秋!(w)
2021年11月14日 16:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 16:33
美ヶ原高原美術館を覗き見。芸術の秋!(w)
南アのシルエットが浮かぶ(w)
2021年11月14日 16:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/14 16:34
南アのシルエットが浮かぶ(w)
山本小屋に戻り、小屋前からの夕景♪(p)
日没後も楽しめますね♪(w)
2021年11月14日 17:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/14 17:01
山本小屋に戻り、小屋前からの夕景♪(p)
日没後も楽しめますね♪(w)
綺麗〜(*゜∀゜*)(p)
美しい〜(w)
2021年11月14日 17:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/14 17:02
綺麗〜(*゜∀゜*)(p)
美しい〜(w)
入浴後、ワインで乾杯(*゜▽゜)ノ(w)(o)(p)
2021年11月14日 18:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/14 18:06
入浴後、ワインで乾杯(*゜▽゜)ノ(w)(o)(p)
夕食はジンギスカン!(w)
2021年11月14日 18:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
11/14 18:00
夕食はジンギスカン!(w)
五平餅も!(o)
2021年11月14日 18:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/14 18:05
五平餅も!(o)
きのこ汁も美味しくて、おかわり!(w)
2021年11月14日 18:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/14 18:52
きのこ汁も美味しくて、おかわり!(w)
さらに別皿でシナノゴールド。酸味があって美味しい♪(o)
食べきれなかったものは、お持ち帰り(w)
2021年11月14日 18:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/14 18:44
さらに別皿でシナノゴールド。酸味があって美味しい♪(o)
食べきれなかったものは、お持ち帰り(w)
2日目の収穫(ゴミ拾い)
2021年11月14日 19:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/14 19:50
2日目の収穫(ゴミ拾い)
深夜2時。星空を眺めに起きる!(w)
満天の星★!(p)
2021年11月15日 02:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/15 2:14
深夜2時。星空を眺めに起きる!(w)
満天の星★!(p)
北斗七星の下に立つwwさん♫(p)
こういう写真を撮れるのがすごい…(w)
2021年11月15日 02:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/15 2:18
北斗七星の下に立つwwさん♫(p)
こういう写真を撮れるのがすごい…(w)
【2021.11.15】
朝風呂を浴びてからの、お散歩!(w)
2021年11月15日 05:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 5:53
【2021.11.15】
朝風呂を浴びてからの、お散歩!(w)
小鹿3頭が跳ねていく(w)
カンガルーみたいな跳ね方で可愛かった!(p)
2021年11月15日 05:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/15 5:51
小鹿3頭が跳ねていく(w)
カンガルーみたいな跳ね方で可愛かった!(p)
牛伏山の東側で(p)
御来光を待つ!(o)
2021年11月15日 06:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 6:12
牛伏山の東側で(p)
御来光を待つ!(o)
木道はうっすらした雪が残る(w)
2021年11月15日 06:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 6:14
木道はうっすらした雪が残る(w)
このときを待つ!(w)
2021年11月15日 06:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 6:17
このときを待つ!(w)
お出まし!(w)
2021年11月15日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/15 6:23
お出まし!(w)
西側も焼けてくる!(w)
2021年11月15日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 6:23
西側も焼けてくる!(w)
なんだかゴージャス!(w)
2021年11月15日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/15 6:23
なんだかゴージャス!(w)
朝食♫

割られた卵2つで、目玉二つ焼き!(w)
2021年11月15日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/15 7:44
朝食♫

割られた卵2つで、目玉二つ焼き!(w)
こちらはオムレツ!(o)
2021年11月15日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/15 7:46
こちらはオムレツ!(o)
松本駅まで下山スタート!(p)
2021年11月15日 08:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 8:43
松本駅まで下山スタート!(p)
朝から気持ちいい♪(w)
2021年11月15日 08:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 8:43
朝から気持ちいい♪(w)
再び!(w)
2021年11月15日 08:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/15 8:46
再び!(w)
popie鐘を鳴らすの図(^-^;(p)
2021年11月15日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/15 8:48
popie鐘を鳴らすの図(^-^;(p)
王ヶ頭ホテルは一大基地!(w)
2021年11月15日 09:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 9:25
王ヶ頭ホテルは一大基地!(w)
王ヶ頭!
3人とも百名山の美ヶ原に初登頂(p)

ヤマレコユーザー8081さんに撮っていただく!(w)
8080さん8081さん、ありがとうございます♪(p)
2021年11月15日 09:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
11/15 9:25
王ヶ頭!
3人とも百名山の美ヶ原に初登頂(p)

ヤマレコユーザー8081さんに撮っていただく!(w)
8080さん8081さん、ありがとうございます♪(p)
御嶽山&乗鞍岳! 本日もたくさん見れる!(w)
2021年11月15日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 9:30
御嶽山&乗鞍岳! 本日もたくさん見れる!(w)
こちらは王ヶ鼻(展望台)。
百名山の3分の1が見える場所だとか!?(w)
2021年11月15日 09:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/15 9:57
こちらは王ヶ鼻(展望台)。
百名山の3分の1が見える場所だとか!?(w)
北アもすごいが、松本市内も広がる!(w)
2021年11月15日 10:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 10:03
北アもすごいが、松本市内も広がる!(w)
槍穂!(w)
2021年11月15日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/15 10:04
槍穂!(w)
中央アルプス!(w)
2021年11月15日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 10:04
中央アルプス!(w)
南アルプス(w)
2021年11月15日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 10:04
南アルプス(w)
富士山!(w)
2021年11月15日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/15 10:04
富士山!(w)
八ヶ岳!(w)

3日間ずっと見えてた素晴らしい山々でした!(p)
2021年11月15日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 10:04
八ヶ岳!(w)

3日間ずっと見えてた素晴らしい山々でした!(p)
右が蓼科山。左に小さく見えるのは、甲武信だそうで!(w)
2021年11月15日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 10:05
右が蓼科山。左に小さく見えるのは、甲武信だそうで!(w)
わーい♪
2021年11月15日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/15 10:05
わーい♪
イェーイ!(p)
2021年11月15日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/15 10:08
イェーイ!(p)
さて、街に下る!(w)
2021年11月15日 10:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/15 10:19
さて、街に下る!(w)
やがて緩やかな道に(p)
2021年11月15日 10:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/15 10:45
やがて緩やかな道に(p)
カラマツ(w)
2021年11月15日 11:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/15 11:15
カラマツ(w)
フワフワ〜♫(p)
2021年11月15日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/15 11:18
フワフワ〜♫(p)
石切場。昔はここまでバスで来れたのかな?(w)
2021年11月15日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 11:26
石切場。昔はここまでバスで来れたのかな?(w)
桜清水キャンプ場。
コテージに合わせて(!?)、カラマツも綺麗♪(w)
2021年11月15日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 11:29
桜清水キャンプ場。
コテージに合わせて(!?)、カラマツも綺麗♪(w)
暑くなり上着を脱ぐと、全員が違うTシャツなのに・・(p)
2021年11月15日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/15 11:39
暑くなり上着を脱ぐと、全員が違うTシャツなのに・・(p)
偶然にも、Teamレモンイエロー!(w)
そんな事あるんだ!って笑いが止まらなかった(´∀`; )(p)
2021年11月15日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/15 11:40
偶然にも、Teamレモンイエロー!(w)
そんな事あるんだ!って笑いが止まらなかった(´∀`; )(p)
県道67号に出たら、松本まで8km!(w)
2021年11月15日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 12:31
県道67号に出たら、松本まで8km!(w)
ミラーを見ても・・(笑)(p)
ほんとにレモンイエロー…(笑)(w)
2021年11月15日 12:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
11/15 12:30
ミラーを見ても・・(笑)(p)
ほんとにレモンイエロー…(笑)(w)
ハッピードリンクショップ前で、ランチ休憩♪ 昨日のシナノゴールドも、ここで食す!(w)
生コーラ(o)
2021年11月15日 13:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/15 13:30
ハッピードリンクショップ前で、ランチ休憩♪ 昨日のシナノゴールドも、ここで食す!(w)
生コーラ(o)
そして、川沿いを歩く(p)
2021年11月15日 13:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/15 13:36
そして、川沿いを歩く(p)
街が近づく!(w)
2021年11月15日 14:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/15 14:14
街が近づく!(w)
振り返れば、王ヶ頭!(w)
いっぱい歩いたな〜(^o^)(p)
2021年11月15日 14:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/15 14:39
振り返れば、王ヶ頭!(w)
いっぱい歩いたな〜(^o^)(p)
3日目の収穫(ゴミ拾い)
マスク1個だけ
2021年11月15日 13:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/15 13:13
3日目の収穫(ゴミ拾い)
マスク1個だけ
予定どおりにワークマン!

(狙ってたエアロポンプウォームパンツは、欲しいサイズがなかった(泣))(w)
2021年11月15日 14:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 14:45
予定どおりにワークマン!

(狙ってたエアロポンプウォームパンツは、欲しいサイズがなかった(泣))(w)
松本駅にとうちゃこ!(o)
長かったけど、大満足!(w)
2021年11月15日 15:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/15 15:24
松本駅にとうちゃこ!(o)
長かったけど、大満足!(w)
談合坂で打ち上げ! お疲れ様でした!!(w)(p)(o)
2021年11月15日 19:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/15 19:04
談合坂で打ち上げ! お疲れ様でした!!(w)(p)(o)

感想

☆久しぶり
私は1ヶ月ぶりの登山になりました💦
ほとんどがハイキングのような登山道で、和田峠山南峰だけが藪こぎ(笑)でした!
宿泊はお風呂にも入れてご飯も豪華!贅沢なひとときを過ごせました♪
運良く3日間とも天候に恵まれて、どこを向いても絶景で、距離は長くても楽しく歩けました!

赤線を繋ぐ歩き、とりあえず私は神奈川県の形作りを来年の春までに完成を目指して歩いていきたいです〜♫
あ!これからは雪山も楽しみ〜(≧∀≦)

☆今日の収穫
山に落ちてるゴミ・・私が捨てたゴミじゃないからと見て見ぬふりをしていたけど(^-^;
いつも山ではゴミ拾いをしているOさんを見習って、私もwildwindさんもゴミ拾いを始めました!(と言いつつ拾うだけで(^-^;、ゴミはOさんが持って帰ります)

山道を速く歩くのはカッコいいとは思うけど、立ち止まってゴミを拾えばほんの少しだけでも山が綺麗になる!
このレコを読んで下さったヤマレコユーザーさん達にはゴミ拾いを強要するつもりは全くないけど、今日の収穫という写真を見るたびにせめてゴミを落とさないように気をつけて貰えたら嬉しいです♪(そういう自分も気付かないで落としてるかもしれないので気をつけたいと思います!)


■11月の縦走
赤線つなぎとして、以前から温めていたプランだったが、いざ引っ張り出してみると…。

この季節はバスがすでに冬ダイヤ! これでは出発時間が遅くなるし、小屋の到着時間も…、等といきなり出鼻をくじかれたが、あれこれ考え直し、軽装が大前提の小屋泊プランに改良して決行!!


■霧ヶ峰&美ヶ原
霧ヶ峰&美ヶ原。どちらも以前来たことはあったが、ほんの数時間滞在しただけである。当時は、車でまたいつか来る機会があれば十分…、くらいにしか思えなかったが…。

というか、そもそも、なぜ深田久弥はここを百名山にしたのか? 今でこそ車で入れても、往時は中山道の和田峠から登ったのだろうか? (→すみません、百名山の内容は、うろ覚え。) だとしたら、小ピークのアップダウンを繰り返した先にある、この真っ平らな高原とアルプスに囲まれた風景に感銘を受けたのかね〜、なんて話もOさんやpopieさんとした。ここはやはり百名山に違いない!

しかも今回は、青空も、夕焼けも、星空も、朝焼けも、すべてを堪能できたもんね〜♪


■山小屋泊
ヒュッテみさやまは、温かみのあるご夫婦が切り盛りする山小屋。床は磨かれ、とにかく雰囲気が良かった。真冬でなければ水道もシャワーも使えるとのこと。また自炊室をゆっくり使わせてもらえたのも嬉しかったが、2食付きの宿泊客のために作るカレーの香りが建物内に広がるのにもほっこりした。

山本小屋は運良く貸切! 朝食が7:30というのもあり、温泉には4回も入れた。そのお陰か、深夜も早朝も身体はポカポカ。小屋泊をこんなに堪能できるのは、我ながら幸せ♪


■Youtuber or Tik Toker
何事も経験!? というわけで、スマホで動画を撮影しながら歩いてみた。めんどいけど、楽しいかも!?





wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

popieさん、wwさん、omataさん、こんにちは。

またまたスゴイレコですね〜。60kmオーバーのロングコースとは。
3日間とも天候良くて、眺望が素晴らしいですね。

レコでのタイトルからイメージする天空の草原や湿原を歩くイマージの中で、和田峠山(南峰)あたりはアドベンチャー感たっぷりで見てる方も楽しめました。

サンセットや星空の写真も素晴らしい!!
2021/11/19 12:47
kimipapaさん♪

いつもお褒めの言葉、ありがとうございます。60kmは3日間かけてですからね!(kpさんほどのスピードはありません💦)

仰るとおりで、草原の中を歩けました。その過程にはもちろんアップダウンもありましたが、前を向けば到着地が、振り向けば自分たちが歩いてきた道が実感し続けられるのが嬉しかったです。和田峠山だけは…

星空の写真はpopieさん作ですが、私も感心です! 星空の下、私は撮られる側でしたが、撮影前にあのような作品をイメージできるのもスゴイですよね!
2021/11/20 7:54
kimipapaさん
 
kimipapaさんも日帰りでロングコースを走ってますよね!私達は3日間でしたので(^-^;

私は久しぶりの山だったので歩きやすい道で良かったですが、その中で藪こぎの登りも楽しかったです(笑)

星空は天の川があると映えるんですけど💦それでも満天の星で綺麗でした。サンセットはwildwindさん作の写真です、とっても美しく撮れていますよね♫
2021/11/20 8:12
皆さま こんにちは😊

久しぶのお山ですね✨✨
相変わらず美味しそうです🥰🥰🥰
そしてらくそうな登山に見えましたが
松本駅まで63キロも歩かれたんですね✨
さすがです✨✨

青空に紅葉に霧氷まで楽しまれて
久しぶりの登山を楽しまれた様ですね😊

3人の記念写真を8080さんご夫婦に撮ってもらえて✨✨
すごい出会いもあったんですね😊

赤線がどんどん伸びていきますね🍀✨
2021/11/19 14:14
baboさん♪

相変わらず美味しそう、と言ってくださるbaboさんの目の付け所が嬉しいですね♪

たしかにバスで標高は稼げたし、らくそうかと思いつつ、距離だけは…。なので正直なところ、時間に追われていた感もあります。ただそれでも所々での眺望には足を止めながら歩け、無事に赤線が繋がったことも良かったです

8080さんとの出会いはビックリでしたが、明るくて楽しい方でした。人とのつながりも山の醍醐味ですね! baboさんともいつかバッタリできるかな!?
2021/11/20 7:57
babo2000さん

登山道のほとんどは楽な道でした♪
自炊のご飯はヒュッテでは火を使えずレンジで温める食材を持参しました、Oさんも炒飯を持って来て下さり豪華になり美味しかったです!肉は甘過ぎました😅

お互いにヤマレコの名を紹介し合って8080さんご夫婦だと分かった時、知ってます〜!とお伝えして盛り上がりました♪やはりユーザーさんとの出会いは楽しいです😊

赤線が伸びるのも楽しいですよね!私はこれから赤線繋ぎをするため、今は電車に乗ってスタート地点に向かってます🚃
2021/11/20 8:28
桜吹雪の〜さらい〜の空へ〜
って
24時間テレビカヨッ(笑)

肉巻きみたらし団子は そちらの名物なんですか?それともpopieさんが作ったんですか?
いつも話題がつきない山行 楽しそうですね☺️

新和田トンネルから山本小屋はたぶん同じようなルートを歩いたことがあります。そのときは牛がたくさん放牧されていましたが、今の時期はもう山から降りているのかもしれませんね❗️

ロングお疲れ様でした✨
2021/11/19 17:17
essanさん♪

いきなり、サライ(笑)

肉巻き団子は、私もビックリな味でした! popieさんの創作料理と言いたいところですが、popieさんがどこかで見たものを真似して作ってきてくれました。おなかにはたまるので、essanさんもぜひご賞味ください!

放牧は終わっていましたが、冬入り前のだだっ広い平原も、それはそれで良かったです。小鹿がのんびりピョンピョン跳ねていくのも見られましたし! ロングの甲斐がありました!scissors
2021/11/20 7:58
essanさん

肉巻きみたらし団子は、食べる前にOさんがビビってて😅でも私は美味しいだろうと思ってましたが、甘さの方が断然強くて💦ちょっとイマイチでした😅

私達が歩いたルート上に、中央分水嶺トレイルの標識があったのでessanさんはそのトレイルを走られたのでは?😁
2021/11/20 8:40
popieさん
みたらし団子(汗)
私もビビります(汗)
五平餅に豚肉は美味しそうですよね✨
美ヶ原トレイルというレースで通ってルートです。
これからも 良いバランスの3人の山行楽しみにしていますね〜❗️
次も黄色で(笑)
2021/11/20 11:43
essanさん♪

みたらし団子の新しい活用方法を実践したまでですが!(笑) 甘ダレがついていない串団子を肉巻きするくらいがちょうどいいのかも!?

バランスの良い、と言ってもらえてありがとうございます。黄色もまた狙おうかな〜 (ちなみにデザインはみんな違うんですよ。それもまたよし!scissors)
2021/11/21 9:00
essanさん

みたらし団子に巻く肉の量をもっと多くして、しっかりと醤油味にしたら美味しいかも?と後で思いました😅😅😅

美ヶ原トレイル!でしたね😅

次回は同じ色ではないと思いますが、山行を楽しみにしていただけて嬉しいです😌
2021/11/21 9:23
3日間とも天気が良くて最高でしたね!そして展望も本当にすばらしい。特に三峰山辺りのたおやかな山容は写真でみてもウットリしてしまいます♪

僕も霧ヶ峰〜美ヶ原の縦走プランがあるのですが、松本駅まで歩こうとは微塵も考えてませんでした(夏季運行の美ヶ原直行バスを使う予定)😅お三方の鉄人ぷりが良〜く伝わりました!
2021/11/19 19:35
kitakenさん♪

今回は本当に写真のとおりの天気で、私にとっても想像以上の展望でした! 三峰山は確かに丘のような山でしたが、なにせ強風で…。ただ見下ろせば東側の車道に駐車場(三峰茶屋)もあったので、三峰山だけならお手軽に登れそうだとも思いました

松本駅まで歩いてしまったのは、私の赤線つなぎというエゴですが…。3日目は道中でかなり休みながらでしたし、川沿いの道も良かったですよ♪ (でも次回はバスがあるならバスですね)
2021/11/20 8:00
kitaken39さん

三峰山はうっとりするような山容でしたが、なんたって強風で身体があおられてしまわないように歩くのが精一杯でしたし寒かったので、楽しむ余裕は無かったです😅

鉄!? 3人の中では一番非力です(笑)
赤線繋ぎでロード歩きはあるある!なようで、会ったかもの中に松本駅まで歩いているユーザーさんが2組いましたよ〜!でも普通はバスだと思います🤣
霧ヶ峰〜美ヶ原、是非歩いてみてください😊
2021/11/20 8:52
wildwindさん
先日は私どもの記録(11/6三峰山)にコメントありがとうございました。
同じルートを歩かれると言われていたので、どのように歩かれるのか楽しみにしておりました。
見てびっくり!
蓼科山登山口から一気に松本駅までとは驚きました!
このロングランに少しでも私たちの記録が役にたったようで光栄です
私は13日に松本駅から桜清水キャンプ場まで登りました。あと3手(日)で自宅(八王子)から松本に繋がるのですが、達成は来年になりそうです。
hamburg
2021/11/20 18:23
hamburgさん♪

わざわざコメントをいただき、ありがとうございます!!

山行前、和田峠山界隈の情報が少なかったので、先日はそちらのレコにも思わずコメントを出してしまいましたが、おかげでココロの準備ができてよかったです。当日もみんなで「これが噂のヤブ漕ぎ…」と言いながら登れました! そして今回は3日間とれたので、松本駅まで繋げてしまいました(笑) hamburugさんのような自転車有効活用は思いつかなかったです

またhamburgさんの赤線マップも覗かせてもらいましたが、見事なまでに真っ赤ですね!! ランクもブロンズステージ。これまでたくさん歩かれてこられた方だとお見受けします。あと3手で繋がる、というのも楽しみですね!! 私も応援しています
2021/11/21 9:02
hamburgさん

コメントありがとうございます♪

今回のレコの「会ったかもしれない」一覧の中からhamburgさんの松本駅からレコを拝見してました、皆さん赤線を繋げているんだなー!と思いました😊

また和田峠山南峰を歩かれたレコはwildwindさんが見つけて下さったのですが、私達が通る時にとても参考になりました、ありがとうございます!

hamburgさん、これからも赤線繋ぎを楽しんで歩いていってくださいね♪
2021/11/21 9:36
60kmお疲れさまでした。
先日美ヶ原に行った時に地図を見ていたら霧ヶ峰へも行けるって事を知って、こんなに早くここで知れるとは。
でも驚きは美ヶ原から松本まで、、、です。歩いて下りられるとは。
山本小屋ではジンギスカンだったんですね。しかも貸し切り。
絶景の数日間を楽しまれたようで本当にお疲れさまでした。
レコの内容が濃すぎて簡単なコメントになっちゃいました
2021/11/20 23:24
tsuyoshiさん♪

霧ヶ峰〜美ヶ原は分水嶺トレイルとしても整備されていて、とても歩きやすかったです。ちなみに和田峠山はヤブ漕ぎしましたが、分水嶺トレイル上は山頂を通らない迂回ルートで整備されています

山本小屋の貸切はラッキーでした♪ 特に早朝は展望風呂からの夜明け(=暗闇からどんどん山の稜線が見えてくるんです!)もゆっくり見れたり、とにかくお天気サイコーで、絶景続きでした!

レコの内容が濃かったと思われたなら、こちらも嬉しいです。たしかに松本駅までにワークマン立ち寄りまで計画したあたりは、濃かったと思います
2021/11/21 9:03
tsuyoshi22さん

先月にtsuyoshiさんが山本小屋に泊まられたレコのコメントに「私達が行き先を変更しなかったらバッタリお会いしたかも!」と書いたのは、今回歩いたルートの予定でした。もし山本小屋でバッタリしていたら盛り上がったでしょうね!

私達が予約した時はジンギスカン以外のメニューにするとプラス1,000円だったのでジンギスカンを選択しました、でも臭みなどは全くなくてお肉美味しかったです♪

翌朝は玉子を自分達で焼くというのはtsuyoshiさんレコで知ってました😊目玉焼きも良かったですが、Oさんのようにオムレツも美味しそうだと思いました!

この3人メンバーで行く山はたいてい内容が濃いので(笑)、いつも楽しく参加させてもらってます😊
2021/11/21 9:54
皆さま、LONG縦走達成大変お疲れさまでした。
3日間で60kmオーバー、本当に凄いことです。これだけお天気にも恵まれ、眺望もよく、小屋や途中のお食事も美味しそう・・・
登山てひたすら上に上にを目指すのももちろん良いのですが、こうしてひたすら横に横に、という楽しみ方もまた良きかなと思います。これから先はまた冬山が楽しめる季節になりますね。
2021/11/22 0:06
ryoさん♪

コメントありがとうございます。
今回は計画時点で小屋泊が前提でしたが、歩いた分だけ十分に栄養は摂取できました! 天気には本当に恵まれましたね!

「横に横に」という表現、なんだか縦走らしくてイイですね。多少のアップダウンはありましたが、歩いた場所がすぐに遠くに行ってしまうのも、「横に横に」の特徴でした! 冬の美ヶ原も綺麗そうですね✨
2021/11/22 8:39
ryo555さん

距離は長かったですが、横へ横への歩きでしたので身体や足は楽だったです
山と高原地図では別々なので繋いで歩けるとは想像してなかったですけど、歩きやすい道で繋がっていました

ヤマレコでは自分が歩いた軌跡が赤線で見れるので・・松本駅まで歩き、その先も歩くと八ヶ岳と北アルプスが繋がるんです〜!そしていつかは日本海から太平洋まで繋がるといいなぁとも思ったりしていますが、ちゃんと計画してないのでどうなるかは未定です

これからは冬山もありますが、丹沢の未踏も歩こうと思います
2021/11/22 13:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら