記録ID: 375057
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 (中登山道〜裏登山道)
2013年11月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:23
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 889m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
中登山道口10:00→10:20負ばれ石→10:55地蔵岩→11:08キレット→12:08富士見岩→12:20アゼリア(昼食)12:40→12:50長者池→13:05御在所岳山頂13:20→13:40第1ケルン→13:55国見峠→14:49藤内壁出合→15:20藤内小屋15:33→15:47七の渡し→16:00裏登山道口→16:10蒼滝茶屋→16:15蒼滝口→16:23湯の山温泉BS
[TOTAL:6時間23分]
[TOTAL:6時間23分]
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:湯の山温泉BS→近鉄湯の山温泉駅 (バス \260) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<御在所岳コース図> http://www.gozaisho.co.jp/tozan/tozan_course.htm 登山届ポスト:中登山道口にあります。 トイレ:湯の山温泉バス停から中登山道口までは道沿いに数ヵ所。山頂付近は観光地なので多数。裏道は藤内小屋(¥100)にあります。 紅葉:上のほうは終わっており、湯の山温泉から登山口あたりが見頃でした。 |
写真
感想
今回は名古屋に遊びに来たワイフを御在所を案内。
初めての御在所ということで、中道〜裏道の王道コース(?)を歩きました。といいつつ、中道で登って裏道で下りるのは実は自分も初めてだったりしますが、久しぶりに登りで歩く中道、やっぱり変化に富んだ楽しいコースです。
最も歩かれているルートと思うのと、下りは疲れがでてくるところで藤内小屋で休めるかな、ということでこのコースをチョイスしましたが、苦手な鎖場=キレットの通過が下降となることを考えると、意外に逆のコースのほうが良かったかな。
期待していた紅葉のほうは、山麓〜山腹が見ごろ、山の上部はすでに終わっています。キレットの渋滞待ちでは風に吹かれて寒く、そろそろこの山が冬を迎えようとしているのを実感。
山上公園アゼリアで休憩・昼食をとって山頂をまわり、下山は裏道から。ルート裏道の序盤も足場が濡れていたりして、意外と歩きにくい。はて、こんなだっけ?(笑)
藤内小屋まで下ればほぼ終盤。発電機が動いていれば電子レンジが使えるとのことで、熱燗をチンっとつけていただいて、蒼滝口に下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1928人
YOS1967様、今晩は
御在所の文字を見て本谷かなぁと思ったんですが
今回は奥様が一緒だったんですね
このコースは一番ポピュラーで変化に富んでいて
楽しいコースですので
私も良く使ってます。
地蔵岩は危なそうですねぇ
クライミングセンスGOODですよ
酒を飲んでた方が良く登れる?
そうそうアゼリアのカレーラーメンも美味しいですよ
名古屋在住中に、鈴鹿の山々を楽しんで下さい
suzunobuさん、どうも!
うちのワイフは岩場がダメなんで、今回は本谷はパスです。中道は大好きで、ルートのどこかについ入れてしまいますね。御在所の顔って感じです。
アゼリアのカレーラーメンですか、次回は悩んじゃいますよ。
鈴鹿の山でお会いできたら嬉しいですが、なかなかそうも行かないもんですね~。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する