ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 375340
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須連峰 1泊2日 茶臼岳・三本槍岳・朝日岳(三斗小屋温泉泊)

2013年11月23日(土) ~ 2013年11月24日(日)
 - 拍手
ukky その他2人
GPS
26:28
距離
13.7km
登り
1,300m
下り
1,008m

コースタイム

11/23
那須ロープウェイ山麓駅駐車場 8:40 -- 峠の茶屋駐車場8:50 --
峰の茶屋跡避難小屋 (1720m) 9:45 -- 朝日岳の肩10:27 --
朝日岳 10:40 -- 熊見曽根 11:23 -- 清水平11:46--
北温泉分岐 (1856m) 12:03(昼食休憩)12:33 --
三本槍岳 (1916m) 12:55-- 北温泉分岐 -- 熊見曽根 13:55 --
隠居倉14:29 -- 三斗小屋温泉 (1465m) 15:12
11/24
三斗小屋温泉 8:20 -- 延命水8:54 --  那須岳避難小屋 9:21--
峰の茶屋跡避難小屋9:41 -- 那須岳 (1915m) 10:36 --
那須ロープウェイ山頂駅 (1684m) 11:08
天候 11/23・・・晴れ
11/24・・・くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)

駐車場・・・那須ロープウェー駐車場利用
下りにロープウェー利用
http://toya108.jp/nrw/index.php?id=8
コース状況/
危険箇所等
峰の茶屋〜茶臼岳は風の通り道で強風。
山麓駅でも茶臼岳で風のある日は危険である旨、警告されました。
ロープウェーでスタートと思いきや
強風で運休
(´・ω・`)
2013年11月23日 07:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:58
ロープウェーでスタートと思いきや
強風で運休
(´・ω・`)
気を取り直して自力でスタート!
2013年11月23日 08:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:39
気を取り直して自力でスタート!
こんなに雪〜
o(^▽^)o
2013年11月23日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:42
こんなに雪〜
o(^▽^)o
峠の茶屋駐車場
2013年11月23日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:50
峠の茶屋駐車場
駐車場の奥に登山口がありました
2013年11月23日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:52
駐車場の奥に登山口がありました
2013年11月23日 08:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:58
山の神様に無事を祈ります
2013年11月23日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:00
山の神様に無事を祈ります
2013年11月23日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:18
2013年11月23日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:30
2013年11月23日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:44
2013年11月23日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:04
2013年11月23日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:10
2013年11月23日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:10
2013年11月23日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:10
2013年11月23日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:27
2013年11月23日 10:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:36
2013年11月23日 10:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:36
2013年11月23日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:38
2013年11月23日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:38
2013年11月23日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:40
2013年11月23日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:40
2013年11月23日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:41
2013年11月23日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:47
2013年11月23日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:12
2013年11月23日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:12
2013年11月23日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:17
2013年11月23日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:22
2013年11月23日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:23
2013年11月23日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:31
2013年11月23日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:31
2013年11月23日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:31
2013年11月23日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:46
2013年11月23日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:46
2013年11月23日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:46
2013年11月23日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:49
2013年11月23日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:52
2013年11月23日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:05
青空と雪のコントラストが美しすぎる!
2013年11月23日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:33
青空と雪のコントラストが美しすぎる!
2013年11月23日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:37
2013年11月23日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:39
2013年11月23日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:39
2013年11月23日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:41
2013年11月23日 12:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:42
2013年11月23日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:47
三本槍岳 (1916m)到着
2013年11月23日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 12:56
三本槍岳 (1916m)到着
分岐に戻ってきました
2013年11月23日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:21
分岐に戻ってきました
2013年11月23日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:22
清水平に戻ってきました
2013年11月23日 13:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:35
清水平に戻ってきました
2013年11月23日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:48
2013年11月23日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:48
2013年11月23日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:50
2013年11月23日 13:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:55
2013年11月23日 13:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:58
今日のお宿の「大」の字
2013年11月23日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:59
今日のお宿の「大」の字
2013年11月23日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:00
2013年11月23日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:00
熊見曽根から隠居蔵へ
2013年11月23日 14:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:01
熊見曽根から隠居蔵へ
2個目のほうが大きくできた
2013年11月23日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:06
2個目のほうが大きくできた
2013年11月23日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:06
明日行くからね。
茶臼岳
2013年11月23日 14:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:29
明日行くからね。
茶臼岳
隠居倉
本日のラストピーク。
2013年11月23日 14:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:29
隠居倉
本日のラストピーク。
隠居倉からいい景色。
2013年11月23日 14:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:30
隠居倉からいい景色。
隠居倉から温泉までは雪が深くて急なところもありました。
2013年11月23日 14:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:45
隠居倉から温泉までは雪が深くて急なところもありました。
噴火口の近くを通過。
2013年11月23日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:56
噴火口の近くを通過。
2013年11月23日 15:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 15:07
2013年11月23日 15:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 15:09
大黒屋さんに宿泊。
2013年11月23日 15:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 15:13
大黒屋さんに宿泊。
風情のある建物
2013年11月23日 15:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 15:22
風情のある建物
部屋からの雪景色が良かったです。
2013年11月23日 15:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 15:24
部屋からの雪景色が良かったです。
夕御飯。
角煮、美味しかったです。
2013年11月23日 17:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 17:02
夕御飯。
角煮、美味しかったです。
お世話になった大黒屋さんを出発。
2013年11月24日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:21
お世話になった大黒屋さんを出発。
しばらくなだらか。
静かな林の中でした。
2013年11月24日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:25
しばらくなだらか。
静かな林の中でした。
なんのあしあと??
(´・ω・`)
2013年11月24日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:33
なんのあしあと??
(´・ω・`)
延命水
寿命伸びたかな?
2013年11月24日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:54
延命水
寿命伸びたかな?
2013年11月24日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:12
2013年11月24日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:12
那須岳避難小屋 (1600m)
2013年11月24日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:21
那須岳避難小屋 (1600m)
2013年11月24日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:31
峰の茶屋跡避難小屋までの登り。
風が強くなってきた
2013年11月24日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:35
峰の茶屋跡避難小屋までの登り。
風が強くなってきた
峰の茶屋跡避難小屋 (1720m)に戻ってきました。
2013年11月24日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:41
峰の茶屋跡避難小屋 (1720m)に戻ってきました。
いよいよ、茶臼岳にアタック
2013年11月24日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:54
いよいよ、茶臼岳にアタック
2013年11月24日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:03
風強くて、顔痛い
2013年11月24日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:14
風強くて、顔痛い
2013年11月24日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:14
着きました。山頂。
2013年11月24日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:39
着きました。山頂。
無事登頂をお礼。
2013年11月24日 10:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:36
無事登頂をお礼。
ロープウェーが動いていてくれました
2013年11月24日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:03
ロープウェーが動いていてくれました
雪が舞う中、ロープウェーで山麓へ。
2013年11月24日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:08
雪が舞う中、ロープウェーで山麓へ。
下山後は北温泉♨
テルマエ・ロマエの舞台なんですね♪
2013年11月24日 14:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 14:01
下山後は北温泉♨
テルマエ・ロマエの舞台なんですね♪

感想

峠の茶屋駐車場〜峰の茶屋跡避難小屋
峰の茶屋避難小屋まではなだらかな登り。
右手に剣が峰がカッコよかったです。
峰の茶屋避難小屋にて風を避けて休憩。
温度は-2℃にでした。

峰の茶屋跡避難小屋〜朝日岳
朝日岳方面へは、岩場もありました。
朝日岳肩にザックを置いて、山頂へ。
山頂では、ちょうどガスがとれて、うっすらと富士山まで見えました。
同行者を待ちながら雪だるま作りましたが、
風ですぐに吹き飛びました。

清水平〜北温泉分岐
雪が深くなり、標識のタイムより長くかかりました。
分岐で昼ごはん休憩。

北温泉〜三本槍岳
青空と樹氷の白のコントラストがすばらしくきれいでした。
同行者に待ってもらっていたため、急いで山頂を目指しました。

〜熊見曽根
太陽がまぶしいいい天気でした。登り返しで結構熱くなりました。

分岐〜隠居倉
茶臼岳を望みながら、歩けました。
雪がきれいで雪をキャンバス代わりに遊んだり、
少しのんびり歩きました。

隠居倉〜三斗小屋温泉
雪が多いところと、解けて泥混じりのところとがあり、
歩きにくい箇所もありました。
雪が多く、傾斜がきついところは、鎖につかまりながら
半分は滑るほうへ体をまかせて下りました。


大黒屋
風情のあるお宿でした。
岩風呂と大風呂、1h交代。夕焼けの山と周囲の雪景色を景色を見ながらの大風呂、最高でした。
消灯前に、こたつで従業員の方の団らんに混ぜて頂き、
楽しく語らえました。

三斗小屋温泉〜峰の茶屋
しばらく、樹林帯で、雪の中を歩きました。
トレースがついていて、歩きやすかったです。
ところどころに動物の足跡がかわいらしかった。
峰の茶屋までの登り斜面からは風が強かったです。

峰の茶屋〜茶臼岳
強風ゾーンでした。
体を持っていかれそうになる場面もあり、重心を意識して足を運びました。
雪も結構飛ばされていて厳しさを感じました。
お鉢回りは、目も痛くなりました。
風が強くて、前日の運休を思うと、ロープウエーが動いていないのでは?と思いましたが、
ロープウェーで上がってきた方も山頂にいました。

ロープウェーの山麓駅で厳しめな助言をされて、
あわや中止かと思いましたが、天候に恵まれて、最高の山旅になりました。
確かに、那須岳の強風は厳しく、始めにその声を掛けていただいて気も引き締まり良かったかもしれません。
青空のもと、雪の白にそまった木々がきれいだったのが一番印象的で、
とても良い時間となりました。
文句のつけようがない、いい天気の日に来られて、
最高の景色を味わえて、本当によかった!
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1673人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら