ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3764436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(朝日-隠居倉-三斗小屋-姥ヶ平-茶臼)

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
12.8km
登り
1,115m
下り
1,098m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:49
合計
7:36
距離 12.8km 登り 1,115m 下り 1,115m
7:03
20
7:34
17
7:51
7:52
7
7:59
8:08
6
8:14
8:15
12
8:27
8:28
32
9:00
9:01
42
10:08
10:09
52
11:01
11:13
19
11:32
11:44
31
12:15
12:17
6
12:23
14
12:37
12:39
20
12:59
13:01
2
13:03
8
13:11
14
13:25
18
13:43
13:44
4
13:48
13:49
13
14:02
11
14:18
ゴール地点
天候 晴れ、霞んで遠望なし。朝はガス&強風
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋P、この日は気温高くて凍結なし。ハイシーズンは過ぎているので十分に空きありました。
コース状況/
危険箇所等
◆峠の茶屋P〜峰の茶屋
言わずと知れた強風地帯、久しぶりに那須の強風を味わいました。まだ立って進めたので良しとしましょう。下山時は穏やかでした。
◆峰の茶屋〜朝日岳
稜線の西側は強風だけど剣ヶ峰トラバースは穏やかです。朝日の肩でガスが抜けてきたのでラッキーでした。朝日岳山頂は風はありません。
◆熊見曽根〜隠居倉
この稜線を歩いたのは10年くらい前だろうか?、なんか初めてと思える景色を見ながらゆっくり歩きました。
◆隠居倉〜三斗小屋温泉
激下りです。登りに使うと大変だろうな。途中で源泉脇を通過します。三斗小屋温泉は(今だけ)日帰り入浴できるのだけど湯冷めが怖くてやめました。テン泊したいけどテン場が少ないので予約争奪戦なんだよね。
◆三斗小屋〜姥ヶ平
沢を横切るのでアップダウンあります。姥ヶ平まで結構な登りだなぁと感じました。ひょうたん池から見える茶臼岳が素晴らしい、この日は誰もいなくて独り占めでした。
◆姥ヶ平〜茶臼岳
メジャーな登山道です。無間地獄を通過する西側トラバース道が景色良くて楽しかった。茶臼岳はロープウェイが動いているので人が多かった。
その他周辺情報 那須街道は最盛期の混雑はなく渋滞なし。
峠の茶屋駐車場で夜明け。駐車場は風が強かったので登るかどうか迷ったけど、天候は回復する予報なので気合を入れてスタート。
2021年11月20日 06:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 6:29
峠の茶屋駐車場で夜明け。駐車場は風が強かったので登るかどうか迷ったけど、天候は回復する予報なので気合を入れてスタート。
登山口には朝日が入ってた。
2021年11月20日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 6:48
登山口には朝日が入ってた。
紅葉も終わり樹木は落葉してます。ナナカマドだと思うけど真っ赤な実が目立ちました。
2021年11月20日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 6:58
紅葉も終わり樹木は落葉してます。ナナカマドだと思うけど真っ赤な実が目立ちました。
中の茶屋跡を通過、この先は強風地帯。久しぶりに那須の洗礼を受けました。
2021年11月20日 07:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 7:03
中の茶屋跡を通過、この先は強風地帯。久しぶりに那須の洗礼を受けました。
峰の茶屋を通過。このあたりは朝日が差してる。
2021年11月20日 07:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 7:22
峰の茶屋を通過。このあたりは朝日が差してる。
ガスっている朝日岳方面に向かいます。
2021年11月20日 07:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 7:24
ガスっている朝日岳方面に向かいます。
麓のほうは天気が良いみたい。
2021年11月20日 07:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 7:26
麓のほうは天気が良いみたい。
朝日岳に向かう稜線から茶臼岳。ガスが抜けてきそう。
2021年11月20日 07:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 7:41
朝日岳に向かう稜線から茶臼岳。ガスが抜けてきそう。
朝日岳に向かって進む。山頂が少し見えてきた。
2021年11月20日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 7:42
朝日岳に向かって進む。山頂が少し見えてきた。
今日進む予定の隠居倉
2021年11月20日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 7:45
今日進む予定の隠居倉
トラバース道を抜けて少し登ると朝日の肩
2021年11月20日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 7:45
トラバース道を抜けて少し登ると朝日の肩
朝日の肩から朝日岳、このあたり霧氷がついてた。
2021年11月20日 07:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/20 7:52
朝日の肩から朝日岳、このあたり霧氷がついてた。
山頂に進んでいくと青空が出てきた。ラッキー
2021年11月20日 07:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 7:56
山頂に進んでいくと青空が出てきた。ラッキー
朝日岳に登頂
2021年11月20日 08:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/20 8:03
朝日岳に登頂
山頂から茶臼岳
2021年11月20日 07:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 7:59
山頂から茶臼岳
登り始めた峠の茶屋Pが薄く見えている
2021年11月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 8:07
登り始めた峠の茶屋Pが薄く見えている
今から進む稜線
2021年11月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 8:07
今から進む稜線
朝日岳を振り返る。手前の霧氷が綺麗
2021年11月20日 08:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/20 8:24
朝日岳を振り返る。手前の霧氷が綺麗
熊見曽根からいつもは三本槍に向かうけど、今日は隠居倉に下ります。
2021年11月20日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 8:26
熊見曽根からいつもは三本槍に向かうけど、今日は隠居倉に下ります。
隠居倉に続く稜線。裏那須の山も徐々に見えてきた。
2021年11月20日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/20 8:26
隠居倉に続く稜線。裏那須の山も徐々に見えてきた。
霧氷の中を進んでます。
2021年11月20日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 8:29
霧氷の中を進んでます。
いつも見る角度と少し違った茶臼岳
2021年11月20日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 8:31
いつも見る角度と少し違った茶臼岳
ハイマツの稜線を進んでいく。
2021年11月20日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 8:35
ハイマツの稜線を進んでいく。
こちらか見ると剣ヶ峰の恵比寿大黒のトンガリが目立ちました。
2021年11月20日 08:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 8:41
こちらか見ると剣ヶ峰の恵比寿大黒のトンガリが目立ちました。
熊見曽根から降りてきた稜線、鋭角な朝日岳。
2021年11月20日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 8:49
熊見曽根から降りてきた稜線、鋭角な朝日岳。
隠居倉に到着。ここは那須岳のど真ん中
2021年11月20日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/20 9:01
隠居倉に到着。ここは那須岳のど真ん中
少し霞んでいるけど、大峠〜流石山〜三倉山への稜線
2021年11月20日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 9:01
少し霞んでいるけど、大峠〜流石山〜三倉山への稜線
朝日岳〜1900m峰への稜線
2021年11月20日 09:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/20 9:00
朝日岳〜1900m峰への稜線
隠居倉の下山は激下り。一気に標高を落とす。
2021年11月20日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 9:05
隠居倉の下山は激下り。一気に標高を落とす。
裏那須の山はいつか行きたいと思いながら行けてない。花の時期が良いらしい。
2021年11月20日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 9:07
裏那須の山はいつか行きたいと思いながら行けてない。花の時期が良いらしい。
三斗小屋の源泉を通過。スゴイ湯けむりが上がってた。
2021年11月20日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/20 9:28
三斗小屋の源泉を通過。スゴイ湯けむりが上がってた。
山深い景色の中を静かに歩けました。
2021年11月20日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 9:32
山深い景色の中を静かに歩けました。
温泉神社を通過
2021年11月20日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 9:38
温泉神社を通過
三斗小屋温泉煙草屋の間が登山道になってます。
2021年11月20日 09:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 9:43
三斗小屋温泉煙草屋の間が登山道になってます。
ゆっくり泊まりで来たい場所ですね。
2021年11月20日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/20 9:45
ゆっくり泊まりで来たい場所ですね。
この先はとても整備された道、樹木は落葉しているので道は明るい。
2021年11月20日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 10:01
この先はとても整備された道、樹木は落葉しているので道は明るい。
沼原方面に進みます。
2021年11月20日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 10:08
沼原方面に進みます。
沢を横切るのでアップダウン多し。このあたりは最低標高で、登り始めた駐車場より低い。
2021年11月20日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 10:25
沢を横切るのでアップダウン多し。このあたりは最低標高で、登り始めた駐車場より低い。
結構登り返して姥ヶ平手前。ひょうたん池に進みます。
2021年11月20日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 10:58
結構登り返して姥ヶ平手前。ひょうたん池に進みます。
ひょうたん池に続く木道。空は綺麗な青空になった。
2021年11月20日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 11:01
ひょうたん池に続く木道。空は綺麗な青空になった。
綺麗な茶臼岳が見れました。紅葉の名所だけど時期外れなので誰にも会わず絶景を独り占め。
2021年11月20日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
11/20 11:08
綺麗な茶臼岳が見れました。紅葉の名所だけど時期外れなので誰にも会わず絶景を独り占め。
姥ヶ平のベンチでノンビリと茶臼岳の噴煙を眺めながら昼食休憩。ここも絶景を独り占め。
2021年11月20日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 11:45
姥ヶ平のベンチでノンビリと茶臼岳の噴煙を眺めながら昼食休憩。ここも絶景を独り占め。
紅葉時期は映えるフォトスポット。
2021年11月20日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 11:46
紅葉時期は映えるフォトスポット。
西側から見る茶臼岳は迫力ありますね。
2021年11月20日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 12:11
西側から見る茶臼岳は迫力ありますね。
眼下に姥ヶ平
2021年11月20日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 12:11
眼下に姥ヶ平
茶臼岳の西側トラバース道まで登り返してきました。
2021年11月20日 12:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 12:12
茶臼岳の西側トラバース道まで登り返してきました。
元気良い無間地獄を通過
2021年11月20日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 12:23
元気良い無間地獄を通過
朝よりもかなり展望が回復。
2021年11月20日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 12:25
朝よりもかなり展望が回復。
正面は今朝に下ってきた隠居倉
2021年11月20日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 12:27
正面は今朝に下ってきた隠居倉
まさにひょうたんの形の池が望めます。
2021年11月20日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 12:27
まさにひょうたんの形の池が望めます。
火山特有の開けた登山道なので気持ち良く歩けます。
2021年11月20日 12:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 12:34
火山特有の開けた登山道なので気持ち良く歩けます。
展望が回復してきたので茶臼岳に登ります。
2021年11月20日 12:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 12:38
展望が回復してきたので茶臼岳に登ります。
振り返ると朝日岳。朝はガスガスだったけど、すっかり天気よくなった。
2021年11月20日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/20 12:51
振り返ると朝日岳。朝はガスガスだったけど、すっかり天気よくなった。
茶臼岳の山頂が見えた。
2021年11月20日 13:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 13:01
茶臼岳の山頂が見えた。
茶臼岳山頂に到着。良い展望です。
2021年11月20日 13:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/20 13:08
茶臼岳山頂に到着。良い展望です。
山頂からの展望
2021年11月20日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 13:14
山頂からの展望
お鉢途中から朝日岳方面。
2021年11月20日 13:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/20 13:19
お鉢途中から朝日岳方面。
麓の景色も良く見えるようになりました。
2021年11月20日 13:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 13:26
麓の景色も良く見えるようになりました。
正面に隠居倉。下りに歩いた斜面が急角度なのが見える。
2021年11月20日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 13:38
正面に隠居倉。下りに歩いた斜面が急角度なのが見える。
峰の茶屋避難小屋まで戻ってきました。
2021年11月20日 13:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/20 13:41
峰の茶屋避難小屋まで戻ってきました。
茶臼岳を後にします。
2021年11月20日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 13:45
茶臼岳を後にします。
朝とは違ってガスも風もなく穏やかでした。下山開始。
2021年11月20日 13:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/20 13:48
朝とは違ってガスも風もなく穏やかでした。下山開始。
日が傾くのが早いので既に朝日岳に西日があたってる。
2021年11月20日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 13:54
日が傾くのが早いので既に朝日岳に西日があたってる。
駐車場まで戻ってきました。お疲れさまでした。
2021年11月20日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/20 14:14
駐車場まで戻ってきました。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

那須岳は近いこともあるけど、駐車場から直ぐに森林限界となり開放的な稜線歩きが楽しめるので、登山を始めた頃は良く通ってました。三本槍までの定番コースは良く歩いたし、この時期の清水平は泥濘が酷いので、今回はメインルートから少し外れて歩いてみました。紅葉時期が終わっていることもあるけど、人通りも少なくて静かな登山が楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら