ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3766393
全員に公開
ハイキング
奥秩父

紅葉とブナ林と富士山見に小屋平→石丸峠→牛の寝→大マテイ→小菅の湯からバスで上野原駅へ

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
14.8km
登り
686m
下り
1,545m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:27
合計
5:45
8:59
66
10:05
10:08
15
10:23
10:23
15
10:38
10:38
35
11:13
11:19
6
11:25
11:25
44
12:09
12:09
24
12:33
12:33
13
12:46
12:46
19
13:05
13:17
7
13:24
13:24
13
13:45
13:45
14
14:04
14:04
10
14:14
14:20
22
14:42
14:42
2
14:44
ゴール地点
08:58 スタート(0.00km) 08:58 - ゴール(13.28km) 14:44
晴れた、紅葉とブナ林見たかったが、でも、富士山見れて良かった、。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西八王子駅6時38分で甲斐大和まで、バスは、3台目が停まってました、4台目に乗って、小屋平バス停へ、9時前に到着、。
20名ほど降りました、。
帰りは、小菅の湯バス停15時22分発で、小菅の湯1月まで休みです、エヤコンの工事の様ですが、。長いなあ、今度は、新緑の頃に来ようかな、。
コース状況/
危険箇所等
落ち葉で、登山道ロストしやすいです、特にブナ林の中は、分かりにくいところあります、。
その他周辺情報 小菅の湯休業中です、道の駅は営業してます、トイレはそちらに在ります、。
小屋平バス停に降りました、いっぱい人居ます。
2021年11月20日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 8:56
小屋平バス停に降りました、いっぱい人居ます。
ここから登ります、。
2021年11月20日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 8:56
ここから登ります、。
天気良いから、良い感じです、。
2021年11月20日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 9:07
天気良いから、良い感じです、。
木の葉が落葉してるから、良く見えます、。
2021年11月20日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:07
木の葉が落葉してるから、良く見えます、。
もう紅葉終わってますね、。
2021年11月20日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:16
もう紅葉終わってますね、。
大菩薩湖、。
2021年11月20日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 9:21
大菩薩湖、。
小金沢山、。
2021年11月20日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 9:21
小金沢山、。
木が、。
2021年11月20日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 9:25
木が、。
寒いんだ、。霜柱が、。
2021年11月20日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 9:27
寒いんだ、。霜柱が、。
だんだん木が少なくなってきた、。
2021年11月20日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:30
だんだん木が少なくなってきた、。
天気良いです、。
2021年11月20日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 9:40
天気良いです、。
富士山浮かんでる、。
2021年11月20日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 9:57
富士山浮かんでる、。
石丸峠に着きますね!
2021年11月20日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:05
石丸峠に着きますね!
天気良いので、さらにきれいです、。
2021年11月20日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 10:05
天気良いので、さらにきれいです、。
小金沢と富士山、。
2021年11月20日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 10:07
小金沢と富士山、。
今日は、大菩薩には行きません、。
2021年11月20日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 10:07
今日は、大菩薩には行きません、。
長峰分岐、。
2021年11月20日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 10:24
長峰分岐、。
結構道が、草に負けてます、。
2021年11月20日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:24
結構道が、草に負けてます、。
落ち葉で靴も埋まります、。
アゾロ、エルブルー、。
2021年11月20日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 10:54
落ち葉で靴も埋まります、。
アゾロ、エルブルー、。
一応ピーク、。
2021年11月20日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 11:14
一応ピーク、。
甲州アルプス、手前が長峰尾根、。
2021年11月20日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 11:14
甲州アルプス、手前が長峰尾根、。
少しは紅葉残ってる、。
2021年11月20日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 11:14
少しは紅葉残ってる、。
探して、こうよう、。
2021年11月20日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 11:18
探して、こうよう、。
ほぼ葉は落ちてます、。
2021年11月20日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 11:35
ほぼ葉は落ちてます、。
ブナも葉が落ちて、明るいです。
新緑に来ないと、、。
2021年11月20日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 12:05
ブナも葉が落ちて、明るいです。
新緑に来ないと、、。
でも、こんな景色も良いです、。
2021年11月20日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 12:20
でも、こんな景色も良いです、。
空は、さいこう、。
2021年11月20日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 12:21
空は、さいこう、。
小菅の分岐来ました、。大マテイ行きます、。
2021年11月20日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 12:45
小菅の分岐来ました、。大マテイ行きます、。
良い森です、。
2021年11月20日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 14:11
良い森です、。
紅葉探して、。
2021年11月20日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 14:11
紅葉探して、。
これが、小菅の湯のバス時刻表です、。
2021年11月20日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 14:45
これが、小菅の湯のバス時刻表です、。
休業中です、新緑にまた来ますね、。
2021年11月20日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 14:45
休業中です、新緑にまた来ますね、。
残念でした、。
2021年11月20日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 14:45
残念でした、。
道の駅から小菅の湯、。
2021年11月20日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 14:53
道の駅から小菅の湯、。
ここは、紅葉最高潮です、。
2021年11月20日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 14:53
ここは、紅葉最高潮です、。

感想

最近、娘に子供産まれて、我が家に居るので、山に行く気が無くなっていましたが、たまに行かないと、、と。前日に準備して、、。
6時38分発に乗ろうと最寄駅西八王子駅へ、列車乗ったら、山行く人で満杯でした、テン泊の人も多くて、久しぶりの土曜日日曜日晴れで、紅葉シーズンだからですね!
まず、高尾駅でおりるひと、藤野駅で降りる人、。猿橋駅で降りる人、大月駅で降りる人、初狩駅で降りるひと、今日は、高川山から、富士山きれいに見えるでしょうねと誘われてましたが、初志貫徹の牛の寝へ、。
笹子駅でも、結構降りられました、。
甲斐大和駅では、いっぱい降りて、ホーム一杯になってました、。トイレもホーム出て、右に行ったところに出来てます、。
バスならんで、30名は居ます、。なんとか、4台目のバスに乗りました、。小屋平バス停に降りる人は前に座ります、。
となりのおじさんは、団体さんで、小金沢山から牛奥雁ケ腹すりからすずらんに降りるそうです、100名山二周目だそうです、。
小屋平バス停に着いたら、いっぱい降ります、970円です。
準備して、前の登山口から登ります、。なんかあまり調子良く無い無いです。あまりスピード出さないようにゆっくり登ります、久しぶりだからか、水を3kg背負ってるからか?調子良く無いなあ。
林道に出たら、富士山スポット行って、撮影して、空気澄んでて、きれいに見えてます、。
また登ります、。ちょっと登ると、樹林帯消えてきて、笹原になります、石丸峠手前で、富士山スポットで、撮影して、。一緒のバスの女性に追いついて、彼女も、小金沢からすずらんに降りるようです、。
牛の寝分岐まで一緒に行って、。気をつけての挨拶で分かれました、。
ひたすら降りて行きます。でも、紅葉は終わってます、。
600mは降ります、。でも、この葉のない明るい、ブナ林も良いです、来て良かった!静かで、貸切の道で最高です、。
大ダワの標識の前で、大マテイから降りてきたら、声をかけられて、大マテイへの案内しましたが、登山道、落ち葉でロストしそうなので、それも付け加えましたが、小菅の湯バス停でまた一緒になって、お聞きしたら、分からなく迷ってやっと着いた様です、心配してたとおりでした、。バスでもずっと話して、長いバスが短っかったです、西宮の山ガールさんありがとうございました、。結構百名山も登ってらっしゃるし、今日も、塩山駅から、大菩薩登山口、丸川峠、大菩薩嶺、介山荘、石丸峠と来られた様なので、20km越えは確実ですが、プロトレック忘れてログ取れてないと、残念がってました、。累積標高も、1500m位でしょうね、。体力ありそうで元気でした、。話してる途中で、西八王子着いて降りてしまい申し訳ありませんでした、。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

石丸峠から小菅の湯歩いたんですね!

ムッタンさん今晩は大菩薩は富士山は見たいのですが最近歩いていないですね!
石丸峠から小金沢山と富士山は好きな眺めですね

お孫さんがと一緒に生活して楽しそうですね、、
ミレーのハーフジップのシャツ買いましたが軽くて暖かいですよ
元気に山歩いて下さい
2021/11/21 23:40
shou2さん おはようございます😃

はじめての外孫で、11月4日に産まれの男の子、11月8日に我が家に来て、新生児と生活してますが、色々とあって、でも本当にかわいいデス、今までは、内孫が二人居て、それは、息子のお嫁さんの家で、面倒見てくれて居たので、はじめての経験で、これは、大変だなと改めて感謝して居ます、。
3時間で夜中でも起きるとか、大変です!
内孫は、小学校2年生の娘と、今年3月24日産まれの男の子です、。これで、3人の孫です、。7ヶ月違いですが、全然差があって、3月産まれは、つかまり立ちします、。

石丸峠からの富士山きれいに見えました、良かったです、。
小菅の湯は一月末まで、工事で休みです、でも、道の駅は、結構人多いです、、。紅葉狩りで、来てるんでしょうね!
甲斐大和駅の混み方なんて、もう、元に戻って居ます、。
良い山行でした、。満喫出来る良いコースです、新緑の時にまた来ます、。

でわ、、また、muttyann
2021/11/22 6:14
muttyannさん、こんにちは

最近、アップされてなかったのは、
お孫さんで、山どころじゃなかったんですね!

それにしても、うらやましいコースです!
大菩薩湖に富士山に、静かな尾根道…。

温泉は残念でしたが、楽しい出会いもあって、理想的な山行です。
やっぱり高い山は いいなぁ〜。

ではまたー。
2021/11/23 10:51
RX78さん こんにちわ!

家に小さな 新生児が居るって、こんなに世間が変わるんだと実感してます。無条件にかわいいです😍

でも、紅葉終わって、ほとんど葉の無いブナ林も、それで、晴れて明るいので、良かったです、。

でわ、、また。。。muttyann
2021/11/23 16:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら