記録ID: 3773976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【高妻山(一不動↑弥勒尾根↓)】ハードなアップダウンも絶景と友人が後押し
2021年11月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3e53d10a0567e4e.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:46
距離 12.6km
登り 1,397m
下り 1,398m
15:43
戸隠キャンプ場バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場向かいの登山者駐車場:朝6時30分過ぎで10台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
戸隠牧場〜一不動 滑滝、帯岩は鎖がありますが、濡れた部分は凍っているところあり 一不動〜九勢至 アップダウンを繰り返す、段差の大きいところあり 九勢至〜高妻山 山頂直下の一番斜度のある岩場は雪が凍り付いていてチェンスパ以上が必要 弥勒尾根 上部はぬかるんだ急斜面、下部は落ち葉の急斜面、どちらも滑りやすい ※この時期は日々状況が変わり、一回の雪で一気に冬山になるので、一週間以上前からの天気予報やレコのチェックが必要かと思います |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:むれ温泉天狗の館(600円→JAF割550円) |
写真
感想
山仲間のSさんと数年前から一緒に行きたいリストに挙がっていた高妻山。なかなか予定と天気が合わなくてようやく実現しました。コロナの影響もあってSさんとの山登りも去年秋の栗駒山、茅ケ岳以来1年ぶりです。
いつもの年ならこの時期だと北信越国境の2000m級の山はすでに雪が積もって難しい条件ですが、今年はほとんど雪が降っていない上に、ここ数日は晴天が続いているいて、週明けには日本海側は一気に冬の便りになりそうなので、本当に好条件のラストチャンスに滑り込めました。
心配していた滑滝、帯岩の鎖と足元の凍結は思ったほどではなくて一安心。山頂直下の髭剃りの急登もだいぶ前に降った雪が固まっていましたが、チェンスパがあれば特に問題はありませんでした。
アップダウンが多く長い行程で、一人だったら心が折れそうなハードな山ですが、Sさんと楽しく話をしながら、周囲の山々の景色にも励まされながら、思っていたより楽にそして楽しく登れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する