ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3786145
全員に公開
ハイキング
近畿

姫越山(ひめごやま)から芦浜周回

2021年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
10.7km
登り
750m
下り
751m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:04
合計
5:12
6:59
20
スタート地点
7:19
7:19
26
7:45
7:45
33
8:18
8:19
34
8:53
8:54
29
9:23
9:23
58
10:21
10:21
54
11:15
11:15
25
11:40
11:40
12
11:52
11:53
13
12:06
12:07
4
12:11
ゴール地点
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
錦港の駐車禁止表示の無い空きスペースに駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
危険と思われる個所は殆どありませんでした。トラロープや鎖や梯子等も殆ど皆無です。
特に急登や急下降をするような場所は多くありません。全体的には緩やかな登りと下りの道になっていました。周回した時の距離はやや長い方ですが傾斜が緩やかな分速足で歩けるので時間は思うよりかかりません。
周回コースの登山道は判り易く、要所では適した整備がされているようです。
芦浜は殆どゴミの漂着が無いのか波打ち際は海藻が打ち上げられている程度でした。
錦の漁港から早く歩いても一時間強はかかるので多くの人を近づける事無く環境が守られているような気がします。
探せば多少のペットボトルが有るぐらいはしょうがないのかなと思います。
駐車地です。
駐車禁止の表示が無いので駐車させて頂きました。
2021年11月27日 07:02撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 7:02
駐車地です。
駐車禁止の表示が無いので駐車させて頂きました。
此処の白い階段を登って行きます。
2021年11月27日 07:18撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:18
此処の白い階段を登って行きます。
姫越山の案内図。
2021年11月27日 07:18撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 7:18
姫越山の案内図。
この高台の津波避難所の横から登山道が始まります。
2021年11月27日 07:21撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:21
この高台の津波避難所の横から登山道が始まります。
姫をお祭りしてます。
2021年11月27日 07:23撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:23
姫をお祭りしてます。
登山道の最初はやや急な登りです。
2021年11月27日 07:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:26
登山道の最初はやや急な登りです。
三重県の中南勢地区の幾つかの山ではお馴染みの町表示板
2021年11月27日 07:31撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:31
三重県の中南勢地区の幾つかの山ではお馴染みの町表示板
細くてくねくねした樹林帯の中の道。
2021年11月27日 07:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:41
細くてくねくねした樹林帯の中の道。
展望台の表示が有りました。見て見ると、
2021年11月27日 07:45撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:45
展望台の表示が有りました。見て見ると、
錦の漁港です。
2021年11月27日 07:45撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
11/27 7:45
錦の漁港です。
再び歩き出して樹林帯を行きます。
2021年11月27日 07:48撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 7:48
再び歩き出して樹林帯を行きます。
何だかタコをイメージさせる木の根っこ部分。
2021年11月27日 07:55撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:55
何だかタコをイメージさせる木の根っこ部分。
此処で十町。
2021年11月27日 07:56撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:56
此処で十町。
この木の根っこもシュールな芸術です。
2021年11月27日 07:57撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:57
この木の根っこもシュールな芸術です。
自然は偉大で完全な芸術家です。
何だこりゃ!
2021年11月27日 07:58撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 7:58
自然は偉大で完全な芸術家です。
何だこりゃ!
爺塚
2021年11月27日 08:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 8:20
爺塚
朝日が差し込む。
2021年11月27日 08:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 8:26
朝日が差し込む。
姫塚です。
2021年11月27日 08:29撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 8:29
姫塚です。
登る太陽と光る海。
2021年11月27日 08:30撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 8:30
登る太陽と光る海。
コンデジカメラを使ったらレンズフードが無いせいで赤い光の丸が写っています。
2021年11月27日 08:31撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
11/27 8:31
コンデジカメラを使ったらレンズフードが無いせいで赤い光の丸が写っています。
登山道に被る紅葉。
2021年11月27日 08:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 8:34
登山道に被る紅葉。
これはブナかな?
2021年11月27日 08:38撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
11/27 8:38
これはブナかな?
もうすぐ頂上のような気がします。
2021年11月27日 08:39撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 8:39
もうすぐ頂上のような気がします。
岩がゴロゴロ出て来ましたがたいしたこと無く通過。
2021年11月27日 08:40撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 8:40
岩がゴロゴロ出て来ましたがたいしたこと無く通過。
到着!
姫越山の山頂で記念撮影。
2021年11月27日 08:44撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
11/27 8:44
到着!
姫越山の山頂で記念撮影。
山頂から海を見てます。
眺め好い〜!
2021年11月27日 08:48撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
11/27 8:48
山頂から海を見てます。
眺め好い〜!
此処から下に見える芦浜まで降りて行きます。
2021年11月27日 08:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 8:49
此処から下に見える芦浜まで降りて行きます。
雲の浮かび具合が気持ちいい〜!
2021年11月27日 08:50撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
11/27 8:50
雲の浮かび具合が気持ちいい〜!
太陽が燦々と輝いています。
2021年11月27日 08:50撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
11/27 8:50
太陽が燦々と輝いています。
のろし場らしいです。
2021年11月27日 08:59撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 8:59
のろし場らしいです。
道標
2021年11月27日 08:59撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 8:59
道標
黄葉
2021年11月27日 09:16撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 9:16
黄葉
登山道の所々で眺めの良い場所が有りました。
2021年11月27日 09:22撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
11/27 9:22
登山道の所々で眺めの良い場所が有りました。
ザ・サン・イズ・シャイニング!
2021年11月27日 09:22撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 9:22
ザ・サン・イズ・シャイニング!
登山道の両脇にシダが被る所も多く有ります。
朝露が有る様なときはスパッツかカッパのズボンは必携!
2021年11月27日 09:28撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 9:28
登山道の両脇にシダが被る所も多く有ります。
朝露が有る様なときはスパッツかカッパのズボンは必携!
少し大きな木ですが、少々南国ムードが有りました。
2021年11月27日 09:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 9:41
少し大きな木ですが、少々南国ムードが有りました。
これも
2021年11月27日 09:58撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 9:58
これも
避難小屋では無いようですが、建築物が有りました。
2021年11月27日 10:02撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 10:02
避難小屋では無いようですが、建築物が有りました。
海に近い所で植林域
2021年11月27日 10:03撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 10:03
海に近い所で植林域
今の時期の松風草にまだ花が付いてます。
2021年11月27日 10:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 10:05
今の時期の松風草にまだ花が付いてます。
神社が有りました。
2021年11月27日 10:06撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 10:06
神社が有りました。
親切な看板。錦港へ向かうには浜を歩いて行くと山側に堤防が有るのでその手前を山中へと進みます。
2021年11月27日 10:07撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 10:07
親切な看板。錦港へ向かうには浜を歩いて行くと山側に堤防が有るのでその手前を山中へと進みます。
芦浜に到着。
海も太陽もキラキラ✨
2021年11月27日 10:10撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
11/27 10:10
芦浜に到着。
海も太陽もキラキラ✨
芦浜の左側です。猛禽類の巣が有りそうです。
2021年11月27日 10:10撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
11/27 10:10
芦浜の左側です。猛禽類の巣が有りそうです。
2021年11月27日 10:10撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:10
浜に一匹の猛禽類が居ました。
サシバかな?
2021年11月27日 10:14撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 10:14
浜に一匹の猛禽類が居ました。
サシバかな?
もう一匹飛んでいるのも居ました。
2021年11月27日 10:16撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 10:16
もう一匹飛んでいるのも居ました。
海の上を飛んでいます。
2021年11月27日 10:17撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 10:17
海の上を飛んでいます。
芦浜池
2021年11月27日 10:18撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:18
芦浜池
これは先程迄登っていた姫越山。
2021年11月27日 10:20撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
11/27 10:20
これは先程迄登っていた姫越山。
きれいな浜です。
2021年11月27日 10:21撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:21
きれいな浜です。
波打ち際
今日は穏やかな海です。
2021年11月27日 10:22撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:22
波打ち際
今日は穏やかな海です。
小さな波が来ました。
浜は白砂ではなく紀伊半島の浜によく見られる黒石の浜です。
2021年11月27日 10:22撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:22
小さな波が来ました。
浜は白砂ではなく紀伊半島の浜によく見られる黒石の浜です。
ゴミが落ちていない。
2021年11月27日 10:22撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:22
ゴミが落ちていない。
燦々!
2021年11月27日 10:24撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
11/27 10:24
燦々!
キラキラ!
2021年11月27日 10:24撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
11/27 10:24
キラキラ!
魚眼レンズで全貌を撮影しました。
2021年11月27日 10:27撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:27
魚眼レンズで全貌を撮影しました。
2021年11月27日 10:28撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:28
これは魚眼レンズの縦位置で撮影。
2021年11月27日 10:28撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:28
これは魚眼レンズの縦位置で撮影。
浜の中程でランチにしました。
風は微風程度なので寒くも無く快適です。
2021年11月27日 10:33撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
11/27 10:33
浜の中程でランチにしました。
風は微風程度なので寒くも無く快適です。
落ちて居るゴミですが、殆どは打ち上げられた海藻の類です。
2021年11月27日 10:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
11/27 10:49
落ちて居るゴミですが、殆どは打ち上げられた海藻の類です。
錦港に向かう道の初めはやや急な登り。
2021年11月27日 11:06撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 11:06
錦港に向かう道の初めはやや急な登り。
高度を上げて眺めの良い場所に来ました。
2021年11月27日 11:19撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
11/27 11:19
高度を上げて眺めの良い場所に来ました。
この辺りからは斜面をトラバースするような道が多くてアップダウンが少ないですが、距離は有ります。
2021年11月27日 11:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 11:20
この辺りからは斜面をトラバースするような道が多くてアップダウンが少ないですが、距離は有ります。
植林帯を抜けると、
2021年11月27日 11:28撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 11:28
植林帯を抜けると、
樹林帯のトンネル
2021年11月27日 11:32撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 11:32
樹林帯のトンネル
出口にある神社
2021年11月27日 12:06撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 12:06
出口にある神社
錦港
2021年11月27日 12:08撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 12:08
錦港
駐車地に到着。
2021年11月27日 12:12撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
11/27 12:12
駐車地に到着。

感想

悲しい😢伝説の有る姫越山(ひめごやま)へ行ってきました。
伝説の面影を今に伝えるものも幾つか登山道に残されています。
姫越山の山頂からの眺めは素晴らしいです。朝日に光り輝く銀色の海の部分と静かに広がるその海面は太平洋の大海原を水平線まで見せてくれました。
503mの山頂から標高ゼロメートルの海までは紀伊半島独特の様々な植生を登山道の両側に見せて楽しませてくれます。
東向きの暖かく穏やかな日差しを一杯貯えている感のある芦浜の真ん中でランチを頂きました。
紀州の海の特徴的な黒石の砂浜です。
静かに打ち寄せる波の潮騒を聞いて、癒されるいい気持になっていました。
低山のシートゥーサミットもたまにはいいもんだなあと思いました。(高い山のシートゥーサミットは私にはたぶん無理?やる気無いです。)
三重県や周辺の関西や愛知県方面の方には、温暖なこの地域の登山はこの時期お薦めです。
鈴鹿の樹氷も楽しみなものですが、少し寒いのが私は苦手です。
今日も一日穏やかな暖かい日の中を歩いてきましたが、私の居住地の津市に帰って来るとこちらの方がやや寒いのを感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら