ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3796686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

五郎山〜2021地点

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
amenaryusa その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
7.8km
登り
951m
下り
830m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
2:01
合計
7:46
距離 7.8km 登り 951m 下り 844m
7:00
152
スタート地点
9:32
9:58
16
10:14
11:17
86
12:43
13:15
85
14:40
6
14:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート地点近くに路駐。毛木平登山口駐車場に下山後、車道を歩いて車を回収する予定。でしたが、親切な登山者さんにデポ地点まで同乗させていただきました。感謝です。
路駐させていただきました。
2021年11月28日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 7:03
路駐させていただきました。
赤岳。白いです。
2021年11月28日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 7:08
赤岳。白いです。
獣よけゲートを通過します。
2021年11月28日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 7:22
獣よけゲートを通過します。
その先も歩きやすい林道があります。
2021年11月28日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 7:34
その先も歩きやすい林道があります。
五郎山の北斜面にとりつきます。
2021年11月28日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 7:52
五郎山の北斜面にとりつきます。
道はありませんが、障害物がなく登りやすい。
2021年11月28日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:14
道はありませんが、障害物がなく登りやすい。
急登になりました。
2021年11月28日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:23
急登になりました。
落ち葉ラッセル。
2021年11月28日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:26
落ち葉ラッセル。
マキヨセノ頭から派生する尾根に乗りました。
2021年11月28日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:35
マキヨセノ頭から派生する尾根に乗りました。
多少、藪があります。
2021年11月28日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:35
多少、藪があります。
読めない。
2021年11月28日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:38
読めない。
さくさく歩きやすい。
2021年11月28日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:43
さくさく歩きやすい。
快適歩行。
2021年11月28日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:48
快適歩行。
鬼滅の刃岩。古そう。
2021年11月28日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:05
鬼滅の刃岩。古そう。
五郎山の至近らしく、岩が出てきます。
2021年11月28日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:22
五郎山の至近らしく、岩が出てきます。
本来は苔で、緑の光景だと思いますが、降雪後で光があたらないとモノトーンです。
2021年11月28日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:27
本来は苔で、緑の光景だと思いますが、降雪後で光があたらないとモノトーンです。
マキヨセノ頭の、ちょい先の登山道に合流。
2021年11月28日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:32
マキヨセノ頭の、ちょい先の登山道に合流。
マキヨセノ頭で一休み。
快晴なのに八ヶ岳にはお邪魔曇😢
2021年11月28日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:48
マキヨセノ頭で一休み。
快晴なのに八ヶ岳にはお邪魔曇😢
遠くに北岳。
2021年11月28日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:33
遠くに北岳。
甲武信ヶ岳。
2021年11月28日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:34
甲武信ヶ岳。
真ん中にニョキニョキ、男山と天狗山。
2021年11月28日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:34
真ん中にニョキニョキ、男山と天狗山。
奥に小川山、下はクライミングの岩が目立ちます。
2021年11月28日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:34
奥に小川山、下はクライミングの岩が目立ちます。
甲武信ヶ岳への稜線。
2021年11月28日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:48
甲武信ヶ岳への稜線。
ウヒョー、霧氷。
2021年11月28日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:52
ウヒョー、霧氷。
これから行きます五郎山。
2021年11月28日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:56
これから行きます五郎山。
五郎山の手前のピーク。ここを登らず、左から巻きます。ちょっとわかりずらい。
2021年11月28日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:02
五郎山の手前のピーク。ここを登らず、左から巻きます。ちょっとわかりずらい。
ロープあります。凍結して慎重に通過。
2021年11月28日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:06
ロープあります。凍結して慎重に通過。
巻き道。
2021年11月28日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:07
巻き道。
出ました、五郎山。
一見、どこから登るのかビビりますが、
右に巻き道があります。
2021年11月28日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 10:08
出ました、五郎山。
一見、どこから登るのかビビりますが、
右に巻き道があります。
巻き道が荒れ気味です。
2021年11月28日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 10:13
巻き道が荒れ気味です。
巻き道の途中、五郎山直下のルンゼを、登りあげたら五郎山到着。
巻き道は先に続いていて、ここは本来の登山道ではないみたいです。
2021年11月28日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 10:32
巻き道の途中、五郎山直下のルンゼを、登りあげたら五郎山到着。
巻き道は先に続いていて、ここは本来の登山道ではないみたいです。
北岳。
2021年11月28日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:32
北岳。
甲武信ヶ岳。
2021年11月28日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 10:32
甲武信ヶ岳。
一段下に展望台がありました。
2021年11月28日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:34
一段下に展望台がありました。
甲武信ヶ岳と三宝山。
2021年11月28日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:35
甲武信ヶ岳と三宝山。
金峰山と小川山。
2021年11月28日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 10:36
金峰山と小川山。
五郎山から稜線を甲武信ヶ岳側に進むとロープが待っています。ここが登山道です。
2021年11月28日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 11:13
五郎山から稜線を甲武信ヶ岳側に進むとロープが待っています。ここが登山道です。
巻き道も含め、五郎山周りの登山道はワイルドです。
2021年11月28日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:17
巻き道も含め、五郎山周りの登山道はワイルドです。
ここから登山道を離れます。
シャクナゲをかき分けて前進😅
2021年11月28日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:26
ここから登山道を離れます。
シャクナゲをかき分けて前進😅
支尾根を下らないよう、地図とコンパスとGPSを活用。
2021年11月28日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:53
支尾根を下らないよう、地図とコンパスとGPSを活用。
2021地点見えました!しっかりとしたピークです。
見た目で岩稜帯が続くように見えます。バリエーションコースだけに、自分たちの力量で行けるか半信半疑でした。
2021年11月28日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 12:13
2021地点見えました!しっかりとしたピークです。
見た目で岩稜帯が続くように見えます。バリエーションコースだけに、自分たちの力量で行けるか半信半疑でした。
ザックをデポして、岩稜に取りつきます。
2021年11月28日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:15
ザックをデポして、岩稜に取りつきます。
南側は切れてます。
2021年11月28日 12:40撮影 by  L-51A, LGE
11/28 12:40
南側は切れてます。
どこが2021地点か、よくわからないので、標高が一番高い先端を目指しましす。
2021年11月28日 12:42撮影 by  L-51A, LGE
11/28 12:42
どこが2021地点か、よくわからないので、標高が一番高い先端を目指しましす。
岩稜先端到着です。標識等は何もありませんが2021地点です。
2021年11月28日 12:53撮影 by  L-51A, LGE
11/28 12:53
岩稜先端到着です。標識等は何もありませんが2021地点です。
歩いてきたP2021岩稜帯の。奥に五郎山です。
さらに奥には八ヶ岳!
2021年11月28日 12:45撮影 by  L-51A, LGE
1
11/28 12:45
歩いてきたP2021岩稜帯の。奥に五郎山です。
さらに奥には八ヶ岳!
ずっと眺望のない尾根歩きだったので、テンションあがりました。
2021年11月28日 12:45撮影 by  L-51A, LGE
11/28 12:45
ずっと眺望のない尾根歩きだったので、テンションあがりました。
ほら。
2021年11月28日 12:46撮影 by  L-51A, LGE
11/28 12:46
ほら。
三宝山。
2021年11月28日 12:47撮影 by  L-51A, LGE
1
11/28 12:47
三宝山。
甲武信ヶ岳。
2021年11月28日 12:48撮影 by  L-51A, LGE
1
11/28 12:48
甲武信ヶ岳。
2021年11月28日 12:51撮影 by  L-51A, LGE
11/28 12:51
五郎山。歩いてきた稜線です。
2021年11月28日 12:51撮影 by  L-51A, LGE
1
11/28 12:51
五郎山。歩いてきた稜線です。
2021地点で記念撮影。
隠してありますが、みんないい顔しています。
2021年11月28日 12:53撮影 by  L-51A, LGE
1
11/28 12:53
2021地点で記念撮影。
隠してありますが、みんないい顔しています。
尾根を伝って、毛木平登山口まで下ります。
2021年11月28日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:30
尾根を伝って、毛木平登山口まで下ります。
途中、悩む箇所もありましたが
2021年11月28日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:30
途中、悩む箇所もありましたが
毛木平登山口の駐車場に下りてきました。
2021年11月28日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/28 14:37
毛木平登山口の駐車場に下りてきました。
ゴールです。
2021年11月28日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 14:36
ゴールです。
五郎山です。
お主、なかなか楽しかったぞ!
2021年11月28日 14:57撮影 by  L-51A, LGE
1
11/28 14:57
五郎山です。
お主、なかなか楽しかったぞ!

装備

個人装備
グローブ 雨具 ザック ザックカバー 行動食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ハーネス。
共同装備
ロープ

感想

昨年登った五郎山。思いのほかワイルドでコンパクトな山の印象でした。
その時、五郎山の東に2021地点があるのを知りました。2021年に2021地点へ。
ずっと喉元に引っかかっていましたが、今年も残すところ一か月。行ってきました、2021年中に間に合いました。

スタート〜マキヨセノ頭
獣よけネットから、しばらくは作業道を歩きます。斜面にとりつき、1851地点から派生する尾根を目指しました。尾根の手前は急斜面。尾根はマキヨセノ頭近くで登山道と合流。障害物も少なく、歩きやすい尾根です。今回のコースで一番平和な区間でした。

マキヨセノ頭〜五郎山
マキヨセノ頭は眺望抜群です。
マキヨセノ頭の先から巻道に入りますが、わかりづらいです。入り口は一段下がってから巻き道です。
五郎山は右から下り気味に巻道があります。
ピーク直下でダイレクトに通じる薄い道があり、私達はそこを利用。
本来の登山道はさらに巻いて、残置ロープで稜線に上がり、戻るように五郎山ピークへ行きます。

五郎山〜2021地点
五郎山から先から登山道はなくなります。地図とコンパス、GPSでルートを確認しながら前進しました。
シャクナゲがお邪魔ですが、藪漕ぎまではいかず、手で払う程度です。
2104地点はトラバースして、2021地点へ通じる尾根に乗りました。
支尾根がありますので注意。
岩稜帯が増え、下りとのルートと、2021地点との分岐になる鞍部に到着。鞍部は休憩ポイント。
遠目に2021地点の岩稜を見て、行けるか不安になり、鞍部からピストンなので、ザックをデポして岩稜にとりつきました。
2021地点までの岩稜帯は、右側はスパッと切れていて、高度感がありますが困難な箇所もなく、楽しく歩けます。休憩スペースもあり、ザックをデポしたことを後悔しました。

2021地点〜毛木平登山口駐車場
尾根をはずさないように、GPSを確認しながらの下りです。
1700m付近で急な下りがあります。直前で巻くか直登か迷い、直登したら激下りでした。巻いてもよかったかもです。

2021地点は呼び名だけを着目し、今年中に行きたくて出かけました。
それほど期待していませんでしたが、岩稜帯のピークで、眺望よく、呼称があってもおかしくない、ナイスな場所でした。
今回、DIYさんのレコを参考にさせていただきました。このレコがなければでかけていなかったかもです。この場で感謝申し上げます。

ご一緒のみなさん、ありがとうございました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

こんにちわ
遅コメで失礼します、DIYです。
そうか!? あそこは2021でしたね!
別ルートで行く計画があったのですが、すっかり先送りしていました。
昨年行っておけば良かった、、、。

しかし、寒い時期にお疲れ様でした。
また記録覗かせてもらいます。
2022/1/22 9:23
ヤマレコさぼり気味で遅返事ですみません😅
勝手にフォローして、DIYさんのレコ楽しく拝見しています😊
ルートの着眼点が凄すぎます😊
私の力量では難しいかもですが、参考にさせてください。
2022/2/11 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら