ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 379926
全員に公開
ハイキング
奥秩父

野辺山から飯盛山・横尾山・信州峠周回

2013年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
28.7km
登り
1,063m
下り
1,066m

コースタイム

野辺山6:25-6:55JR最高地点-7:25平沢峠-8:00平沢山-8:15飯盛山8:20-平盛山-9:50槍-木賊ノ頭-豆腐岩-11:00横尾山11:10-11:50信州峠-14:10野辺山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野辺山駅前に無料駐車場(20台ほど)あり。平沢峠にもあり。
コース状況/
危険箇所等
飯盛山〜十文字峠
道ははっきりしており、十文字峠への下りは階段も整備されています。

十文字峠〜横尾山
三沢への分岐以降笹ヤブに。
牧柵の向う側に歩きやすそうな道が見えてきて、しばらくすると赤テープが。
ここで、有刺鉄線をくぐって反対側へ。急登を登り切ったところで
牧柵に赤テープがたくさん。ここで柵をあけて反対側へ。
針金部分を2カ所はずして、扉?を開けます。
(柵の固い筋金を外す感じです)
木賊の頭まではクマザサもほぼ刈り払いが行われているようです。
木賊の頭を踏まない場合は、手前で右へ。ここからはクマザサが
うるさくなりますが、赤テープが頻繁にあります。
すぐに豆腐岩。岩のすぐ横を右へ。
横尾山までは岩も多くなりなりますが、赤テープが目印になります。

横尾山〜信州峠
横尾山は南面が開けています。山頂よりもカヤトの原が展望が開け、
金峰山、瑞牆山がいい角度から眺められます。


JR鉄道最高地点付近を行く一番列車
2013年12月07日 06:31撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 6:31
JR鉄道最高地点付近を行く一番列車
朝焼けの八ヶ岳
2013年12月07日 06:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7
12/7 6:45
朝焼けの八ヶ岳
2013年12月07日 06:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 6:49
寒い中、畑を眺めながら平沢峠へ向かいます。
2013年12月07日 07:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 7:01
寒い中、畑を眺めながら平沢峠へ向かいます。
遠くに男山
2013年12月07日 07:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 7:06
遠くに男山
朝日が差し込み、畑も絵になります。
2013年12月07日 07:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 7:10
朝日が差し込み、畑も絵になります。
相変わらず、八ヶ岳には雲
2013年12月07日 07:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 7:22
相変わらず、八ヶ岳には雲
南アルプス方面はすっきりと晴れています
2013年12月07日 07:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 7:49
南アルプス方面はすっきりと晴れています
富士山も…くっきり
2013年12月07日 07:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 7:49
富士山も…くっきり
川上方面は少々もやが出てます
2013年12月07日 07:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 7:54
川上方面は少々もやが出てます
トラバースせず、立ち寄りました
2013年12月07日 07:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 7:54
トラバースせず、立ち寄りました
飯盛山の先に富士山
2013年12月07日 08:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 8:02
飯盛山の先に富士山
2013年12月07日 08:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 8:09
これから進む破線の縦走路。楽しみ♪
2013年12月07日 08:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8
12/7 8:09
これから進む破線の縦走路。楽しみ♪
平沢山+飯盛山=平盛山??
2013年12月07日 08:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 8:20
平沢山+飯盛山=平盛山??
2013年12月07日 08:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
12/7 8:21
平盛山から手前が飯盛山
2013年12月07日 08:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 8:21
平盛山から手前が飯盛山
飯森山の先に南ア、飯盛山、誰もいません。
2013年12月07日 08:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 8:22
飯森山の先に南ア、飯盛山、誰もいません。
十文字峠からの南ア。北岳がめだちますね。
2013年12月07日 08:40撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
12/7 8:40
十文字峠からの南ア。北岳がめだちますね。
十文字峠を過ぎ、三沢への分岐を見送ると、クマザサが目立ってきます。でも踏み跡はハッキリ。
しばらく進んで、赤テープの目印のところで有刺鉄線をくぐりました。
2013年12月07日 08:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 8:44
十文字峠を過ぎ、三沢への分岐を見送ると、クマザサが目立ってきます。でも踏み跡はハッキリ。
しばらく進んで、赤テープの目印のところで有刺鉄線をくぐりました。
再度、反対側へ。開け方がわからず、悩みました。
2013年12月07日 08:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 8:57
再度、反対側へ。開け方がわからず、悩みました。
しっかりと刈り払いがされてました。
2013年12月07日 09:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 9:15
しっかりと刈り払いがされてました。
金峰が近づいてきました。
2013年12月07日 09:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 9:16
金峰が近づいてきました。
槍付近から振り返った景色
2013年12月07日 09:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 9:39
槍付近から振り返った景色
2013年12月07日 09:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 9:42
槍、といってもあまり尖っていませんが…
2013年12月07日 09:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 9:43
槍、といってもあまり尖っていませんが…
木賊の頭。ここからまっすぐに進む方向もはっきりした踏み跡が。こちらは×
2013年12月07日 10:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 10:18
木賊の頭。ここからまっすぐに進む方向もはっきりした踏み跡が。こちらは×
呼び方がいろいろとあるようで、途中には「鞍骨山」とありました。
2013年12月07日 10:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 10:20
呼び方がいろいろとあるようで、途中には「鞍骨山」とありました。
いよいよ薮漕ぎ。でも高さは膝下です。
2013年12月07日 10:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 10:23
いよいよ薮漕ぎ。でも高さは膝下です。
豆腐岩。木賊の頭から思ったよりも近い。
2013年12月07日 10:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 10:25
豆腐岩。木賊の頭から思ったよりも近い。
ササが茂っていますが、赤テープが頻繁にあります。
2013年12月07日 10:27撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 10:27
ササが茂っていますが、赤テープが頻繁にあります。
2013年12月07日 10:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 10:54
横尾山山頂。着いた時は誰もおらず。後から登山者が到着しました。(本日出会った初めての登山者)
2013年12月07日 10:55撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 10:55
横尾山山頂。着いた時は誰もおらず。後から登山者が到着しました。(本日出会った初めての登山者)
カヤトの原からは金峰、瑞牆がバッチリ!
2013年12月07日 11:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
12/7 11:17
カヤトの原からは金峰、瑞牆がバッチリ!
イイ眺めです
2013年12月07日 11:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
12/7 11:22
イイ眺めです
2013年12月07日 11:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 11:22
信州峠に到着
2013年12月07日 11:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/7 11:44
信州峠に到着
古そうな道標が、反対側の斜面を登ったところにひっそりとありました。
2013年12月07日 11:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/7 11:45
古そうな道標が、反対側の斜面を登ったところにひっそりとありました。
小川山への踏み跡の状況を確認してから、車道歩きで野辺山へ。
2013年12月07日 11:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/7 11:45
小川山への踏み跡の状況を確認してから、車道歩きで野辺山へ。
撮影機器:

感想

八ヶ岳と奥秩父をつなぐため、残り2区間。
ノーマルタイヤでもまだ行けると、野辺山を
起点に飯盛山〜信州峠を縦走し、車道で戻る
周回ルートで。

信州峠に自転車をあらかじめデポしようかとも
考えましたが、準備が面倒なのでやめました。
(車道歩きで泣きをみることになったのですが)

野辺山は、1年前の夏にヤツを県界尾根から
小淵沢への日帰り縦走の起点にしたことがありますが、
今回は線路を挟んで反対側へ。

まずは、JR鉄道最高地点へ。ここから、地形図上では
平沢峠に少しだけショートカットする道があるので、
ここを歩くためにわざわざの遠回りです。
(ヤツと奥秩父をつなぐ際に、少しでも標高の高いルート
を歩くという、私だけのくだらないこだわりですが)

しかし、この道の入口が、かなり荒れていて、道との
境にはシカの防護柵が設けられておりました。このまま
突入するか、迷ったあげく、道の出口も防護柵がありそうと
判断し、車道を歩くことに。

この道は、30年以上前に歩いたことがあるため、遠回り
した意味がなくってしまいました。(泣)

飯盛山も30数年ぶり。今回のお目当ては、その先の信州峠
まで、特に横尾山までの破線ルートがメインです。

飯盛山頂では、眺められる横尾山までの尾根をしっかり頭に
インプット。あらかじめ、地形図でもイメージトレーニングして、
いざ突入。

三ツ沢の頭への登りでの牧柵越えの場所を見失わないように
注意しましたが、場所がわかってもどうやって柵を開けるのか
わからず、いっそのこと、柵を登ろうかとも考えました。
が、なんとか解決。

木賊ノ頭から横尾山までは、赤テープを拾いながらの尾根歩き。
結局、横尾山まで誰にも会うことなく、静かな尾根歩きをエンジョイ!

カヤトの原からの瑞牆、金峰。イイ眺めです!夕日のあたる時間なら
瑞牆山の岩がいい感じかもしれません。

結局、地形図を開くことはありませんでしたが、
最後の野辺山までの車道歩き。今回の一番の難所でした。
道がまっすぐに延びていて、気が遠くなります!

今回の山行にあたっては、youtaroさん、nori3さんのレコを
参考にさせていただきました。感謝いたします。

あとは、最難関区間、信州峠〜小川山が課題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人

コメント

また歩きたくなります
Happiさん、こんばんは。

私が歩いた時は、飯盛山を過ぎてから雨になり、道間違い
も2回。Happiさん、地図を見ることがなかったということ
ですが、さすがですね。
私の場合は、雨で地図を出して見るのが億劫だったことが
道を間違った原因の1つと思っています。

そんな消化不良な歩きだったため、Happiさんのレコを
拝見するとまた歩きたくなってしまいます
Happiさんに同じく、八ヶ岳と繋ぐには、信州峠から
小川山のみでOKなのですが。。。

35枚目の写真、いい感じですね。瑞牆山がクッキリと
きれいで、この周辺の山の良さが感じられる写真だなあ
と思いました
2013/12/8 20:29
こんばんは
レコ参考にしていただき光栄です。

木賊の頭・鞍骨山ですが
槍あたりから道の途中「←鞍骨山」沢山出てきてますが地図には鞍骨山無いです。
あそこのPは私が行ったとき何も看板ついていませんでした。
色々レコ友さんと談義したところ、信州峠の北側に「林道鞍骨線」というのがありレコ友さんが管轄の川上村役場に連絡をとり「林務部」に確認してくれました。

結果、、、、
「豆腐石」(豆腐岩?)から北北東の川上村方面に伸びる尾根の形から、その尾根を「鞍骨山」と呼ぶのだそうです。特に顕著なピークがあるわけではないとのこと。

で、あそこのピークはたぶん木賊の頭のようです。
上の看板は、後で、どこかの方が付けたのですね。

信州峠〜小川山私も狙っているところです。
レコ楽しみにしております。
2013/12/8 20:53
雨では・・・
youtaroさんが行かれた時は条件が
悪かったのですね

雨では稜線も目で確認することができませんから。

私が間違えずに歩くことができたのもレコを
参考にさせていただいたことが大きいです

信州峠〜小川山は藪漕ぎもさることながら、
稜線の地形も複雑ですね
GPSも持っていないので、地形図を読みながら
行けるか不安ですが、挑戦しなければと思っています。

赤線で繋いで、地図を眺めるのは楽しみですね
2013/12/8 21:41
そうでしたか
nori3さん、貴重な情報ありがとうございます。

「鞍骨山」の看板が出てきた時は、全く知らない
山名が出てきて、少々混乱しました。

木賊の頭で、看板を見たときは、納得してしまいましたが。顕著なピークではないのですか?地元の人が使う名称のようですね!

信州峠〜小川山、入口部分だけ覗いてみましたが、
明らかに踏み跡が薄そうで、もっと先では踏み跡は
期待できそうにありませんね。

地図読みも難しそうですが、以前、どなたかのレコで
「マムシ注意」の看板の写真がアップされていて、
蛇嫌いの私は、ちょっとビビております。
冬眠しているうちがいいかなとも
2013/12/8 21:49
赤線つなぎですか
Happiさんこんばんは。

Happiさんのバリルート狙い(信州峠〜小川山)は、
八ケ岳と奥秩父の赤線つなぎでしたか。
私が行きたい場所と同じだなと思っていました。
youtaroさん、nori3もみなさん同じなんですね。
納得です。
Happiさん達が終わった後に行くことになりそうです。

ところで、成田からの遠征大変そうですね。
この時間だと渋滞に捕まらないのでしょうか?
2013/12/9 1:58
いずれはアルプスも
toratora48さん、おはようございます。

赤線繋ぎを少しずつですが、取り組んでいます。小川山~信州峠は予習もしっかりしないと…と思っています。toratora48さんも狙っていましたか。県境ですからね。

今回、成田からは埼玉県、群馬県経由の一般道です。かなり遠回りですが、渋滞なしで安上がり。運転は疲れましたが
2013/12/9 7:05
下道250kmとは恐れ入りましたcoldsweats02
こんにちは、Happiさん。

丹沢よりこちらの方が全然遠いではありませんか

百名山、百高山の達成後、赤線繋ぎとはテーマを見つけるのがお上手ですね。
私なんぞは何も考えず登りたい山だけ適当に登っております

飯盛山って展望がいいんですよね?
レコ友の方に勧められてちょっと関心があります。
ただ、下道250kmか〜。そこまでの根性が私にあるかどうか微妙ですcoldsweats01
2013/12/9 16:05
線繋ぎ
Happiさん、こんばんは。

レコ、お待ちしていました。
野辺山方面、まだノーマルタイヤで通行できるようで、良かったです

写真を拝見すると、八ッ、南ア、奥秩父の山々が良い感じですね
ルーファイも難しそうですが、サクッと歩かれていて流石です。

残る信州峠から小川山のルートは、更に難しいようですが、楽しそうですね。
こちらのレコもお待ちしております
2013/12/9 18:46
下道でもスイスイです
muscatさん、こんばんは

八ヶ岳方面の場合はたまに内山峠を越えて下道で行くことがあります
距離は長いですが、渋滞しないので
ストレスを感じません。多少つかれますが…

16号をぐるっと回る方が私には気合いが要ります。

そろそろ内山峠も凍結しそうな感じでしたので、ノーマルタイヤの私は、大人しくなる時期です

このペース通年ででかけていると、家庭崩壊になりそうですので
2013/12/9 19:06
そろそろ厳しいです
cirrusさん、こんばんは

ノーマルタイヤでのアプローチもそろそろ厳しくなってきました。明日あたりは天気が崩れそうですので、寒冷地は積雪がなくても凍結ですね。

久しぶりのロングで、体力低下を実感しました。冬の間は、回数と距離を減らして、楽しみたいです。

cirrusさんも山行予定が入っているようですね♪レコ楽しみにしていますよ~
2013/12/9 19:14
訳の分からない所
Happiさん、こんばんは!

上記の皆さん、お山が分かるようですね
私はさっぱり 勉強不足です

あの日は晴れていました?実は、北八ツで遊んでいたんですよ
終日ガスの中、強風との戦いに明け暮れておりました
ホワイトアウトな写真ばかりでレコにはしません
Happiさんと一緒に行けば、赤線増えたのにな〜

やはり破線はHappiさんを連れて行かないと
GPSより頼りになりますからね!
あっ!スピードが出ないので置いてけぼりか〜
2013/12/9 20:29
北ヤツでしたか!?
tailwindさん、お久しぶりです。

腰の具合が思わしくないようですが、
出かけられていたんですね

山麓から見上げるヤツは一日中、雲が
かかっていましたね

今回は八ヶ岳の眺望を期待して出かけたので、
それだけが残念でした。でも、その中を
歩いていたとは

あと1週間あまりで、百高山の記念の品が
届くのですが、どこかのタイミングでお渡し
できればと思っています。さて、何でしょう?
2013/12/9 22:10
本当にお気遣い無く
Happiさん、おはようございます

ご心配は本当に不要ですので・・・
当方が勝手にしたことですから

腰は百高山達成時、悪化したままです
良い医者が見つからず 行いが悪い患者ですので・・・

気晴らしと、接待登山の下見目的で行っていました
天気が良くないと駄目ですね(予報では午前中は晴)
実際は真逆でした 告訴してやる〜

忘年会Cさんにお願いしてあるのですが
Kさんとのコラボの計画ばっかし・・・
お忙しいようですね
2013/12/10 6:48
稜線繋ぎ
Happiさん こんにちは

横尾山からの金峰山、瑞牆山は本当にいい眺めですよね!


信州峠から小川山を目指す場合は登り調子になるので、比較的道迷いは少ないかと思います。
信州峠から少し入った所は笹が多いですが、その先はヤブは丈が低いので心配ないです。
(膝丈程度なので笹はうるさくないですし、樹木の葉が落ちている時期は明るい森でした。)

松ネッコから小川山の間は幅の広い尾根でシャクナゲが多めなので分かりにくいかもしれません


稜線を繋いでいくのって面白いですよね!
自分もGPSは持っていませんが、地形図と睨めっこしながら楽しむことができる稜線でした。
2013/12/10 15:47
アドバイスありがとうございます
Gipfelさん、こんばんは

信州峠付近よりも奥に入ると笹もうるさくなくなるのですか?安心しました。
あとは広い尾根でのルートファインディングですね。

背中を押して頂きありがとうございます。

私もアルプス主脈を踏破したら、アルプスの間を繋ぎたいと考えています。バリルートが多いので、何年かかることやら。

それにしてもGipfelさんのコースどりは凄いですね。真似出来ません。
2013/12/10 18:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら