ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380358
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

雪の恵那山

2013年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
11.6km
登り
1,206m
下り
1,201m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:19 広河原駐車場
8:38 登山道入口
10:00 山頂
10:09 三ノ宮
10:19 山頂
11:14-11:25 風穴(迷い)
11:27 登山道入口
11:45 広河原駐車場

天候 晴(山頂はガス)
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田山本ICから18辧30分。
(園原ICは東京方面からは利用できません)
コース状況/
危険箇所等
道路は一部凍結。

登山道から1僉5僂寮兩磧
しっかり雪が付いていました。

尾根の急斜面ではやや足を取られる部分もありましたが、アイゼンは使用せず。

下山後は昼神温泉「ゆったり〜な昼神」\500。
しばらく舗道です
2013年12月07日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 8:25
しばらく舗道です
ここからいったん河原に下って登山道に取り付きます
2013年12月07日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 8:38
ここからいったん河原に下って登山道に取り付きます

うっすら積もっていておっかなびっくり
2013年12月07日 08:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
12/7 8:39

うっすら積もっていておっかなびっくり
序盤からしっかり雪が付いています
2013年12月07日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 8:49
序盤からしっかり雪が付いています
2013年12月07日 09:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/7 9:13
だいぶ登ってきました
尾根道はやっぱりいいですね
2013年12月07日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/7 9:24
だいぶ登ってきました
尾根道はやっぱりいいですね
けっこう足を取られます
2013年12月07日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 9:36
けっこう足を取られます
山頂標識
2013年12月07日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/7 10:18
山頂標識
三角点
2013年12月07日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 10:19
三角点
2013年12月07日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 10:19
恵那神社奥宮本社
2013年12月07日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 10:00
恵那神社奥宮本社
2013年12月07日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 10:04
避難小屋
2013年12月07日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:04
避難小屋
2191m地点を探します
2013年12月07日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 10:06
2191m地点を探します
三ノ宮で引き返す
2013年12月07日 10:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
12/7 10:09
三ノ宮で引き返す
山頂付近
2013年12月07日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/7 10:16
山頂付近
2013年12月07日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 10:17
2013年12月07日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 10:30
良い天気です
2013年12月07日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/7 10:33
良い天気です
2013年12月07日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 10:50
川が見えてきました
2013年12月07日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 11:11
川が見えてきました
文字がかわいい
左の風穴を探します
2013年12月07日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 11:14
文字がかわいい
左の風穴を探します
風穴を探してトレースにつられてガレ場に出てしまう・・
危険なので退散。。
2013年12月07日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/7 11:20
風穴を探してトレースにつられてガレ場に出てしまう・・
危険なので退散。。
2013年12月07日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12/7 11:25
お疲れ様でした!
2013年12月07日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/7 11:44
お疲れ様でした!

感想

今週も好天に恵まれました。
南信方面へ。

やはり都内からだいぶ遠い。。
4:30頃に出発し中央道で駐車場到着が8:00。

広河原の登山口は以前、飯田方面へ旅行に来た時に迷い込んだ道の先にありました。
既に数台駐車場に停まっていて、準備していると更に2台ほど到着しました。
林道関係者?の方はゲートを開けて入って行きます。

準備できたので到着した方より先に出発します。

最初の舗道歩きが1.8辧▲肇鵐優襪鯣瓦韻襪板なく登山道入口の案内表示。
河原に下りますが既に1僂らいの雪道。
雪の付いた橋を渡り登山道へ取り付きます。

登山道もうっすら雪道。
つづら折りの急登が続きます。
まぁ尾根道はだいたいこんな感じと思いながら登っていると最初の登山者(ソロ男性)に追い付く。

この時点でまだ「1/10」地点。。
そもそもこの案内表示は距離なのか高度なのか?
「4/10」までそこそこ急で、尾根に出てからは緩くなってすぐに「5/10」が現れるのでおそらく距離と思われます。

雪は昨晩降った新雪らしく5儖焚爾任垢しっかり積もっています。
先行者の足跡が複数、5名程度〜グループで一列に歩けばそれ以上?と思われます。
(足跡から人数や、どんな体格の人か?を推理するのが密かな楽しみです)

2万5千分の1の地図では、尾根上に1716m、1864m、2071m、山頂(2189m)、避難小屋の先(2191m)の標高が記されているので、目安にして歩きました。

ペースが速すぎたのか、1864mと2071m付近の急な部分でけっこうバテました。。

2071m過ぎで突然、ガヤガヤと話し声が聞こえたかと思ったら、7名の年配グループに追い付き・・
その後トレースが明らかな2名様分に減りました(笑)。
お一人分がやや小さいのでご夫婦かカップルでしょうか?

山頂付近では樹木の枝も霜がついて真っ白。
真冬らしい雰囲気です。

山頂はやぐらもありますが、この日は山頂のみガスがかかっていて展望の有無を確かめる事すらできず。。
山頂から先、少し下り避難小屋前を通ると中から先行者お二人と思われる話し声が・・

避難小屋を通過するとトレースは無し。
地図上の2191mの場所を探すが(避難小屋先の左カーブの辺り)明確な場所がわからず、三ノ宮で引き返す。

結局避難小屋の2名には会えず、正解を確かめることができませんでした(笑)。
思ったよりも早く着いてしまいましたが今日はここまで、下山します。

最初に追い付いた方や駐車場で準備していた方ともすれ違い・・
下りはアイゼンが必要かと思いましたがこの日は意外とブレーキの利く雪質らしくノーアイゼンで下って来れました。

ただ、「3/10」から下は岩や木の根が多く神経を使いました。

登山道入口から登ってすぐの分岐に「←風穴80m」の表示あり。
せっかくだから行ってみたのですが、結局場所がわからず。。
調べると辿り着けない確率高いらしい(笑)

トレースにつられて斜面をまっすぐトラバースしてしまいましたが、どうやら河原に向かって下るのが正解のようです。

恵那山は自宅から遠いですが機会があれば他のルートも挑戦してみたい山です。
(その前に風穴・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら