ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 380815
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 美濃戸口〜赤岳(文三郎尾根ピストン)北沢・南沢

2013年12月07日(土) ~ 2013年12月08日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.1km
登り
1,531m
下り
1,523m

コースタイム

【1日目】
10:00美濃戸口発-11:00美濃戸-11:10美濃戸山荘(北沢ルートへ)-11:38杉の祠-11:59林道終点(昼食)-12:23出発-13:20赤岳鉱泉着

【2日目】
7:30赤岳鉱泉発(行者小屋へ)-8:01中山展望台分岐-8:05中山展望台-8:12中山展望台分岐-8:18地蔵尾根分岐-8:20行者小屋(文三郎尾根へ)-8:42阿弥陀岳分岐-9:45中岳・阿弥陀岳分岐-9:57キレット分岐-10:18竜頭峰分岐-10:29赤岳頂上

10:45下山開始(文三郎尾根)-10:53竜頭峰分岐-11:10キレット分岐-11:15中岳・阿弥陀岳分岐-11:52阿弥陀岳分岐-11:58行者小屋着
12:46行者小屋発(南沢ルートへ)-14:24美濃戸山荘-15:12八ヶ岳山荘(美濃戸口)
天候 7日:曇り時々晴れ
8日:快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口(八ヶ岳山荘)
中央高速道路諏訪南I.Cより車で25分(10km)
駐車場150台 500円/1日
素泊まり6000円 入浴500円 仮眠室2000円
コース状況/
危険箇所等
【諏訪南I.C〜美濃戸口】
中高速道路諏訪南I.Cから美濃戸口までは標識あり。車道も整備されている。積雪はなし。
美濃戸口は八ヶ岳山荘付近に150台の駐車場あり。1日500円。仮眠室や素泊まりも可能。登山届場あり。日帰り入浴500円で可能。チップ制トイレあり。

【美濃戸口〜美濃戸】
1時間の林道歩き。車に注意。途中から未舗装道へ。積雪なし。気を付ければ普通車で十分行ける感じでした。途中、何箇所かショートカット道あり。美濃戸には130台の駐車場あり。

【美濃戸〜赤岳鉱泉(北沢ルート)】
前半は林道歩き。迂回ルートは凍結あり、転倒注意。後半の登山道は木道や橋で整備されている。凍結箇所ありますが回避可能です。アイゼンは不要でした。

赤岳鉱泉は通年営業で1泊2食で9000円。食事はとても良く。小屋内もきれいで広く、暖房完備でした。18時夕食 21時消灯 6時朝食 消灯後も廊下はセンサーで電気付きます。

【赤岳鉱泉〜行者小屋】
岩ゴロゴロ道でしたが積雪量が十分だったためアイゼン装着しても難儀しませんでした。アップダウンは少なく階段も整備されて歩きやすい道でした。途中、中山展望台からは赤岳、阿弥陀岳や御嶽、中央アルプスが見えました。
行者小屋は営業終了して入れませんでしたがチップ制のトイレはあります。テントは多く見られました。

【行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)】
最初は樹林帯歩きで徐々に登りが急になっていきます。途中から鉄製の階段登りとなります。手すり・鎖がしっかりしていますが、ここからピッケルを使用しました。階段が終わると中岳・阿弥陀岳の分岐となり、ここから赤岳方面は岩と雪の道になります。岩の急登も鎖がしっかり付いているため注意すれば危険はありませんが、アイゼン、ピッケルは必要です。当日は10本軽アイゼンで十分行けました。頂上直下にはハシゴがありますが距離もなく問題ありませんでした。

【行者小屋〜美濃戸(南沢ルート)】
アイゼンははずしましたが、前半は岩と凍結箇所が多く転倒に最注意が必要です。軽アイゼンやチェーンスパイクがあると良いです。後半は積雪凍結なく歩きやすかったですが道のりは長く感じました。
行き道から八ヶ岳連峰。
上の方は雲がかっていますが頂上は明日。
2013年12月07日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/7 8:51
行き道から八ヶ岳連峰。
上の方は雲がかっていますが頂上は明日。
蓼科山も雲がかすってます。
2013年12月07日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 8:52
蓼科山も雲がかすってます。
車山方面。
2013年12月07日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 8:53
車山方面。
美濃戸口、八ヶ岳山荘に駐車。
登山届も出しました。
チップ制のトイレあります。
2013年12月07日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 9:51
美濃戸口、八ヶ岳山荘に駐車。
登山届も出しました。
チップ制のトイレあります。
駐車場は車いっぱい止めれます。
2013年12月07日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 9:51
駐車場は車いっぱい止めれます。
美濃戸まで1時間林道歩きです。
2013年12月07日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 10:00
美濃戸まで1時間林道歩きです。
前行くはHさん。
2013年12月07日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/7 10:02
前行くはHさん。
りっぱな橋がかかってます。
2013年12月07日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 10:08
りっぱな橋がかかってます。
川は少し凍ってます。
2013年12月07日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 10:08
川は少し凍ってます。
霜柱もあります。
2013年12月07日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 10:16
霜柱もあります。
林道ショートカットあります。
2013年12月07日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 10:16
林道ショートカットあります。
車で来れたと思いながら。
2013年12月07日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 10:21
車で来れたと思いながら。
やまのこ村到着。
2013年12月07日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 10:53
やまのこ村到着。
美濃戸の氷柱
2013年12月07日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/7 10:59
美濃戸の氷柱
美濃戸の駐車場
美濃戸口より多くの車
2013年12月07日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 11:04
美濃戸の駐車場
美濃戸口より多くの車
橋を渡って
2013年12月07日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:05
橋を渡って
少し行くと
2013年12月07日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:08
少し行くと
やっと雪が少し出てきました。
2013年12月07日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:08
やっと雪が少し出てきました。
美濃戸山荘
2013年12月07日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:10
美濃戸山荘
行きは北沢ルート
2013年12月07日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:11
行きは北沢ルート
林道を進みます。
一般車は入れません
2013年12月07日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:19
林道を進みます。
一般車は入れません
迂回路を通ります。
2013年12月07日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:28
迂回路を通ります。
この沢流れていません。
2013年12月07日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:30
この沢流れていません。
カチカチに凍ってました。
2013年12月07日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:30
カチカチに凍ってました。
迂回路とは後から分かりました。
2013年12月07日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:32
迂回路とは後から分かりました。
林道を進みます
2013年12月07日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:34
林道を進みます
二本の杉かな?
祠もありました。
2013年12月07日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:38
二本の杉かな?
祠もありました。
段々と林道にも雪が出てきました。
2013年12月07日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:43
段々と林道にも雪が出てきました。
橋の上は積もってます。
2013年12月07日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:45
橋の上は積もってます。
林道終点近くの駐車場
2013年12月07日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:55
林道終点近くの駐車場
林道終点
車は営業車なのかな?
2013年12月07日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 11:59
林道終点
車は営業車なのかな?
橋を渡って林道から登山道に入っていきます。
2013年12月07日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:23
橋を渡って林道から登山道に入っていきます。
やっと登山ぽくなってきました。
2013年12月07日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:27
やっと登山ぽくなってきました。
木道で整備はバッチリ
2013年12月07日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:29
木道で整備はバッチリ
雪も段々増えてきました。
2013年12月07日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:32
雪も段々増えてきました。
沢は赤茶色になってきました。
2013年12月07日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:36
沢は赤茶色になってきました。
整備された良い道です。
2013年12月07日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:41
整備された良い道です。
木が少ない所は雪が少し増えます。
2013年12月07日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/7 12:55
木が少ない所は雪が少し増えます。
凍ってますが横から回避して歩けます。
2013年12月07日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 13:02
凍ってますが横から回避して歩けます。
川が凍ってクラゲみたい
2013年12月07日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 13:08
川が凍ってクラゲみたい
木も道もまっすぐ。
2013年12月07日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 13:15
木も道もまっすぐ。
赤岳鉱泉に着きましたぁ。
2013年12月07日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 13:20
赤岳鉱泉に着きましたぁ。
赤岳鉱泉アイスキャンディー。
2013年12月07日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/7 13:21
赤岳鉱泉アイスキャンディー。
テントも結構ありました。
2013年12月07日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 13:22
テントも結構ありました。
登ってます。
2013年12月07日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/7 13:24
登ってます。
赤岳鉱泉の玄関脇。
2013年12月07日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/7 13:26
赤岳鉱泉の玄関脇。
2日目は最初からアイゼン履いていきます。
10本軽アイゼンでどこまで行けるかな。
2013年12月08日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/8 7:25
2日目は最初からアイゼン履いていきます。
10本軽アイゼンでどこまで行けるかな。
まずは行者小屋に向かいます。
2013年12月08日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 7:27
まずは行者小屋に向かいます。
岩と雪のミックスでしたがアイゼンに支障はありませんでした。
2013年12月08日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 7:40
岩と雪のミックスでしたがアイゼンに支障はありませんでした。
今日は天気が良い〜
2013年12月08日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 7:44
今日は天気が良い〜
ゆるやかに登っていきます。
2013年12月08日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 7:49
ゆるやかに登っていきます。
硫黄岳方面
朝日が当たります。
2013年12月08日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 7:54
硫黄岳方面
朝日が当たります。
階段も整備されています。
2013年12月08日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 7:55
階段も整備されています。
中山展望台へ寄り道。
2013年12月08日 08:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:01
中山展望台へ寄り道。
中山尾根展望台まで5分でした。
2013年12月08日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:05
中山尾根展望台まで5分でした。
赤岳
2013年12月08日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/8 8:05
赤岳
阿弥陀岳
2013年12月08日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/8 8:05
阿弥陀岳
中央アルプス
2013年12月08日 08:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/8 8:06
中央アルプス
御嶽山
2013年12月08日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/8 8:08
御嶽山
戻って行者小屋に向かいます。
2013年12月08日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:12
戻って行者小屋に向かいます。
ずっと緩やかな道です。
2013年12月08日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:16
ずっと緩やかな道です。
地蔵尾根との分岐
2013年12月08日 08:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:18
地蔵尾根との分岐
行者小屋到着。
小屋は閉まってますがチップ制のトイレあります。
2013年12月08日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:20
行者小屋到着。
小屋は閉まってますがチップ制のトイレあります。
文三郎尾根から赤岳に向かいます。
2013年12月08日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:32
文三郎尾根から赤岳に向かいます。
行者小屋と硫黄岳方面。
2013年12月08日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:32
行者小屋と硫黄岳方面。
硫黄岳方面。
2013年12月08日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 8:32
硫黄岳方面。
阿弥陀岳との分岐
2013年12月08日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:42
阿弥陀岳との分岐
段々、登りも急になってきます。
2013年12月08日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 8:47
段々、登りも急になってきます。
階段が出てきました。
2013年12月08日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 8:55
階段が出てきました。
階段は水平で鎖もあるため気を付けて登れば問題ないです。
2013年12月08日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:00
階段は水平で鎖もあるため気を付けて登れば問題ないです。
ここら辺から初ピッケル出動。
2013年12月08日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:03
ここら辺から初ピッケル出動。
振り返ってこんな景色。
2013年12月08日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:06
振り返ってこんな景色。
階段は急です。
2013年12月08日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:09
階段は急です。
奥に蓼科山が見えます。
2013年12月08日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/8 9:11
奥に蓼科山が見えます。
階段の途中。
2013年12月08日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:23
階段の途中。
まだまだ階段登ります。
2013年12月08日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:26
まだまだ階段登ります。
階段です。
2013年12月08日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:27
階段です。
阿弥陀岳と中岳
2013年12月08日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 9:27
阿弥陀岳と中岳
雪も少し増えてきましたが、そんなに歩きにくくはありませんでした。
2013年12月08日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:37
雪も少し増えてきましたが、そんなに歩きにくくはありませんでした。
枝が凍ってました。
2013年12月08日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:41
枝が凍ってました。
阿弥陀岳への尾根
2013年12月08日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:41
阿弥陀岳への尾根
階段終わりに標識が
2013年12月08日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:42
階段終わりに標識が
階段を登り切って中岳・阿弥陀岳との分岐
今回は赤岳頂上方面に行きます。
2013年12月08日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:45
階段を登り切って中岳・阿弥陀岳との分岐
今回は赤岳頂上方面に行きます。
朝日とHさんと赤岳
2013年12月08日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:51
朝日とHさんと赤岳
岩も登りますが鎖とピッケルとアイゼンあれば楽に登れました。
2013年12月08日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 9:54
岩も登りますが鎖とピッケルとアイゼンあれば楽に登れました。
キレット分岐
2013年12月08日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 9:57
キレット分岐
赤岳頂上へ
2013年12月08日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 10:06
赤岳頂上へ
竜頭峰分岐
2013年12月08日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 10:18
竜頭峰分岐
赤岳頂上へ
2013年12月08日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 10:20
赤岳頂上へ
富士山が見えましたぁ
2013年12月08日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/8 10:22
富士山が見えましたぁ
南アルプス
2013年12月08日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/8 10:23
南アルプス
中央アルプス
2013年12月08日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/8 10:24
中央アルプス
御嶽山
2013年12月08日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/8 10:24
御嶽山
乗鞍岳
2013年12月08日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/8 10:24
乗鞍岳
北アルプス
2013年12月08日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/8 10:24
北アルプス
最後のハシゴ
危険はありません。
2013年12月08日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 10:27
最後のハシゴ
危険はありません。
赤岳到着〜
2013年12月08日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/8 10:29
赤岳到着〜
三角点
2013年12月08日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 10:30
三角点
赤岳頂上山荘が見えました。
今は閉まってます。
2013年12月08日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 10:30
赤岳頂上山荘が見えました。
今は閉まってます。
2013年12月08日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 10:33
降ります。
2013年12月08日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 10:52
降ります。
結構怖いかも
2013年12月08日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 10:58
結構怖いかも
降って行きます。
2013年12月08日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 11:05
降って行きます。
鎖があるので助かります。
2013年12月08日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 11:08
鎖があるので助かります。
降りと阿弥陀岳への尾根
2013年12月08日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 11:11
降りと阿弥陀岳への尾根
階段も降って
2013年12月08日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 11:36
階段も降って
降りてきました。
2013年12月08日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 11:52
降りてきました。
行者小屋でお昼にしました。
2013年12月08日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 11:58
行者小屋でお昼にしました。
赤岳またね。
2013年12月08日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/8 11:59
赤岳またね。
帰りは南沢ルートで帰ります。
2013年12月08日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 12:46
帰りは南沢ルートで帰ります。
最初はこんな感じ
2013年12月08日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 12:47
最初はこんな感じ
雪があると滑らないけど
2013年12月08日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 13:03
雪があると滑らないけど
段々と雪が無くなって凍ってきました。
2013年12月08日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 13:14
段々と雪が無くなって凍ってきました。
沢渡りも凍り
2013年12月08日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 13:28
沢渡りも凍り
岩と氷で滑りやすいです。
2013年12月08日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 13:40
岩と氷で滑りやすいです。
いやな感じです。
2013年12月08日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 13:40
いやな感じです。
氷がなくなるとホッとします。
2013年12月08日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 13:51
氷がなくなるとホッとします。
良い橋
2013年12月08日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 14:11
良い橋
だいぶ降りてきました。
2013年12月08日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 14:20
だいぶ降りてきました。
分岐到着〜
2013年12月08日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 14:24
分岐到着〜
美濃戸山荘まで戻ってきました。
2013年12月08日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 14:24
美濃戸山荘まで戻ってきました。
林道歩いて
2013年12月08日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/8 14:48
林道歩いて
美濃戸口 八ヶ岳山荘まで帰ってきました。
おわり。
2013年12月08日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/8 15:13
美濃戸口 八ヶ岳山荘まで帰ってきました。
おわり。
撮影機器:

感想

本格的な雪山入門で今回は八ヶ岳の硫黄岳に行ってみようと思いましたが、

雪の少なさと天気が良かったので八ヶ岳最高峰の赤岳に行ってみました。

赤岳も慎重に危険の少ない文三郎尾根のピストンで行きました。

1日目は美濃戸口に駐車し赤岳鉱泉まで歩きましたが、

慎重に行けば美濃戸まで車で行けそうでした。

行きは北沢ルートを選択したので

美濃戸口からほぼずっと林道歩きで赤岳鉱泉まで行けました。

赤岳鉱泉は食事も施設もとても良かったです。

2日目は初めからアイゼン装着し

文三郎尾根の階段途中からピッケルを使用しました。

アイゼンはモンベルの10本軽アイゼンでしたが

雪は少なく鎖もしっかりしていたので危険なく登ることが出来ました。

当日は天気が良く、富士山、南アルプス、恵那山、中央アルプス、御嶽山、

乗鞍岳、北アルプスと大展望でした。

御嶽と乗鞍の間ににちょぼんとあった白いのは白山っという所まで見えました。

雪は少なかったみたいですがいい経験になりました。

次は硫黄岳・阿弥陀岳、夏の縦走や厳冬期などいろいろな八ヶ岳に行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら