ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

富士山を見ながら歩く笹尾根(数馬〜槇寄山〜生藤山〜連行峰〜万六尾根〜柏木野)

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
Pengin22 その他1人
GPS
--:--
距離
20.4km
登り
1,379m
下り
1,697m

コースタイム

7:15仲の平バス停→7:25槇寄山登山口7:35→8:27西原峠→8:30槇寄山8:32→9:00数馬峠9:02→9:29笛吹峠→9:43丸山→10:01小楢峠→10:25土俵岳10:30→10:40日原峠→11:14浅間峠(昼)11:37→12:20熊倉山12:23→12:32軍刀利神社→12:42三国山12:46→12:49生藤山12:53→13:08茅丸→13:21連行峰13:25→13:47湯場の頭→15:06柏木野バス停
天候 晴。しかし、寒かった。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仏沢の滝駐車場に駐車。
本宿バス停まで歩いて、武蔵五日市始発のバスに乗車。(本宿6:40乗車)
帰りは柏木野バス停から乗車。
コース状況/
危険箇所等
始発バスに乗りました。ガラガラでしたがバスの運転手さんが新聞配達も兼ねているため、乗降客はいませんが、バスは全てのバス停で停車し、運転手さんが民家に新聞を届けに行きました。^^;
ということで、結構時間かかります。

帰りのバスは一時間〜一時間半に1本しかありませんので予めご注意を。

ルートは「たいへん歩きやすく危険箇所皆無」です。
要所要所にベンチがあるため、どこでも休憩できます。
富士山を見ながら歩くのにぴったりです。
仲の平バス停。
2013年12月14日 07:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 7:15
仲の平バス停。
樹林の間から稜線が見えます。
2013年12月14日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 7:48
樹林の間から稜線が見えます。
冬枯れの道。
2013年12月14日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 7:53
冬枯れの道。
数馬からの分岐。
2013年12月14日 07:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 7:58
数馬からの分岐。
特徴のある大岳山。
2013年12月14日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 8:04
特徴のある大岳山。
堆積する落葉を踏んで登ります。
2013年12月14日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 8:05
堆積する落葉を踏んで登ります。
青空ですが寒い!
2013年12月14日 08:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 8:10
青空ですが寒い!
西原峠で稜線に出ます。
2013年12月14日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 8:27
西原峠で稜線に出ます。
まずは槇寄山。
2013年12月14日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 8:30
まずは槇寄山。
山頂からは富士山が。
2013年12月14日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/14 8:30
山頂からは富士山が。
富士山ドドーン!
2013年12月14日 08:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/14 8:31
富士山ドドーン!
富士山と妻。手前の山並みも綺麗です。
2013年12月14日 08:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/14 8:31
富士山と妻。手前の山並みも綺麗です。
山頂にはテーブル付のベンチがあります。
2013年12月14日 08:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:32
山頂にはテーブル付のベンチがあります。
それじゃ、縦走にかかります。
2013年12月14日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 8:48
それじゃ、縦走にかかります。
西原峠に戻ります。
2013年12月14日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:00
西原峠に戻ります。
ここからも富士山が綺麗です。
2013年12月14日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 9:01
ここからも富士山が綺麗です。
富士山アップ。
2013年12月14日 09:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/14 9:02
富士山アップ。
数馬峠。
2013年12月14日 09:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:02
数馬峠。
笛吹峠。
2013年12月14日 09:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 9:29
笛吹峠。
丸山山頂。
2013年12月14日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 9:43
丸山山頂。
ちょっと木が邪魔ですが、ここからも富士山が見えます。
2013年12月14日 09:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:44
ちょっと木が邪魔ですが、ここからも富士山が見えます。
「こゆるぎとうげ」と読みます。
2013年12月14日 19:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 19:14
「こゆるぎとうげ」と読みます。
防火用のドラム缶が並んでいますが、
2013年12月14日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:25
防火用のドラム缶が並んでいますが、
凍っています!
2013年12月14日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 10:25
凍っています!
そこからすぐ土俵岳山頂。
2013年12月14日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:25
そこからすぐ土俵岳山頂。
日原峠。
2013年12月14日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:40
日原峠。
天気はいいけど寒いです。
2013年12月14日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 10:51
天気はいいけど寒いです。
東屋があります。
2013年12月14日 11:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:13
東屋があります。
浅間峠です。
2013年12月14日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:14
浅間峠です。
ここで昼食!
2013年12月14日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 11:24
ここで昼食!
寒いのでまたまたチリトマ!
2013年12月14日 11:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/14 11:27
寒いのでまたまたチリトマ!
東屋は風避けになります。
2013年12月14日 11:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 11:37
東屋は風避けになります。
さらに先へ。
2013年12月14日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 11:37
さらに先へ。
ぽかぽかと暖かい熊倉山山頂。
2013年12月14日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:20
ぽかぽかと暖かい熊倉山山頂。
2013年12月14日 12:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:31
軍刀利神社。
2013年12月14日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:32
軍刀利神社。
富士さんに雲がかかってきた。
2013年12月14日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 12:32
富士さんに雲がかかってきた。
三国峠。
2013年12月14日 12:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:42
三国峠。
三国峠から見下ろす町並み。
2013年12月14日 12:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:33
三国峠から見下ろす町並み。
なかなかよい眺めです。
2013年12月14日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/14 12:43
なかなかよい眺めです。
ずっと関東ふれあいの道です。
2013年12月14日 12:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:44
ずっと関東ふれあいの道です。
2013年12月14日 12:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 12:44
生藤山へ。
2013年12月14日 12:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:46
生藤山へ。
生藤山山頂。
2013年12月14日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 12:49
生藤山山頂。
ここからも富士山が綺麗です。
2013年12月14日 12:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/14 12:54
ここからも富士山が綺麗です。
茅丸。
2013年12月14日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 13:08
茅丸。
ここにもベンチがあります。
2013年12月14日 13:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:09
ここにもベンチがあります。
連行峰。ここで稜線と別れて万六尾根を下ります。
2013年12月14日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:21
連行峰。ここで稜線と別れて万六尾根を下ります。
湯場の頭。
2013年12月14日 13:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 13:47
湯場の頭。
淡々と降りていきます。
2013年12月14日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:50
淡々と降りていきます。
道を塞ぐ木。
2013年12月14日 14:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 14:00
道を塞ぐ木。
橋を渡ると、
2013年12月14日 15:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:03
橋を渡ると、
滝がありました。
2013年12月14日 15:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 15:03
滝がありました。
こんな川。
2013年12月14日 15:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 15:04
こんな川。
柏木野バス停に到着です。
2013年12月14日 15:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 15:06
柏木野バス停に到着です。

感想

日曜日に妻が大学の同窓会があるとのことで、土曜日帰り。
妻は奥多摩の奥の方に行きたがっていたが、神奈川との県境の笹尾根は殆ど歩いたことが無いので笹尾根を歩くことに。

冬は都民の森までのバスは出ていないので、終点の数馬から槇寄山に登って、笹尾根を適当なところまで歩いてみることにする。

武蔵五日市始発のバスは、ガラガラであったが、なんと運転手さんが新聞配達を兼ねているので、全てのバス停で停車して新聞配達を行っていた。
確かに合理的。しかし、今日は非常に寒いため、バスの扉が開いていると冷風が吹きこんできて寒い・・・・。

終点まで行ってしまうと少し車道を歩くことになるため、数馬の湯の先にある仲の平バス停で下車。ここから西原峠の稜線を目指す。

なんだか歩きやすい落葉の積もる道をのんびり歩いていたらあっという間に笹尾根の稜線に出てしまった。
まずはちょっと戻って槇寄山へ。富士山がドドンと出迎えてくれる。
ここから、なんだか非常に歩きやすい笹尾根をずっーーーーーーーーーと歩く。
非常に寒いが歩きやすいことこのうえなし。
妻は「歩きやすすぎて身体が暖まらないし、何だか物足りない。これじゃ運動にならないんじゃないかなぁ?」とずっと文句(?)を言っていた。
が、途中途中のピークや峠からの富士山や他の山々の景色は素晴らしかった。

浅間峠で東屋があり、風を避けられるのでここで昼食。
その後、熊倉山あたりでようやく少し暖かくなってきた。
ここまでずっと殆ど人に会わなかったが、熊倉山〜三国山〜生藤山の間は少し人も多く、団体さんにも2グループばかりすれ違った。

連行峰で稜線と別れて万六尾根を下る。北側斜面の下りのため日が届かず寒かった。

ファミリーハイクやお散歩にぴったりの歩きやすい道。
エスケープルートもたくさんあるので好きなところまで歩けるし、要所要所にベンチもふんだんにあった。
今日は風が強くてちょっと寒すぎたけど、もうちょっとぽかぽかした日であればたいへん気持ちが良いと思われます。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人

コメント

なるほど
さすがのルート取りですね。
浅間尾根を歩きに行こうと思っているんだけど、
払沢の滝に車置いて仲の平までバスは使えるかも!!
参考にさせていただきます

そうか〜〜
冬は数馬が終点か〜〜〜
2013/12/15 19:08
マニアックなルート
奥多摩でもかなり寒そうですね〜
この時期は中途半端に寒いので、
着たり脱いだり面倒に感じます。

それにしてもまったく解らないルートで
マニアックです。
人が少なくて良さそうな感じですね〜
寒い時はチリトマトがベストです
2013/12/15 22:52
こんにちは〜(=^・^=)
さすが奥多摩のプロ〜
うちの知ってる山は生藤山だけです(^_^;)
(確か高尾〜陣馬をまだ先に行ったところにあるお山ですよね?)
あと、払沢の滝は、まだ山登りを始める前、出版社でアルバイトをしていた時に、「払沢の滝の写真が必要だ!」とか言われて、武蔵五日市からバスで行き、登山口から登って写真撮ってこさせられたことあります(ヒールにジャケットで・・・)(;_;)
今はもう山登ラーになったので、今度はこの辺りもちゃんと行ってみたいです
それにしても「適当なところまで歩いてみる」で20km越え
さすがです〜
2013/12/16 13:36
リハビリによさそうなルートですね(^^ゞ
この稜線を東に歩いたことは無かったな〜
西からヌカザス尾根→三頭山→数馬の湯で
お風呂に浸かっる。
そんな山行を依然したような記憶が

逆から歩いて温泉をにんじんにしたら
リハビリにはいいかもしれませんね
次回は白銀の世界ですかね
2013/12/16 19:49
Penginさん、こんばんは〜shine
ここって、ちょうど奥多摩と高尾山域の中間あたりなんですよね

いつも神奈川県民である私が、結構近いにも拘わらず知らないところの
山々を見させていただき、本当に良い勉強させていただいていますflair

それにしても、お写真では超快晴!ですが・・・ホントに寒そうでもありますね

前回?に引き続き"チリトマ" がよりいっそう美味しそうでdelicious
あのシーンの突然の防寒着姿にはチョッとビックリでした

土曜でも人も少なめで歩き易く、本当に気持ちよさそうな笹尾根
今日もゆっくりマッタリとレコを拝見させていただきました
ありがとうございましたhappy01
2013/12/16 22:23
ご無沙汰しています。
お久しぶりです。
最近久しぶりにヤマレコ復活しました。

この日、ちょうど同じ富士山を、三頭山から御前山の稜線を歩きながら見ていました。
去年の同時期には三山を日帰りでやろうとして、鈍足ゆえに失敗し、今回は、御前山避難小屋で鍋パーティーをするという企画にしました。
でも、前回と同様、ドMよろしく、ムロクボを登りましたが・・

翌日もいいお天気で、富士山を二日間堪能しました。

記録をよく読ませていただいています。ありがとうございます。

またよろしくお願いします。
2013/12/17 2:30
コメントありがとうございます!
teku姐さん、
うちらも冬のうちに浅間尾根歩こうと思ってます 古くからの交通網だった峠道は風情があっていいですよね

carolさん、
笹尾根はもっと人がいるかと思っていましたが、もうこの時期は、三国山付近までは全然人がいませんでした。
生藤山は陣馬方面からいらした方たちで賑わっていました。
やはりこれからの季節、チリトマは手放せませんねぇ

CATさん、
払沢の滝に 撮りにいくお仕事とはなかなか凄いですね〜。
この辺りも色々と歩けますので、色々行っちゃって下さい

naotosasさん、
病後とか怪我をした後のリハビリにピッタリのルートでした。
三頭山と合わせても色々と楽しそうですね 数馬のあたりも色々といいですよね!
ところで「温泉をにんじんにしたら」とは??
温泉と人参??

lifterさん、
この辺りは本当に色々といい山がたくさんありますので、ぜひ行かれてみて下さい。
いきなりの防寒、変でしたか〜
何しろ、妻は超寒がりで、マッチ棒みたいですね〜

devilさん、
お久しぶりです!
またまたドMコースにいらしたんですね
御前山の避難小屋はサンルーム状でいつか泊まりたいと思っていましたが、鍋とはいいですね!
水は出ていましたか?
こちらこそ、またよろしくお願いします。
2013/12/17 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら