ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7436999
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩湖から三頭山に登り、高尾山迄を縦走!

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:38
距離
39.1km
登り
2,595m
下り
2,940m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:10
休憩
0:32
合計
12:42
距離 39.1km 登り 2,595m 下り 2,940m
6:13
5
6:18
6:19
30
6:49
6:50
39
7:29
7:29
7
7:36
7:36
6
7:42
7:42
13
7:55
7:55
15
8:10
8:10
17
8:28
8:32
10
8:42
8:43
5
8:48
8:48
9
8:57
8:58
17
9:14
9:15
19
9:34
9:34
3
9:37
9:37
12
9:49
9:50
11
10:01
10:02
4
10:05
10:06
7
10:13
10:14
13
10:26
10:27
10
10:36
10:37
11
10:48
10:48
25
11:13
11:13
11
11:24
11:24
34
11:58
11:59
7
12:06
12:06
5
12:11
12:11
13
12:24
12:24
16
12:41
13:01
6
13:07
13:08
4
13:12
13:13
9
13:22
13:22
4
13:27
13:27
3
13:30
13:31
6
13:37
13:37
11
13:48
13:48
20
14:08
14:09
4
14:13
14:13
6
14:19
14:19
17
14:35
14:36
8
14:44
14:44
11
14:54
14:55
17
15:11
15:12
9
15:20
15:21
4
15:25
15:25
7
15:31
15:31
4
15:36
15:36
5
15:41
9
15:50
15:50
8
15:58
15:58
4
16:03
16:03
16
16:19
16:20
22
16:42
16:44
5
16:48
16:49
5
16:54
16:55
16
17:11
17:11
3
17:14
17:15
15
17:30
17:31
1
17:32
17:32
11
17:43
17:43
5
17:47
8
18:07
18:07
8
18:15
18:16
11
18:27
18:29
7
18:36
18:36
4
18:40
18:40
13
18:53
18:54
4
18:57
18:58
8
19:06
19:06
6
19:12
19:12
1
19:13
ゴール地点
天候 こんな日はなかなか出逢えないというくらい、久々に雲一つない快晴だった。富士山はいつも雲隠れしてしまうのですが、この日は殆ど見えておりました。素晴らしい〜!
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三頭橋の駐車場に停めて、三頭橋の付け根にある登山口から登山開始することになるのだが、いかんせん場所が分かりづらい。青い看板の裏手から登る、ということを覚えておくと良い。
コース状況/
危険箇所等
所々ウェットだが、概ねドライ?
その他周辺情報 青梅駅で泊まり、翌日奥多摩湖へ向かいクルマを回収。
登山の時間帯が夜中までずれ込んだ為、飲食店は回れず。
朝6時。深山橋(みやまばし、と読む)に人は居ない。
ここから長い話になるが、お付き合い願いたい。
2024年11月03日 05:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 5:54
朝6時。深山橋(みやまばし、と読む)に人は居ない。
ここから長い話になるが、お付き合い願いたい。
今日の荷物は軽装に見えるが、500mlのペットボトルが6本入っているから重い。さらに他にも昼飯、夕飯などを入れている。
2024年11月03日 06:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 6:12
今日の荷物は軽装に見えるが、500mlのペットボトルが6本入っているから重い。さらに他にも昼飯、夕飯などを入れている。
三頭橋。ここの付け根から登山が始まる‥
2024年11月03日 06:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 6:14
三頭橋。ここの付け根から登山が始まる‥
この青い看板の裏からスタート!!(分かりにくい)
2024年11月03日 06:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 6:17
この青い看板の裏からスタート!!(分かりにくい)
一度入ってしまえば、案外登山道が続いているので安心。
2024年11月03日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 6:18
一度入ってしまえば、案外登山道が続いているので安心。
部分的にロストする可能性があるかもしれないが、尾根伝いに歩けば問題なし。
2024年11月03日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 6:41
部分的にロストする可能性があるかもしれないが、尾根伝いに歩けば問題なし。
すっかり冬の訪れ。
2024年11月03日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 7:01
すっかり冬の訪れ。
ヌカザス山?
2024年11月03日 07:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 7:35
ヌカザス山?
三頭山!ここが今回のルートでは最高峰。富士山も見えて綺麗でした。
2024年11月03日 08:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/3 8:31
三頭山!ここが今回のルートでは最高峰。富士山も見えて綺麗でした。
すぐ小屋が現れる。トイレがあるそう。
2024年11月03日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 8:43
すぐ小屋が現れる。トイレがあるそう。
分かりにくいが、分岐。
2024年11月03日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 9:14
分かりにくいが、分岐。
山頂からの景色は良いのよね\(//∇//)\
2024年11月03日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 9:33
山頂からの景色は良いのよね\(//∇//)\
槙寄山。
2024年11月03日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 9:34
槙寄山。
日原峠。このルートは、名前が付けられている地名が多い。さすが人気コース。
2024年11月03日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 9:36
日原峠。このルートは、名前が付けられている地名が多い。さすが人気コース。
たまに直角に曲がることもあるので注意が必要だ。
2024年11月03日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 10:13
たまに直角に曲がることもあるので注意が必要だ。
大日峠?
2024年11月03日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 10:25
大日峠?
笛吹って山梨県にも同じ名前の市があるけど‥関連しているのかしら?
2024年11月03日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 10:35
笛吹って山梨県にも同じ名前の市があるけど‥関連しているのかしら?
名はあるが忘れた峠。
2024年11月03日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 10:50
名はあるが忘れた峠。
土俵岳!岳、という割には特に険しくはなかった。
2024年11月03日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 11:13
土俵岳!岳、という割には特に険しくはなかった。
この看板、変なふりがなが付いてますが‥これの由来をご存知の方、教えて〜*\(^o^)/*
2024年11月03日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 11:23
この看板、変なふりがなが付いてますが‥これの由来をご存知の方、教えて〜*\(^o^)/*
あづまや!
2024年11月03日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 11:58
あづまや!
栗坂峠。
2024年11月03日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 12:06
栗坂峠。
住所イカついww書くの大変そう‥
2024年11月03日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 12:35
住所イカついww書くの大変そう‥
熊倉山でランチをとることにした。
2024年11月03日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 12:41
熊倉山でランチをとることにした。
今日のランチ。
2024年11月03日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 12:46
今日のランチ。
熊倉山を過ぎたら、植生に緑が増えてきたことを実感。奥多摩から秋のグラデーションを楽しむことができますよ*\(^o^)/*
2024年11月03日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 13:03
熊倉山を過ぎたら、植生に緑が増えてきたことを実感。奥多摩から秋のグラデーションを楽しむことができますよ*\(^o^)/*
ぐんちゃりやま?
2024年11月03日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 13:07
ぐんちゃりやま?
神社。由緒正しいらしいです。縁結びに効能があるのだとか。
2024年11月03日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 13:11
神社。由緒正しいらしいです。縁結びに効能があるのだとか。
神社の由来。
2024年11月03日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 13:11
神社の由来。
神社の説明は、ここのコメントの方がわかりやすかった。
2024年11月03日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 13:12
神社の説明は、ここのコメントの方がわかりやすかった。
三国山。
2024年11月03日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 13:22
三国山。
生藤山。
2024年11月03日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/3 13:27
生藤山。
生藤山の東嶺らしい。
2024年11月03日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 13:29
生藤山の東嶺らしい。
連行山。
2024年11月03日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 13:48
連行山。
午後も富士が見えるのは、なかなかすごいことです。
2024年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 13:56
午後も富士が見えるのは、なかなかすごいことです。
山ノ神とは私のことです(急に何)
2024年11月03日 14:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 14:09
山ノ神とは私のことです(急に何)
大蔵里山。
2024年11月03日 14:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 14:13
大蔵里山。
日陰に入ると、かなり暗くなります。写真だと普通の3時くらいの雰囲気になってますけど。。
2024年11月03日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 14:20
日陰に入ると、かなり暗くなります。写真だと普通の3時くらいの雰囲気になってますけど。。
祠発見。
2024年11月03日 14:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 14:48
祠発見。
和田峠の林道!ここからは観光登山コースです*\(^o^)/*
2024年11月03日 14:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 14:54
和田峠の林道!ここからは観光登山コースです*\(^o^)/*
昔キツいと思った階段は、今もキツかった。もうこの時点で25km以上歩いていますから‥。
しかし、なんだか懐かしい感じがして、少し涙腺がウルっと来ました。
2024年11月03日 14:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 14:55
昔キツいと思った階段は、今もキツかった。もうこの時点で25km以上歩いていますから‥。
しかし、なんだか懐かしい感じがして、少し涙腺がウルっと来ました。
陣馬山。
2024年11月03日 15:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 15:11
陣馬山。
誰だ、チンチンって言った奴は。
2024年11月03日 15:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 15:11
誰だ、チンチンって言った奴は。
明王峠。
2024年11月03日 15:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 15:42
明王峠。
植生がすっかり夏に。さっきの三頭山の景色と見比べてみると面白いです。
2024年11月03日 16:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 16:23
植生がすっかり夏に。さっきの三頭山の景色と見比べてみると面白いです。
景信山。
2024年11月03日 16:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 16:42
景信山。
夕焼けに染まる東京。
2024年11月03日 16:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
11/3 16:42
夕焼けに染まる東京。
いいよね(*´꒳`*)
2024年11月03日 16:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/3 16:43
いいよね(*´꒳`*)
さ、ここから見える城山、高尾山に向かっていくのだ〜!
2024年11月03日 16:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
11/3 16:45
さ、ここから見える城山、高尾山に向かっていくのだ〜!
明るく見えますが、日没後です。カメラの性能ってすごい。
2024年11月03日 16:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 16:57
明るく見えますが、日没後です。カメラの性能ってすごい。
本当の夜に。ヘッドライトをオン。
2024年11月03日 17:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 17:06
本当の夜に。ヘッドライトをオン。
今日は1日、富士に見守られながら登りました。夕焼けに染まる富士、カッコいいですね。
2024年11月03日 17:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 17:14
今日は1日、富士に見守られながら登りました。夕焼けに染まる富士、カッコいいですね。
城山。
2024年11月03日 17:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 17:28
城山。
夜景の都心部。さぁ、いよいよ残る山は1つ。
2024年11月03日 17:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 17:29
夜景の都心部。さぁ、いよいよ残る山は1つ。
最後の富士。ありがとう。
2024年11月03日 17:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 17:30
最後の富士。ありがとう。
ここで流れる曲‥ZARDの負けないで(リアルに)
2024年11月03日 18:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 18:09
ここで流れる曲‥ZARDの負けないで(リアルに)
ついに‥高尾山!!
2024年11月03日 18:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
11/3 18:15
ついに‥高尾山!!
ケーブルカーって19時まで営業してるんだね。
2024年11月03日 19:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 19:06
ケーブルカーって19時まで営業してるんだね。
ケーブルカー駅に到着!ゴールまではもう少し。
2024年11月03日 19:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/3 19:07
ケーブルカー駅に到着!ゴールまではもう少し。
ゴール!!約40km、一生の思い出になりました。
2024年11月03日 19:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
11/3 19:12
ゴール!!約40km、一生の思い出になりました。
この日宿泊した、青梅にあるユースホステル。激安だけど雰囲気があってよかったです*\(^o^)/*
2024年11月03日 20:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/3 20:33
この日宿泊した、青梅にあるユースホステル。激安だけど雰囲気があってよかったです*\(^o^)/*
時間帯的に、そしてGoogleマップの評価的にオリジン弁当となりました。
2024年11月03日 21:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 21:14
時間帯的に、そしてGoogleマップの評価的にオリジン弁当となりました。
風呂は自宅型。ふぅ〜(^。^)
2024年11月03日 21:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
11/3 21:34
風呂は自宅型。ふぅ〜(^。^)
撮影機器:

感想

朝から晩まで登山をするという、ある意味夢のような1日でした!

奥多摩湖から高尾山口まで約40kmあり、アップダウンも地味にあるため、このために日頃からトレーニングしてきました。
昨年夏も実は挑戦したのですが、全くダメでした(高尾山口から生藤山手前まで)。

もう少し体力を付けてから‥と思いながら、いつまでも挑戦しないのは良くないと思い、今日トライしてきました!

結果は‥きちんと完歩できました!
なかなかやろうとしても出来ない条件ですが、無事に歩けたという点で自分自身を褒めてやりたいと思います。
とはいえ、本当は高尾山口から三頭橋に向かうルートの方が圧倒的にキツいので、またいつか挑戦したいと思います*\(^o^)/*

他にも登山履歴を残しておりますので、良かったらご覧くださいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら