早戸川支流宮ヶ瀬鐘沢
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,139m
天候 | 雨〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雨の宮ガ瀬鐘沢へ行った。滝場少なく流程の長いゴーロ歩きに終始するオタク向けの沢だ。しかし雨で水量は力強くそこそこ楽しんだ。ミニゴルジュ突破だって侮れない。鐘沢は早戸川の支流だが宮ガ瀬湖のバックウォーターに直接注ぐのでその趣はない。
橋の上から望めば湖面から立ち上がる枯木が幻想的なんだ、なかなかいいな。
さて、こんな雨の日のメンバは相棒と新人Oと自分の3名。
まずは鐘沢沿いに林道歩き雨の割には暖かく快適だ(笑)砂利道になって小広い所で休憩。しゃがみに行くとやっぱし…蛭が六匹枯葉の中からミョ〜ンと頭を伸ばしゆらゆらするのだ。
こいつら妙に元気だな。そりゃ暖かい雨だもの、山は彼らのものだ。こりゃダメだな道の真ん中で用足しして早く沢に入ろう。とそそくさと沢ルック変身、入渓する。しばらく平凡なゴーロ、ん?高度計見ると380mあり?地形図での入渓点は500mだぜ、蛭に追いやられたわ。右岸を見れば林道が続いている。ったく!再び林道歩き、結構な登り。沢もわりと大きな堰堤があってかけあがって来る。ほんでもってやっと林道終点で入渓は9時半だ。蜘蛛の巣が多い藪沢だなぁ人が入ってない。前半は大きなゴーロ帯で面白いムーブが楽しめる。ほんでミニゴルジュで後半滝も出てくるが全部フリーで登る、一部悪い巻きがあったけど問題なし(笑)でもって源頭の様子。Oが先頭でガラガラのルンゼを詰めるがそろそろ壁が立ってきたから左の支尾根に逃げよう。途中雨は強く降ったり止んだりを繰り返し強く降ればやはり先行きが心配なる。トポも地図も雨でクシャクシャでどうやって防水するか課題だな、自分はもう近視と遠視のローガンでクソ!ルーペも雨に濡れればよく見えずトポは丸めて投げ捨てた。もといポッケに入れた。全く不便だ。ここまで来ればどこを詰めても同じだな。雨の沢行も大変だ。大きな沢では対策が重要。貴重な経験だ、今回はこれが目的だったんだよね。さて1180m地点で登山道に飛び出して握手。本間の頭は1344m大雨のなか登山道を上り返す登山道は川になって流れ落ち、沢靴で良かった。しかしこれではやはり登山道は雨で掘れてしまうねぇ。13時到着5時間の沢のぼり。蛭チェックチェックチェック。。
さて下山でトラブルだったね。今日はホントは鳥屋鐘沢との分界尾根を下る予定だったが雨で早戸川が増水で渡渉できない懸念が有るので丹沢観光センターへ降るルートに変更した。エアリアではこの分界尾根は道迷いで入らずとのことになってるが沢やにとってはなーも問題なく丹沢には珍しく赤テも無いこざっぱりした尾根だ。踏み後も薄い。しかし最後の早戸川に下りるところがとんでもない急傾斜で嵌った尾根だ。今回はここを避けてノーマルルートで下るが新人Oと足が合わず先に駆け下っていいよと先行させる。じつは自分は左足指の状態が悪く早く歩けないのだ。このルート知らないと結構ルーファイは難しいんだよね、広い鞍部と途中で尾根が消える変な地形で尾根筋を追いかけるとハマル。Oはルートを外したらしい。途中踏み後に滑ったり転んだりした跡がないので不安に思ったけどやっぱしだった。丹沢観光センターに下りたらOは居ない。待つべきか行くべきか、あいつは鉄砲玉だから多分車まで一気に降りたんだろう。全く下で捕まえたらお仕置きだな。不安を抱えながら林道を下る。14時20分だ。雨は止んだが早戸川は凄い黄色の濁流がゴーゴーと流れてる。なんか悪い予感がするなぁ、しかしあいつは多分駆け下ってるんだよと自分に言い聞かせる。携帯は通じない、降りてるか降りてないかは下まで行かないと判断出来ないし、黙々と歩く。長いなぁ下でOが居なかったら相方に自分を車で丹沢観光センターまで送ってもらい捜索へ、相棒は携帯通じるところまで移動して山行管理へ連絡しろと段取り考える。なにはともあれOが下に居れば良いんだ。でででまた障害だぁ・・・三日月橋下流でなんと壁が崩落して林道が埋まってるわ。あらら車の送迎は立ち消えた!下のゲートも閉まってる。救助なら此処から歩きだよ。クソ!さらにテク歩。車を止めた早戸橋ゲートに15時45分到着。1時間半の林道歩きで到着したがOは居ない。
参ったなぁ・・・後を追いかけてるか、あるいは遭難だな。『今日は長い夜になりそうだな』。覚悟を決める。
そしたら後から新人Oが息を切らして帰ってきた!ふぅ〜遭難騒ぎになるとこだったわ。
やはりルートを外したとのことだが君はいったい何処を駆け下ったんだい?泥だらけで。。
今回はすごく疲れたわ。おしまい。。(*Θ_Θ*)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する