ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382515
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳と竹寺と…TTN!〈正丸ST→小殿BS〉

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:11
距離
11.8km
登り
1,047m
下り
1,084m

コースタイム

正丸駅7:57…正丸峠分岐8:19…五輪山9:01…伊豆ヶ岳9:13…9:30古御岳9:45…高畑山10:17…中ノ沢ノ頭10:37…天目指峠11:01…豆口峠12:08…12:29竹寺13:21…鐘撞堂13:28…14:08小殿バス停
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】『正丸』駅
※7:49着西武秩父線。
【帰り】『小殿』バス停
※14:12発国際興業バス「飯03-2/飯能駅行」で飯能駅へ。49分660円。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
\鬼蘖悗硫札口に本日12/15に熊出没との情報がありました。
 また中ノ沢ノ頭の先ですれ違った方が、高畑山で熊と遭遇した人がいることを教えてくれました。
◆峩仔佑八丁休でけ岩」から小尾根に出るまで急登です。
 前半はつづら折りですが後半は斜面のようになり上り辛いです。
0貌Ε岳、古御岳はともに子ノ権現側が滑りやすい急斜面になっています。
っ飮の鐘撞堂〜本線合流地点までの道は少々荒れていました。
チ澗療には関東ふれあいの道になっているだけあり、道標・ベンチ・踏み跡はしっかりしています。
 なだらかな道も多く、大変歩きやすいコースです。

【トイレ】
・正丸駅
・竹寺→和洋汲み取り式/ペーパーあり/男女共用
・小殿バス停
スタート地点の正丸駅前にあるコース案内。「伊豆ヶ岳」をよーく見ると、なんだかバランスが・・・。岳と丘、間違えちゃったのかな。
4
スタート地点の正丸駅前にあるコース案内。「伊豆ヶ岳」をよーく見ると、なんだかバランスが・・・。岳と丘、間違えちゃったのかな。
柿がみごと!
正丸峠には行かずに馬頭さま前から登ります。
正丸峠には行かずに馬頭さま前から登ります。
倒木2連チャン。
胸突き八丁休でけ岩。ここから急登のはじまり、まじまり。
1
胸突き八丁休でけ岩。ここから急登のはじまり、まじまり。
道の真ん中に小切り株。危ない危ない。
1
道の真ん中に小切り株。危ない危ない。
五輪山、頂きました!ベンチもある休憩スポット。巻くこともできます。
五輪山、頂きました!ベンチもある休憩スポット。巻くこともできます。
男坂はやっぱり巻きます。
男坂はやっぱり巻きます。
女坂の復活はないかもしれませんね。
女坂の復活はないかもしれませんね。
伊豆ヶ岳、頂きました!ベンチはないけれどやはりメインピーク。賑わっています。
2
伊豆ヶ岳、頂きました!ベンチはないけれどやはりメインピーク。賑わっています。
伊豆ヶ岳の下りが急で怖い。この先はロープがあります。
1
伊豆ヶ岳の下りが急で怖い。この先はロープがあります。
古御岳、頂きました!ベンチとあずまやがあります。
古御岳、頂きました!ベンチとあずまやがあります。
枯れているけど巨木発見!
5
枯れているけど巨木発見!
カーーーン!クリーンヒット!
4
カーーーン!クリーンヒット!
高畑山に頂きました!ベンチがあるので休憩ポイント。
高畑山に頂きました!ベンチがあるので休憩ポイント。
本日の目的 安曇幹線No.339、のぞきました!しかしながらイメージ違いでちょっとがっかり。
4
本日の目的 安曇幹線No.339、のぞきました!しかしながらイメージ違いでちょっとがっかり。
本日の目的◆中ノ沢ノ頭、頂きました!小さいピークですが三角点もあります。巻くこともできます。
1
本日の目的◆中ノ沢ノ頭、頂きました!小さいピークですが三角点もあります。巻くこともできます。
天目指峠に到着。この下に休憩所もあります。
天目指峠に到着。この下に休憩所もあります。
一度車道を横切ってここからまた山道へ。
1
一度車道を横切ってここからまた山道へ。
愛宕神社。子ノ権現と竹寺との分岐点はこの下です。
愛宕神社。子ノ権現と竹寺との分岐点はこの下です。
本当は子ノ権現にも立ち寄るつもりでした。が、また戻るの面倒だし、1回行ったことあるからいっか。と言うことで竹寺へ向かっています。
本当は子ノ権現にも立ち寄るつもりでした。が、また戻るの面倒だし、1回行ったことあるからいっか。と言うことで竹寺へ向かっています。
豆口峠。怪しげな小屋があります。天上も低いし休憩所とは言い難い・・・。
4
豆口峠。怪しげな小屋があります。天上も低いし休憩所とは言い難い・・・。
竹寺に到着。
竹寺の本堂、牛頭天王殿。ここからの眺めもなかなかです。
3
竹寺の本堂、牛頭天王殿。ここからの眺めもなかなかです。
茅の輪。これをくぐり、心身の清浄を願うそうです。私はここから出てきちゃいましたけどね。
7
茅の輪。これをくぐり、心身の清浄を願うそうです。私はここから出てきちゃいましたけどね。
樹齢四百年のコウヤマキ。飯能市の文化財だそう。
2
樹齢四百年のコウヤマキ。飯能市の文化財だそう。
名物の竹林が荒れ気味だったので、上で見ましょう。
2
名物の竹林が荒れ気味だったので、上で見ましょう。
トーテンポール。良く作られています。
2
トーテンポール。良く作られています。
さすが竹寺、こんな珍しい竹も生えています!いや、待てよ。若竹の頃に人工的に模様付けたのかもしれないな。
5
さすが竹寺、こんな珍しい竹も生えています!いや、待てよ。若竹の頃に人工的に模様付けたのかもしれないな。
胸板がぶ厚い牛頭明王のブロンズ像。
3
胸板がぶ厚い牛頭明王のブロンズ像。
竹寺を後にし、ゴールの小殿バス停へ。
1
竹寺を後にし、ゴールの小殿バス停へ。
と、その前に鐘撞堂まで上がりました。ここは眺めも良くてベンチ(2つ)もあるので休憩ポイント。竹寺の変な小屋で休憩したけど、ここで休憩すればよかったな。
3
と、その前に鐘撞堂まで上がりました。ここは眺めも良くてベンチ(2つ)もあるので休憩ポイント。竹寺の変な小屋で休憩したけど、ここで休憩すればよかったな。
本日の目的、奥秩父線No.42、のぞきました!こちらは満足。バス停まであと少し。
6
本日の目的、奥秩父線No.42、のぞきました!こちらは満足。バス停まであと少し。
こんなところにも「なぐりづえ」。
こんなところにも「なぐりづえ」。
R53沿いの竹寺入口。ここから出てきました。
1
R53沿いの竹寺入口。ここから出てきました。
ゴールの小殿バス停。向かい側にトイレもあります。4分後に到着するバスに乗って帰ります。本日もお疲れやまでした。
2
ゴールの小殿バス停。向かい側にトイレもあります。4分後に到着するバスに乗って帰ります。本日もお疲れやまでした。

感想

初めて伊豆ヶ岳に登ったときのこと。
出会ったおじさんが「チョコレートをあげる」と言って、茶色い石をくれ、「???」となりました。
チョコレートと言ったのではなく「チャート」、この辺りでよく採れる石のことでした。

そんな思い出のある伊豆ヶ岳へ行ってきました。
目的は3つ。
,里召漏れした鉄塔をのぞく
巻いてしまった「中ノ沢ノ頭」のピークを踏む
新たに発見した鉄塔をのぞく

はい、今日の目的はまたTTN(鉄塔のぞき)です。
かろうじて目的△六海任垢、タイトルの伊豆ヶ岳とか竹寺とかオプションですから〜。
そんなわけで伊豆ヶ岳はメインピークにもかかわらず休憩すらしませんでした。
ただ竹寺は見所もありなかなか良いお寺でした。
思ったよりボロでしたが「古刹」ですものね。
ただ竹林が荒れ気味だったのでもう少しお手入れするべきだと感じました。
そんなこんなで本日の3つの目的は全てラクラク達成したのであります。
TTNは今年最後かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人

コメント

TTN、おつかれやま♪
この土日は山日和!青空に映えるTTN日和でしたね

でも、土曜日に久々にバカ尾根を下った私は筋肉痛で、
昨日は産休ならぬ山休
とか言いつつ、一週間後に控える仕込みにチカラを入れる為の
山休デー
どうかtomonkey晴れでありますよーに
2013/12/16 7:00
オプションの竹寺いいね♪
竹寺、心身の清浄が、出来るのですね

身の清掃は、毎日しているのですが、
心の清掃は、なかなか出来ませんね
一瞬で、すぐに汚れてしまいます
2013/12/16 8:10
また偶然ですね
私は根の権現に向かいましたが、正丸駅から天目指峠過ぎまで、ほぼ24時間前に通過しました。
先日から鉄塔があれば覗くようになりました。目的,TTN、私も写真に撮りましたが、さすがにtomonkeyさんの写真はきれいに撮れていますね。
2013/12/16 18:37
熊!
tomonkeyさん、こんばんは。

TTNおつかれやまでした。なんとタイムリー、今週やっと出かけられそうで伊豆ヶ岳に行こうと思っていました。熊が出るんですか、もう冬眠してるのかと思ったらまだ元気なのか腹ペコなのか?クマモンならいいけど本物は会いたくないです。

今回は別コースですが竹寺も行ってみたいです。
2013/12/16 20:25
Liccaさんへ。
こんばんは
私は2週連続6日勤務明けだったのでどうなることかと思ってましたが、
意外と緩やかな道も多かったので今日はなんとかなりました。
(明日明後日に響いたりして…)

今回の伊豆ヶ岳の1基めは実はLiccaさん情報だったんですよ。
教えて頂きありがとうございました。
高尾も必ずのぞきに行きますね。

1週間後の仕込、凄そうですね。
もちろんコスプレしちゃうんでしょ??
たのしみー
2013/12/16 22:09
青空に鉄塔!
知らないおじさんにチョコレート貰って、ついて行ったらダメ
ですよ あ、子供の頃の話じゃないですか

五輪山は数年後に人気になりそうな山ですね。オリンピックに
絡めたダジャレを考えておかねば。

TTN48は紅白に出場するのでしょうか(紅組?白組?)
来年は鉄塔女子がブレイクしますよ、きっと
2013/12/16 22:17
kipyonさんへ。
こんばんは
竹寺はなかなか渋かったです。
しかもお寺と言いつつ鳥居もあるわ、チベット的なトーテンポールもあるわで
不思議な雰囲気も醸し出していました。

心の清掃、難しいですよね〜。
私なんて腹も黒いし、清掃したいところだらけで困っちゃいますよ〜
2013/12/16 22:25
shirakobatonさんへ。
コメントありがとうございます
shirakobatonさんのレコ、拝見いたしました!
出発時間も同じで本当に24時間違いですね。
そしてTTNもされたようで
1日早ければ確実に鉄塔の所で「今流行ってますよね〜」
と言いながらのぞき待ちをしていたと思います
2013/12/16 22:33
yuzupapaさんへ。
こんばんは
そうなんです、リアル熊さん、まだ冬眠してないみたいですよ!
私もさすがに冬眠しているだろうと気を抜いていたので駅の貼り紙を見てビックリ。
おまけに先に歩いていた方が遭遇していたとは
本当に他人事ではないですね。

竹寺へ行くなら新緑や紅葉の季節がよいかも知れません。
予約すれば精進料理もいただけるらしいですよ
2013/12/16 22:51
余裕の遅コメ。
飯能なのに反応遅いとは情けないですな

TTNもさることながら竹寺って何だろうと思ったらお寺ですか。
雁ヶ腹黒のtomonkeyさんに言わせればボロだそうですが、
面白そうなお寺ですね。天王山・・・確かに 山でもあるし。

特に茅の輪 ってユニークですね。
この輪が数年後には5つに増えているのでしょう
2013/12/16 23:01
tabidoriさんへ。
こんばんは
山に行くようになってから、知らないおじさんに物をもらうは、
車に乗せてもらうはで子供の頃の約束破りまくりです

TTN48ではなく、うちのグループはTTN33ですよ〜
鉄塔女子流行るといいなぁ。
でも実は違法行為かもしれないので、流行ったら電力会社から訴えられてしまうかも
2013/12/16 23:18
guruさんへ。
こんばんは
例のTTN計画書、公開されていてビックリしましたよ。
guruさんのご指摘を受けて即非公開です
でもTTNってなんかカッコイイな(自画自賛)と思って、
今回初めてタイトルにつけてしまいました

竹寺は敷地内はそこそこ手入れが行き届いているのですが、
その周りにある小屋とかトイレがなんとも・・・。
竹林も荒れていて残念な部分もありました。
本当に茅の輪が5つになっていたら面白いですね
一つ一つの輪も小さくなって参拝できない方が出てくるかも
2013/12/16 23:35
渋くて不思議な・・・
tomonkeさん、こんばんは

子ノ権現は伊豆ヶ岳とセットでよく名前がでてきますが、竹寺は初めて知りました
渋いですね〜私も心身共に清めたいです
でも胸板厚い牛頭明王のブロンズ像やトーテンポールがかなり気になります
渋くて不思議な古刹巡ってみたくなりました

奥秩父線No.42鉄塔、良いですね
手裏剣みたいでステキです。

私もTTN33に入りたいのですが、オーディションはありますか
2013/12/17 0:34
yashizooさんへ。
こんばんは
竹寺ルートもぜひ歩いてみてください。
牛頭明王は初めて知ったのですが、このブロンズ像はやる気満々キャラクターみたいでした

TTN33ですが・・・
yashizooさんは残念ながら「鉄塔」ではないので入れません。
が!ファンクラブでしたら入れますよ〜。
入会条件は「1基以上の鉄塔情報の提供」です。
yashizooさんは既に石砂山の情報を提供してくださったので条件クリアーでございます
2013/12/17 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら