ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3833396
全員に公開
ハイキング
近畿

姫越山ひめごやま502.6m:新桑竈(さらくわがま)から尾根道経由、姫越山〜座佐の高〜座佐の浜、新桑竈

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
11.1km
登り
1,037m
下り
1,021m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:38
合計
5:45
7:21
85
スタート地点
8:46
8:53
10
9:03
9:19
26
9:45
9:45
17
10:02
10:02
13
10:24
10:24
57
11:21
11:28
42
12:10
12:10
18
12:28
12:33
17
12:50
12:51
9
13:00
13:01
5
13:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大紀町新桑竈の防波堤脇の空き地に駐車
コース状況/
危険箇所等
新桑竈からの尾根道はなかなかの急登です。山頂付近はやや頭上空間の狭い稜線歩き。今回は芦浜はパスし、座佐の浜へ向けて座佐の高から右手急下降したがここもかなりの急下降で、膝の痛みが再発してしまい、ストックで保護しながら歩行しました。海側の急斜面は全体に温暖のためか、シダが覆っており、やや視界悪くスリップ注意です。
その他周辺情報 駐車地にはトイレなし
姫越山北方460mから新桑竈(さらくわがま)の湾
2021年12月12日 06:38撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 6:38
姫越山北方460mから新桑竈(さらくわがま)の湾
素敵な場所である
2021年12月12日 08:47撮影 by  SO-05K, Sony
2
12/12 8:47
素敵な場所である
北峰・・・パンダはいません
ここまで激急登でした。膝の悪い僕には堪えました・・・
2021年12月12日 08:47撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 8:47
北峰・・・パンダはいません
ここまで激急登でした。膝の悪い僕には堪えました・・・
いきなり姫越山(ひめごやま) 山頂三角点。502.6m
2021年12月12日 09:04撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:04
いきなり姫越山(ひめごやま) 山頂三角点。502.6m
2021年12月12日 09:05撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:05
振り返ると熊野灘の潮騒が響いてくる・・・感動的な光景でした
2021年12月12日 09:05撮影 by  SO-05K, Sony
1
12/12 9:05
振り返ると熊野灘の潮騒が響いてくる・・・感動的な光景でした
姫越山にネコはいません
2021年12月12日 09:05撮影 by  SO-05K, Sony
2
12/12 9:05
姫越山にネコはいません
海は穏やかだった・・・1眼レフにSDカードが入っていないことに気づき愕然・・・・
2021年12月12日 09:06撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:06
海は穏やかだった・・・1眼レフにSDカードが入っていないことに気づき愕然・・・・
-1.0でローキーで
2021年12月12日 09:06撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:06
-1.0でローキーで
あの稜線を下降すると芦浜だが時間的にタイトになるな
2021年12月12日 09:06撮影 by  SO-05K, Sony
1
12/12 9:06
あの稜線を下降すると芦浜だが時間的にタイトになるな
2021年12月12日 09:07撮影 by  SO-05K, Sony
1
12/12 9:07
芦浜の全景
2021年12月12日 09:07撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:07
芦浜の全景
温暖だな〜〜〜雪は降りそうもない場所だ
2021年12月12日 09:12撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:12
温暖だな〜〜〜雪は降りそうもない場所だ
中電の境界杭がたくさん・・・プライベートビーチ故、原発候補地だったかも。
2021年12月12日 09:39撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:39
中電の境界杭がたくさん・・・プライベートビーチ故、原発候補地だったかも。
ズームイン芦浜
2021年12月12日 09:42撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:42
ズームイン芦浜
たまらんち!
2021年12月12日 09:43撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:43
たまらんち!
中電さん・・・通り抜けは許してね
2021年12月12日 09:44撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 9:44
中電さん・・・通り抜けは許してね
どんどん下降して途中の芦浜
2021年12月12日 10:02撮影 by  SO-05K, Sony
1
12/12 10:02
どんどん下降して途中の芦浜
あそこには行きません
2021年12月12日 10:02撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 10:02
あそこには行きません
座佐の高・・・ここで右折なのをまっすぐ行ってしまい、また0.5km・標高差100mくらい登り返してきた
2021年12月12日 10:03撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 10:03
座佐の高・・・ここで右折なのをまっすぐ行ってしまい、また0.5km・標高差100mくらい登り返してきた
こっちです
2021年12月12日 10:03撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 10:03
こっちです
2021年12月12日 10:09撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 10:09
中電の三角点
2021年12月12日 10:43撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 10:43
中電の三角点
シダで難儀
2021年12月12日 10:57撮影 by  SO-05K, Sony
1
12/12 10:57
シダで難儀
座佐の浜が見えた
2021年12月12日 11:09撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:09
座佐の浜が見えた
なかなかの急下降でした
2021年12月12日 11:12撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:12
なかなかの急下降でした
右膝が痛いし・・・
2021年12月12日 11:12撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:12
右膝が痛いし・・・
シダが茂る・・
2021年12月12日 11:12撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:12
シダが茂る・・
最後の0mへランディング
2021年12月12日 11:21撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:21
最後の0mへランディング
降りてきた尾根
2021年12月12日 11:22撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:22
降りてきた尾根
左が座佐の高・右側が後で登り返す斜面・・
2021年12月12日 11:22撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:22
左が座佐の高・右側が後で登り返す斜面・・
海岸線一人デート
2021年12月12日 11:23撮影 by  SO-05K, Sony
1
12/12 11:23
海岸線一人デート
2021年12月12日 11:23撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:23
完全プライベート
2021年12月12日 11:28撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:28
完全プライベート
さざ波
2021年12月12日 11:28撮影 by  SO-05K, Sony
2
12/12 11:28
さざ波
漂流物はハングルが多い
2021年12月12日 11:34撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:34
漂流物はハングルが多い
不思議な光景
2021年12月12日 11:35撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:35
不思議な光景
さらば
2021年12月12日 11:36撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 11:36
さらば
ここから登り返しも、エナジー不足でかなり難儀した
2021年12月12日 12:11撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:11
ここから登り返しも、エナジー不足でかなり難儀した
なんとなく道標
2021年12月12日 12:11撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:11
なんとなく道標
もう一度登り返して・・
2021年12月12日 12:12撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:12
もう一度登り返して・・
また海岸0m(たまご浜)に降りた
2021年12月12日 12:28撮影 by  SO-05K, Sony
1
12/12 12:28
また海岸0m(たまご浜)に降りた
また山越え・・・ここはルートちょんぼで乗越点で薮をこいだ
2021年12月12日 12:30撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:30
また山越え・・・ここはルートちょんぼで乗越点で薮をこいだ
正規ルートはここでした・・・踏み跡はかなり不明瞭行けるところを行く感じ
2021年12月12日 12:49撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:49
正規ルートはここでした・・・踏み跡はかなり不明瞭行けるところを行く感じ
もう一度下降点
2021年12月12日 12:49撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:49
もう一度下降点
ようやく降りた・・・0m
2021年12月12日 12:56撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:56
ようやく降りた・・・0m
さらば
2021年12月12日 12:56撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:56
さらば
最後の0m
2021年12月12日 12:58撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 12:58
最後の0m
2021年12月12日 13:00撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 13:00
道の駅:紀伊長島・マンボウの串焼き・・コリコリした歯ごたえで塩と粗挽き胡椒での味付け。旨かったです!
2021年12月12日 14:04撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 14:04
道の駅:紀伊長島・マンボウの串焼き・・コリコリした歯ごたえで塩と粗挽き胡椒での味付け。旨かったです!
カマスのにぎりを食べてみた。これも歯ごたえしっかり脂もそこそこ、旨かった!!
2021年12月12日 14:07撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 14:07
カマスのにぎりを食べてみた。これも歯ごたえしっかり脂もそこそこ、旨かった!!
さらば
2021年12月12日 14:08撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 14:08
さらば
高速で帰ります・・・・
2021年12月12日 14:16撮影 by  SO-05K, Sony
12/12 14:16
高速で帰ります・・・・

感想

前夜突然思いついて、三重県大紀町の座佐の浜が見たくなり、出かけた。岐阜市内から車で180km弱。伊丹と同じ距離だった。ちなみに新穂高もほぼ同じ。明るくなってから駐車地を探し、準備。海の家っぽいレストハウス?ダイバーズハウス?は時期的に閉鎖中でトイレは使えそうになかった。ここから民家に向けて舗装路を歩き、徐々に山道に。落ち葉・枝で踏み跡が不明瞭で余り人は入っていない様子。地図もないし慎重にルーファイしながら登るが何度かルートちょんぼしてしまった。尾根道はかなりの急斜面で最近はこんなステップのない急登ばかりで故障中の膝に来る・・・何とか山頂直下稜線から熊野灘の絶景を楽しみ山頂へ・・・ここからどうするか?芦浜側へ行くには時間的にタイト。今日は座佐の浜に絞って進むが、座佐の高でまたまたル-トチョンボ。500mも余分に下って、登り返して疲労が蓄積。座佐の高からの急斜面はかなり膝に来た。その後はシダの藪漕ぎでさらに疲労。今日はかなり暑いくらいだ・・座佐の浜は山から人の入れないプライベートビーチで大感動!そしてもう一度250m」の登り返し、また80mくらい降りて、また登り返し。温暖な風で汗だく・疲労困憊になりながらも海と山の大展望と静けさに酔いしれ、大満足の一日となった。帰りに脚を伸ばし道の駅:紀伊長島まで行き、マンボウの串焼き・カマスのにぎり寿司をいただき帰路についた・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

板はPonで大丈夫でしょうか?
2021/12/12 21:25
Ponなら海の上でも大丈夫です。僕も持ってくれば鰺くらいは捕獲出来たかも・・・やまさんがPon履いたら無敵ですよ。地獄に入隊可能と思います。
2021/12/12 21:54
JUNDrさん…
天国ではダメなんですか…(泣)
2021/12/12 22:55
yama3dayoさん昨今、地獄・・・という言葉は禁句となりつつありますので、天国・・もなんですから、大霊界くらいにしときますか?
2021/12/13 10:43
あの世を連想する言葉は似たような…(笑)
2021/12/13 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら