ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3837096
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

347 エビ釈迦様&霧氷は残念,,,ふたご座流星群は(^@^)y

2021年12月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:43
距離
8.3km
登り
606m
下り
593m

コースタイム

06:45 太尾登山口
07:25 P1465 07:30(飴&水休憩)
08:10 古田の森 08:15(飴&水休憩)
08:45 千丈平 08:50(飴&水休憩)
09:15 釈迦ヶ岳 09:40(軽食&撮影)
10:40 P 1465 10:45(飴&水休憩)
11:25 太尾登山口

◎ 全体行動04時間40分(歩行03時間55分+休憩45分)
天候 大峰ブルー、-3℃〜5℃
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 携帯電波の届く中谷付近でふたご座流星群を撮影しながら前日泊02:45⇒03:30太尾登山口
◎ 太尾登山口(無料、トイレは使用出来ませんので奥吉野発電所で済ませた方が良いと思います。)
◎ 携帯電波状況(第3モバイルのドコモ系で登山口&山頂以外の稜線に出ると弱いが届いてました。)
◎ 奥吉野発電所から先の林道は12月20日から通行止めの看板が有りました。
コース状況/
危険箇所等
◎ 危険箇所無しで3〜4か所の小ピークを気持ち良く歩けるハイキングコースです。
その他周辺情報 ◎ 太尾登山口から1時間弱で大塔温泉『夢の湯』が有ります。
02:00頃 中谷でふたご座流星群
3
02:00頃 中谷でふたご座流星群
04:00頃 太尾登山口でふたご座流星群
7
04:00頃 太尾登山口でふたご座流星群
06:45 サングラス&目薬や三脚などの忘れ物多数で何時もの通り遅れた,,(>^<),。
06:45 サングラス&目薬や三脚などの忘れ物多数で何時もの通り遅れた,,(>^<),。
釈迦ヶ岳モルゲン、これ見れただけでも感謝です。
2
釈迦ヶ岳モルゲン、これ見れただけでも感謝です。
左脹脛のヒラメ筋を少し痛めてるのでユックリ、、日の出には間に合わず,,。
左脹脛のヒラメ筋を少し痛めてるのでユックリ、、日の出には間に合わず,,。
消えそうな雲海,,でも見れただけ有難い。
3
消えそうな雲海,,でも見れただけ有難い。
右奥に釈迦ヶ岳が見えて来ました。
4
右奥に釈迦ヶ岳が見えて来ました。
◎ 釈迦ヶ岳が少し大きく成りました。 この時期の無風は気持ち良く歩けますね。
2
◎ 釈迦ヶ岳が少し大きく成りました。 この時期の無風は気持ち良く歩けますね。
釈迦ヶ岳&大日岳
2
釈迦ヶ岳&大日岳
アップにすると
深仙小屋もハッキリと見えました。
2
深仙小屋もハッキリと見えました。
古田の森を
過ぎた所で薄らと白い八経ヶ岳がハッキリと!
2
過ぎた所で薄らと白い八経ヶ岳がハッキリと!
左脹脛のヒラメ筋が少し痛いが、、無風&ヒンヤリ気温で本当に気持ち良く歩けます。
左脹脛のヒラメ筋が少し痛いが、、無風&ヒンヤリ気温で本当に気持ち良く歩けます。
千丈平の池は完全凍結、少し強く叩いてみたが割れないので乗ってみようか考えたが止めました。(笑;)
2
千丈平の池は完全凍結、少し強く叩いてみたが割れないので乗ってみようか考えたが止めました。(笑;)
かくし水は気持ち良く流れてました。 夏場はビールを冷やすのに重宝します有難い。(笑;)
2
かくし水は気持ち良く流れてました。 夏場はビールを冷やすのに重宝します有難い。(笑;)
奥駈ヶ道に合流。
奥駈ヶ道に合流。
ゴジラ霜柱!?
諦めてたが、シーズン初のエビちゃんに感謝!
2
諦めてたが、シーズン初のエビちゃんに感謝!
でも山頂は残念,,。
2
でも山頂は残念,,。
一等三角点&釈迦様
2
一等三角点&釈迦様
今年は色々と有難うございました! 来年も遊びに来ますので宜しくお願いします。 m(_ _)m
5
今年は色々と有難うございました! 来年も遊びに来ますので宜しくお願いします。 m(_ _)m
プチエビ、、右手と右耳が冷たそう〜。
2
プチエビ、、右手と右耳が冷たそう〜。
北方面の全景(奥の奥に弥山小屋に八経ヶ岳、明星ヶ岳などハッキリ見えてます。)
3
北方面の全景(奥の奥に弥山小屋に八経ヶ岳、明星ヶ岳などハッキリ見えてます。)
右手前の孔雀岳から
1
右手前の孔雀岳から
左奥へ仏生ヶ岳
その奥に、左手前から明星ヶ岳、右に八経ヶ岳、もう一つ奥に弥山&小屋が見えてます。 ハッキリと!
4
その奥に、左手前から明星ヶ岳、右に八経ヶ岳、もう一つ奥に弥山&小屋が見えてます。 ハッキリと!
槍の尾の頭&七面山の奥に、
2
槍の尾の頭&七面山の奥に、
金剛山&大和葛城山もハッキリと!
2
金剛山&大和葛城山もハッキリと!
西方面は分かりません。
1
西方面は分かりません。
南方面の奥駈ヶ道、霧氷は無くても綺麗ですね。
2
南方面の奥駈ヶ道、霧氷は無くても綺麗ですね。
風も無く美味しく頂きます。
風も無く美味しく頂きます。
霧氷は無いが、
気持ち良く下山できます。
2
気持ち良く下山できます。
振り返って、又ね〜。
1
振り返って、又ね〜。
こちらからは、
登山口の車が見えます。
登山口の車が見えます。
少し疲れたので飴&お湯でほっこり休憩。
少し疲れたので飴&お湯でほっこり休憩。
見納めの明星ヶ岳&八経ヶ岳
3
見納めの明星ヶ岳&八経ヶ岳
11:25 左足の痛み増幅する事なく無事に下山。 15時までに帰らなければ、、お疲れ様でした。
1
11:25 左足の痛み増幅する事なく無事に下山。 15時までに帰らなければ、、お疲れ様でした。

感想

◎ 仕事&プライベートが珍しく滅茶苦茶忙しくて2ヶ月半振りの山行と成りました。 最初の予定では今年中に四国9座巡りで四国は終了の筈でしたが来年に,,,。 年内はプチ達成を味わいたくて鈴鹿十座(残2座の日本コバ、銚子ヶ口)に変更。 その前に前から気になってたのと、scwでの雲情報も良かったので今しか見れない撮れないと思って、ふたご座流星群と霧氷&エビ釈迦様に逢いに釈迦ヶ岳行って来ました。

◎ エビ釈迦様&霧氷はちょっぴり残念でしたが、ふたご座流星群は見れて撮れて満足でした。 左脹脛のヒラメ筋を痛めて体調は万全では無かったですが、何とか無事下山も出来て痛みも増幅せず、程良い汗を掻きビールが旨くなる大満足の1日と成りました。 (^0^)y

🌟




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

双子座流星群、ロマンですね。

こんばんは😄
2/41の写真には合わせて三個ぐらいの流星が見てとれますね^o^
普段はたまにしか見れませんが流星群の時期は次々と、
長いものや瞬間的なものまで、感動します。

最後の動画も楽しませて頂きました^o^
2021/12/16 18:09
◎ teheさん おはようございます! わざわざコメントを有難うございます! (^0^)y

◎ 3年前に知って勉強して、初めて撮る事が出来ましたので嬉しくてアップしました、、と言ってもカメラをセットして、殆どは車中で仮眠の時間が長かったです。 肉眼では5つ見ました.(笑;)

◎ ロマンと言う言葉は私には合いませんが、、ロマンですね,,,。 (^,^) まだまだ下手な動画を根気良く見て頂き有難うございました! m(_ _)m
2021/12/17 8:53
mypaceさん こんばんは
◎動画の双子座流星群に願いを込めさせていただきました。
 ありがとうございました。
 14日、私は布団の中で目をつむり、夢の中で黒尾山登頂の願いを込めて寝ていました
 次の天体ショーこそ、動画に収めたいと思いました。

◎鈴鹿も雪が降り始めています。
 奥永源寺までの道中や山頂までの尾根道など気をつけて「鈴鹿10座」踏破して下さい。
2021/12/16 19:26
◎ 100yamaさん おはようございます! 鈴鹿50名山完登で忙しく疲れてるのにわざわざコメントをありがとうございます! (^0^)y

◎ 色々勉強して今回が初めて成功したので嬉しくてアップしました! 肉眼では5つほどでしたが感動しました。 でもめっちゃ寒いのでカメラをセットして殆どは車の中でした,,,。(笑;)

◎ 来週に日本コバと銚子ヶ口に行こうと思ってます、、急用がなければ,,,。(^,^;) 11月中旬に冬タイヤに交換してるので、新型ハスラーの四駆で威力を発揮したいと思います。 山は気温が微妙ですが冬装備で黒尾山経由で銚子ヶ口を目指したなぁ〜と思ってます。 有難うございました! m(_ _)m
2021/12/17 9:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら