ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384806
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ツでスノーシューと宴会三昧のクリスマス!

2013年12月21日(土) ~ 2013年12月22日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.1km
登り
634m
下り
1,020m
天候 晴れているのだろうけど、山の上だけガスってる感じのお天気でした。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
渋の湯に一台車を置いて、北八ヶ岳ロープウェイに移動。
ロープウェイに乗って山頂駅よりスタート。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯手前で、FFでは登れずに
ここで、皆さんを待っています。
(carol)
2013年12月21日 08:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
12/21 8:09
渋の湯手前で、FFでは登れずに
ここで、皆さんを待っています。
(carol)
渋の湯から下ってきた
teku姉さんとPenさんご夫婦と
北横ロープウェイに向かいます。
(carol)
2013年12月21日 08:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
12/21 8:28
渋の湯から下ってきた
teku姉さんとPenさんご夫婦と
北横ロープウェイに向かいます。
(carol)
山頂駅到着(t)
2013年12月21日 10:01撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/21 10:01
山頂駅到着(t)
MSR友の会。
ぺん夫婦=ライトニングアッセント
teku,carol=ライトニングアクシス(t)
2013年12月21日 10:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
12/21 10:05
MSR友の会。
ぺん夫婦=ライトニングアッセント
teku,carol=ライトニングアクシス(t)
出発です。(pen)
2013年12月21日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/21 10:06
出発です。(pen)
まずいぞ〜
ペースが速いな〜
高速登山隊は恐ろしい。
(carol)
2013年12月23日 13:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 13:26
まずいぞ〜
ペースが速いな〜
高速登山隊は恐ろしい。
(carol)
やっぱりトップは快速ぺん妻(t)
2013年12月21日 10:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
12/21 10:11
やっぱりトップは快速ぺん妻(t)
楽しそうなきゃろさん(t)
2013年12月21日 10:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/21 10:11
楽しそうなきゃろさん(t)
エビのシッポ!(pen)
2013年12月21日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 10:13
エビのシッポ!(pen)
恐ろしいと言いながら、超ゴキゲンきゃろさん(t)
2013年12月21日 10:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
12/21 10:14
恐ろしいと言いながら、超ゴキゲンきゃろさん(t)
ポーズをとる3人。(pen)
2013年12月21日 10:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/21 10:20
ポーズをとる3人。(pen)
ノートレースですわよん(t)
2013年12月21日 10:24撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/21 10:24
ノートレースですわよん(t)
薄日はさすんだけどね〜〜〜(t)
2013年12月21日 10:24撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 10:24
薄日はさすんだけどね〜〜〜(t)
最初の被害者penさん
今日はこんなポーズが多発します。
(carol)
2013年12月21日 10:28撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
12/21 10:28
最初の被害者penさん
今日はこんなポーズが多発します。
(carol)
坪庭だけど、モフモフの急斜面(pen)
2013年12月21日 10:32撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
12/21 10:32
坪庭だけど、モフモフの急斜面(pen)
縞枯山荘が見えたと思ったら、(pen)
2013年12月21日 10:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 10:36
縞枯山荘が見えたと思ったら、(pen)
早速スノーシューがはずれたcarolさん。(pen)
2013年12月21日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 10:37
早速スノーシューがはずれたcarolさん。(pen)
縞枯山荘。(pen)
2013年12月21日 10:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 10:38
縞枯山荘。(pen)
さて、それじゃ、雨池へ。(pen)
2013年12月21日 10:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/21 10:43
さて、それじゃ、雨池へ。(pen)
北八ツっぽいイイ感じ。(pen)
2013年12月21日 10:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 10:45
北八ツっぽいイイ感じ。(pen)
いきなり埋もれる姐さん!(pen)

対向者に道を譲ろうとちょっと道を外したら腰まで落ちました〜〜〜(t)
2013年12月23日 13:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/23 13:40
いきなり埋もれる姐さん!(pen)

対向者に道を譲ろうとちょっと道を外したら腰まで落ちました〜〜〜(t)
青空がキレイ(pen)
2013年12月21日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/21 10:47
青空がキレイ(pen)
2013年12月21日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 10:50
2013年12月21日 10:51撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 10:51
2013年12月21日 10:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
12/21 10:52
美しい光がさして来ました。(carol)
2013年12月21日 10:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10
12/21 10:54
美しい光がさして来ました。(carol)
姉さんはすでに夏山ファッション(carol)

暑いじゃん(t)
2013年12月21日 10:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/21 10:55
姉さんはすでに夏山ファッション(carol)

暑いじゃん(t)
2013年12月21日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 10:58
2013年12月21日 10:59撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 10:59
2013年12月21日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 10:59
スノーシューも久しぶりですが、
楽しくなってきました。
(carol)
2013年12月21日 11:06撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/21 11:06
スノーシューも久しぶりですが、
楽しくなってきました。
(carol)
雨池到着!誰もいません!(pen)
ここでテン泊したい気分でした。(carol)
2013年12月21日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/21 11:23
雨池到着!誰もいません!(pen)
ここでテン泊したい気分でした。(carol)
2013年12月21日 11:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
12/21 11:23
2013年12月21日 11:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
12/21 11:24
いきなり雪の中で土下座する姐さん!
何やってんですか〜。(pen)

ワタクシが悪うございました〜〜〜(t)
2013年12月21日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/21 11:25
いきなり雪の中で土下座する姐さん!
何やってんですか〜。(pen)

ワタクシが悪うございました〜〜〜(t)
広々とした雨池。
誰も歩いていなくてトレースつけ放題!(pen)
2013年12月21日 11:25撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
12/21 11:25
広々とした雨池。
誰も歩いていなくてトレースつけ放題!(pen)
ちょー気持ちいい(t)
2013年12月21日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 11:26
ちょー気持ちいい(t)
あの岩場でお昼にしよう。(pen)
2013年12月21日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 11:26
あの岩場でお昼にしよう。(pen)
モフモフラッセルのCarolさん。(pen)
2013年12月21日 11:26撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/21 11:26
モフモフラッセルのCarolさん。(pen)
再び拝み倒れる姐さん。(pen)
今日は土下座が多発ですね〜(carol)

BGMはEガールズのゴメンナサイが言えなくてでお願いします(t)
2013年12月21日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 11:26
再び拝み倒れる姐さん。(pen)
今日は土下座が多発ですね〜(carol)

BGMはEガールズのゴメンナサイが言えなくてでお願いします(t)
よし、この岩の雪をどけて昼食だ!(pen)
2013年12月21日 11:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 11:27
よし、この岩の雪をどけて昼食だ!(pen)
スノーシューはずして。
2013年12月21日 11:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
12/21 11:36
スノーシューはずして。
まったりランチ。(pen)
チリトマトの出番は無かった(carol)
2013年12月21日 11:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/21 11:44
まったりランチ。(pen)
チリトマトの出番は無かった(carol)
真っ青な空と真っ白な雨池。(pen)
2013年12月21日 11:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 11:44
真っ青な空と真っ白な雨池。(pen)
喜んでいるpen妻。
2013年12月21日 11:45撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
12/21 11:45
喜んでいるpen妻。
pen妻が八ヶ岳PAで購入してきた「おちちロール」

去年もご馳走になりました。超ウマし(t)
2013年12月21日 11:47撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
6
12/21 11:47
pen妻が八ヶ岳PAで購入してきた「おちちロール」

去年もご馳走になりました。超ウマし(t)
麦草に向かいますが、(pen)
2013年12月21日 12:02撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 12:02
麦草に向かいますが、(pen)
ここからはノートレース!!
2013年12月21日 12:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 12:35
ここからはノートレース!!
結局ここから麦草までラッセルでした。(pen)
2013年12月21日 12:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 12:35
結局ここから麦草までラッセルでした。(pen)
2013年12月21日 12:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
12/21 12:38
後ろから見ると
ムカデ登山隊〜
(carol)
2013年12月21日 12:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
12/21 12:38
後ろから見ると
ムカデ登山隊〜
(carol)
森がキレイ(t)
2013年12月21日 12:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/21 12:48
森がキレイ(t)
ラッセル苦闘中。(pen)
2013年12月21日 12:50撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 12:50
ラッセル苦闘中。(pen)
2013年12月21日 13:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 13:09
2013年12月21日 13:43撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 13:43
またまた埋もれる姐さん!(pen)
2013年12月23日 13:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 13:41
またまた埋もれる姐さん!(pen)
姐さんが転んでも誰も助けません!(pen)
誰だ。良い絵が撮れた〜って言った。(carol)
2013年12月23日 13:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 13:42
姐さんが転んでも誰も助けません!(pen)
誰だ。良い絵が撮れた〜って言った。(carol)
2013年12月21日 13:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
12/21 13:50
自力で起き上がった姐さん。(pen)

こいつらなんてあてにできるかいっ!!(t)
2013年12月21日 13:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 13:56
自力で起き上がった姐さん。(pen)

こいつらなんてあてにできるかいっ!!(t)
今度はcarolさんが埋まった!(pen)
ううう〜ザックが雪にめり込む(carol)
2013年12月21日 14:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 14:09
今度はcarolさんが埋まった!(pen)
ううう〜ザックが雪にめり込む(carol)
もがいてます!(pen)
2013年12月21日 14:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 14:09
もがいてます!(pen)
再び倒れ伏すcarolさん。(pen)
遭難者を見捨てた〜(carol)
2013年12月21日 14:10撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
12/21 14:10
再び倒れ伏すcarolさん。(pen)
遭難者を見捨てた〜(carol)
救出する姐さん!(pen)
2013年12月21日 14:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 14:10
救出する姐さん!(pen)
本日一番のデンジャラスゾーン。茶水池の木橋。
スノーシュー片足脱げたままの妻。(pen)
この木橋は穂高の稜線より難しいぞ〜(carol)
2013年12月21日 14:16撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
12/21 14:16
本日一番のデンジャラスゾーン。茶水池の木橋。
スノーシュー片足脱げたままの妻。(pen)
この木橋は穂高の稜線より難しいぞ〜(carol)
細くて、両サイドはもふもふ深いので
落ちると大変なんですよ〜(carol)
2013年12月21日 14:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
12/21 14:19
細くて、両サイドはもふもふ深いので
落ちると大変なんですよ〜(carol)
あーpenさんが落ちてます〜95点(carol)
2013年12月21日 14:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
12/21 14:19
あーpenさんが落ちてます〜95点(carol)
全員、平均台の上のモデル歩き!
モンローウォークってこれでしたっけ??(pen)
2013年12月21日 14:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/21 14:19
全員、平均台の上のモデル歩き!
モンローウォークってこれでしたっけ??(pen)
今日ここまで1回も埋まらなかったのに、最後の最後に埋まってしまった!(pen)
2013年12月21日 14:21撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
6
12/21 14:21
今日ここまで1回も埋まらなかったのに、最後の最後に埋まってしまった!(pen)
埋もれる夫そっちのけで、にっこりゴールの妻。(pen)
2013年12月21日 14:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 14:21
埋もれる夫そっちのけで、にっこりゴールの妻。(pen)
そしてまたまたやってくれました、carolさん!(pen)
しっかり撮影されていた〜(carol)
98点〜〜!!(t)
2013年12月21日 14:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
12/21 14:23
そしてまたまたやってくれました、carolさん!(pen)
しっかり撮影されていた〜(carol)
98点〜〜!!(t)
気を取り直して国道上のcarolさん!(pen)
何かありました〜(carol)
2013年12月21日 14:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:25
気を取り直して国道上のcarolさん!(pen)
何かありました〜(carol)
麦草に到着です。
ハプニングの連続でしたね。(carol)
2013年12月21日 14:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/21 14:25
麦草に到着です。
ハプニングの連続でしたね。(carol)
国道上はこんな感じ。まだそんなに標識は埋もれていません。(pen)
2013年12月21日 14:26撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/21 14:26
国道上はこんな感じ。まだそんなに標識は埋もれていません。(pen)
2月に来た時は、「麦草ヒュッテ」の「麦」の字しか見えませんでした。
2013年12月21日 14:26撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 14:26
2月に来た時は、「麦草ヒュッテ」の「麦」の字しか見えませんでした。
2013年12月21日 14:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
12/21 14:27
今宵のお宿に到着〜。今日はここのクリスマス会が目的!(pen)
2013年12月21日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 14:27
今宵のお宿に到着〜。今日はここのクリスマス会が目的!(pen)
2013年12月21日 14:28撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/21 14:28
ほへ〜、という顔のcarolさん。(pen)
2013年12月21日 14:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:33
ほへ〜、という顔のcarolさん。(pen)
大部屋には均等に布団が敷かれています。
2013年12月21日 14:51撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/21 14:51
大部屋には均等に布団が敷かれています。
carolさん差し入れ。
2013年12月21日 15:07撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 15:07
carolさん差し入れ。
薪ストーブ前でくつろぐcarolさんと姐さん(pen)
2013年12月21日 15:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/21 15:09
薪ストーブ前でくつろぐcarolさんと姐さん(pen)
コーヒーブレイクでホット一息(carol)

きゃろさんの愛人がフチに乗ってます(t)
2013年12月21日 15:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
12/21 15:11
コーヒーブレイクでホット一息(carol)

きゃろさんの愛人がフチに乗ってます(t)
雪まみれに歩いた歩数(t)
2013年12月21日 16:20撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/21 16:20
雪まみれに歩いた歩数(t)
大部屋のこたつに陣取る。(pen)
2013年12月21日 17:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 17:48
大部屋のこたつに陣取る。(pen)
沢山のお酒を見てニヤケル姉さん(carol)

へっへっへ・・・(t)
2013年12月21日 18:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
12/21 18:03
沢山のお酒を見てニヤケル姉さん(carol)

へっへっへ・・・(t)
いよいよ酒宴!(pen)
2013年12月21日 18:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 18:05
いよいよ酒宴!(pen)
クリスマス♪(pen)
2013年12月21日 18:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/21 18:05
クリスマス♪(pen)
シャンパンその/標。(pen)
2013年12月21日 18:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 18:06
シャンパンその/標。(pen)
シャンパンその甘口。(pen)
2013年12月22日 19:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/22 19:23
シャンパンその甘口。(pen)
ツリーです。ぼけてますが。(pen)
2013年12月21日 18:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 18:08
ツリーです。ぼけてますが。(pen)
カンパーイ!(pen)
2013年12月21日 18:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/21 18:10
カンパーイ!(pen)
カンパーイ!(pen)
2013年12月21日 18:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/21 18:11
カンパーイ!(pen)
「去年頂いた”高天”がおいしかったんですけど、今年は無いんですかぁ?」と妻が言ったらオーナーが出してくれました。たかりだ・・・・。(pen)
いただきました、ウマかったです〜〜(t)
2013年12月21日 18:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 18:39
「去年頂いた”高天”がおいしかったんですけど、今年は無いんですかぁ?」と妻が言ったらオーナーが出してくれました。たかりだ・・・・。(pen)
いただきました、ウマかったです〜〜(t)
メキシコのシャンパンだそうで。^^;(pen)
2013年12月21日 18:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 18:52
メキシコのシャンパンだそうで。^^;(pen)
お手製ケーキ!(pen)
2013年12月21日 19:09撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
6
12/21 19:09
お手製ケーキ!(pen)
ケーキ入刀です!(pen)
2013年12月21日 19:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 19:10
ケーキ入刀です!(pen)
サンタが可愛い。(pen)
2013年12月21日 19:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 19:19
サンタが可愛い。(pen)
ケーキとりわけ中。(pen)
2013年12月21日 19:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 19:24
ケーキとりわけ中。(pen)
倒れとる・・・。(pen)
2013年12月21日 19:24撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/21 19:24
倒れとる・・・。(pen)
サンタさん付をもらいました!(pen)
2013年12月21日 19:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 19:25
サンタさん付をもらいました!(pen)
持参のサンタ帽被ってゴキゲンの妻。太っ腹オーナーと一緒に。(pen)
2013年12月21日 19:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/21 19:25
持参のサンタ帽被ってゴキゲンの妻。太っ腹オーナーと一緒に。(pen)
シャンパンの飲み比べで
ご機嫌な奥様でした。
(carol)
2013年12月21日 19:27撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
12/21 19:27
シャンパンの飲み比べで
ご機嫌な奥様でした。
(carol)
飲まない男性陣が引き上げた後、イイ感じに酔っ払った姐さんが、「ワインが無いのよね〜〜〜」とオーナーに詰めより、ビビったオーナーが「えーい!持ってけ!!」と出してきた赤ワイン。(しかも2本)
来年は出入り禁止になりそう・・・。(pen)
因みに左のパックは「真澄」です。^^;
2013年12月21日 20:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/21 20:28
飲まない男性陣が引き上げた後、イイ感じに酔っ払った姐さんが、「ワインが無いのよね〜〜〜」とオーナーに詰めより、ビビったオーナーが「えーい!持ってけ!!」と出してきた赤ワイン。(しかも2本)
来年は出入り禁止になりそう・・・。(pen)
因みに左のパックは「真澄」です。^^;
朝ごはんです〜。(pen)
2013年12月22日 06:33撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/22 6:33
朝ごはんです〜。(pen)
2013年12月22日 07:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/22 7:40
翌朝。全員集合!(pen)
2013年12月22日 07:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 7:40
翌朝。全員集合!(pen)
また来ますね!(pen)

私は単独で縞枯山を
経由して
北横ロープウェイで
下山します。(carol)
ここからpenさんルートと
carolルートに別れます。
2013年12月22日 07:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 7:40
また来ますね!(pen)

私は単独で縞枯山を
経由して
北横ロープウェイで
下山します。(carol)
ここからpenさんルートと
carolルートに別れます。
それじゃ、まずは丸山へ。(pen)
2013年12月22日 07:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 7:41
それじゃ、まずは丸山へ。(pen)
学生グループが先に行ったと聞いてラッセルしなくてすむと思ったのに、(pen)
2013年12月22日 07:42撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 7:42
学生グループが先に行ったと聞いてラッセルしなくてすむと思ったのに、(pen)
2013年12月22日 07:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/22 7:43
茶臼山に向かいます。
前に団体が行かれたので
ラッセルは心配なし(carol)
2013年12月22日 07:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
12/22 7:46
茶臼山に向かいます。
前に団体が行かれたので
ラッセルは心配なし(carol)
なぜかグループを抜いて自らラッセルに挑む妻。(pen)
2013年12月23日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:28
なぜかグループを抜いて自らラッセルに挑む妻。(pen)
チシマシッポゴケ!(pen)
2013年12月22日 08:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 8:06
チシマシッポゴケ!(pen)
スタートして10分程度で団体さんを
拭いたのが、苦闘の始まり〜
ラッセルです〜(carol)
2013年12月22日 08:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/22 8:15
スタートして10分程度で団体さんを
拭いたのが、苦闘の始まり〜
ラッセルです〜(carol)
この状態が続きますが、
もふもふラッセルも悪くない。(carol)
2013年12月22日 08:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/22 8:18
この状態が続きますが、
もふもふラッセルも悪くない。(carol)
丸山山頂。ラッセル妻は元気だの〜。(pen)
2013年12月22日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 8:33
丸山山頂。ラッセル妻は元気だの〜。(pen)
2013年12月22日 08:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 8:36
「丸」山頂。(pen)
2013年12月22日 08:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 8:36
「丸」山頂。(pen)
2013年12月22日 08:37撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 8:37
ラッセルは続く〜暑い(carol)
2013年12月22日 08:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
12/22 8:39
ラッセルは続く〜暑い(carol)
茶臼山展望台に到着しました。
稜線はかなり雪が深かった(carol)
2013年12月22日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
12/22 9:02
茶臼山展望台に到着しました。
稜線はかなり雪が深かった(carol)
真っ白っす。(carol)
2013年12月22日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/22 9:02
真っ白っす。(carol)
縞枯山に向かう(carol)
2013年12月22日 09:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
12/22 9:07
縞枯山に向かう(carol)
この状態が縞枯山を下るまで
続きます。誰も来ない〜(carol)
2013年12月22日 09:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/22 9:07
この状態が縞枯山を下るまで
続きます。誰も来ない〜(carol)
「スノーシュー脱げなくなった!」と夫をこきつかう妻・・・。(pen)
2013年12月22日 09:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/22 9:14
「スノーシュー脱げなくなった!」と夫をこきつかう妻・・・。(pen)
高見石小屋。
2013年12月22日 09:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/22 9:14
高見石小屋。
いや、このカッコ、さすがにちと寒いかも(t)
2013年12月22日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 9:15
いや、このカッコ、さすがにちと寒いかも(t)
縞枯山山頂に到着しました。(carol)
2013年12月22日 09:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
12/22 9:57
縞枯山山頂に到着しました。(carol)
眺望なし、展望台は
行かずに
素早く下山します。(carol)
2013年12月22日 09:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
12/22 9:57
眺望なし、展望台は
行かずに
素早く下山します。(carol)
少し明るく〜(carol)
2013年12月22日 10:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/22 10:04
少し明るく〜(carol)
中山への登り。
2013年12月23日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:28
中山への登り。
雪が深くなってきました。(pen)

でも、この森の感じが大好き(t)
2013年12月22日 19:25撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 19:25
雪が深くなってきました。(pen)

でも、この森の感じが大好き(t)
縞枯山荘手前でやっと登山者に
出会う。ラッセルしておきましたよ〜
(carol)
2013年12月22日 10:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
12/22 10:28
縞枯山荘手前でやっと登山者に
出会う。ラッセルしておきましたよ〜
(carol)
中山展望台。(pen)
2013年12月22日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 10:29
中山展望台。(pen)
晴れそうでなかなか視界は開けない。(pen)
2013年12月22日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 10:29
晴れそうでなかなか視界は開けない。(pen)
寒いぞ〜。(pen)

マイナス15度でした(t)
2013年12月22日 10:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/22 10:31
寒いぞ〜。(pen)

マイナス15度でした(t)
でも、きれいよね〜〜(t)
2013年12月22日 10:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
12/22 10:31
でも、きれいよね〜〜(t)
見とれちゃうけど、超寒い。
さすがにこの稜線に出る手前でシェル着ました(t)
2013年12月22日 10:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 10:31
見とれちゃうけど、超寒い。
さすがにこの稜線に出る手前でシェル着ました(t)
それなりに綺麗な景色です。(pen)
2013年12月22日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 10:38
それなりに綺麗な景色です。(pen)
北横山頂駅に到着しました。(carol)
2013年12月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12/22 10:39
北横山頂駅に到着しました。(carol)
ロープウェイ1名
でしたので、
係のおじさんが
撮影してくれました。
(carol)

うりゃ〜〜歩いて降りんかいっ!!(t)
2013年12月22日 10:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
12/22 10:51
ロープウェイ1名
でしたので、
係のおじさんが
撮影してくれました。
(carol)

うりゃ〜〜歩いて降りんかいっ!!(t)
良い景色
あ先に下山
いたしました。

(carol)
2013年12月22日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
12/22 10:52
良い景色
あ先に下山
いたしました。

(carol)
寒くて凍っている夫。(pen)

冷凍ペンギン(t)
2013年12月22日 10:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 10:56
寒くて凍っている夫。(pen)

冷凍ペンギン(t)
にゅうからの道は全くトレースがありませんでした(t)
2013年12月22日 10:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 10:56
にゅうからの道は全くトレースがありませんでした(t)
2013年12月22日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 11:08
いつもここから天狗と硫黄がきれいであるが、今日は見えず。(pen)
2013年12月22日 11:09撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/22 11:09
いつもここから天狗と硫黄がきれいであるが、今日は見えず。(pen)
中山峠近くの岩場はスノーシューが引っ掛かって大変でした(t)
2013年12月22日 11:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 11:14
中山峠近くの岩場はスノーシューが引っ掛かって大変でした(t)
中山峠。(pen)
2013年12月22日 11:17撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 11:17
中山峠。(pen)
黒百合ヒュッテ。(pen)
2013年12月22日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 11:19
黒百合ヒュッテ。(pen)
テントがいっぱい(t)
2013年12月22日 11:21撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
12/22 11:21
テントがいっぱい(t)
ラーメン\700.量は少なめ。(pen)
2013年12月22日 11:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 11:37
ラーメン\700.量は少なめ。(pen)
山菜そば\700。こっちの方が量が多い!(pen)

美味しかったです、特に竹輪ナイス(t)
2013年12月22日 11:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 11:37
山菜そば\700。こっちの方が量が多い!(pen)

美味しかったです、特に竹輪ナイス(t)
2013年12月22日 11:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 11:44
ガツガツ食います。
やはり運動量より摂取量の多い山行に・・・(t)
2013年12月22日 11:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 11:44
ガツガツ食います。
やはり運動量より摂取量の多い山行に・・・(t)
最後の下り。
2013年12月22日 13:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 13:19
最後の下り。
渋の湯到着です!(pen)
2013年12月22日 13:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 13:19
渋の湯到着です!(pen)
思ったより歩いたかも(t)
2013年12月22日 13:44撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
12/22 13:44
思ったより歩いたかも(t)
茅野駅で姐さんとお別れ。(pen)

明日仕事なので、ぜーたくに「あずさ」で帰るだよ〜〜(t)

この後に茅野駅で、東京から来る
家族を出迎えたら、姉さんとまた
お会いしました。(carol)
2013年12月22日 14:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 14:30
茅野駅で姐さんとお別れ。(pen)

明日仕事なので、ぜーたくに「あずさ」で帰るだよ〜〜(t)

この後に茅野駅で、東京から来る
家族を出迎えたら、姉さんとまた
お会いしました。(carol)
茅野駅で家族と合流して
蓼科温泉に宿泊。
部屋の窓より夕暮れの
南アルプス。(carol)
2013年12月22日 17:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
12/22 17:01
茅野駅で家族と合流して
蓼科温泉に宿泊。
部屋の窓より夕暮れの
南アルプス。(carol)
おまけ。クリスマス♪(pen)
2013年12月22日 17:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 17:33
おまけ。クリスマス♪(pen)
たっぷり食べた!
2013年12月22日 17:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 17:33
たっぷり食べた!
ケーキもおいしかった。
2013年12月22日 18:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 18:05
ケーキもおいしかった。
メリークリスマス!(pen)
2013年12月22日 18:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 18:33
メリークリスマス!(pen)
ツリーです。(pen)
2013年12月22日 18:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 18:33
ツリーです。(pen)
廊下には、(pen)
2013年12月22日 18:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 18:34
廊下には、(pen)
サンタさんがいて可愛い。(pen)
2013年12月22日 18:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 18:35
サンタさんがいて可愛い。(pen)
北ア、上に雲はあるけどクッキリ稜線が見えているではないですか!(pen)
2013年12月23日 09:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 9:05
北ア、上に雲はあるけどクッキリ稜線が見えているではないですか!(pen)
翌日に帰る途中、原村で
八ヶ岳の素晴らしい景色で
妻が車を止めて撮影
本当にキレイでした。
(carol)
2013年12月23日 10:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
12/23 10:57
翌日に帰る途中、原村で
八ヶ岳の素晴らしい景色で
妻が車を止めて撮影
本当にキレイでした。
(carol)
中央は赤岳です。
来年1月にあの頂きに行く予定です。
それでは、東京に帰ります。(carol)

2013年12月23日 11:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
12/23 11:00
中央は赤岳です。
来年1月にあの頂きに行く予定です。
それでは、東京に帰ります。(carol)

感想

今回はぺんさんたちにお誘いいただき、麦草のクリスマス会に行ってきました。
(ん?あれ?特に誘われていない?飲み放題と聞いて、絶対つれてけ、しかも車が無いから迎えにこい〜〜!!と無理やりゴリゴリ参加した系?)
先週のyokoさんのピラタススキーレコを見てスノーシューできるほど雪が無いみたいとドキドキしたけど、週半ばにたっぷり降って、結果、写真のとおりモフモフでした。
楽しい楽しいスノーシューハイクとなりました!!
麦草のクリスマス会もとても楽しくて(ん?とばし過ぎた?気がついたら飲んべ5人とオーナーだけになってたような・・・)
オーナーってば、壁に張ってある「9時消灯」という紙を指さして「9時だからね、いわゆる21時と違うからね、9時だからね〜〜」ってまさか朝の9時まで飲む気ですかいっ(汗)
まあ、そこはさすがにみんな山屋さんですから、22時半にお開きとなったのですが、たーっぷり飲ませていただきました。
え?ワイン無いよ〜〜って持ってこさせたの誰〜〜!!!
北八ヶ岳のキャラクター「こけまる」君そっくりな、太っ腹オーナーさんに感謝です。
青空にはあまり恵まれず、晴れたら登ろうと言っていた天狗岳は割愛いたしましたが、めちゃくちゃ楽しい二日間でした。

ぺんさん、お誘いいただきありがとね〜〜〜
(え?だ〜か〜ら〜〜〜誘ってないってか〜〜〜ぎゃはははは)

3連休に何処に登るか模索中に
Penさんより麦草でのクリスマス会に参加のお誘い。

他に参加されるのはteku姉さん・・・
少し迷いましたね〜 このグループは高速チームで
あり、ハイペースに付いて行く事ができるのか〜
しかも目的地は決まっていてもコースは未定・・怖い
ロングなら危険なチームだ〜

でも。せっかくのお誘いであった事と、麦草ヒュッテは
学生時代というか、初めての山小屋であった思い出の小屋に
数十年の時が流れて泊るのも嬉しかった。

皆さんとご一緒でき、ラッセルや雪のアクシデントも
ありましたが、楽しいスノーシューでした。
ほんワズカ・・ラッセルをせず、ほぼPenさんにして
頂き、感謝感謝です。

山小屋でのクリスマスも は飲めないですが
とても楽しく過ごす事ができました。

しかし翌日は縞枯山を下るまで、過酷なラッセルをソロで
続けて、行けるのか〜と不安もありましたが無事に縞枯小屋まで
行けてホットしました。
他の登山者の方にも役立つラッセルであったかな〜

前日の雪でかなり雪の量がありましたが、もふもふの雪の上、
誰も踏んでいない雪道をスノーシューで行くのも、なかなか楽しかったです。

帰りに家族で赤岳を見て、来年の4月の開山祭・・赤岳展望荘には
我が、Jr.も2回目の赤岳に登ると申しておりました。
是非、お越しください〜

Penさん、teku姉さん今回もお世話になりました。
また、宜しくお願いします。

会員になってる麦草ヒュッテで恒例のクリスマス会。
今年はteku姐さんとcarolさんもご一緒。
しかし、呑兵衛のteku姐さんはいいとして、全く飲まないcarolさんには
酒宴のメリットは全然無いのでは?良いのであろうか?
と思いつつ、土曜日ピラタス集合とした。

パパさんが苗場に行ってしまって足の無い姐さんをGETし、
一路ピラタスへ向かっていたが、せっかく車2台あるんだし、と
1台は渋の湯において縦断しようかということに。
姐さんが車中でcarolさんに電話したところ、既にピラタス付近を走っていたcarolさんと捕まえ、渋の湯集合に変更の旨を告げる。

前週までは殆ど雪が無かったが、ここ数日で結構降ったのでスノーシューが楽しみである。
奥蓼科温泉郷に向かい、渋の湯まであと少しのところで何だか見たような人がチェーンを巻こうとしている?と思ったら、なんとcarolさんでした!
スタッドレスでも最後の坂道が上がらなかったとのこと。
「渋の湯に置いてくるので、ここで待ってて下さい。」と言って渋の湯へ。トイレのある正規駐車場はまだ数台余裕があった。2日分2,000円の駐車料金を支払い、身支度をして渋の湯出発。いきなり道路を下山し始める我々はとても変に見えるであろう・・・。しかも、ちょうど茅野行きのバスが出発したので、駅に向かう人はそれに乗るであろうし・・・。
carolさんは反転してくれていたので、無事乗り込んでスタートしようとしたら、バスが動かず。どうも登ってきた車が登れなくて立ち往生しているらしい。
carolさんによるとやはりここで何台か登れない車が出て、バスの運転手さんに怒られていたとのこと。「もっと早くチェーン巻け!」って。
ここは昔、我々の2台前の車がスリップして動けなくなり、渋滞となって、我々も含めて後ろに並んだ車みんなでスコップで掘りだしたり押したりしたこともあった。

暫く待ってようやく動いたので、ピラタスへ向かってGO!
ピラタスの駐車場はまだ余裕たっぷりでした。
carolさんにゴンドラ割引券を頂いて9:40のゴンドラに乗車。
上に着いたら真っ白けで何も見えず。
ま、ここはいつも来ているし、今日は「クリスマス会」しに来ただけだから、景色は二の次。
さて、五辻廻りもしくは縞枯の稜線を辿るコースはトレースついていると思われたが、我々は無謀にも雨池廻りのノートレースと思われる方面に向かうことに。
ついでに坪庭も1周してみたが、北横岳へ向かう分岐から坪庭にもトレース無くなった!carolさんのスノーシューが早速脱げた。
新雪を楽しみながら縞枯との分岐に来るとさすがにここからトレースあり。縞枯山荘前で再度身支度をし直す。しかし、雨池峠から先は縞枯に登るトレースのみ。ここからラッセルスタート!
暫く進むと雨池から単独男性が1名登ってきた。これでトレース期待できるかと思ったら、「双子池からです」とのことで、やはりトレースが期待できるのは雨池までか。
雨池では青空が広がり、ノートレースの白い湖面に足跡つけ放題!
丁度良さげな岩の上の雪を払ってここでランチ。
風も無く、非常に心地よい貸切のランチタイムでのんびり過ごす。

さて、雨池から林道に戻ると、麦草方面へはスキーの跡があるだけ。
が、跡があるだけよいか、とスキーの跡を辿っていくと、なんとスキーの主のご夫婦が、「もう、この先の分岐でトレース無くてその先無理そうだったので、引き返します。」と戻ってきた。
むむむ・・・。

麦草への分岐からやはり完全にノートレースとなった。麦草までにラッセルだな、こりゃ。ま、4人いるから順番にラッセルしていけばなんとかなるであろう。と、ラッセル開始!
ということで北八ツの静かな森の中をひたすらラッセルしまくりました。
途中でなんか雪も降ってきた。
静かな森の中をスノーシューで進む。
途中で姐さんの足がまた攣ったが、天然ボケ妻の「蟹雑炊」発言に、姐さんツボにハマって大爆笑^^;

そして、最後のデンジャラスゾーン、茶水池の木道。
まだ積雪量が多くないので、木道が雪で隠れておらず、上に雪が乗っているという実に中途半端な状態!
全員、しゃなりしゃなりと、木道の上をモデル歩きするハメに!
しかし、悲しいかな本職モデルではないため、木道から転げ落ちる。
片足スノーシューが脱げた妻は、そのまま片足で平均台歩行を続けていた。
そのスノーシューを持ってやろうと仏心を出したら、自分がド派手に木道から滑落してしまった!

いや〜〜〜、全員、ハマリまくりましたね〜。

と、ラッセルを終えて麦草ヒュッテ到着。

酒宴が始まるまで、ストーブ前でのんびり。
雪がどんどんと降ってきて、なんと予約していた数人のグループからキャンセルの連絡もあったとのこと。

そして待望の酒宴!!
ビール、真澄、焼酎に、本日はオーナーが「予算オーバー」と奮発した「メキシコのシャンパン」がずらっと並べられ、姐さんと妻はニコニコ!
(しかし、妻は昨日まで怒涛の5日連続の忘年会であったのに、しかもまた月曜からも忘年会続きであるのに!!飲みすぎである・・・・。)

じゃんけん大会では我々のチームは残念ながら商品をGETできず。
手作りクリスマスケーキも振る舞われる。
姐さんは、早くも初対面の常連客に皆さんに、「こちらさんは吉本興業にお勤めですか?」と聞かれてたし^^;
一方妻は連日の忘年会でGETしたというサンタ帽を持参してご機嫌に!

その後carolさんと自分は、折を見て酒宴から去ったが、姐さんと妻は飲んだくれていた模様。(良い子の男性陣はお先に就寝!)
しかも、いい加減飲みまくった後に、姐さんが、「ワイン無いのね〜!」とオーナーにいちゃもんをつけ、身も心も太っ腹なオーナーは、「えーい!もってけっ!」と赤ワインフルボトル2本を放出したとのこと。
さすが、姐さん、やりますな〜。

さて、翌朝。
晴天予報であったが、誰ぞの行いが悪いとかで曇天〜。
carolさんは茶臼・縞枯経由でピラタスに戻り、我々は晴れていたら天狗に寄って渋の湯に降りようと思っていたが、ま、コースは天候見ながらテキトーに。

ヒュッテの前で記念写真をとってcarolさんとお別れ。
また会いましょう!!

さて、こちらはトレース無さそうな丸山越えは避けて、白駒池経由で高見石に登るかと思っていたが、「今、学生らしきグループが丸山に登って行った」という情報を得て、トレースついているなら丸山経由で行くかと出発。
しかし、登り始めてすぐその学生グループに出会い、後ろをラッセル泥棒していこうかと思っていたのに、妻がさっさと抜き去って行った。え〜!??抜くんですか〜??抜いたらラッセルになるのに〜〜。
が、まあ妻がラッセルしてくれてるならいいか、と後を追う。

高見石小屋でココア休憩後、今度は中山への登り。
いつも風の強い中山展望台は今日はさほどでもなかったが、エビのシッポが相変わらず凄い。そして今日は晴れそうで晴れず、天狗も見えなかった。
天狗が見えないんなら登っても仕方がないので、黒百合ヒュッテで昼食に。

中山以南は、積雪量がまださほどでもないので、ハッキリ言ってスノーシューは邪魔であり、黒百合から渋の湯はツボ足で下山。

あずさで帰る姐さんを茅野駅にお送りしてクリスマス宴会スノーハイキング終了!!

先週までは雪遊びが出来るか心配であったが、最終的にはトレースの無い雪山ハイキングを楽しめた。
姐さん、carolさん、お疲れ様でした!













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人

コメント

一日ずれたら
お会いできたかもしれなかったなと・・

22日に、いつものドМよろしく、無謀にも一人でシャクナゲ尾根をツボ足で雪と戯れ、翌23日は白駒池、高見石、中山峠と歩いたので、一日早ければお会いしていたかも、と、ちょっと残念。

しばらくは八ヶ岳は東面からと決めています。
もう、ブームで西は混んでいる印象強すぎ、ですから。

来月、スノーシューデビューします。楽しみです。
2013/12/26 1:10
こんにちは〜(=^・^=)
きゃー楽しそうです
北横岳難民鍋キャンプを思い出しました
せっかくお誘い下さったのに参加できなくて申し訳ありません。
次回はぜひぜひ参加させてくださいませ♪
あ、でもうち、まだスノーシュー買ってない・・・
あと、きっと(絶対)ペースがついていけないので、麦草ヒュッテ宴会限定参加かも・・・(でも飲めない(・∀・))

ちなみにうちも、前に天狗行った時、FFのスタッドレスでは渋の湯まで行けなくて、それでチェーン買ったんです。
う〜、四駆もほしいよ〜
2013/12/26 9:29
皆様、こんばんは!
う〜ん、白いお山バフバフというか強力ラッセル、そしてお酒たっぷりのクリスマスパーティー
素敵、素敵

どの写真からも楽しいのがにじみ出てますよ〜
今度お会いした時にぜひ「蟹雑炊」の話をじっくり聞かせてくださいね
2013/12/26 20:46
楽しそうです。
うーん、面白そう。
麦草ヒュッテは美人に酒を出す小屋でしたっけ?
面白そうだけどこのメンバーには多分付いて行けない(涙)。
2013/12/26 22:17
スノーシューハイク、ホント楽しそ〜
皆さま、こんばんは〜happy01

ホントにスノーシューでの楽しさ全開!!のラッセル&ハイクですね〜snow

本当にお誘いいただいたのに参加出来なくて残念無念です・・・

と、言いますのも、実は木曜日の日に急遽土曜1日のみ出勤がなくなり、
ソロで初の谷川岳にスノーシューデビューして参りました。

が、結果は土曜にも拘わらず、天神尾根の
熊?ナンとか小屋から先が完全なノートレース!
デビュー早々に一人ラッセルとなり、高度1700m手前まで粘りましたが、
結局ギブアップでした・・・

やっぱり1日でもこちらに参加しておけば良かった・・・
(でも宿の予約とかありますし、急に2日前とかではダメですよね・・・)
あまりの楽しそうなスノーシューハイクに
お写真眺めながらため息ついてましたよぉ・・・

それと、皆さんのラッセル見ていてギブアップした自分の根性の無さも
ヒシヒシと感じてしまいましたよ・・・

また、何かありましたら、ぜひお声掛けいただきたいです。
今度こそ日程を何とかしたいです・・・
2013/12/26 23:53
どの写真も楽しそう〜♡
皆様こんにちは。
すごい白銀の世界 ステキですね〜。
みなさんが埋もれてる写真やら、宴会(パーティー?)の写真やら、
とても楽しそうで羨ましい。
女性陣は酒豪、男性陣は下戸って所もまた面白いし

私はこれからの季節、近場のお山しか行ける技量がないので
みなさんのレコを楽しみにしていま〜す。
お疲れ様でした。
2013/12/27 13:23
こんばんは〜〜
devilmanさん
スノーシュー楽しいですよ。
デビュー楽しみですね〜〜〜
東面か〜〜〜〜
ん〜〜私はこっちはよく知らないから無理かなあ。
春に歩いてみようかな。
どこかで会えるといいですね。
(あ〜〜でも会ってもわからないか〜〜〜

キャットさん
去年の難民キャンプも楽しかったですよね〜〜
ふふ、そう、こののほほんレコにだまされてはいけません。結構スーパーハードなラッセルでしたよ〜〜
楽しかったけど〜〜〜
そのうち是非是非ご一緒しましょ

kamehibaさん
カニ雑炊は、はらわたがよじれるほどの傑作です。
ぺん妻さんの天然っぷりはハンパ無いです〜〜〜shine
今度はテントで宴会したいですね

hakkutuさん
いえ、ここはあの手この手で酒を搾取する小屋でした
いやいやオーナー超太っ腹です。
でも、来年は誰か連れて来いと言われたので、是非ご一緒いかがでしょう?

lifter175さん
やっぱり谷川行ったんですね〜〜〜
レコ楽しみ〜〜〜
でも、せっかくのノートレースにギブアップはいかんなあannoy
また是非ご一緒しましょうね〜〜

けろちゃん
ここは五辻からなら楽々行けるんで、来年はおいでよ〜〜飲み放題だよ。行かない手は無いよ〜〜
うちらのための小屋だよ〜〜〜
2013/12/28 0:52
遅コメ返信、すみません!
みなさま、コメントありがとうございます!

妻は忘年会続きでありましたが、自分も珍しく仕事がちょっと忙しかったもので・・・。
teku姐さんが皆さまにコメント入れて下さってますので、それに甘えて。

今回は急なお誘いでteku姐さんとcarolさんが同行して下さいましたが、麦草のオーナーさんは身も心も「太っ腹」ですので、 の皆さんには言うこと無しのところだと思います。(飲まないキャロさん、すみませんでした〜)
ご都合がつきましたら、酒豪のみなさま来年ぜひ!
たかりまくりの姐さんは「来年誰か連れてこいっ!」と言われてましたし

(あ、姐さん、オーナーから「飲み放題」ではなく「酒宴」と訂正してくれと言われましたよ
ま、似たようなもんですが・・・。え?違う?? )
2013/12/30 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら