ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385980
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

062最高の霧氷&新コース&スノーシューで高見山〜北尾根周回グルリ!

2013年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:28
距離
11.3km
登り
999m
下り
905m

コースタイム

たかすみ温泉P7:20〜高見杉8:10〜8:45平野分岐8:55〜9:35笛吹き岩9:40〜9:50高見山山頂10:10〜11:25三峰山分岐11:35〜12:30天狗岩12:40〜12:55船峰山13:00〜13:55黒石山14:00〜西杉峠14:55〜15:45林道終点15:55⇒自転車⇒16:10たかすみ温泉Pで入浴17:20⇒18:30道の駅『黒滝』で車中泊
ザック9kg 
天候 晴時々曇り、0℃〜-5℃
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
後で温泉に入るつもりなので堂々とたかすみ温泉の駐車場に駐車しました。(無料、トイレ有り)
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜高見山】道迷い&危険箇所有りません。
【高見山〜北尾根】テープも所々に有り、晴れてると道迷いは無いと思いますが、天候悪化の時はコンパス&地図とGPSは念の為に持って行かれた方が良いと思います。小さな危険箇所は少し有りますが慎重に行けば大丈夫です。
駐車場右奥からスタート!
1
駐車場右奥からスタート!
この橋を左へ。
登山口です。
最初はこんな感じで少しガッカリ。
1
最初はこんな感じで少しガッカリ。
3年前に吹雪で道迷い無理矢理左の丸太渡り下りて来ました。
1
3年前に吹雪で道迷い無理矢理左の丸太渡り下りて来ました。
誰かの作成、可愛いですね。
2
誰かの作成、可愛いですね。
奇麗だな〜と思ったら、
2
奇麗だな〜と思ったら、
もう平野/杉谷分岐です。
1
もう平野/杉谷分岐です。
ここでお決まりのアイゼン装着。
2
ここでお決まりのアイゼン装着。
段々と笑顔に成って来ました!
2
段々と笑顔に成って来ました!
霧氷のトンネルが気持ち良く迎えてくれてます^0^y
3
霧氷のトンネルが気持ち良く迎えてくれてます^0^y
息子岩、青空が!
2
息子岩、青空が!
青空出てこい!
こんな初めて見ました!
3
こんな初めて見ました!
笛吹岩、展望ポイントからの
笛吹岩、展望ポイントからの
景色1、南西側
東側方面
少し上がって北側方面も凄いです!
2
少し上がって北側方面も凄いです!
うひゃ〜!
7~8人の方が休憩されてました。
1
7~8人の方が休憩されてました。
ただただ凄い!
真っ白なうまい棒が一杯!?
真っ白なうまい棒が一杯!?
こっちは、
南側はガッカリも、
南側はガッカリも、
北方面はバッチシ!!
2
北方面はバッチシ!!
山頂へ。
無事を祈願、パンパン!!
2
無事を祈願、パンパン!!
今日は北尾根を歩きます。
1
今日は北尾根を歩きます。
分岐、右が大峠で今日は左へ。
1
分岐、右が大峠で今日は左へ。
少しぐらいガスっても最高!
1
少しぐらいガスっても最高!
滑らない様に登ります。
滑らない様に登ります。
うひゃ〜!又又さいこう〜!!
3
うひゃ〜!又又さいこう〜!!
振り返ってたかすみ神社が見えます。
1
振り返ってたかすみ神社が見えます。
こちもビシッとして存在感が有ります。
2
こちもビシッとして存在感が有ります。
ただただ感動!
所々テープが有るので大丈夫です。
所々テープが有るので大丈夫です。
遠くに三峰山が見えてます!
3
遠くに三峰山が見えてます!
テープとの信頼感を大事に!?
1
テープとの信頼感を大事に!?
奇麗!の一言。
オッ!!
と思ったが左側を行けば大丈夫。
と思ったが左側を行けば大丈夫。
北尾根の景色も、
1
北尾根の景色も、
素晴らしい!
黙って、
見てるだけで良い。
2
見てるだけで良い。
たまに振り返っても、
1
たまに振り返っても、
三峰山分岐、桃俣へ帰る一人の方が居ました。
三峰山分岐、桃俣へ帰る一人の方が居ました。
何時かは行くぞ〜!
1
何時かは行くぞ〜!
何回も最高!!!
何回も最高!!!
振り返って、まだ神社が見えます!
振り返って、まだ神社が見えます!
無理して買いました!頑張った自分への御褒美です Y^0^Y
2
無理して買いました!頑張った自分への御褒美です Y^0^Y
言葉は要りません。
2
言葉は要りません。
じ〜っと眺めてる、
1
じ〜っと眺めてる、
だけで幸せな気分です。
1
だけで幸せな気分です。
気持ち良く歩けます!
1
気持ち良く歩けます!
大天狗岩、ここは左へ巻きます。
大天狗岩、ここは左へ巻きます。
でもノートレースで、
1
でもノートレースで、
少し怖い!
慎重に足場を固めて渡りきりました。
慎重に足場を固めて渡りきりました。
ここが、
展望ポイントか!?
展望ポイントか!?
素晴らしい!
オッ!青空が!
南側方面
高見山最高!
少しアップ!
北尾根最高!!
稜線を歩いて来ました! Y^0^Y
4
稜線を歩いて来ました! Y^0^Y
ここが、黒石山です。
1
ここが、黒石山です。
展望は有りません。
2
展望は有りません。
右へ90度曲がりますがテープが有ります。
右へ90度曲がりますがテープが有ります。
ネット横を歩きます。
ネット横を歩きます。
自然の造形美!?
1
自然の造形美!?
差杉峠(西杉峠)が見えました。
差杉峠(西杉峠)が見えました。
ここを左(滝野)へ
ここを左(滝野)へ
振り返って左が桃俣
振り返って左が桃俣
こんな所も有ります。
こんな所も有ります。
右奥から出て来ました。
右奥から出て来ました。
林道終点でホッ!
1
林道終点でホッ!
後は愛車で無事に帰って来ました!おしまい!
4
後は愛車で無事に帰って来ました!おしまい!

感想

今回はヤマレコのmahitoさんのレコを見て、北尾根を歩きたく成り行って来ました。 その際に参考にさせて貰いました。ありがとうございました! ヤマレコは本当に助かります!

駐車場は雪が無くて心配しながらスタート! 高見杉辺りから徐々に雪が増えて来て徐々に笑顔に。 平野/杉谷分岐で雪も多く大笑顔で、お決まりのアイゼン装着&行動食を摂りました。 最高の霧氷で青空も少し出て来てテンションアップ! 山頂小屋は7~8人が休憩してました。 今日は先を急ぐのでササッと撮影して無事祈願して北尾根へ向かいます。 三峰山分岐で先行者が居たが小屋で情報を頂いたベテラン風の方で桃俣へ帰るとの事でした。 私はここで急坂も使用出来る新スノーシューに履き替えて、さらにテンションアップ!!ルンルンで気持ち良く歩きました。 道はテープが有るので分かりやすかったのですが、個人的に大変だったのが、大天狗岩を左への巻き道で、ノートレースで左側が滑ると中怪我しそうで慎重に足場を固めてスルーしました。こんな時にピッケルが要るんですね。又金がいるが命に変えられない。と右上を見るとロープが有りました。気付かなかった>o<;; 後は楽チンで気持ち良くマイペースで歩きました。 林道終点に自転車を置いてたので、駐車場までは下りが殆どで楽でした。

北尾根ルートは一人だと少し心配だったので休日に行って正解でした。景色も最高で又歩きたいお気に入りのコースに成りました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

早速ですね!
おー。早速行って来られたんですね〜!
私の時よりももっとキレイな霧氷で、さらにガスも無くて最高の景色ですね!
笑顔から大笑顔になる気持ち、よくわかります。。
名の通り、mypaceな雪山山行ができたようでこちらも嬉しいです。

フィットネスのような自転車のハンドルがカワイイですね。これ折りたたみですか??

お疲れ様でした!!
2013/12/25 13:41
Mahitoさん こんにちは!
早速のコメントありがとうございます! あのレコが無ければ行けてませんでした。ありがとうございました!

私の力では一人で少し心配でしたが、最高の天気が払拭してくれました。そしてテンションアップで気持ち良く歩け、最高の景色を見る事が出来ました! 少し時間が掛かりましたが大満足です。 

我が愛車は折り畳みのブロンプトンと言うメーカーです。ヤマレコを知るまでは途切れでも日本一周(まだ諦めてませんが)したかったのですが、今は山にハマってしまい乗る機会が少ない状況です^0^ 
コメントありがとうございましたm(_ I _)m
2013/12/25 14:35
mypaceさん こんばんは!
高見山ではあまり期待できない好天に巡り合えて、お互
いに気持ちのいい一日を過ごせましたね

実は、高見山の頂上から先は未だ未踏の地で、大変興味
のあるところです。
積雪時に初めての山行は私には危険すぎますので、来年
の宿題にしておきたいと思います。その時はmypaceさん
のログを拝借させていただきます
2013/12/25 19:21
ゲスト
mypace さん、こんばんは。
私もMahitoさんのレコに魅せられた一人です。
mypace さん、もうちょっと早くでてくれたら、トレース アテにできたかも。。

ひょっとしたら、mypace さんのお会いした
桃俣へ帰る ベテラン風の方は、私がお会いした方だったかも??

黒石山見れなかったけれど、mypace さんのレコで見ることが出来ました。。


大天狗岩の左巻き。
私も、トレースが一瞬消えたように感じたので、
岩陵登るのかなぁ?と思いましたが、よくみると
左にテープがあったので、それ追っていきましたが、
なんか、大きく迂回させられた感がありました。

傾斜に強い、スノーシューは心強いですね。

<< 追記 >>

そう、あのおかしな足跡。私。。
慎重派のmypaceさんは、最後までメジャールート歩かれたようで良かったです。
私は、ケモノの足跡につられて、北陵へのアップをはしょり、失敗しまいました。
私も、mypaceさんくらい冷静に(こまめに現在地チェック)しなければ。。

なんど、山を歩いても、ときどきこういうミスあったりします。
2013/12/25 21:13
s_fujiwaraさん こんばんは!
コメントありがとうございます! 
最高の天気&霧氷でテンションアップでしたね。
♪会いたかった〜高見山で〜♪ annyonさんとはヤマレコ登録して三日目に明神平でゴタイメ〜ン!でした。 
時間がズレてれば会えてたかも!?と言ってもどちらも解らないですよね〜! 私は兎に角グリーンがラッキーカラーなので全てグリーンです! 来年こそ素晴らしい時期に素晴らしい景色で会えれば最高〜ですね! 今年は色々と知らない情報をありがとうございましたm(_ I _)m 来年も宜しくお願い致します! 
2013/12/25 21:40
tengu-さん 初めまして!
コメント有り難うございます! スミマセンが、しっかりとtengu-さんのトレースをあてに歩きました!ありがとうございます! 私もノートレースで天候が悪ければピストンどうしよかと思ってました。ベテラン風の優しそうな桃俣の方は同じだと思います。
黒石山手前の南側展望ポイントでオカシイ方向の足跡が有るので変だな〜と思ってたのがtengu-さんだったんですね!林業者かな?とも思ったのですが、新しいので間違ったのか?それとも好んで行ったのか疑問でした!これで解決しました! 又何処かで素晴らしい時期に素晴らしい景色で会えれば最高ですね!
わざわざコメントをありがとうございましたm(_ I _)m
2013/12/25 22:22
いい日に行かれましたね
この日の 高見山は大正解でしたね!!
おまけに周回まで・・・・

もう少しで tenguさんに 追いつくかもね!!
なーんて気 起こしたら 死にますよー

お互い 自分のペースで楽しみましょうねー
2013/12/25 22:42
mypaceさん、こんばんは
mypaceさんの方が、ちょっと早かったようですね。
出会っていたら北尾根ルートをご一緒していたかも。
高見山頂から下って北尾根へのルートのところ、結構な踏み跡があるのを確認しました。
あれが、そうだったんですね。
一度行きましたが、あのコース最初はきついですね。
雪が多くルートガ分かり難かったです。
連日のハードな山行き、タフですね、感心します。
でも無理をされないようにお願いします。
2013/12/25 23:20
NANIWANさん おはようございます!
コメントありがとうございます! 
高見山は全て(樹氷や天候やルートなど)が正解でした! 山の神からのクリスマスプレゼントでしょうね Y^0^Y
私はmypaceですのでマイペースで歩きたいと思います!? でも知識力が乏しい私にはNANIWANさんや他の方の色んな情報も助かります! 3歩下がってシッカリ付いて行きますよ! *0^y
2013/12/26 5:33
annyonさん おはようございます!
コメントありがとうございます!
少し時間ずれてましたね。残念です。 北尾根怖かったけど天気が良くてテンショアップで気持ち良く歩けました! 雪山は奇麗なのでグイグイ行きたく成りますが、深く入ってしまうと怖いですね。 ほどほどにしときます! 
三歩下がってシッカリ付いて行きますのでよろしくお願いします!
2013/12/26 5:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら